
のほほんと働いているせいか、時々「あなたは恵まれているから分からないかもしれないけれど」とか「新卒ですっと大企業に入った人には分からないよ」とか「なんだかんだ運がいいよね」と言われることがあって、そのたびにどうしていいか分からなくなります。
確かに周りに恵まれていますが、だからと言って嫌なこともないわけではなかったし、苦労をしてないわけではありません。振り返ってみると就活は氷河期ですごく大変だったし、もっとさかのぼれば大学は経済的事情で現役で国立大学に入るように言われていたので、そのプレッシャーは大きかったです。分かりやすい苦労はしていないけれど、私は私なりに大変なこともあったんだけどなーと思います。とはいえ、大変だったことはすぐ忘れてしまうのと、苦労マウンティングや不幸自慢はしたくないので普段は黙って何でもないような顔をしていますが、時々言われたことを思い出すとすごく悔しい気持ちになります。気持ちの持っていき方を知りたいです。
苦労してない人なんていない
自分の苦労って、あまり人には話さないじゃないですか。
同情されたくないし、変な気を使わせたくないし、よほど信頼の置ける人でないと自分の苦労話はしないんですよね。
…