くらし情報『介護保険の自己負担が1割から2割に! 人ごとではない介護への備え方』

2015年2月17日 00:00

介護保険の自己負担が1割から2割に! 人ごとではない介護への備え方

2015年8月、一定以上の所得がある高齢者が、介護保険サービスを利用したときの自己負担割合が1割から2割に引き上げられます。理由は、いわゆる「団塊の世代」(昭和22(1947)~24(1949)年に生まれた人)が高齢期に達することで、要支援・要介護認定者が急増し、介護保険制度の存続が危ぶまれるからです。2014年9月末の要支援・要介護者は約598万人で、5年前に比べて約120万人も増えています。

目次

・施行以来の大幅改正 2015年介護保険制度改正のポイント
・介護の経済的負担に備えるためには

’’

世界に類を見ないスピードで少子高齢化が進む日本で、介護問題にどう向き合えばいいのでしょうか。介護保険制度改正の概要と介護費用データなどをもとに、介護への備えについてお話します。

施行以来の大幅改正 2015年介護保険制度改正のポイント

介護保険制度は2000年4月に施行されて以来、3度の改正を経てきました。2025年には団塊の世代が75歳以上になるため、高齢化が急速に進むことから、それを見据えて今回大幅な改正を実施するとして、注目を集めています。改正のポイントは大きく5つあります。


2015年 介護保険制度改正ポイント
  1. 一定以上の所得のある利用者の自己負担割合を1割から2割に引き上げ(2015年8月から)
  2. 特別養護老人ホームの入居基準を要介護1以上から、原則として要介護3以上に変更(2015年4月から)
  3. 介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)入居者のうち、低所得者向けの「食費・居住費の補助」適用基準の引き下げ(2015年8月から)
  4. 要支援1・2向け介護予防サービスの一部を市町村に移管(2015年4月~3年かけて)
  5. 低所得者の介護保険料負担軽減(平成27年4月1日より)
大きな目玉は介護サービスを利用したときの利用者負担の改正です。一律1割負担から、一定の所得以上の人は2割負担に変わります(ただし、「高額介護サービス費」制度があるため、見直し対象全員の負担が2倍になるわけではありません)。

一定以上の所得とは「年間の合計所得金額が160万円以上」になる見込みです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.