ご覧いただきありがとうございます。南の島でお片づけ整理収納アドバイザーの川根礼子です。
女性の社会進出に伴い増えてきた「家事シェア」。今や家事は女性だけがするものではなく、夫婦間でお互いに分担して助け合っていくものに変化してきました。
掃除、洗濯、食事の支度に加え、「見えない家事」も無数にある家庭内での仕事。それだけでなく、ママは子どものお世話や宿題・学校の連絡のチェックなど、もろもろの事柄を限られた時間内で同時進行で進めることも少なくなく、とっても忙しい毎日ですよね。
そんな毎日だからこそ、パパがひとつでも2つでも家事をしてくれるのはとってもありがたい!
その一方で……、ありがたいけれど本音はちょっとイライラしちゃう、そんな声もちらほら聞かれます。
実は我が家も、私とパパの家事のやり方や取り組み方は、当たり前なのかもしれませんが少しばかり違っていました。「本人のやり方に任せておくのが一番いいのでは」と思いつつ、「そのやり方だとちょっとあとが困る」、そんな事もありました。
たとえば、食後の食器を洗ってくれたのはいいけれど、洗い方が雑で結局洗いなおすことになったり、洗濯機にやたら洗剤を入れてしまい、かえって洗濯槽の汚れがひどくなったり。
…