
2019年になっても、私たちをとりまく環境は何かと騒がしい——。それは、私たちが常に今を生きていて「これまで」と「これから」の間で葛藤を繰り返しているからなのかもしれません。
その葛藤や分岐点とどう向き合うべきか。エッセイストの河崎環さんに考察していただく連載「5分でわかる女子的社会論・私たちは、変わろうとしている」。
第5回は、アイドルグループ嵐の活動休止のニュースを受けて、人生から「コースアウト」することについて考えます。
これって40歳がする仕事なんだろうか
田中「これって40歳がする仕事なんだろうか」みたいな葛藤って、会社員にもあると思います。——「中年男ルネッサンス」(イースト新書/田中俊之・山田ルイ53世)
ジャニーズ事務所所属アーティストの中でも筆頭グループである嵐の2020年活動休止報道で、にわかに騒がしくなった昨今。活動休止決断のきっかけは、リーダー大野智さんの「一度、何事にも縛られず自由な生活がしてみたい」「嵐20周年、そして2020年という区切りで嵐としての活動を一旦終えたい」との思いにあったと会見でも自身の口から説明されました。
その思いが生じたのが2017年6月、ちょうど嵐の先輩グループであるSMAPが衝撃的な解散をしたのち、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの先輩3人が事務所を退所した時期であったことに、何らかの因縁を感じてしまうのは私だけでしょうか。
…