くらし情報『数の概念は体で感じさせる!子どもの力を引き出す5つの基本教育』

2016年9月18日 19:02

数の概念は体で感じさせる!子どもの力を引き出す5つの基本教育

目次

・1:本物の道具を使う「日常生活の練習」
・2:五感を洗練させる「感覚教育」
・3:身近なもので理解する「言語教育」
・4:数の概念を体感する「算数教育」
・5:五感を使って四季を感じる「文化教育」
fuji


子育てをしている人なら、一度は「モンテッソーリ教育」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。イギリスのジョージ王子がモンテッソーリの保育園に入園したことでも話題になりました。

そもそもモンテッソーリ教育とは、イタリアの女性医師が創始した教育メソッドで、子どもの自主性を大切にし、子どもが本来持っている力を引き出すというもの。

この教育法は欧米だけではなく、日本を含むアジア諸国でも多く導入されています。

『ふじようちえんのひみつ』(加藤積一著、小学館)の、ふじようちえん(東京都立川市)も、1972年からモンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園です。

今回は本書の中から、モンテッソーリ教育の5つの基本をご紹介します。

■1:本物の道具を使う「日常生活の練習」

モンテッソーリ教育で出発点になるのが日常生活の練習。着替え、靴を履く、並べる、そろえる……など日常生活の基本動作を思い通りにできるようにします。


ふじようちえんでは、子どもサイズの本物のアイロンや洗濯機、ほうき、包丁などを用意して実際に使わせているそう。針や糸を使うこともあります。

そして、これらの活動は遊びではなく「お仕事」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.