くらし情報『【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第40回 50代以上の保険と積立 老後の必要資金を計算して、第二の人生に備える』

2013年9月5日 00:00

【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第40回 50代以上の保険と積立 老後の必要資金を計算して、第二の人生に備える

人生の折り返し地点となる50歳の誕生日を迎えたら、資産と家計の棚卸しを行いましょう。誕生月に届く「ねんきん定期便」に、50歳からは老齢年金の見込額が記載されるようになるので、年金がもらえるようになってからの暮らしがイメージしやすくなります。50歳以上の資産運用は「計画性」と「仕分け」が大事。用途や必要になる時期ごとに資金を振り分けて、資金の性質にあった資産運用を心掛けましょう。保険の見直しも同時に行うと、効率のよい資金計画を立てることができますよ。

目次

・1. 老後を安心して暮らすためのお金はいくら必要か
・2. 保険の中身を整理して、シンプルに生きる
・3. 必要になる時期が「何年後」になるのかで運用先を変える

【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第40回 50代以上の保険と積立 老後の必要資金を計算して、第二の人生に備える

1. 老後を安心して暮らすためのお金はいくら必要か

「老後を安心して暮らすためのお金(A)」はいくら用意すればいいかを算出します。(A)とは、年金生活に入ってから100歳までの貯蓄取り崩し分のことです。早期退職や定年退職後に再就職を予定している場合は、収入が変わる節目ごとに計算してください。

老後を安心して暮らすためのお金(A)=(1年間の生活費-老齢年金等の1年分の収入)×100歳までの年数

(A)に2つの資金「医療・介護資金」と「住まいにかかる資金」を加えたものが、退職までに用意しておきたい「最低限の老後資金(B)」です。医療と介護の備えは、1人200~300万円が目安。なお、ここでの介護については在宅介護を前提としているので、有料老人ホーム等の施設入所を希望される場合は、施設の入所一時金等を調べてその分を加算してください。住まいの備えは、自宅の修理や家電の買い替え等の費用として取り置きしておくものです。一戸建てで1,000万円、マンションで500万円を目安にしましょう。
(A)+医療・介護資金+住まいにかかる資金=最低限必要な老後資金(B)

2. 保険の中身を整理して、シンプルに生きる

次に、いま加入している保険の見直しをします。お子さまがいない家庭やお子さまがすでに社会人になっている家庭で、1,000万円以上の死亡保険に入っている場合は、保険に入りすぎている可能性があります。ファイナンシャルプランナー等の専門家に相談して、無駄な保障を削ぎ落とすと保険料の節約ができます。



新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.