2020年11月30日 17:00
開き戸タイプの収納が一気に使いやすく! 扉裏のワイヤーネット収納
こんにちは。ライフオーガナイザーの前田梨絵です。
洗面化粧台の下や、キッチンのシンクやコンロの下、食器棚などによくある開き戸タイプの収納。引き出しタイプの収納に比べると、使うのが少し難しいようにも感じている人も多いようです。
そんな開き戸タイプ収納の扉裏に、我が家では100均のワイヤーネットを取り付けて活用してみると、使い勝手が格段とよくなりました。
今回は、そんなお値段以上のワイヤーネット収納をご紹介したいと思います。
使いやすくするには? 使うのを難しく感じる理由
開き戸タイプの収納が引き出しタイプの収納に比べると、多くの人が使いこなすのに難しいと感じますよね。なぜなのでしょうか? 理由を考えてみると、使いやすくするために自然と工夫していることがありました。
【開き戸収納が難しい理由①】
高さがあって、そのまま入れると上の方にデッドスペースができてしまう。
【使いやすくするための工夫】
棚板を入れたり、コの字ラックなどで高さをわけたりして使う。
【開き戸収納が難しい理由②】
手前のものを動かさないと、奥のものが取り出せない。
【使いやすくするための工夫】
ケースなどにまとめて、引き出すようにして奥のものを取り出す。
…