くらし情報『相続税の税率や計算方法はどうなっている?相続税の金額の出し方についてFPが解説』

2019年5月8日 19:15

相続税の税率や計算方法はどうなっている?相続税の金額の出し方についてFPが解説

に対して相続税がかかることになります。「課税価格の合計額」が「基礎控除額」よりも少ない場合には、「課税遺産総額」はマイナスになりますから、相続税はかかりません。

  • 課税遺産総額=課税価格の合計額-基礎控除額
手順3. 各相続人の「仮の相続税額」を出す
手順2で算出した「課税遺産総額」を法定相続人が法定相続分で取得する形で仮に分けます。

その上で、各相続人の取得額に対応する「仮の相続税額」を出します。各相続人の「仮の相続税額」は、財産の取得額に税率をかけて計算します(下記「相続税の税率表」参照)。

手順4. 「相続税の総額」を出す
手順3で計算した各相続人の仮の相続税額を合計し、「相続税の総額」を出します。

手順5. 財産を取得した人の「実際の相続税額」を出す
手順4で計算した「相続税の総額」を、実際に財産を取得した人(相続人及び受遺者)に取得額に応じて割り振る形で、「実際の相続税額」を出します。

相続税の税率の意味

相続税の税率の意味


相続税は、相続した財産額に税率をかけて出すものではありません。
1つの相続が発生すると、財産をどう分けるかに関係なく、「相続税の総額」が決まります。「相続税の総額」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.