2021年1月26日 16:45
「明日のお迎え、パパだよね」「え?そうだっけ?」をなくす、夫婦間の効果的な情報共有の仕方
今回のお題:予定の共有

「明日の保育園のお迎え、よろしくね」
「え? 明日って何だっけ?」
「は? 何回も言ったじゃん。会社の忘年会だよ」
「えーーっ! 俺もだよ!」
「……」
何回も言ったのに忘れている。聞いているように見えて実は聞いていない。聞いてはいても伝わっていない……。夫婦にはこのようなすれ違いが日常茶飯事。小さなことですがイライラがたまりますよね。こういうトラブルは、どうすれば軽減できるのでしょうか。
それはもう、繰り返し言うしかありません。何度も何度も、リマインドするのです。
そもそも人は、他者の話をそんなにきちんと聞いていないもの。それは夫婦でも例外ではありません。愛があるとかないとか、責任感があるとかないとかは関係なく、基本、人はそういうものだと思っていたほうがいいでしょう。そもそも「自分にとっての一大事は相手にとっての些事」なのですから。
一回言ったぐらいでは、何も言っていないのと同じ。面倒がらず、しつこいと言われようが何だろうが、二回でも三回でも繰り返さなければなりません。
たとえば洗面所が水で濡れているままになっているのを見てイラッとしたとき。
「どうせ私がキレイにすると思っているんだ」
…