
専業主婦を経て47歳の時に社会復帰し、カフェテリアマネジャー、電話受付、一流ホテルの営業職から営業開発副支配人に昇進とさまざまなキャリアを積み、現在は外資系ホテルの日本社長を務める薄井シンシア(うすい・しんしあ)さん(62)によるエッセイ『人生は、もっと、自分で決めていい』(日経BP)が2021年10月に発売されました。
2018年に大手飲料メーカーの2020年オリンピック・パラリンピック大会ホスピタリティシニアマネジャーに就任したものの、コロナ禍で失業。スーパーのレジ係をしながら転職活動をした様子や約30年間連れ添った夫と円満離婚するまでの決断のプロセスについてつづっています。
新しい年を迎え、いろんなことにチャレンジしたり、新しい決断をしようとしている人も少なくないのでは?何かを選択する、あるいは捨てるときに大事なことは?そもそも選択肢を絞り込む前に必要なことは?薄井さんにお話を伺いました。
決められないのはなぜ?
——『人生は、もっと、自分で決めていい』の本を出された経緯からお聞かせください。
薄井シンシアさん(以下、薄井):私は女性向けのセミナーや講演会に登壇することも多いのですが、セミナーをやるたびに私の「決断」
…