2020年10月26日 16:00
子供の衣類収納がぐちゃぐちゃに!? 成長に合わせた収納方法の見直しで悩みを解決
こんにちは。ライフオーガナイザー®・クローゼットオーガナイザー®の原田ひろみです。
以前の記事で、子ども服の管理方法を少しでもラクにする方法をご紹介しました。
今回は以前ご紹介した方法も踏まえ、子供が成長して自分で管理をするように収納方法に見直してみたので、そのポイントや下着や靴下などの収納方法を例にご紹介したいと思います。
楽に管理したい!やってみてわかった子供服の収納のコツ
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/5538
崩れにくいたたみ方で出し入れを簡単に
我が家では、シャツ・下着・靴下のたたみ方は、全て輪の中に入れてしまうたたみ方にしています。
「ショートソックスが片方が見つからない……」そんな経験はありませんか?
このようにくるっと輪にしてまとめておくだけで、靴下のなくなり防止にもなっています。
シャツも同様のたたみ方です。
畳むのにかかる時間は10秒ほど。めんどくさがりの私でも続いています。
こちらのたたみ方の良いところは、少々動かしても崩れないところ。
子どもが自分で管理するとき、乱雑に扱ってもぐちゃぐちゃになることがありません。
…