
第1回で、「毎日疲れているわたしは虚弱体質かも?」と感じる原因について、「自律神経のバランスの崩れ」であること、それにはストレスが関わっていることを心身医学専門医で心療内科医・野崎クリニック(大阪府豊中市)の野崎京子院長に教えてもらいました。続いて、「自分でケアする具体的な方法」について聞いてみましょう。
自律神経のバランスを整えるには睡眠が最重要
——自律神経のバランスの崩れを自分でケアする方法はあるのでしょうか。
野崎医師:いくつもあります。前回お話したように、まずは、「疲れていることを自覚する」、次に、「疲れの原因は自律神経の疲弊だ」、「自律神経の疲弊は、ストレスや不安を抱えているからだ」と知っておきましょう。すると、「自律神経のバランスを整えるといい」ということが分かります。
そして自律神経の働きについて理解をしておくと、その方法を探ることができるでしょう。結論から言って、自律神経のバランスを整えるには、「睡眠」が最重要です。
——睡眠が重要とはよく耳にしますが、どのように影響するのでしょうか。
野崎医師:ストレスや不安、悩みがあると、副交感神経が優位になるはずの夜になっても交感神経が働いたままになり、リラックスすることができません。
…