くらし情報『連帯保証人が死亡したらどうなる?相続対象となる場合&対処法をFPが解説!』

2020年2月18日 20:00

連帯保証人が死亡したらどうなる?相続対象となる場合&対処法をFPが解説!

目次

・連帯保証人が死亡したら負債も相続する?
・連帯保証人の相続は変更できる?相続放棄という対策
・連帯保証を相続したら
・請求される前に!連帯保証が相続対象か確認しよう
・連帯保証を相続してしまったら債務整理も検討
・連帯保証人が死亡した場合の相続に関するまとめ
連帯保証人が死亡したらどうなる?相続対象となる場合&対処法をFPが解説!


https://manetasu.jp

もしも自分の親が連帯保証人でありながら死亡した場合、その債務が自分に降りかかるのではないかと不安ですよね?そこでこの記事では連帯保証人の相続について解説します。相続対象となる場合とならない場合、対処法も含めて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

連帯保証人が死亡したら負債も相続する?


連帯保証人が死亡したら負債も相続する?


相続が発生するケースはさまざまですが、一般的に相続を考える場合は、親の死亡が前提となります。

世代の順序通りに亡くなった場合、親の資産を本人の配偶者や子どもが相続するわけですが、万一被相続人(亡くなった本人)が誰かの借入金に対して連帯保証人となっていた場合、連帯保証の相続はどう考えるべきなのでしょうか?まずはその内容として以下を解説します。

  • 配偶者や子供などの家族が相続
  • 相続人で分割して相続
  • 債務を誰かに集中することも可能
配偶者や子供などの家族が相続
結論から申し上げますと、連帯保証は相続する必要があります。たとえばあなたの父親が亡くなった場合には、相続人である母親やあなたが連帯保証を相続しなければなりません(あなたに兄弟がいる場合は兄弟も相続)。

連帯保証人になるケースは、信頼できる相手だからこそです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.