くらし情報『仕事、貯金、自分の時間…介護でどこまで日常生活が変わる?』

2018年8月18日 21:30

仕事、貯金、自分の時間…介護でどこまで日常生活が変わる?

厚生労働省の平成28年度の調査によると65歳以上の者がいる世帯数は全世帯の48.4%。

そのうち、要介護者がいる世帯の中で、介護する人の約6割は要介護者と「同居」しているといいます。

”介護は突然始まる”とはよく聞きますが、家族を介護するにあたって生活はどのように変化するのでしょうか?

今回は、「介護をする家族の生活」についてのお話です。

■ 介護で生活はどのように変化する?

介護・医療の情報サービスを提供する「株式会社エス・エム・エス」が介護にかかわる家族394名を対象に「介護をする家族の生活変化についての意識調査」を実施。

介護を始めるにあたって、介護者は生活にどのような変化があったと感じているのでしょうか。

グラフ


変化の内容を見てみると、

1位:時間82.3%、2位:仕事58.6%、3位:お金53.9%。

4位以下は人間関係、健康、食事、趣味と続きます。

筆者の母が祖母を介護していたときは、病院の送り迎えをはじめ、生活の世話、通常の家事までこなしていたため、プライベートな時間はほぼありませんでした。

介護

elise / PIXTA(ピクスタ)

回答の詳細をみてみると、介護中心の生活は外出の機会が減り、人付き合いが減るという意見も。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.