おしゃれな部屋にはあこがれるけど、インテリアグッズを置くスペースがない方や、わざわざ物を増やしたくない方におすすめなのがウォールステッカー。壁に貼るだけで、お部屋を一気におしゃれにできますよ。さまざまなデザインのものが市販されていますが、今回はオリジナルのものを作ってみたいと思います!
ステップ0☆事前準備
まずは作るステッカーの形を決めましょう。絵が得意な方は自分でお好きなモチーフを描いても楽しそうですよ。「絵なんて描けない」という方でも大丈夫。フリー素材からお好きな画像を探して印刷するだけで大丈夫です☆文字のウォールステッカーを作る際も印刷したものが便利ですよ。今回は「LIMIA」のウォールステッカー作りにチャンレンジしたいと思います!
ステップ1☆両面テープで貼りつける
文字の形に合わせて裏に両面テープを貼っていきます。全部終わったら、クリアファイルに貼りつけましょう。
ステップ2☆ハサミで切り抜く
いよいよカットする工程です!文字の形に合わせてハサミで切っていきます。円の内側など、ハサミではむずかしい部分はカッターを使っても大丈夫です。
ステップ3☆もう一度両面テープ
すべて切り取ったら、クリアファイル側にもう一度両面テープを貼っていきます。今回は両面テープがはみ出ないように、テープを切って調節してください!
ステップ4☆マスキングテープを貼りつける
このままでもすでにシールになっていますが、両面テープは粘着力が強いので、このまま壁に貼ると剥がせなくなってしまいます。そのため、代わりにマスキングテープで貼りつけるようにします。マスキングテープのべたべたしないほうを両面テープに貼りましょう。はみ出たところは切ってくださいね☆
できあがり☆

できあがりです☆白い壁に貼ってみると少し周りが寂しいような気がしたので、クリアファイルにマスキングテープを貼って三角形に切り取り、ガーランドのようにしました。合わせて貼ってみると、とってもかわいい雰囲気の「LIMIA」のロゴマークになりましたね♡編集部の他のスタッフからも好評でした!
おまけ:リメイクシートを活用☆
実は、リメイクシートはウォールステッカー作りにとっても役立つんです。いろいろなところに貼ってお部屋の雰囲気を変えてくれる優秀アイテムですが、100均で手に入ってしまいます。今回はナチュラルな雰囲気のお部屋に合いそうな木目調のものを使って「Café」を作ります!
リメイクシート自体がシールになっていて、両面テープを貼る工程を一回省くことができちゃいます。このままマスキングテープを貼り付けてもいいですし、もっとしっかりとしたものを作りたい方は先ほど同様にクリアファイルを使ってくださいね☆マグカップやコーヒー豆など、合わせるイラストのウォールステッカーも作っておきましたよ。せっかくなので、コーヒーマシーンが置いてあるコーナーに貼ってみました☆これだけでおしゃれなおうちカフェができちゃいますね。
まとめ
オリジナルウォールステッカーを2種類作ってみました!両面テープで貼ってハサミで切るだけなので、とっても簡単で、ハンドメイド初心者でも挑戦できますよ。親子で一緒に作るのも楽しそうです♪今回はマスキングテープを使って壁に貼るものを作りましたが、マステの粘着力の強さや壁紙の素材によっては壁を傷つけてしまうことも。貼り付ける前にしっかり確認してくださいね。貼って剥がせるウォールステッカーでお部屋のおしゃれ度を一気にアップさせちゃいましょう☆