残業したとしても1日1時間、多くて2時間ほど。正直、体感として特に変化はないですね。残業代で稼いでいた人たちが困っている印象はありますが。働き方改革って、誰のためのものなのか謎ですね……。
10時間くらい会社にいれば「いい子」
31歳・メーカー勤務
もともと社内カルチャーを気にしない自由人なので、「働き方改革」の流れの中で好きにさせてもらってますね(笑)。例えば、会議がない時は午前中に自宅で仕事をして、14時頃に出社、定時に帰るという日もあります。
ただ、会社全体としてカチッとした雰囲気なので、裁量労働でも9時半には出社して、17時半までいるのが当たり前という人が多いですね。もはやカルチャーなんです。上司には毎回メールで「勤怠:本日午後出社します」「勤怠:本日16時退社」と細かく報告するのが暗黙の決まり。みんなのスケジュールはGoogleカレンダーで共有しているのに、意味ないですが。
「残業」に関しては謎がありますね。17時半が一応定時なんですが、20時前に帰ると残業扱いにならない雰囲気です。とはいえ、それ以降残業してるとちょっと……って感じなので20時に退社するのが一番無難。仕事があってもなくても毎日10時間くらい会社にいれば、「いい子」
…