2021年1月14日 21:00
脚・腰の疲れ、むくみを改善…「脚さわさわ」でリンパケア【専門家に聞く】

「リンパケアで在宅勤務コリを改善」と題し、「さとう式リンパケア」(歯科医の佐藤青児氏考案のメソッド)のインストラクターで江上歯科(大阪市北区)・口腔ケア研究室室長の江上浩子さんに連載でケア法を尋ねています。
今回・第7回は、「リモートワークで運動量が激減したせいか、ウォーキングやジョギング、階段の昇り降りの際に前よりとても脚が疲れる、痛くなる」という読者のお悩みについて、『脚さわさわリンパケア』と呼ばれる改善法を聞きました。
なお、これまでご紹介した肩こり、首こり、あごこり、巻き肩や姿勢、二重あごなどのリンパケア法は文末のリンク先の記事を参照してください。
脚を微弱な力でなで上げてリンパ液の流れを促す
座りっぱなしの時間が続くと、筋肉はすぐに衰えると言われます。江上さんは、
「家事で立ち仕事をするとき、また階段を上がるときや散歩中に足の疲れが著しいというデスクワーカーがとても増えています。歩行中や立ち仕事中に足の疲れを軽減する『脚さわさわリンパケア』と呼ぶ方法を紹介しましょう」と話し、その方法についてこう説明します。
「例えば掃除をしている最中や階段の踊り場などで立ち止まって1分ほどで行います。
…