2019年4月に東京・池袋で発生した高齢ドライバーによる事故をきっかけに、「高齢者の免許返納」について注目されるようになりました。しかし、その後2019年をピークに免許返納する高齢者の数は減少傾向にあると言われています。
同社では2020年4月にも免許返納に関するアンケート調査を行いましたが、コロナ禍を経たいま、改めて免許返納についての意向を調査しています。
「将来的に免許返納を考えている」は約75%
免許返納についての考えを聞いたところ、74.9%が「将来的に免許返納を考えている」という結果になりました。前回2020年に同様のアンケートを実施した際には79%が「考えている」と回答していたため、3年で4ポイントほど下がる形となりました。
理由を聞いてみると「事故が怖い」「周囲の高齢者の運転にも不安を感じる」などが挙げられました。
一方「将来的に免許返納を考えていない」と回答した人は「車がないと不便」「将来のことはまだわからない」などがありました。
居住地別による差は特になく、公共交通機関が極めて発達している首都圏や関西圏と、その他地域において免許返納意志に関する大きな差は見られませんでした。