2018年12月15日 15:31
古代の先進技術『ローマン・コンクリート』と未完成ロマンス

(C)Phant / Shutterstock
『ローマン・コンクリート』をご存知だろうか?別名『古代コンクリート』とも呼ばれるが『古代ローマ人』(紀元前8世紀~5世紀)が巨大建築物を建造する時に好んで使ったとされ、イタリア:ローマの世界的観光名所『コロッセオ』や、傑作漫画『テルマエ・ロマエ』の中に出てくるような『ローマ浴場』の多くは、このローマン・コンクリートで作られていたそうだ。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=qL0BB2PRY7k&t=188s
その製法も「火山灰、石灰、火山岩、海水」の4種類を混ぜて作るという単純さながら、現代で使われるコンクリートよりもずっと強度が高く、現代コンクリートの耐用年数が50年~100年であるのに対し、ローマン・コンクリートは何千年と年月が経てば経つほど、※ますます強度が増していくという、現代科学でもハッキリ解明できないような“不思議な性質“を持っているのだ。
■ ローマン・コンクリートと地球外生命体の関係とは?
ローマン・コンクリートが使われ初めたのは非常に古く、約9000年前の『イフタフ遺跡』(イスラエル)
…