瀧本真奈美さんによる収納ドリル5回目は、鍋と調理器具の収納術について教えていただきます。いつもきれいに整理整頓されているキッチンは、その家に住まう人の丁寧な暮らし方がうかがえます。でも、見えるところは気をつけていても、シンクの下や吊り棚、カップボードの中はごちゃつきがちになってはいませんか?
重ねた鍋にフタや細かい調理器具の収納、なんとかしたい!
キッチンカウンターやワークトップなど、目につく場所は整理整頓を心がけていても、収納となると自信が持てないキッチン。鍋を重ねて収納していているため、使うたびに他の鍋まで出し入れしてしまってはいませんか?シンクの下や吊り棚など、収納スペースはたくさんあるのに、いつのまにかごちゃついてしまうのはなぜでしょう。快適なキッチンの収納術を、瀧本さんのアイデアを交えてご紹介します。
シンクやコンロ下の収納スペースは、それぞれ使うものを収納
大小さまざまな大きさの鍋や使用頻度が高いザルやボウルなどはキッチンのどこに収納すればよいでしょう?
「キッチンの収納は、取り出しやすさと使いやすさを軸に収納場所を決めていくと、取り出す際のロスを軽減することができます。
…