くらし情報『シンプルに考えるべし!ほとんどの人が引っかかる「平均値の罠」』

シンプルに考えるべし!ほとんどの人が引っかかる「平均値の罠」

目次

・部下の仕事の質を改善したい!
・シンプルに考えると答えが出る
・平均値の「特別扱い」に要注意
shutterstock_177822770


こんにちは。深沢真太郎です。

ビジネスパーソンを数と論理に強くする「ビジネス数学」を提唱する、教育コンサルタントです。

「数字」をテーマにしたビジネス書などに、よく「平均値」の読み方に関するレクチャーが書かれています。

平均売上高、平均単価、平均客数、平均残業時間……。たしかにどんな仕事をしていても、頻繁に登場する数字のひとつが「平均値」だといえるでしょう。

今回のテーマはこの「平均値」を正しく読めるかどうかです。さっそくこんなケースを考えてみましょう。


■部下の仕事の質を改善したい!

あなたは5人の部下に、大量のデータ処理を分担して行うよう命じました。

その仕事量は5人で均等に分け、仕事内容は単純作業で済むものです。その5人の名前とかかった時間は以下のとおりでした。

————————

大野さん(45分)

相葉さん(39分)

櫻井さん(29分)

二宮さん(35分)

松本さん(42分)

————————

[5人の平均:38分]

1週間後、あなたはふたたびこの5人に対して、まったく同量のデータ処理を分担して行うよう命じます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.