こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
もやしやかいわれ大根は私が子どものころからスーパーで売られていましたが、今ではたくさんの種類のスプラウトが並ぶようになりました。安価で栄養豊富な面から注目されるようになり、日々の食卓に上がることも増えてきているのではないでしょうか。
庭がない、日当たりが悪くて植物が育たない、といった悩みを持つ方でも手軽に家庭菜園ができるのがスプラウトです。おうちの中で、わずかなスペースさえあればはじめることができ、必要な道具も少ないので挑戦しやすいのがいいところ。コツを知れば、小さなお子さんでもお世話でき、短時間に収穫できるので楽しくなってきます。今回はそんなスプラウトを実際に育て、失敗を通してわかったコツをご紹介します。
スプラウトって?
スプラウトは、発芽したばかりの新芽。種が発芽すると、それまでになかったビタミンなどの栄養を作るようになります。スプラウトは、これから成長するための栄養や酵素を含んでいるため、この時期ならではの高い栄養価が特長。そのため「天然のサプリメント」と呼ばれることもあります。
スプラウトの育て方
今回挑戦するのは、ブロッコリーとかいわれのスプラウト。
…