誰しもが経験する老後資金問題、対策や情報収集の方法は?
「不動産投資の教科書」が老後資金に対する不安や対策、行っている資産運用や情報収集の仕方について100名を対象にアンケートを実施しました。その結果を、回答理由もあわせて紹介しています。
ほぼすべての人が「老後資金が不安」と回答
Q1.老後資金に不安はありますか?
老後資金に対する不安について、96%の人が「ある」と回答。大多数の人が老後資金に不安を感じていることがわかります。
今もなお続く出生数の減少、高齢者の増加、年金・介護問題、インフレ、円安など日本の問題点を挙げると、老後資金に不安を感じるのは当然のことかもしれませんね。
老後資金対策、トップは「貯金」
Q2.老後資金の不安に対策していることはありますか?(複数回答可)
老後資金の対策については、最も多かった回答は「貯金」で、75%の人が貯金で対策している結果になりました。続いて「資産運用」と回答した人が57%で、過半数が「預金」「定期預金」を含む資産運用をしていることがわかります。
さまざまな方法でポイントを貯める活動や、貯めたポイントを活用する「ポイ活」をしていると回答した人が38%と、3番目に多い結果になっています。