2020年11月30日 18:40
もっと早く見直せばよかった!掃除がぐっとラクになる「お掃除グッズ収納」
【具体例④】リビングのお掃除道具
リビングは、ソファに座ってくつろぐ環境のすぐ近くに、お掃除グッズを置く場所を作ります。
100円ショップのレターラックを壁掛けすると、簡単にお掃除グッズを収納する場所が作れますよ。
動線がいいだけで、テレビを見ながらでもテーブル上や汚れが気になる部分をお掃除しようという気持ちが生まれます。私の家のリビングは基本的にお掃除シートのみですが、粘着クリーナーや除菌スプレーをリビングに置いている場合であれば、ソファ近くにボックス収納でお掃除グッズをまとめて置くのもおすすめです。
まとめ
ついつい増えてしまうお掃除用品ですが、一度見直しをしてみると「買ったことを忘れていたもの」や「購入してから一度しか使っていないもの」も出てきます。
ていねいにお掃除をしようと思うとついついグッズが増えてしまいますが、日々のお掃除のしやすさを優先すると購入するものも少なくなり、暮らしにゆとりが生まれます。
実際にお掃除が苦手な私でも、掃除道具の動線の見直し・使うグッズの厳選をしてみたところ、思い立ったらすぐに掃除に取り掛かれるので、「いつか掃除しなきゃな……」と思うことが少なくなりました。
…