くらし情報『扶養制度に関する「税法」と「社会保険」における所得の壁の違いとは?』

2018年12月25日 14:50

扶養制度に関する「税法」と「社会保険」における所得の壁の違いとは?

目次

・扶養の所得の壁とは?
・所得税法の規定の壁
・社会保険は106万円と130万円の2つの壁が存在
・「扶養範囲内」と「社会保険加入」どちらがお得?
・まとめ
扶養制度に関する「税法」と「社会保険」における所得の壁の違いとは?


この時期になると、毎年のように「年末調整」や「翌年分の扶養親族等の申告書」が当たり前に出てくるようになります。ここでは、同じように出てくる疑問として「扶養に関する4つの壁」があります。

「扶養に関する4つの壁」とは、扶養配偶者や扶養親族として、世帯主の扶養(生計を維持してもらっている状態のこと)に入ることが出来る上限となる所得金額のことで、各種法令(後程解説します)で定められています。

今回は、この「扶養に関する所得の壁」がどのようなものであるかを解説したうえで、どのような場合であれば、扶養から外れたほうが有利になるかについて説明します。

扶養の所得の壁とは?

扶養の所得の壁は、大きく分けると、所得税法によって規定されている「税法の所得の壁」と健康保険法などで規定されている「社会保険の所得の壁」に分かれます。

それぞれの壁はそれぞれの趣旨をもって設定されている壁です。それぞれの壁の趣旨を理解したうえで、もっとも最適な働き方について考えていく必要があるといえます。

「収入」と「所得」は全く別物
扶養の壁を考えていくうえでは「収入」ではなく「所得」の金額が判断材料とされます。
収入は「総支給額」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.