くらし情報『NISAロールオーバーについてFPが徹底解説!理解しておきたい仕組み・注意点』

2020年1月19日 14:00

NISAロールオーバーについてFPが徹底解説!理解しておきたい仕組み・注意点

年末時点での時価総額が120万円以上の場合に、利用期間の延長申請をしてもこれは同様です。この場合、翌年度の非課税枠は使い切っているので、追加分での投資はできないことになります。

ここも図にした方がわかりやすいので、下記の図も合わせてご確認下さい。前段の図と対比すると特に理解しやすいと思います。

一般NISA口座で120万円以上の時価総額の資産を保有している場合


auカブコム証券ホームページ NISAロールオーバー 非課税期間終了時のご案内

こういうときも非課税分を利用したい場合
上記ケースで非課税分を使い切ってしまうのが不都合に感じる方は、NISA口座内の資産を一部でも売却して、税金のかからない分をあらかじめ確保しておく方法もあります。翌年度にNISA口座内で買付したい商品がある場合は、保有資産のうち、いくらか売却する視点もあってもいいでしょう。

ロールオーバーする場合の注意点


ロールオーバーする場合の注意点


やさしい株のはじめ方 ホームページ NISAロールオーバーとは?

デメリットになる具体例
上記例で時価総額50万円相当の資産が反対に値下がりして損失が出た場合、損益通算はNISA口座ではできないため、結果的に課税口座に移管した方がよかったことになります。このように、今後値下がりする可能性が高いと判断できる場合ならロールオーバーしない方がよいでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.