
皆さんは、家族の集まりなどで料理をされますか?今回は、皆さんから実際に募集した、<義実家料理やらかしエピソード>を紹介いたします。お食い初めの料理を準備していると…

産後、ふらふらの状態で家事を何とかこなしている日々のなか、子どものお食い初めに私の両親と義実家の両親を招待しました。慣れない育児と授乳、睡眠不足と貧血で体調不良でしたが、お食い初めの料理を準備しました。さすがに全部は準備できないので、煮しめと紅白なますだけは作り、あとはお寿司、ファミレスのパーティーセットをデリバリーしました。煮しめを見た義母が「あ…」と顔色を変えたのでなんだろうと思うと、義父は鶏肉を食べられないというのです。(アレルギーではなく、偏食です)確かに私も以前聞いていたのですが、この状況ではさすがにそこまで配慮できませんでした。義父は偏食が多く、生魚が食べられないのでお寿司にもぐちぐち言っていました。義父用に魚が入っていない巻き寿司なども用意していたのに…最終的にはデリバリーした料理に対しても「こういうのは嫁さんが全部作るもんだ」と言い始め、「産後の体力ではこれが限界っす。ハハハハハ」と敬語もそこそこに対応するのが精一杯でした。
…