と話します。
ツボを押しながらゆっくり深呼吸を
次に、自分で押しやすい位置にある体のツボを紹介してもらいましょう。「これらの『上半身のツボ』は、押しながらゆっくりと深呼吸をすると気持ちが落ち着くことがあります。寝つきが悪いときは、布団の中で試してみてください」と野崎医師。ツボの押しかたや位置については、前編の野崎医師のアドバイスを参考にしてください。
・膻中(だんちゅう)
「膻」は邪気をさえぎって心臓を守る、「中」は囲い込むという意味があることから、心臓を守るツボとして知られています。左右の乳頭を直線で結んだ中央にあります。
心臓のドキドキ、息切れ、気分の落ち込み、意欲の低下、不安感、恐怖感、憂うつ感、イライラなどの緩和に働きかけます。めまい、せき、たんなどにも有用とされています。
・鳩尾(きゅうび)
このツボの周囲が鳩の尾の形のようなので、こう呼ばれると言われます。いわゆる「みぞおち」にあります。左右のろっ骨が交わるいちばん下から、2~3センチ下へ移動したへこみの部分。憂うつ感やイライラ、怒りによるこわばりが現れやすい場所で、ストレスがあって思い出すと眠りにつきにくい、消化不良だ、心臓がドキドキするというときに押す、さするなどしてみてください。
…