くらし情報『名刺の「数」は気にしない!将来の深いコネを得られる人の特徴』

名刺の「数」は気にしない!将来の深いコネを得られる人の特徴

目次

・コネは先天的と後天的の2種類
・目先の利益に惑わされてはダメ
・一人ひとりの関係を大切にする
・コネなし父さんは「数」を重視
・コネ持ち父さんは「質」を重視
suzie.20160324


たとえば、「親のコネで入学した」とか、「コネ入社だった」とか。

「コネ」という言葉は「縁故」という意味合いが強く、そして、どこか「アンフェアな反則行為」なイメージがあることも否定できません。

しかし、アメリカをはじめとする諸外国では「コネも実力のうち」と考えられており、むしろコネづくりが奨励されるのだとか。

しかも「コネ」という言葉は本来、英語の「コネクション(connection)」の略語。「縁故」よりも広く、「関係、つながり」という意味があるもの。

だから決して否定的にとらえる必要はないと唱えるのは、『コネ持ち父さん コネなし父さん 仕事で成果を出す人間関係の築き方』(川下和彦著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者です。

本書では、「コネ持ち父さん」と「コネなし父さん」を比較しながら、コネを持つことの重要性を解説しています。

■コネは先天的と後天的の2種類

著者は、コネは2種類あるのだと主張します。
まずひとつは、生まれ持った「先天的なコネ」。そしてもうひとつは、「後天的なコネ」。

そう聞くと先天的なコネを持っている人が有利であるように思えますが、そうではなく、「後天的なコネ」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.