くらし情報『離婚したら借金の負担はどうなる?財産分与に含まれるパターンをFPが解説』

2020年3月23日 20:00

離婚したら借金の負担はどうなる?財産分与に含まれるパターンをFPが解説

目次

・離婚時に夫婦の借金が残っている。誰が返済する?
・【パターン1】借金よりも財産の方が多いケース
・【パターン2】財産よりも借金の方が多いケース
・支払い義務が残る借金の負担で争いになったら
・離婚時の借金と財産分与に関するまとめ
離婚したら借金の負担はどうなる?財産分与に含まれるパターンをFPが解説


https://manetasu.jp

結婚生活を送っている間に、ローンを組むなど借金をすることはよくあります。離婚するときには財産分与で財産を分けますが、借金も分けなければならないのかが気になるところです。

本記事では、離婚するときに借金の負担がどうなるのかについて説明します。あくまで一般的なルールなので、具体的なケースについては専門家に相談しながら対処してください。

離婚時に夫婦の借金が残っている。誰が返済する?

離婚時に夫婦の借金が残っている。誰が返済する?


離婚するとき、預貯金や不動産などの財産のほかに、ローンなどの借金があるケースもあります。夫婦の借金が残っている場合には、誰が借金を返済するのでしょうか?

離婚時には財産分与を請求できる
離婚するときには、夫婦の財産として残っているものを分ける「財産分与」を行います。
財産分与では、原則的に夫も妻も2分の1ずつの割合で財産を取得します。外で働いて収入を得ていない専業主婦の妻であっても、夫をサポートすることで財産形成に貢献しているからです。

財産が夫名義になっている場合には、妻は夫に財産分与を請求できます。

借金も原則的に分ける
財産分与するときには負債も対象に含めます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.