「ワイヤーバスケット」でスタイリッシュな収納はじめよう
みなさんは自宅の収納、こだわっていますか?インテリア同様、収納だっておしゃれにキメてなんぼ♡「でもおしゃれな収納アイデアなんて浮かばない」そんな人は「ワイヤーバスケット」を取り入れてみて。
そのシンプルかつスタイリッシュな見た目で、何を入れてもサマになること間違いなし。ニトリや無印をはじめ、IKEAや3COINSでも、比較的手頃な値段で購入できちゃうんです♡
SNSの「#ワイヤーバスケット」を参考に、みなさんの生活にも役立つ収納アイデアをまとめてみました。
リビングで活用する時は?
まずリビングでの収納アイデアを見ていきましょう。散らかって見えがちなリビングも、ワイヤーバスケットを使って”見せる収納”をすれば、スタイリッシュにキマります♡
雑誌や本を入れてもキマる
大きめのワイヤーバスケットには、雑誌などを書籍を入れてみて。
表紙がおしゃれな雑誌を入れれば、まるでインテリアのような仕上がりに♡ざっくりと適当に入れておくだけでもサマになるから、「本の置き場に困っていた」なんて人はぜひお試しあれ。
スリッパラックにも使えそう!
来客用のスリッパも、そのまま置いておくより、ワイヤーバスケットに入れた方がきちんと感が出ますよ♡
普段はこのままクローゼットの中にしまっておいて、お客さんが来た時にだけ、さっと出しておくといいかも!
ノートやファイルなど、ステーショナリーの保管にも◎
増えることはあっても減ることはない、ノートやファイル、ペン…などのステーショナリーも、小型のワイヤーバスケットに入れておけば散らかりません!
使う機会が多いものを入れて近くに置いておけば、使用する時に探す手間がなくなりますね。いっぱいのステーショナリーで多少ごちゃごちゃしていても、ワイヤーバスケットのスタイリッシュさが丁度よくしてくれるんです♡
キッチンで活用する時は?
キッチンで使用する時の収納アイデアがこちら♡何かと物が溢れるキッチンも、大小さまざまなワイヤーバスケットを上手に組み合わせることで、おしゃれに収めることができます。
水切りバスケットとして
網目の大きさを利用して、水切りバスケットにしちゃうのもアリ。
プラスチック製のバスケットより高級感があり、やはりここでもサマになる。タオルやカバーを下に敷くなどして、上手に活用してみて。
中が見えるから、ストックの収納にも◎
入れている物が見えるので、見つけにくいストックの収納にもおすすめ!
100均アイテムやプラスチックだと生活感が出過ぎちゃうけど…、ワイヤーバスケットならそれなりにおしゃれに見えちゃうから不思議♡入れる物の量に合わせて、ワイヤーバスケットのサイズもチョイスすると◎。
水回りで活用する時は?
こちらも何かと物が溢れる水周りの収納アイデア。生活感のあるアイテムも、とりあえず入れておけばなんだかおしゃれになっちゃう不思議。
デンタルアイテムの収納に♡
歯ブラシや歯磨き粉…など、デンタルアイテムもワイヤーバスケットの中に入れてまとめておけば散らかりません♡
通気性ばっちりなので、衛生面も問題なし。他にも、シャンプーや洗剤の替えなど、ついそのまま置いてしまいがちなアイテムの収納にも使えそう!
ハンドタオル×バスタオルもすっぽり収まる!
気づいたら自宅にたくさんある人も多い?ハンドタオル、バスタオルも、このようにくるくる巻いてワイヤーバスケットの中に入れておけば、取り出しやすく見た目もすっきり♡
使う場所ごとに分けて入れておけば、使用する時も楽ちんですね。通気性がいい場所で保管するので、タオルもへたりにくくきれいな状態を維持できますよ。
トイレットペーパーすら、スタイリッシュに見える!
そのまま置いておくのは見た目的にちょっぴりいまいちなトイレットペーパーも、ワイヤーバスケットに入れればこの通り♡
無印やニトリ、IKEAでは、大きめサイズのワイヤーバスケットも販売しているので、2段に重ねて収納することもできますよ。使う用途に合わせて、それぞれのお店をチェックしてみてくださいね。
収納にはとりあえず「ワイヤーバスケット」を買っておこう♡
ワイヤーバスケットを使えば、一見散らかって見えがちなリビングも、物が溢れてしまうキッチンや水回りも、きれいすっきりスタイリッシュに収まります!ちなみに今回記事の中で使用したワイヤーバスケットは全て3COINSで購入した物。手頃な価格でGETすることができるので、ぜひみなさんの生活にも取り入れてみてくださいね♡