2018年7月27日 21:01
介護も家事も子育ても…「楽になること」に罪悪感を持たないで
とか、「覚悟しておかなきゃ」と、スタンバイするのも疲れちゃいますよね。だからものすごく身近なことで言うと、家族が遠方な場合でもなるべく会うようにすることと、話を聞いてあげること。本当にそれに尽きる気がします。
——なるべく会うように、かあ。
ニコ:電話で話しているだけではわからないことってすごく多いんですよね。田舎のおばあちゃんって、「元気?」って聞くと「元気だよ。たまには帰って来なさいよ」って返ってくる。それが決まり文句だったから、祖母の認知症が進んでいるなんて全然気がつかなかったんです。実際に私も実家に帰って、2週間ほど経ってからようやくおかしいと気付いたので。
——確かに思い当たることはあります。うちの祖母も90歳を過ぎていますが、電話だと20年前とそんなに変わらない。実家に帰って久しぶりに顔を見て「こんなに年をとっていたのか」とギョッとすることがあります。
ニコ:そうなんですよね。ウートピさんを読んでいる世代の女性は仕事も忙しいし、やることがたくさんあるし、東京は楽しいこともたくさんあって誘惑も多いし(笑)。心のどこかで「うちは大丈夫」「まさかね」と思っているフシがあると思うのですが、なるべく電話ではなくて会いに行ってあげる。
…