くらし情報『少子化は誰のせいなのか? 産婦人科医・宋美玄と考える、原因と解決策』
宋美玄さん
「少子化は誰のせい?」ーーそう問われたら、あなたはどう答えますか?政治のせい、社会のせい、男性のせい、それとも私たち女性のせい?
20年以上前から問題視されながらも、これといった解決法が提示されることもなく、いっそう深刻化している少子化。2014年の合計特殊出生率は1.42でした。でも、その原因って実際はどこにあるか?それを見極めないことには、打開策も考えれらない。そんな考えから「少子化は誰のせい?まだ間に合う?」と題した将来医療構想勉強会が開催された。
第二次ベビーブーム世代へ効果のある政策がないまま
講師を務めるのは、産婦人科医の宋美玄氏。森まさこ前少子化担当大臣による有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」の委員を務め、現在は有村治子少子化担当大臣のもとで引き続き子ども・子育て支援委員会委員を務める宋氏とともにこの問題を考えようと、医師や医療関係者のみならず、リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)に関心のある一般男女が集まった。
宋氏は講演で次のように語った。
「少子化関連の委員会には私以外にも、産婦人科医が呼ばれることが多いのですが、そこで求められるのは、妊娠、出産の情報提供に関することが中心。…
いつもの食事だけでは心配なママに。