2020年11月2日 21:01
おなかがすくと口臭が強くなるのはなぜ? 即効ケア法は?【歯学博士に聞く】

マスクにつく口臭が強い、気になるけれど人には聞けない、歯医者でも言い出しにくい…口臭の悩みはなかなか解決できません。そこで、口腔衛生や口臭に詳しく、『すべての不調は口から始まる』(集英社新書)という著書が話題の歯学博士・江上一郎医師に、連載でお話しを聞いています。
口臭の原因、発生源、口臭を発生させやすい食品などについては次の記事を参考にしてください。
【第1回】口臭の原因はアレだった! 自分で確認する方法は?
【第2回】だ液と緑茶で…口臭の発生源『舌苔』のセルフケア法
【第3回】タマネギ、ニンニク…口臭が発生しやすい食材は?
【第4回】お酒の飲みすぎで口がくさい…歯学博士が教える原因と予防法
今回・第5回では、空腹時に気になる口臭やガムを噛(か)むコツについてお尋ねしました。
江上歯科の江上一郎院長
空腹時の口臭は生理現象
江上医師は、「口臭に悩む場合、いつどんなときに気になるかを考えてみてください。『おなかが減っているとき』と答える患者さんとてもは多いです」と話し、その際の口臭の原因についてこう説明をします。
「空腹になると、自律神経のうち、活動中や緊張しているときに働く交感神経のほうが優位になります。
…