
子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。
文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。
第93回目のテーマは、「名刺整理アイテム」です。名刺は放っておくとすぐに散らかってしまうもの。ジャンル別に分けたり、ノートに貼ったりできるさまざまな整理アイテムをご紹介します。
ホルダーごとに順番を変えられる名刺ボックス
「名刺分庫」はホルダーごとに名刺を整理・収納できるアイテムです。一見、普通の名刺ボックスですが、内部に小分けホルダーが12個セットされており、1ホルダーに50枚、合計600枚の名刺を収納できます。ホルダーごと取り出せるので机の上でスムーズに検索でき、順番も簡単に変えられます。
ケースはコンパクトなサイズで、デスクの深さ70mm以上の引き出しなら収めることができるのもうれしいポイント。検索しやすいカタカナ分類のインデックスシールも付いています。
…