2017年11月1日 21:01
女性の上司は一番相談しにくい相手? 私たちのモヤモヤが終わらない理由
ですね。【2】は、自分が思い描いた未来や理想を手に入れるために「これが欲しい」と相手にきちんと伝えることです。そして【3】【4】で自分が望むような形で自己表現や自己実現ができて初めて、まわりから感謝されたり評価されたりして【5】の自己効力感が上がります。自己効力感とは、平たく言えば自信ですね。
海野P:「自分はこれでいいんだ」と思える肯定感みたいなもの?
ピョートル:そうです。
難しい言いかたをしましたが、要は自分に問いかけながら深く考えるということです。自分は、仕事を通じて何を得たいんだろう?なぜ、それを得たいんだろう?何をした時に「いい仕事をした」と思えるだろう?「いい仕事」をするために今は何が足らないんだろう?そんなふうに考えてみる。海野P:(苦手かも……)
ピョートル:ところが、日本は【1】の自己認識と【2】の自己開示が圧倒的に足りていないんです。そもそも日本人は世界的にも特に自己認識と自己開示をしない民族だと思いますが、働きかたを変えたいならやらなきゃダメですね。
日本では最近「働きかた改革」ってよく言いますけど、この2つをすっ飛ばして全部制度から入っています。オフィスをフリーアドレスにしてみたり、パソコンを持ち出してカフェで仕事したり。
…