くらし情報『意外と歴史は300年程度!私達の身近に潜む「確率」の起源とは』

2015年8月31日 18:00

意外と歴史は300年程度!私達の身近に潜む「確率」の起源とは

意外と歴史は300年程度!私達の身近に潜む「確率」の起源とは


私たちの日常は確率であふれています。

「明日の降水確率は80%だから、折りたたみ傘を持っていこう」、テレビのワイドショーで「日本代表のスポーツ選手が、次のワールドカップで優勝する確率は◯◯%」、「医者が『喫煙者がガンになるリスクは、非喫煙者の◯倍になる』と警告する」などなど……。

でも、そもそも確率ってなんでしょう?

その点を明らかにするためにお勧めしたいのが、帝京大学経済学部教授で数学エッセイストでもある小島寛之さんの『確率を攻略するギャンブルから未来を決める最新理論まで』(講談社)です。

■そもそも確率はギャンブルから生まれたものだった

数学が不得手な人にとっては、決して平易とはいえない部分もあるかもしれません。

とはいえ確率についての歴史や変遷がわかりやすく解説されていることもあり、読み進めるにつれ、「確率ってとっても人間くさいな」という印象が強くなり、「難しいもの」という固定概念は覆されることになるでしょう。

まず驚かされたのが、数学が2000年以上前に生まれたものであるのに対し、確率という概念の歴史はわずか300年程度だという事実。比較的、新しい学問であるわけです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.