2020年11月30日 15:40
【防災用品チェック】避難バッグの中身リストと非常食の準備品を公開
こんにちは。年々夏の終わりから秋ごろにかけて、台風などの自然災害が心配されることが増えてきたように思いますankoです。
台風だけでなく地震に関してはいつどこで、どんなときに起こるかがわからないということもあり、日ごろからの備えがいかに重要かを思い知らされます。
さて、今回は防災グッズのなかで重要なもののひとつである非常食について、我が家の管理法をご紹介したいと思います。
防災を意識したローリングストック
今まで我が家では、「ローリングストック」という方法で非常食を管理していました。
ローリングストックとは、普段から少し多めに食材や加工品を買っておき、食べた分や使った分をまた新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法のことを言います。
普段食べ慣れているようなカップ麺やレトルト品なども、食べたら食べた分また補充して……という形で管理していくと、いざというときに慌てて買いに走ることもありません。
しかしながら、こうしたカップ麺やレトルト品、また水などもそうですが、意外と置き場に困ってしまうことはないでしょうか?
倉庫の奥にしまいこんでいると、いざというときにすぐ持ち出せなかったりする可能性も出てきます。
…