2019年3月10日 20:56
投資信託の分配金の仕組みを解説。受取と再投資、どちらを選ぶのが得?
これが複利効果を発揮するには一番有利です。つまり、理論上はお金をもっとも大きくしやすい、ということです。
投資信託の分配金の2種類のメリット・デメリットまとめ
少し難しくなってきましたので、まとめておきましょう。分配金の受け取り方法とは異なりますが、分配金のない(内部で再投資をしてくれる)投資信託も比較のため、まとめます。
資産運用では、「効率の良い・悪い」「合理的・非合理的」というレベルでの差はありますが、どの方法が良いかというのは、個人が好きなように決められます。
ただ、それでも理論上、効率の良いものはどのようなものだと考えられるのか、について知っておくと良いかもしれません。
結局、投資信託の分配金は「受取と再投資」どちらを選ぶのが得?
それでは、投資信託の分配金に関しては「受け取りと再投資」、理論上はどちらが良いのでしょうか。結論から言いますと、再投資コースが、資産形成においては有利だと考えられます。どうしてでしょうか。
投資信託での資産形成の方法は、ニワトリたちを増やすのと同じ?
少し、話がそれるように感じるかもしませんが、あなたがニワトリをたくさん買っているとします。
…