
(C)まいじつ
9月2日からNHK総合で連続ドラマ『植木等とのぼせもん』がスタートした。“のぼせもん”とは、すぐに熱中する人という意味の博多弁だ。同ドラマは、セールスマンから付き人に転身した“のぼせもん”の小松政夫と、植木等の師弟関係を軸に、ふたりを取り巻く人々を描いている。
「原作は小松政夫さんの書籍『のぼせもんやけん』なのですが、この本は絶版本で、ドラマ化が発表されたことで古本価格が急騰しました。インターネット上では16万円超という無茶なプレミア価格が付いていたというから驚きです」(放送作家)
現在では昭和のノスタルジーとして語られる高度経済成長期。当時、日本で一番忙しいコメディアン兼俳優だった植木等を演じるのは、俳優の山本耕史だ。『スーダラ節』などを歌って国民を楽しませながら、実際には非常に真面目な人柄だったという植木をどう演じるのかが見どころになる。
「往年のファンも絶賛するほどの名演でした。“植木等らしさ“がそこかしこに出ています。売れ過ぎて倒れて病院に運ばれて…。運転手兼付き人だった小松政夫さんが出てきますが、この小松さんと植木さんの師弟関係が縦の線です」(芸能記者)
…