2018年2月15日 21:30
人間関係を円滑にするコツは「とにかく吐き出させること」 東横イン風マネジメント術

信念と情熱を持って行動し、ひたむきな美しさで可能性を拡げた現代の女性を表彰する「エイボン女性年度賞 2017」授賞式が1月29日、東京都内で開催され、教育賞に「株式会社東横イン」代表執行役社長の黒田麻衣子さんが選ばれました。
東横インは、全国に260ホテル、海外に10ホテルを展開。支配人の97%が女性で、業界未経験の30代後半〜40代後半の女性を積極的に採用していることでも知られ、黒田さん自身も「日本一女性が働きがいのある職場を目指して」を掲げています。
“社長”と言うと「遠い存在」と思ってしまうかもしれませんが、黒田さんも30代はカリスマ経営者と呼ばれた父親のあとを継ぎ、「私で大丈夫なのかな?」と不安を抱えながら働いていたと言います。
そんな黒田さんに「マネジメントを任されたけれど、そもそもチームの人間関係がうまくいっていない」「30代で新しいことに挑戦するのは無謀?」など、働く女性なら誰もがぶつかりがちな仕事の“壁”を乗り越えるためのヒントを3回にわたって聞きました。
マネジメント=人間関係
——前回は、人間関係で苦労した人に支配人になってほしいというお話でした。そもそもの質問で恥ずかしいんですが、もしかしてマネジメントって人間関係のことなんでしょうか?
マネジメントっていうとつい「管理」
…