くらし情報『「人を楽しませるなら 落語がいいんじゃないか」古今亭始 改メ 古今亭伝輔インタビュー』

「人を楽しませるなら 落語がいいんじゃないか」古今亭始 改メ 古今亭伝輔インタビュー

古今亭始撮影:源賀津己


高校卒業後に専門学校で介護福祉士の資格を取得し、介護職を経て、2009年に古今亭志ん輔師匠に弟子入りした落語家、古今亭始。入門から15年、2024年9月21日(土) から真打昇進が決定し、古今亭伝輔に改名して新たな道を歩き出す彼に、落語家になった経緯やこれからめざす将来像などを語ってもらったインタビューをお届けします。

──落語家になった経緯を教えていただけますか。

元々勉強しなかったんですよね、サッカーをやっていて。中学で埼玉県選抜だったので、高校はサッカー推薦で行ったんです。高校2年の最後の頃に怪我をしてしまい、これから先サッカーを続けるのもな……と思い、じゃあどうしよう。大学に行って遊ぼうと思ったんですけど勉強してないので入れないと(笑)。じゃあボランティアで推薦を目指そうってんで、高校の貼り出しをみたら、保育と介護があったんです。
みんな子供のほうが可愛いからって保育を選ぶんですよね。介護のほうがポイント高いんじゃねえかって、実習みたいなボランティアに行ってレクリエーションをやったんです。

元々人を楽しませるのが好きだったので、こういう道もいいなと思って専門学校に通って資格を取って働くようになって。
次ページ : レクリエーションをいろいろやったんですよ。劇をやったり、紙… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.