出会いの角度を広げる合コン。いい男友達から好みの男性をピックアップするテクや、合コンで好印象を持ってもらうテクニック、その後うまく恋愛に発展させる方法を伝授。 (2/29)
飲み会や合コンは、素敵な男性とめぐり会うための貴重な場のひとつ。でも、そこで不用意な行動を取ってしまうと、いくら出会いがあっても恋愛に発展はできないままで終わってしまうだけです。そこで今回は、男性が幻滅してしまう「飲み会でのドン引き行動」を紹介します。■ 無理に飲ませてくる女性だって、飲み会や合コンでは場を盛り上げようと頑張ったりもすることもあるでしょう。とくに、気になる男性がいたら、楽しくて自然とテンションもあがるはず。でもだからといって、無理にお酒を飲ませようとするのは、絶対にやってはいけないことです。嫌がっているのに強引に飲ませようとしたり、変なコールをかけ出したりしたら「酒癖の悪い最悪な女」としか思ってもらえないですよ。■ ずっとスマホを触っている飲み会や合コンをやっているあいだ、ずっとちょこちょことスマホを触っている……。これは男性陣からすると、「かなり感じの悪い女性」という印象を持つことでしょう。ずっと彼氏とLINEをやっているようにも見えてしまうので、その段階で恋愛対象からは外されてしまうかも。せっかくの出会いの場でスマホをイジりすぎるのは一番のNG行為なので、どうしても連絡が必要な場合は、一旦席を外してみんなに見えない場所でやるようにしましょう。■ いつも自分が「話題の中心」でいたいつねに自分が話題の中心になっていないと、不機嫌になったりすねたりする女性。男性にとって、そういうタイプほどめんどうくさい女性はいません。「かまってちゃん」で「わがまま」で「気分屋」の三拍子がそろっているので、「彼女になんかしたら大変なことになりそう」としか思えないでしょう。自分をアピールしたいという気持ちもわかりますが、「私が私が」と自己顕示欲が強すぎる女性よりも、控えめで気配りのできる女性の方が、男性は気になって惹かれるものです。■ 自分の好きなものばかり注文する飲み会の場で、気遣いや気配りのアピールをしすぎるのは、あざとく思われてマイナスになることも。でも、一切の気遣いを見せないのは、それはそれでいい印象は持ってもらえないでしょう。食事を注文するときも、自分の食べたいものしか頼まなかったり、みんながまだいろいろと食べているのに、ひとりだけデザートを頼んだり……。そんなことをする女性は、「自己中心的」とか「自分のことしか考えていない」と思われるだけでしょうから、恋愛対象からはすぐに外されてしまいますよ。■ 意外と見られているかも?飲み会の場では、男性も女性のことを意外と細かく観察しているもの。気遣いや気配りが一切見られないような女性には、じつは内心引いていたりもすることもあるので、さりげない言動に注意してくださいね。(山田周平/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月17日出会いが欲しいけれど、あんまり合コンに行く機会がないし、結婚相談所やお見合いパーティーはちょっと抵抗がある…。そのように思っている人(私もです)にとって、“趣味での出会い”って言葉はかなり魅力的なのではないでしょうか。■実際に出会ったエピソードをお届け!出会うために習いごとを始めたり、サークルに入ったりするのは動機が不純な感じがしてイヤかもしれませんが、好きなことを楽しんで、ついでにすてきな恋人をゲットできるのだったら、これほどおいしいことはないわけで。とはいえ、いわゆる女子っぽい趣味の集まりって、来ている人も女子ばかりなんですよね。ヨガとかネイルとか着付けとかお菓子作りとか。「ひょんなことから趣味で出会って、今はとっても幸せ♪」みたいなことを言っている人は、実際どんな趣味をたしなんでいたのでしょう?実際に出会ったという方々の幸せエピソードをご紹介します。■1. 王道!テニスクラブ「テニスクラブに入会していて週末に通っています。今の彼とはそこで知り合いました。同じようにテニスクラブやスクールで知り合ったというカップルはとても多いですよ」爽やかに汗を流しながらの出会い。運動量が多いからダイエット効果も期待できそうだし、ちょっといいな♪■2. カラオケのオフ会で出会って結婚「ネットでカラオケ好きが集まるオフ会に参加して知り合いました。彼が歌う曲の選曲がかなりツボで、きっと気が合うに違いないと思ったら、相手も同じように思っていたみたいで。すぐに仲良くなりました」好きな音楽のジャンルが同じってこれ大事かも。同じ曲が好きだったらドライブ中とかも楽しそうですね。■3. アウトドアサークルでの自然な出会い「もともとアウトドア好き。元カレが超インドア派で、ずっと彼に合わせて我慢してたのですが、別れた後『男なんてもういい。楽しく遊べる仲間を作ろう』とネットで見つけたアウトドアのサークルに参加したら出会ってしまいました」海、山、キャンプなどで遊びまくっているうちに…この自然な感じの出会い方、すごくいいですよね。■4. スポーツ観戦中に意気投合「お互いにスポーツ観戦が趣味で、スタジアムで出会いました。同じチームのファンなのですぐ意気投合しました」まさに同じ喜びや悲しみを分かち合える関係。スポーツバーやスポーツカフェも出会いの穴場かもしれませんね。■5. 料理教室で仲良しに「同じグループになり、話をしたら同い年でお互い山登りが好きということが判明。一緒に登りにいこうという話からお付き合いが始まりました」お料理合コンではなく普通の料理教室でも、こういうことってあるんですね。■6. ゲーマーカップル誕生「友人カップルの出会いはゲーセン。2人とも誰もが知ってる企業のエリート社員で、オタクっぽさは微塵もありません。“趣味の出会い”という言葉だけでは、ゲーセンを想像する人はいないようです」こんな所にも出会いのチャンスが!どうやって知り合ったのか、ちょっと気になります。■7. 美ボディと彼を同時にゲット「スポーツジムで複数の店舗を利用できる会員になって、いろいろな店舗をはしごしてダンスレッスンを受けていました。同じようにはしごしている男性と挨拶するようになり、レッスン後に話しているうちに付き合うことに。そして半年後には結婚。自分でも驚きです」ジムやクラブでの出会いは多いみたいですよね。一緒に体を動かして汗をかくから、仲間意識が生まれるのかも?■ゴルフや映画…趣味も恋活も楽しもう他にもゴルフの打ちっぱなし、ダイビング、市民オーケストラ、映画サークルなど、いろいろな場所で出会っている人がいるようです。家事や歯磨きをしながらの“ながらダイエット”ならぬ、趣味を楽しみながらの“ながら恋活”、みなさんも始めてみてはいかがでしょうか。(文=Kawauso)
2021年10月23日「彼氏はこれまで夜に遊びに行くなんてことはなかったのに、出かけ出すことが突然増えた」このような経験がある女性はいませんか。浮気とまではいかなくても、男友達に連れられて夜のお店に行ったり、あるいはひそかに合コンに参加していたりなんてことがあるかもしれません。夜に遊びに行くことが急に増えた男性は、いったい何を考えているのでしょうか。次のページから、くわしく紹介します。■ そもそも、原因は何か急に遊び出す男性はだいたい、彼女以外の女性経験がなかったタイプです。いままで遊んで来なかったことを友達に話したら、「じゃあ、今度合コンあるけど行く?」「今度、面白い夜のお店あるんだけど、行ってみる?」なんて、ある意味で親切な友達の誘い文句に乗っかってハマってしまったということが考えられます。ですのでそもそもの原因が何かを辿っていくと、男友達なのかもしれません。■ いずれは戻ってくるのか説明したとおり彼が急に遊び出す理由は、男友達の誘い文句がきっかけかもしれません。とは言っても、男友達とのやりとりを監視したり把握したりするのは無理です。そこはきっぱり諦めましょう。でも安心してください、1周まわってちゃんと戻って来るでしょう。男性は遊ぶことにある程度満足すると、飽きてくるものなんです。急に夜のお店にハマってしまい連日行き倒しても、お金や時間をこれ以上費やしても無駄だと気づいてぱったり行かなくなった人も多いんだとか。あまりにも連日連夜という場合は分かりませんが、ある程度までは何も言わず彼氏を信頼してあげましょう。■ あなたが別れたくないなら急に遊び出した彼に対して、束縛したりガミガミ言い過ぎたりするのは逆効果かも。「〇〇しちゃダメ!」と言われると、余計にしたくなってしまう男性も少なくないからです。ここは、ほっとくのが一番。ただの放置するのではなくて、「友達と遊んできてもいいけど、あまり遅くならないでね」と大人対応を見せるか、「ちゃんと帰る時間は連絡はしてね」と伝えましょう。そして最後に「信じてるから」というフレーズをつけて監視をするくらいが、男性としても変な一線を越えないちょうどいいプレッシャーなはずです。■ 男性は、必ずどこかで落ち着く環境が変わると、人ってどんどん変わっていくもの。だから大学デビューや社会人デビューなどが出てくるのです。それが悪いわけではありません。ただ大事なのは、勘違いしないこと。あくまで環境の力であって、男性自身の力じゃないことを本人が理解できればそれでいいです。遅かれ早かれ遊び出す男性というのは、少なくないでしょう。ですが、必ずどこかで落ち着くはず。それまで待ってあげてみてください。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月22日「男性の気持ちは、男性に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。突然ですが、僕はお酒を飲むのが大好きです。お酒を飲むと、楽しくなって、つい気持ちが大きくなるもの。そこで今回は、「お酒にまつわる恋愛コラム」を紹介します。お酒を飲んだときの男性の本音を、のぞいていきましょう。■ 「酔っている」ことを認めない昔、茶の間でウトウトとTVを見ながら寝ている父を横目に、TVのチャンネルを変えると「オイオイ、見てるよ」と言われました。男性は一般的に、プライドの高い生きもの。寝ていることを認めない父と同様、酔っている男性に「酔ってる?」と聞くと、大体は「酔ってない」と言います。こんなとき、女性なら「酔っちゃった」と明るく楽しく言うのに対して、男性は「お酒に弱い」と認めようとしません。「酔ってないよ」以外でも、お酒に酔ったときの男性の言葉は信用しないほうがいいかもしれませんね。■ 女性が2倍「可愛く」見える周りの男友達と話していて、皆が共通して言うのは、「お酒を飲むと、女性が2倍可愛く見える」ということ。別の男友達の名言で、「2:8の法則」がというものがあります。一般的に「2:8の法則」とは、お店の売上の8割は、そのお店のお客様の2割の売上で成り立っている……などを指します。蜂の群れのうち、真面目に働いているのが8割で、働かないのが2割とか、この法則に当てはまる例を挙げれば、キリがありません。そんななか、僕の友達が言う「2:8の法則」は、2回目に会った女性は、魅力が8掛けになるというもの。男性陣は、皆、納得して共感していました。たとえば、初めて合コンなどで会った女性がいるとします。その人と2回目に2人で会ったとき、1回目に会ったときに比べて、その魅力は「0.8倍」に感じられるのです。これは1回目に、合コンでお酒を飲んでテンションがあがった状態が引き起こす、見誤り事故みたいなものですね。■ 甘い言葉で誘う以前にも触れたように、男性は、お酒が入ると女性が2倍可愛く見えます。だからこそ、シラフのときには言えないような、甘い誘い文句を恥ずかしがらずに言えるのです。何度も言いますが、女性の皆さん、お酒に酔ったときの男性の言葉を信用してはいけませんよ。話半分、いや、話1割で聞いておいてください。また、もし好意を寄せる相手が「つきあおうよ」「可愛い」「好き」のような誘い文句を言ってくるようなら、動画で「証拠」を残しておくといいでしょう。そして、シラフのときに、その動画を見せて、「つきあってね」と言うと、彼は何も言えませんから。■ 告白はシラフでお願いしよう今回はお酒を飲んだときの男性の本音についてご紹介しました。とにかく、酔ったときの男性の告白を鵜呑みにするのは危険。告白されても、「今度、シラフのときにもう一度言ってね」というくらいの返しでいきましょう。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月16日会社や合コンなどで、思いがけず「ナルシストな男性」に遭遇した経験のある人はいませんか?最初はイライラしていたけれど、だんだん「ここまで自分に自信があるなんて、逆に尊敬するわ……」と思うことも。そこで今回は、女性が遭遇した、やばすぎる「ナルシスト男」をご紹介します。■ 会話中にキメ顔を挟む「飲み会で視線を感じたので見てみると、とある男の人が遠くからキメ顔(?)をしていた……」(24歳女性/受付)「見られている意識が強いのか、話している最中に一瞬カッコつけた顔をする人っていません?あれ見ると自分のこと大好きなんだなぁ~と思う」(28歳女性/販売)普通に笑顔で喋ればいいところを真顔でキメてきたり、無駄に目ヂカラを出してきたり……。その一瞬の表情に、ナルシストを確信する女性も。本当は自然な表情に一番ドキッとするものなんですけどね。■ 芸能人と張り合う「『好きな芸能人だれ?』と聞かれたので正直に答えたのに、『あぁ~。でもあんまりカッコ良くないよね?俺のほうがイケメンじゃない?(笑)』と言われたとき。冗談でもイラっとしました」(30歳女性/エンジニア)これを彼氏が言っていたら、おそらく「嫉妬しているのかな~?」で済むでしょう。でも赤の他人に言われたら、やっぱり良い気持ちはしないかも……。「芸能人の○○さんが好きなんだ!確かにカッコいいよね!」と褒められたほうが、好感度も上がりますよね。■ 永遠に髪を触っている「ふたりきりで喋っているのに、とにかくずーっと髪の毛をいじっていた!会話に集中できません!」(25歳女性/営業)ひたすら前髪をいじったり、髪の毛を整えている人っていますよね。指もベタベタして、なんだか不潔な印象に……。つい「誰もあなたの髪の毛なんて見ていないよ!」って言いたくなっちゃいそうです。■ 「俺のどこが好きなの?」発言「有名企業に勤めている男性との合コンだったんだけど、いきなり『ねぇ、俺のどこが良いの?』と言われたときはビックリしました」(27歳女性/一般事務)こんなのまさに自分に自信がないと言えないですもんね!全員が自分に惚れていると勘違いしているのでしょう。どんなにイケメンでハイスペックな男性だったとしても、魅力的とは思えないかも……。■ スルーが一番いいかも「私もこういう経験したことある」と思った方も多かったのではないでしょうか。ナルシスト言動をされるとつい注意したくなりますが、そこから人間関係がこじれても面倒くさいもの。「この人は自分を客観視できないタイプなんだな……」と静かにフェードアウトするのがいいかもしれませんね。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月14日合コンで気になる人と連絡先を交換したのに、その後は一切の連絡がない。じつはこれ、男性から聞かれた質問に対して、あなたが正解を言わなかったことが原因なんです。「ウソも方便」という言葉があるように、恋愛において全て正直に答える必要はありません。今回は、出会いの場で聞かれる質問と答え方について解説します。■ どれぐらい彼氏いないの?気になる相手は、あなたに彼氏がいないことを確認したら、次は彼氏がいない期間を尋ねてくるはず。1年以内であれば、正直にそのまま答えるようにしましょう。一方で、長期にわたって彼氏がいない人の場合、たとえ3年くらいいないとしても、「1年くらい」って言うのが賢いです。正直に「3年以上いない」と言ってしまうと、「この人、何か性格の問題があるのかな?」とよからぬ疑いや不信感を抱かれてしまいます。■ 今は彼氏いるの?出会いを求めている合コンやパーティーなどの場であれば、仮に彼氏がいたとしても「いないよ」と言うのが正解です。「いるよ」と言ってしまったら、男性からすると「なんでここにいるの?」となりますよね。相手に少しでも可能性を抱かせる答えを心掛けましょう。■ なんで元カレと別れたの?彼氏がいない場合、直近の別れた理由を聞いてくる男性がいます。こんなときは「色々あって」と濁すくらいが正解です。「色々あって」と濁せば、それ以上追求してくる人はほとんどいません。一方で、「浮気された」「連絡が途切れた」といった自分に原因がありそうな理由は、言わないほうが賢明です。男性は別れた理由を聞くことで、あなたと長く付き合えるかどうかを判断しています。■ これまで何人と付き合ってきたの?この質問は、あなたの男性経験を聞くための質問です。少なくても多くても、相手に対する印象は良くならないので、「5人くらい」で濁しておきましょう。女性によっては、男女交際の経験がない人もいれば、反対に100人以上という人もいるかもしれません。とはいえ、どちらも正しく答えると相手に引かれます。それよりも一番いけないのは、「それって付き合った人だよね?」と念押ししないこと。これを聞いた時点で、相手は「ちょっと面倒臭い子」と思うかもしれませんよ。■ ときには嘘も必要になる自分が有利になることができ、かつバレない嘘であれば積極的についてしまいましょう。全てを正直に話す必要性は、まったくありませんよ。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月09日みなさんは、自分のデートでの振る舞いに自信がありますか?男性からデートに誘われることが多いけど、関係が進展しない……そんな悩みもあるかもしれませn。そこで今回は、デート中に男性にかわいいと思われるテクニックをご紹介します。■ 会話を続ける話が盛り上がれば楽しいし、話が続かなかったら居心地が悪い。これはお互いにそうでしょうが、「いつもデート相手と話が続かない」人は要注意。コミュニケーションスキルが低いこと、そして、それに気がついていないことが恋愛の発展を邪魔しているのであったら、こんなに損なことはありません。話が続かない人の大きな特徴として、相手の話を拾うことが下手…というものがあります。簡単に言うと、「相手が話したくて話をしている」のに「突っ込んであげられない」「突っ込んで聞けない」ということです。たとえば、相手が「先週末、合コンがあったんだけどさー…」と話しだしたとします。「デートなのに合コンの話するなんて、私に興味がないと伝えたいのかな……」と勝手に気を使った風にして、質問できないと会話が終わってしまいます。「へー。可愛い子いた?」「意外と合コンでモテるタイプでしょう?(笑)」くらい言える余裕がほしいですね。「最近あまり合コンとか興味もてなくてさ」「そろそろ落ち着く時期?」「そうそう。いい子いないかなぁ?」「そっか。いまデート中だけど、誰か紹介してあげよっか?」「いや、〇〇といるよ、楽しいよ」このように自然な流れで、恋愛対象として仲良くなっていく段階を踏む会話ができるといいですね。ファッションや美容も大事ですが、コミュにケーションスキルは、もっと大事ですよ。■ 「女性らしい」ふるまいをするブリッコであることと、女性らしくあることは違います。社会に出ると、仕事中は「性を感じさせない」ことがマナーですが、恋愛の現場では、それは逆にマナー違反。たとえまだ付き合っていないにしても、「デート」なのですから、女性らしいふるまいが相手からは求められているのです。じゃあ「女性らしさ」ってなに?と思いますよね。感じるところが人それぞれ違うしかなり難しい命題ではあるのですが、「自分が表現したい女性らしさ」と「相手が求める女性らしさ」がマッチする場合、ふたりの相性が本当に良いと考えるといいでしょう。■ デートを楽しむことが大切まずはあなたが彼とのデートを心から楽しむことが大切です。そうしたら、自然と会話も弾むはず。彼からもかわいいと思ってもらえて、関係も進展しますよ♡(塚田牧夫/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月03日仕事一筋で真面目な性格の男性でも、彼女以外の女性に目移りしてしまう瞬間があります。でもそれは、酔っ払ったときでも、露出度が高めの女性に迫られたときでもありません。ついさっきまで彼女と一緒にいたシチュエーションでも、浮気心が湧き上がることがあるのです。いつ、どんな状況で男性は浮気したくなるのでしょうか?■ 彼女に裏切られたと感じたとき誠実な男性は真面目で、純粋なところがあります。さらに仕事が忙しい人だと、彼女と会えない時間のほぼ全部が仕事で埋められているかもしれません。そんな状況で、もし彼女が合コンに参加したり、男友達とふたりきりで食事に出かけたりするのを知ると、女性の想定を超えて大きなショックを受けるようです。たとえそれが、人数合わせの合コンや、よこしまな気持ちがまったくないランチだったとしても。心がピュアな上に「僕は毎日こんなに働きづめなのに、彼女は男遊びしているのか」という卑屈な思いも重なって、自暴自棄になってしまうでしょう。ただ、女性同僚や女友達といった、いわゆる素人と関係を持つ時間的・精神的余裕はなく、キャバクラや風俗で浮気をする可能性が高いといえます。裏切られたという悲しさを、男性客を楽しませるプロの女性に癒やしてもらおうと考えるかもしれません。■ けんかした直後「彼氏とけんかしたあとは、ついマッチングアプリを起ち上げてしまう。男性たちのプロフィールを見ながら、この人と付き合ったらどんな関係になるんだろう?と考えて、やっぱりいまの彼氏が一番いいと心が落ち着く」とある女性にインタビューしたのですが、このように考えている女性がいました。インタビューでは女性の出会いや不倫についてお聞きしたのですが、そのあと、まわりの男友達や男性同僚からも同じ意見を聞いたのです。彼女とけんかしてイライラしているときは、腹立たしさもあって「浮気してやろうか」と思うのだそう。つまり、腹いせとして浮気心が湧き上がったとき、タイミング悪く魅力的な女性がそばにいれば、誠実な彼氏でもつい目移りする可能性があるということです。■ 元から彼女と「合わない」と感じているこれは、浮気では済まない可能性もあるのですが、誠実な男性でも心変わりをすることがありますし「ほかに好きな人ができた」という理由で別れを告げることもあります。また、そもそも男性が心変わりをする理由には「自身の心の成長に彼女が見合わないと感じる」や「結婚したいと考えたときに、彼女じゃないと気づく」などといったことが挙げられるでしょう。日々の仕事や人間関係にもまれながら、人間性を高めていく向上心の高い男性はとくに、視点や関心ごと、感覚がつねに移り変わっていきます。それについていけない彼女は、どうしても釣り合いが取れなくなり、男性はほかの女性に目移りしてしまうのです。誠実で真面目な彼氏が、仕事もできるタイプであれば、彼女として自分磨きは欠かせないといえます。いつまでも変わらないままでいると、彼氏に「合わない」と飽きられてしまうかもしれません。■ 手放したくない女性になろう今どきは離婚も珍しくありませんから、結婚したとしても好きな人が自分だけを一途に愛してくれるとは言い切れないでしょう。いつ、どこで浮気をされてもおかしくないと思っておいた方がいいかもしれません。「愛されている」という状態に安心しきらず、彼氏を思いやることを忘れないで、つねに魅力的な女性でいるよう心がければ、浮気の可能性はぐっと低くなります。けんかをしても男友達とランチしても、彼氏はあなたを離したくないと思うに違いありません。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月27日「恋したいけど出会いがない」といいつつ、じつは「出会っているけどときめくことができない」人も多いんです。いいなと思う男性はいたけど、すぐにテンションが下がってしまう……。そこで今回は、恋愛が苦手な方向けに、ステキな彼氏をつくるための方法をご紹介します!■ 脈なしだと思い込まないいいなと思った男性に対しても、すぐに「なし!」とジャッジしてしまう人もいるものです。その理由は「脈なし認定が早すぎる」から。たとえば、「奢ってくれないから脈なし」とか「デートの誘いが直前だから脈なし」などの情報を鵜呑みにしすぎると、ときめきは消失する一方。それどころか「こんな男ないわ」なんて思い込んでしまうことにも。すぐに終了するのではなく、「奢りじゃないなら私からも誘いやすいな」「時間が空き次第、会いたいと思ってくれたのかも」という風に、無理のない程度にポジティブな考え方をしてみましょう。■ すぐ恋愛に繋げないたとえば、出会いの場でありながら、美味しい思いをする人が極端に少ないのが「合コン」ですよね。なぜ、つまらない合コンが多いのか?それは「減点主義」のせいなんです。普通に出会えば「いいかも」と思う人に対しても、「この人と恋をするかも。むしろしなきゃ」と思い込むことで、減点式で相手をジャッジしてしまいがち。「合コン=出会いの場」「デート=相手を好きにならなきゃいけない」と思ってしまう、ある意味真面目な女性ほど「全然ときめかない!」悩みを抱えています。「たまたま飲みに行った男子とイイ感じ」でいいじゃないですか。「これはデート?それとも?」なんて悩まず、気軽に男性と会いましょう。■ あなたなりの理想像を考える結婚を意識するような年齢になると、いいなと思う人と出会っても「仕事が安定してなさそう」「私が長女だから長男はちょっと」など、条件で足きりして自分のときめきにふたをしてしまうことも。ここでも言いますが、減点方式はときめかなくなるモト。学歴・家庭環境・仕事・ルックス・性格……すべてを満たした男性はそういませんし、いても早々に結婚しているもの。自分はどういう男性がいいのかよく考え、譲れない条件と捨ててもいいディテールを自覚し、自分なりの幸せを追いかけましょう。極端な話、「イケメン俳優と結婚して一年半で離婚したい」でもなんでもいいんです。一般的な価値観より、自分の欲望を口に出してみることがときめくリハビリになりますよ。■ 外見を妥協しなくていいいい人と付き合いたい、結婚したい……。こんな要求にとらわれるあまり、変な部分で妥協してしまう人も少なくありません。「顔は好きじゃないけど性格は良さそう」なんてチョイスをしがちです。でも、「男性のルックスに対する強いこだわり」があなたにある場合、そこは譲っちゃいけません。「外見に関する好みは性癖のようなものなので、受け入れたほうが幸せです。ここで妥協したばっかりに、「ケンカするたびに本当に彼が憎らしくなる」「寝顔を見ているとなぜこの人と結婚したのか、自分でもわからなくなる」という人もいます。ルックス重視=高望みとは限りません。「この人の顔、好きだな」という気持ちも大事にしたほうがよいでしょう。■ あなたが本当にときめく相手を見つけて恋愛に対して「こうじゃないといけない」と考えすぎることは、ときめきを消し、あなたを非恋愛体質に。大人になると、異性に求めることが多くなってしまいがちですが、自分の正直な気持ちを無視しすぎないようにしたいものですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月27日こんにちは。「男の気持ちは男に聞くのが一番早い!」恋愛プランナーのTETUYAです。気になる相手との距離を縮めるのに便利な、LINEでのコミュニケーション。今回は、男性が「わかっちゃいるけど、ついつい落ちそうになる!」と思う、ちょっとしたLINEテクニックをお伝えできればと思います。気になる彼との距離を縮めるのに便利なLINE。今回は、男性が「わかってるけど、ついつい落ちそうになる!」と思う、ちょっとしたLINEテクをお伝えします。■ 彼が気になるようなスパンでLINEを送るLINEの送るタイミングは、外せません。これは恋愛における駆け引きのLINEバージョン。まずは、ガンガン、あなたからLINEを送るんです。内容は「今日はなにしてるんですか?」「お仕事お疲れ様でした!」のような、とくにそのLINEに深い意味は持たせず、「俺のことが好きなのかな?」と相手の男性が感じるもの。そして、男性が優越感に浸るなか、彼からのLINEは1回既読スルー!これは、どんな男でも気になります。「もしや、スマホ無くしたの?」などの色んな心配やら不安が頭をよぎります。1日寝かすくらいが丁度いいでしょう。そこから「ごめん、充電が切れてて」「ごめんなさい、スマホが調子悪くて」とレスがあったときの、安堵感たるもの半端ないですから。■ 「必要とされてる」と思わせることが大事女性から「必要とされている」という感情を持たれることは、男性にとって大好物。では、LINEのやりとりで簡単に「必要とされている」ことを相手に伝えるにはどうしたらいいでしょう?そんな難しく考えなくて大丈夫。その答えは「会いたい」です。「必要とされている」=「会いたい」というシンプルな方程式。相手の関係性の深さによって「会いたい」表現度合いは変わりますが、LINEの〆に「早く会いたいな」や「また、早く会いたいですね」とさらっと付け加えてみましょう。もう少し丁寧に言う相手なら、「早く、会えるの楽しみにしてます」でOK!こんな簡単な文章をつけるだけで、男性はとても嬉しいんです。■ グループから個人LINEへの移行の仕方飲み会や合コンなどの定番、グループLINE。一旦は、幹事が参加者をつなぐパターンは普通。ここから気になる相手には、絶対に個人LINEに移行するべきです。女性は何かと相手からのLINEを待ちぎみ。男性もグループLINEから抜け出して、個別にLINEをもらうのは嫌じゃありません。どんな内容を送っていいか?が悩むところ。あまり、がっついた感じは見せたくないですからね。無難なのはグループLINEでは、「今日はありがとうございました」のお決まりの感謝の気持ちLINEは入れず、「とても楽しかったです!」のような、感想LINEにしておきましょう。そして気になる相手の個別LINEに、感謝の気持ちLINEを入れてみるくらいでいいですよ。■ メッセージでも名前を呼ぶこれは一気に、相手との距離を縮めるテクニックです。一番いいのは、「あだ名」。LINEを送るときは、「○○くん」「○○さん」と名前をつけて文章を作る方が、間違いなく親近感は沸きます。これだけでも及第点なんですが、さらに上を行くなら、この「○○くん」のところを、あだ名に崩してみるとより距離は縮まります。ただ実際に飲み会や合コンの場で、あだ名で呼んで相手が認識している事実があることは必須。急に勝手なあだ名を作ってはいけません。その工程を踏めば、LINEで使っても馴れ馴れしくありませんよ。これ、意外とじわじわ効果あります。■ LINEで距離を縮めてみて!顔の見えないLINEの世界でより親近感を高めていくには、今回紹介したような、ちょっとしたテクニックを意識して使うといいですね。誰でも真似できるものですから、ぜひ、トライしてみてください。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月26日恋愛に積極的な女性のことを「肉食系女子」といいます。多少強引なのはいいのですが、あまりに度を超えたアプローチをすると、男性は引いてしまうのだとか。そこで今回は、男性に避けられる「肉食系女子」の特徴をご紹介します。その行動、じつは男性には逆効果かもしれません。■ ボディタッチが多い男性は「ボディタッチが好き」というのはよく耳にしますが、やり方を間違ってしまうと大変なことになるかも。合コンや遊びの場でもそうですが、必要以上のボディタッチをする女性は、「軽い女」というネガティブなイメージを持たれます。この行動が、あなたの女性としての「価値」を下げてしまうのです。積極的にスキンシップをとろうとするのは良いことですが、なるべくさり気なく触れるとか、度が過ぎないように気をつけましょう!■ 自分の話ばかりする男性と会話をしてるとき、ついつい自分のばかり話しすぎていませんか?確かに、自分を知ってもらうためにアピールすることは大切ですよね。しかし、話す隙をあたえないほどのマシンガントークをする女性には、正直男性陣はドン引きです。男性から「良いな」と思われる女性になるためには、自分の話もしつつ相手にも適度に質問を挟んであげることが重要。自分の話を聞いてくれる女性に悪い気はしないですよね?あまり会話のなかで、自分を強引に押しすぎないよう注意しましょう。■ 露出の激しい服を着ている「男性は露出が好き!」と勘違いしてしまって露出が多い服を着ていては、違う意味で男性からの視線を独り占めしてしまうかも。たしかに出会いの場で気合が入るのもわかりますが、露出が多いと初対面の男性は目のやり場に困ってしまいます。本命の女性には「なるべく露出を控えて欲しい」とまったく正反対のことを男性は考えているもの。自分に注目してほしいのはわかりますが、これではいかにも「お持ち帰りしてほしい!」と間違われても仕方ないです。服装はTPOをわきまえて、露出はほどほどにしましょう。■ 裏表が激しい合コンで自分が気になる男性を見つけると、その人に狙いを定めて周りの男性はそっちのけ!なんてことしてませんか?合コンは出会いの場ではありますが、必ずしも「恋愛の相手を探す場所」ではないのです。人との出会いはなにがあるかわかりません。これから恋愛とは違う方面で仲良くなれたり、困ったときに助けてくれる関係になるかもしれません!せっかく一緒に楽しい時間を過ごしているのに、反応がそっけなかったりすると「あからさまだな……」と男性陣をシラけさせてしまうはず。それに、そんな女性には誰も興味を持とうとは思いません。気になる男性がいても、場の空気を考えながらアタックしましょうね。■ 過剰なアプローチは避けて男性は積極的すぎる女性は、なかなか「本命にしたい!」と思えないようです。たまに積極的になる女性のほうが、ギャップがあって男性も追いかけたくなるのではないでしょうか?ぜひ「残念系肉食女子」にならないように、参考にしてみてくださいね。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月21日出会いのパターンとして、友だちからの紹介というのがあげられるでしょう。しかし、いつもいい男ばかりを紹介していてもらえるとは限りません。なかには、「時間をむだにした……」と思ってしまう場合もあるでしょう。そこで「友だちにいい男を紹介してもらうための交渉術」をご紹介します。■ 会う時間を早い時間に設定どのような会だとしても、会う時間帯はなるべく早く設定した方が良いでしょう。遅い時間帯からはじめるとなると、やはり「お持ち帰り」前提で参加する人も出てきやすいようです。「終電では必ず帰る。それよりももっと早い時間帯で帰るのが当たり前」ぐらいの、まじめな印象を与えておくと後々に良い影響があるかもしれません。「遊び相手を探しているわけではない、真剣な出会いを求めている」というアピールにもなるでしょう。まじめな女性に対して、友達が遊びの男性を紹介する可能性は低いようです。■ さりげなく、いい女アピール人間は「人が欲しがるものを欲しくなる」という習性があるみたい。だから人気がある女性は、相乗効果でさらに人気が出やすのでしょう。モテる女子に男は寄ってくるし、紹介する側もそれなりの男性を探す可能性が高まります。なのでまずは、自分がモテる女性であることをアピールすると良いかもしれません。でも、あからさまなのは避けるのが無難でしょう。「彼氏と別れたばっかり」「男性によく食事に誘われる」など、周囲に男がいる気配を漂わせるような発言で、さりげなくアピールしてみるのはアリかもしれません。■ 男性の条件を絞る紹介してもらう男性が何の仕事をしているのかは非常に重要な情報といえます。収入や人柄などが、ある程度イメージしやすいというのが理由の1つとして考えられるのです。ちゃんとした仕事をしている人であれば、変な人ではないでしょうし最低限の基準は満たしている可能性が大いにあります。かといって「この職業がいい」と指定するのは都合が良すぎるし印象も良くないので、なんとなく決めておくのも良いかもしれませんね。そこは自分の職業を引き合いに出して「休みが合う」「話が合いそう」などの理由をつけて、いくつか職業の希望を出してみても良いでしょう。■ 合コンメンバーには、自分を写真で紹介紹介のパターンとして、合コンという場が設けられることもあるようです。男性の中には、どんな女子が来るのか期待している人もいることでしょう。そこで女子たちの写真があると、大変参考になるかもしれません。とにかく写真は「盛れているもの」を送っておいた方が良いかもしれません。可愛い女子たちに合わせ、ハイスペックな男性がそろう確率も高くなります。■ あなたの魅力をさりげなくアピールいい男性を紹介してもらうためには、紹介者に対していい印象を与えることが近道かもしれません。だからどんな相手を紹介されたとしても、まずは門前払いにはしない方が良いでしょう。しっかり受け止めてお礼を言って、いいイメージにつなげ、次に進みましょう。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月20日「婚活」とか「恋活」という言葉もすっかり耳になじみ、理想のパートナーを求める男女のライフスタイルの一つとして、世間に定着してきましたね。出会いの場も多種多様に用意されています。合コンやお見合いパーティーをはじめとして、ネット婚活や結婚相談所などのマッチングサービスの利用者も右肩上がりなんだとか。条件を設定して絞り込めるので、効率よくお相手探しができそうですね!ところが、数多ある出会いの場をくぐりぬけてきても、なかなか理想の相手に出会えない…という声も聞こえてくるのです。合コンはもちろん、婚活パーティーなどのイベントだけでなく、ネット婚活・結婚相談所にも登録し、100人近くの異性と対面したという人でも、実際に恋愛関係に持ち込めた相手は数人、という体験談も。出会いの数が多くても、理想の相手にヒットするかどうかは運なのでしょうか?それとも、やっぱり妥協が必要?今回は、ここらへんの「お相手選びのツボ」を探ってみたいと思います。■理想=条件ではない理想の恋人像…挙げればキリがありませんよね。年齢や年収はともかくとして、容姿や性格など、要望が増えれば増えるほどハードルは上がっていくもの。かといって、妥協を重ねていては良い恋ができるとは思えませんし、ハードルが下がる分、変な輩に引っかかる可能性も跳ね上がります。特にネット婚活では、恋愛に対して真剣じゃない男性も多いと言いますし、注意が必要です。相手に求める「ここだけは譲れない!」という条件を絞ると、現実的な出会いにつながりそうですね。例えば・年収は自分より上か同等・ともかく誠実であることなど、とりあえず条件は2つくらいにしてみてはどうでしょうか?他にも設定したい項目はいくつもありますが、ひとまず我慢。絶対数を増やすことも努力のひとつと言えそうです。■価値観が似ている人を探すのは意外と難しい長く一緒にいたい人だから、一緒にいて疲れず、共感できる部分の多い人を選びたいもの。そのためには、「育った環境(家族構成や経済状況など)が似た人から探すと良い」と言われていますよね。ところが、元結婚相談所のマーケティング部長であった西口敦氏の著書『普通のダンナがなぜ見つからない?』によると、価値観が近い人を見つけるのは、いわゆる「三高」を見つけるより難しいのだそうです。確かに、いまどきの女子の恋愛観では、高いスペックよりも平均的な収入・平凡な容姿・平穏な性格という「三平」が好まれますが、この3つの条件が既にある上で、育った環境や価値観の近い人を探すというのは、ハードルをさらに上げる行為なのかもしれません。■相手を育てる、という選択肢第一印象で「うわ、無理」と思ってしまうような容姿だとしても、「我慢して一ヶ月付き合ってみろ!」と言う友人がいます。顔や骨格そのものは変えられませんが、それが単に「服がダサい」「清潔感がちょっと…」など、今後の啓蒙でどうにかなるものならば、出会った時点で切ってしまうのは惜しい、と。特に、草食理系男子やアキバ系は、容姿に頓着しない人が多いのが特徴。見た目以外は特に問題がないのであれば、磨けば光る原石である可能性も!自分好みに育てる喜びを教えてくれるのも、このタイプであるといえるでしょう。恋愛って家族の次(場合によっては家族以上?)に密接な人間関係。「家族は選べないけど、恋人は選べるから」と理想のを追求しすぎるのでは、チャンスは半減してしまいます。かといって、ハードルを下げすぎて自分を安売りするのでは、本当にいい恋ができるのか疑問です。恋人は選べるけれど、その恋人はいつか家族になるかもしれない人。どこまでなら諦めがつくのか、どこが譲れないのか、というラインを、適切なところで引くのがポイントになりそうですね。後悔しない相手選びとは、お相手の資質に頼るものではなく、自分主体の決断、と言えるのかもしれません。(文=石村佐和子)
2021年07月19日失恋の悲しみはとても深く、そう簡単に癒えるものではありません。この悲しみの沼から這い上がり、「前を向こう!」と決めたあなた。今回は、未練を断ち切って「新しい恋」をする方法をご紹介します。■ 自分の悲しみと向き合う「結婚も考えていた彼から突然別れを告げられて……。眠れなくて食べられなくて、死にたいくらい辛かったけど、平気なフリをしてました。すると友達が『私の前では泣いていいんだよ』って言ってくれて。その子の胸を借りて思いっきり泣いちゃいました。正直まだ忘れられてはいませんが、辛い思いを彼女に打ち明けたことで、また恋をしてもいいかな、と思えるくらいには回復してます」(28歳女性/雑誌編集)本当は息もできないくらい苦しいのに、平気なフリをしていませんか?今にも涙がこぼれそうなのに無理して笑顔を作っていませんか?強がって、傷ついていないフリをしてしまうと、悲しみの逃げ場がなくなってしまいます。泣きたいときにはしっかり泣きましょう。そうすることで、悲しい思い出に整理がつきやすくなります。急がなくても大丈夫なので、今は涙を流れるままにしてあげてください。少しずつ、涙も乾いてくるはずですよ。■ なにごとも焦らない「周りが次々ゴールインしてるのに、私は彼氏にフラれてシングル。これじゃいけない!と、合コンや婚活パーティーに行きまくってました。でも、全然いい出会いがなかった、というか声がかからなかったんです。もういいや、としばらく婚活はお休みしてましたね。でも先日、人数合わせでいいからと友人に頼まれていった合コンでは、2人の男性から連絡先を聞かれて……。今思えば、あのときは、必死さが顔や雰囲気で出てしまってたのかもしれませんね」(26歳女性/営業事務)過去の恋愛を忘れるために、新しい恋愛で上書き保存!とばかりに、焦って物事を進めようとするのは厳禁。焦ると得てして失敗することばかりです。なにごともタイミングがあるので、時の流れに身を任せましょう。■ 新しいことを始める「彼氏にフラれて週末のスケジュールがいつも真っ白に。これじゃあいけないと、ずっと気になってたボルダリングに通うことにしました。今ではボルダリング仲間もできて、彼らとボルダリング以外にもBBQや飲み会を楽しんでいます。そのなかに、ちょっとイイ感じの人もいるんです。」(27歳女性/歯科衛生士)外に目を向ける余裕ができたら、新しい世界の扉を叩いてみましょう。友達と飲みに行くのもよし、興味があることにチャレンジしてもよし。新しい世界に飛び込んで、忙しくする事で、失恋の痛手を考える暇もなくなりますよ。世界が広がることで人間関係も広がります。そして、そのぶん出会いのチャンスも広がるのです。■ 人間は忘れるようにできている無理やりにでも彼氏を探そうとするのではなく、もしいい出会いがなければ「今は時期じゃないんだ」と気持ちを切り替えて、自分磨きをするのもいいでしょう。どれだけ辛く悲しい恋も、思い出にできるのが人間の特権。涙の向こうに見えるのは、きっと幸せな未来です。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月13日「いい出会いがない」「付き合ってもすぐに別れちゃう」と、このように悩んでいる人はいませんか。そういうときは自分の行動や考え方を振り返ってみると、改善したほうがいいことに気づけるかもしれません。今回は「恋愛がうまくいかないと悩んでいる人が、見直すべきポイント」を紹介します。■ 生活が職場と家の往復ではないか「よく考えたら、職場と家の往復ばかり。まぁ仕事が忙しいから仕方ないのだけれど、これだと出会いなんかないですよね」(28歳男性/営業)「エンジニアの勉強会って出会いがあるんですよね。この業種って女性少ないからラッキーです(笑)何人かといい感じになりました」(27歳男性/ITエンジニア)いくら仕事が忙しいと言っても、職場と家の往復ばかりでは見つかる恋も見つかりません。直接出会いにつながらなくても、勉強会や異業種交流会に顔を出すのは、人脈を作る上でも有効でしょう。■ いつも同じ人と過ごしていないか「同じ女友達とばかりつるんでいて、合コンの宛てがないーって言ってるけれど、そりゃ同じ人とつるんでたら新しい出会いはないよね」(25歳女性/総務)「同じタイプの女性ばかりで固まって過ごしてるのを見ると、みんな彼氏いなそうだなって思います。あんまり固まって過ごすのはよくないのかも」(27歳男性/総務)いつも同じメンバーで過ごすのは心地よいと思うのですが、出会いの可能性を狭めてしまいますよね。新しい出会いを見つけるためには、いつも一緒にいるメンバーとは違った、新しい友達や交流を探してみるといいでしょう。■ 相手に求めすぎていないか「女友達に頼まれて、合コンを組んだんです。しかもこっちはほぼ最強メンバーで。でもその幹事の子から『私は男っぽい人が好き、男らしくない人は嫌』とか、どれだけ好みがうるさいんだよと」(29歳男性/コンサルタント)「かなりイケてる男性とデートしたのですが、なんか話すたびに母親の話が出てきたんですよ。『マザコンかよっ』って思います。そのくらい妥協した方がいいとは分かってるんだけど、嫌なところがあると気乗りしなくて」(24歳女性/営業)客観的に見ればいい出会いがあるように見えるのに、「もっといい条件の男性がいい」とか「あの欠点がどうしても引っかかる」と相手に対してシビアな女性もいます。気持ちは分かるのですが、完璧な相手はいないと考えましょう。「そんなこと言われても……」と理想を捨てきれないようでしたら、いっそのこと、手を広げて色んな男性を見てみてください。もしかしたらいい相手がみつかるかもしれませんし、「ああ、やっぱりあの人がよかったんだ」と身近な彼のよさに気づくかもしれません。■ 自分を見つめ直してみて今回紹介した3つに当てはまっているようでしたら、自分を見つめ直して行動や考え方を新しくしてみてください。それが新しい恋人やいい出会いのきっかけになるはずです。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月07日美人だったり人当たりがよかったりと、このようにいかにも彼氏がいそうな女性なのに、恋愛がうまくいっていない場合もあるんだとか。それはいったい、どのような理由なのでしょうか。今回は「恋愛がうまくいかない女性の特徴」を紹介します。■ かわいらしく振る舞ってしまういままで色んな合コンに参加してきて、色んな出会いや恋愛を見てきた女性。このような人は、「やっぱり見た目がかわいい女の子や上手にぶりっ子ができる女性がモテている」という結論になっている可能性もあるでしょう。それは間違いではないですが、そういった女性がモテるのは自然にそれができるからであって、作り物のかわいさやぶりっ子はただの痛い女性として見られてしまいがちです。やたらと高い声で話をしたり、着たくもないかわいい系のファッションをしてみたり……。自然にできないことを無理にするから、必死な感じが出てしまって失敗してしまうんですね。■ 恋愛経験を活かせていない恋愛経験は多くても問題ないのですが、そのたくさんの恋愛経験を上手く自分のプラスにできていなくて、恋愛迷子になってしまっている女性はたくさんいます。そのため、あの状況もこの状況も私は経験済み!という変な自信が生まれ、男性の前で無駄なアピールをしてしまう場合も。たとえば気になる男性へのアプローチは大胆な方が気づいてもらいやすい、というのは一般論として正しいかもしれません。ですがこれを、初対面の男性にもやってしまうことが多いようです。出会ってすぐに迫ってくるようなアプローチは、された方がびっくりしてしまうだけでしょう。■ 合コンの幹事をよく担当する大人になってからの出会いは、職場や合コンなど限られた場所になりがち。とくに合コンは出会いを求める男女が集まる場でもあるので、恋人探しにはぴったりのイベントです。でもそのような機会も、頻繁に開催されている訳ではないですよね。だったらどんどん出会いたいから自分が幹事をしよう!という人がいるかもしれません。たくさん出会いを重ねてきたからこそ人脈はあるので合コンを開催するのは簡単かもしれません。でもじつは参加者からするといつも幹事をしている女性は、いつまでも恋人ができなくて必死なんだという印象をしっかりと植えつける結果になってしまっているんですよ。■ 必死になりすぎないで3つの特徴に、心当たりがある人がいるかもしれません。たくさん出会ってきたのに、恋愛が上手くいかないと必死になってしまう気持ちはとてもよく分かります。でもその必死さが表に出始めると、もっと悪い方向に進んで行ってしまいます。「自分ちょっと必死になってるかも」と思う瞬間があれば、一度落ち着いて気持ちを抑えてみてくださいね。(なぎさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月06日底抜けに性格がいい、とびきりの美人、という訳でもないのにいつも男性が途切れないような、モテる女性はあなたの周りにいませんか。彼女たちを観察してみると、「とある共通点」があるようです。今回はいろいろな女性の意見と併せて「男性との接点が途切れない女性の共通点とは」を紹介します。■ プラス思考「自分ダメだからー、とかネガティブなことは考えず、とりあえず自分のいい方に考えるクセがあると思う。いい意味でも悪い意味でも楽観的なんですよね」(27歳女性/美容師)「私は正直ったく美人ではないけど、ひたすらポジティブに出会いの場に行ってる。それくらいしないと彼氏できないし」(31歳女性/営業)どうせ私なんかモテないしと悩むことなく、「とにかくやってみるマインド」を持つことは重要でしょう。そして、打たれ強い子も彼氏が切れない女性の共通点だと言えます。とはいえ、なかなか出会いがなかったりフラレたりするとへこみますよね。数をこなして、打たれ強くなるのも彼氏を常に周りに置いておける秘訣なのではありませんか。■ 恋人に依存しない「彼氏ができても、合コンに来てる子ってたまにいます。彼氏の立場からすると微妙だけれど、そういう貪欲さが必要なんだと思いますね」(29歳女性/看護師)「私はいい意味で彼氏に依存してないです。彼氏がいても同性の友達とも遊んでいるし、友情を大事にしてますよ」(25歳女性/銀行)彼氏ができると、どうしても彼に依存してしまう人もいるでしょう。長く付き合うことを考えると、依存しすぎると息がつまりますし、相手も「都合のいい女」と思ってしまうことがあります。やはり、いい意味で彼氏に依存しすぎないのが大事。彼氏がいても友達と遊んだり、合コンに行ったりする女性は、いつも男性が途切れないと言えます。■ 「本当に好き」ではなくても付き合える「相手のことが本当に好きなのかな?とかって考えても無駄だと思う。付き合ってから好きになることだってあるし。だから私はとりあえず、付き合うようにしてます」(28歳女性/営業)「私はいつも、本当に好きじゃない人とは付き合えないと思うから、結局彼氏ができない。理想の人ってどこにいるんだろう……」(32歳女性/書籍編集)彼氏ができない女性の口ぐせは「本当に好きじゃないと付き合えない」「理想の人ではないから(あの人と付き合うのは)無理」という二つ。でも結局のところ、「本当に好き」なんて付き合う前からは分からないですし、相手を知ってから分かることもあります。理想の人が、ある日突然目の前に現れる。確かにそういう夢が叶えられるのなら叶えてあげたいですが、現実的にはほぼそういったことはありません。いま身の回りにいる人とどうやって付き合っていくか、を男性が途切れない人はよく考えています。そうやって、付き合いを重ねることで、新たな出会いを手に入れる習慣ができるのです。■ 気持ちを切り替えて最近は男性も恋に臆病な人が多くなっているんだとか。女性のほうから積極的にアプローチしないと、「いい人」は見つからなくなっています。出会いに失敗したりフラれてしまったりすると、凹んだり悲しいこともあるはず。ですが一瞬悲しんだら気持ちを切り替えて、積極的に行動をつづけるのが大事ですね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月05日つい暇ができると、スマホをいじってしまうことはありませんか?「なるべく人前でいじるのはやめよう」と気を付けていても、LINE、SNSを頻繁にチェックする……。自分でやっている分には気にならなくても、気になる彼にこれをやられてしまうと、「脈なし?」「話しかけづらい……」と、途端に気になってしまいますよね。そこで今回は、一緒にいるのにスマホばかり触る男性の心理をご紹介します。■ どうしていいかわからない手持ち無沙汰で、どうしていいかわからないからスマホをいじっている可能性があります。とくに合コン、街コンといった出会いの場に慣れていない場合、雰囲気に馴染めずにスマホをいじっている男性は少なくないでしょう。そうでなくても最近の男性は恋愛に消極的で、傷ついたり傷つけたりするのを嫌う「草食系男子」が多いと言われています。彼らのようなタイプは、あなた自身が進んで「何かお酒飲む?」「いまハマっているスマホゲーム、あったら教えて!」と、積極的に話題を振ってあげるといいかもしれません。彼のシャイな性格、口下手な事情を組んであげられれば、彼もあなたに興味を持つはず。ほかにも「私もこういう場に慣れていなくて……」「LINE交換してもいい?」と、彼の様子を察して言葉を掛けてあげるのもいいでしょう。彼から思うような反応が得られなくても、せっかくの出会いの場なのでドンドンと交流を図る姿勢が大切です。一見脈なしに見える相手も、じつは内心あなたに興味がある……なんて可能性は決してゼロではないですよ。■ 脈なしまず考えられるのは、残念ながら脈なしの可能性です。たとえば合コン時なら、お互いの情報交換を含めて話をするのが基本的な流れですよね。でも、とくに気になる人がいなかった場合、あるいは空間に飽きてきたらスマホを取り出していじってしまう……なんてことは、あなたも心当たりがあるのでは?これは男性も同じです。この場合、会話が今ひとつ盛り上がらないことが、原因のひとつに挙げられるかもしれません。あなたのほうが彼よりも年上の場合、積極的に話題を振ってあげるのがいいかも。「〇〇くん、格好いいなぁ」「話し上手だし、すごく仕事できそう!」と相手を立てて、できるだけ彼の興味をあなたに惹きつけましょう。自分に興味を持ってくれる人には、相手も同じように興味を持つものです。少しでも彼からの好意をゲットできるように、相手がスマホを手にしてもめげずに、場の雰囲気を盛り上げることを意識してみて。初めはあなたに興味がなかった彼も、次第にあなたの配慮に異性の魅力を感じるかもしれません。■ ちょっとした気遣いが大切ザッと考えてみると、主にこの2パターンが考えられそうです。ほかにもすでに付き合っている人がいる、内心気になっている人がいる、という可能性も考えられるかも?無理に相手の気を惹こうと考えるよりも、周りに対して配慮ができている姿勢が、結果的にお目当ての彼から好印象をゲットしているという場合もあります。飲み会や出会いの場で彼がスマホばかり触っていたら、気配りしてあげてくださいね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月05日ネットからの出会いに興味を持っている女性はいませんか?ある調査では「恋人との出会いはなにがきっかけ?」と聞いたところ、「インターネット」と答えた男女がおよそ10人に1人の割合でした。今ではネットから出会いを求めている人が増えてきているようです。でも、ネットからの出会いはリアルの合コン、街コンと違って相手の顔が見えないもの。もっぱら電話やメールだけのやり取りに限られるため、出会いの求め方が難しいと感じる女性も多いのでは?そこで今回は、「ネット恋愛」をするうえで注意したほうがいいポイントをご紹介します。■ できれば1対1で会わないお互いにタイミングが合えば、いよいよ「会ってみよう!」という話になると思います。ここでひとつ注意したいのが、できれば1対1で会わないことです。ネットからの出会いに慣れないうちは、いざ会う約束をしても怖くなってしまい、当日話が流れてしまうことも……。いくら事前に写真を交換したり、やり取りや電話をしていても、です。ネットからの出会いに危惧する人も、おそらくここが1番気になるポイントなのでは?ですので、できれば1対1ではなく、同じようにネット仲間を募ってオフ会で会うのがいいでしょう。あるいは共通の趣味があるなら、知人を連れて会うのがおすすめです。日頃のやり取りもできれば彼とだけではなく、たとえば同じネット友達を紹介してゲームで盛り上がるとか。SNSからの出会いなら、彼と共通する知り合いがいると思うので、そうした人たちを巻き込んでもいいかもしれませんね。普段繋がれない人と繋がれるネットのメリットを最大限活かして、気になる人との距離を縮めてみましょう。■ 会う前から盛り上がらない「ネットからの出会い」とひとくちに言っても、SNS、ネットの掲示板、出会い系アプリとさまざまなツールがあるでしょう。どんな出会い方であれ、相手のことを気になったきっかけがなにかあると思います。たとえば相手の顔写真がカッコよくて興味を持ったり、話しかけたら思いのほか会話が弾んで、相手とのやり取りが楽しくなったり……。だからといって、ネット上のやり取りだけで相手に惚れてしまうのは要注意。なぜなら写真がいくら格好良くても、いざ会ってみたらイメージと違ったなんてことはザラにあるからです。あくまでも相手のプロフィール、写真、メッセージのやり取りは相手のことを知るための判断材料に留めておきましょう。時には、お互いにそうしたポイントをけん制し合うことも大事かもしれません。いざ会ってイメージと違った場合でも、異性として意識はできなくても、友達としてやり取りは続けるといった約束を交わせば、会うときもプレッシャーが少なくて済むのでは?■ ネットリテラシーは大切ネットからの出会いは、リアルの合コン、街コンと違って、事前にふたりの距離を縮めやすいことが1番のメリットです。ただし、いざ会ってみてイメージが違った。そのため2回目はないというのは、おそらく合コン、街コンと同じ流れでしょう。それでもネットの特性をよく理解して、賢く使えば出会い方のひとつになるはず。もちろん、危険なことも多いので、くれぐれも注意しながら楽しく出会いを楽しみたいですね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)【アプリ編】油断しないで!マッチングアプリ注意点presented by愛カツ ()
2021年06月29日あなたのまわりに、「自分はモテてる、イケてる」と勘違いしているスーパーポジティブ男性はいませんか?今回は、職場や合コンに出現しがちな、「勘違い男」の残念エピソードをご紹介します。■ 合コンでの残念エピソード「この前の合コンにいた痛い男。とにかくグルメ気取りで、料理を口にいれるたびに『素材の味が死んでるなぁ……』『ちょっと火を通し過ぎだな』なんて、とにかく食通を気取ってたんです。グルメでかっこいい俺!をアピールしたかったんでしょうけど、チェーンの居酒屋で言うセリフじゃないですよね(笑)」(26歳女性/秘書)「合コンでエリートアピールしてくる男はとにかく痛い!わざとらしく社員証をチラつかせたり、年収を自慢してきたり、『終わってからもまた仕事に戻らなきゃいけないんだよ~。こっちは夜でも取引先は昼間だからさぁ』なんて、海外との取引をアピールしてきたり。エリート男性は確かに魅力ですが、エリートなら誰でもいいってわけじゃない!」(24歳女性/事務)どうやら、合コンは勘違い男に出会う確率が高いようです。相手も、このチャンスを逃すまい!とばかりに必死になっているのかもしれませんね。努力やアピールの方向性が間違っているのが、勘違い男の残念あるあるです。■ 職場での残念エピソード「とにかく仕事が遅い先輩。どうしても終わらせたかった仕事があったので『一緒に残業して終わらせませんか?』と提案すると、妙にソワソワしだして、それから慣れ慣れしくなって。どうやら、自分と二人きりになりたがっていると勘違いされたようです……。どんだけポジティブなんだ!」(24歳女性/銀行員)「旅行のお土産のお菓子を部署の人全員にひとつずつ配ったんです。そしたら、ある先輩が耳元で『ありがとう。君みたいにスイートな味なんだろうね』ってささやいてきたんです。ギャグなのか本気なのか判別がつかず、気持ち悪くて鳥肌がたちました」(23歳女性/営業)ただの親切心を好意のあらわれ!と受け取る、勘違い男。とくに職場に出現する可能性が高いようです。仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションでも、勘違いされることもあるので、注意してくださいね。■ 勘違い男の「スキンシップ」「やたらと女性社員に壁ドンしてくる上司がいます。かっこいい男性から壁ドンされたらうれしいけど、チビで中年太りの男性から壁ドンされてもウザいだけ。この前、その上司よりも背の高い女性社員に壁ドンしてました。その女性を見上げて喋ってる滑稽な姿は、伝説になってます(笑)」(26歳女性/外資系)「頭をなでると女性は落ちると思っている同僚。まじで勘弁してほしい。なにかあったら乱暴に頭をなでてくるから、セットも乱れるし、なにより好きでもない男性に髪の毛を触られると気持ち悪い。またそいつが『どう?今ので惚れたでしょ?』みたいな顔してるのがムカつく」(27歳女性/マスコミ関係)モテテクの定番は、誰がやっても効果抜群!というわけではありません。そのことをわかっていない男性も、結構いるんですね。■ 遭遇したら、うまくあしらって!あなたのまわりにも、勘違い男はいるかもしれません。その彼らをうまくあしらえるようになれば、あなたのいい女度はグンとアップするはず。遭遇したら、華麗にあしらってあげてくださいね。(愛カツ編集部)●LINEスタンプだけでも?男性が勘違いしやすい言動presented by愛カツ ()
2021年06月23日「家族が女性ばっかりで、男性と話すことにちょっと抵抗がある」「ずっと女性校育ちで、男性と何を話せばいいか分からない」こんな女性って、きっといるはず。男慣れしていない様子は、男性から「純粋そうな子」とよい印象を持ってもらえることが多いです。一方で男性から「扱いづらい」と思われ可能性もあります。自分の特徴をよく理解すると、男性に対して上手に接することができるかもしれません。今回は「男性が『この子は男慣れしてないな』と思う女性の特徴」を紹介します。■ 男性と一定の距離を取る「飲み会で隣に座ろうとしたときに、隣にずれて俺の座る席を開けてくれたんだけど、その席の開け方がすごくて。『俺そんなに幅とらないよ!』と言うと『あ!ごめんなさい!そんなつもりはなかったんだけど……』って恥ずかしそうにちょっとこっちに寄ってきた姿にキュンとした」(27歳男性/コンサルタント)男性との距離感は、男慣れしているかどうかすぐに分かるポイント。距離の取り方は、感覚的なものなのでなかなか難しいですが、モテる女性をお手本にするなどして少しずつ慣れていくことが大切です。■ 男性がいるとうまくしゃべれない「女の子といるときは明るく話しているのに、男がいると明らかに静かになる子は、男慣れしてないんだろうなって思う。そういう子がだんだん打ち解けてくれたら、嬉しいよね」(29歳男性/マスコミ関係制作)男性が話に加わったものの、どう接してよいか分からず態度が変わってしまうというのは、男慣れしていない女性にみられる特徴のひとつ。男性からすると恥ずかしそうにしている姿が、ピュアでかわいいという印象を持つようです。■ ふたりきりの空間に抵抗感を示す「偶然帰り道がいっしょになった子に『家まで車で送って行くよ』と言ったら、怪訝そうな顔をされた。本当に送って行こうと思っただけなのに。そんなに肉食系に見えたのかとショックだったよ」(27歳男性/銀行員)ふたりきりの空間は、男慣れしていないと一瞬ためらってしまうかもしれません。初対面の人でなければ、その人への信用性もあるでしょうし、あからさまに拒否する態度は男性にショックを与える可能性があるので気をつけましょう。■ 男性とLINE交換したくない「合コン終盤、隣の席の子に『LINE交換しよう』って言ったら『え……私は……』とイマイチの反応でした。少し粘ったけど全然教えてくれないから諦めましたね。1、2回は断られても諦めないけど、あんまり教えてくれないともういいやってなりますよ」(28歳男性/美容師)男慣れしていないと、LINEの交換も下心があるように感じますが、合コンなどの飲み会では当たり前のこと。そのあと連絡を取るかどうかはふたりの雰囲気次第なので、とりあえず連絡先交換をしてみるのもモテる女への第一歩です。■ まわりの女性をお手本にして男慣れしていないかどうか、男性は意外とすぐに見破ってしまいます。それを「かわいい」と思わせるか「扱いづらい」と思わせるかはあなたの態度次第です。まわりにいるモテる女性をお手本にするとよいかもしれませんよ。(愛カツ編集部)●恋愛下手の方がかわいい?逆手に取ったテクニックpresented by愛カツ ()
2021年06月21日「女の勘は鋭い」と言いますが、男性の嘘がわかりやすいだけかも……。そこで今回は、嘘をついているときや隠し事があるときに、男性がやってしまう行動をまとめてみました。■ 1.汗をかく嘘をついてバレそうになると、心が強いストレスを感じて、交感神経が活発になり、汗をかきます。また、交感神経は、血流の促進にも働きかけるので、顔や耳などが赤くなるなどの症状が現れます。怒っているときも同じような症状が出ますので、表情は怒っていないのに、顔が赤くなり、汗をかいているようなら、彼が嘘をついている可能性は高いといえるでしょう。■ 2.視線を外す嘘をついているときは相手の目を見ることができません。会話のなかで不自然に目を逸らしたり、目を合わそうとしなかったら、嘘をついているかもしれません。また、「目が泳ぐ」なんて言葉がありますが、人は想像を巡らせているときは、目線が上にいくそうです。もし、彼を問い詰めているときに、彼の視線が上にあれば、必死に言い訳を考えている可能性が高いと言えます。■ 3.手近なものに触る嘘をついている人は、落ち着きがありません。嘘がバレることへの不安感に襲われ、無意識のうちに自分の身体の一部を触ったり、手近にあるものに触ったりと、挙動不審な動きをします。おもむろに髪の毛やネクタイをもてあそんだり、シャツの袖口などを直す行為も、嘘を付いている人に共通の動作です。■ 4.言葉を強調する嘘をつくと、相手に自分が言っていることを信じ込ませようとするあまり、言葉を強調する傾向にあります。「本当に」「絶対に」「正直に言って」「誓って」といったフレーズを何度も使ったり、同じ言葉を強調するかのように繰り返し言う場合は、その話題のどこかに嘘が隠れているかもしれません。■ 5.他人の話に置き換える「同僚が彼女がいるのに、合コンに行くんだよ」なんて話を彼が始めたら、実際に合コンに行っているのは同僚ではなく彼のことです。自分の行為をあたかも他人のこととして話をして、あなたの反応をみて、今後も継続するかどうか決めようという魂胆なのです。うしろめたい行動をとっているときは予防線を張ろうとするので、彼が突然、「浮気」「ギャンブル」「風俗」といった話題を出したときは、要注意。■ 女の勘を働かせて嘘に気付かないのも幸せの一つかもしれませんが、彼があやしいときには、女の勘を働かせてみてくださいね。彼の嘘に気付いたときは、逆上するのではなく、ほのめかす程度にしておきましょう。「彼女はなんでもお見通し」だと思って、行動を慎んでくれるはずです。(阿久津沙良/愛カツライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月16日社会人になってから、やっぱり人に好かれてナンボだなぁって思うようになりました。あまり人付き合いが上手ではなく、やたらオドオドしがちな私。特に、初対面の人と会うときには必要以上に緊張して、変な汗をかいてしまいます。合コンに参加しても、その場は楽しく過ごしますが、家に帰るとひざを抱えて一人反省会…。私のように人付き合いにコンプレックスを抱えている人が多いのか、それとも、多くの人脈を手に入れることが社会的に必要とされているのか。対人関係のスキルアップのための講座などがあちこちで開催され、書店にはハウツー本が平積みされている昨今。きっと多くの人がこうした情報を求めているのだろうなぁ、と自らのふがいなさを嘆きながらも思うのです。その人の人柄を認識する第一印象とは?さて、良好な人間関係を始めるには、やはり第一印象が大事。会って15秒でその人の印象が決まってしまうなんて…あなおそろしや。良くも悪くも、最初に与えられた印象をその人の人柄として認識する、という人間の特性を、心理学用語では「初頭効果」と呼んでいます。「メーラビアンの法則」というのも、有名ですよね。55%がしぐさ、表情、38%が声のトーンや抑揚、7%が話の内容、いわゆる非言語の要素でその人の印象が決まる、という説です。合コンで「いいな」と感じる人って、外見はともかく、雰囲気がすごく良かったりしますよね!アレのことです。合コンに限らず、初対面の人と話すときには、話題の内容も重要ですが、相手の目をきちんと見たり、相槌や話す声のトーンに気をつけたほうが良いし、何より肩の力を抜いて自然体でいることが、よい雰囲気を出す近道なのでしょう。”先に”伝えておくまた、「初頭効果」は、会う前から効力を発揮することもあるのだそうです。たとえば、実際に会う前に他者から「今度会うあの人、すごく感じのいい子だよ」と予備知識を与えられていた場合、「いい人」という良いイメージが強くインプットされます。すると、よほどのことがない限り悪い印象をもたれることはなく、スムーズに関係をスタートさせることができるのだそうです。これは使えますね!例えば友人の紹介で会うことになった人には、あらかじめ友人からアピールしておいてもらえば、緊張して言いたいことの半分しか言えなかったとしても、悪くは思われなさそうですね。むしろ、始めに「緊張しいなんです」と伝えておけば、ある程度の理解は示してもらえるかも!遺伝子レベルで好感度もアップさせるそうそう、もちろん見た目も大事ですよね!これって、人間が無意識のうちに良質なDNAを好むからなんですって。清潔感のある身なりは社会人として当たり前ですが、何よりも健康そうなイメージが最優先。顔色が良く、動きがしなやかでいきいきとして見えれば、遺伝子レベルで好感度も上がるということです。なるほど、テクニックも大事ですが、やっぱり体が資本。睡眠不足はお肌だけでなく、人に与えるイメージにも悪影響なのですね。私も、普段から明るめのチークを入れたり、猫背にならないよう気をつけて、ヘルシーな印象を心がけたいと思います。
2021年06月13日すごく気の合う男性だと思っていたら、それは表の顔で、本性はまったく違った……なんて経験、したくはないですよね。では、そんな表裏のある男性を見抜くためにはどうしたらいいのでしょうか。今回は、表裏のある男性がよく使うセリフを3つご紹介します。意中の彼が言っていないか、チェックしてみてくださいね。■ 絶対という言葉を軽々しく使う「最近仲良くなった男性から『絶対に誰にも見せないから、○○ちゃんの写真を送ってほしい』とLINEが来たので、適当に写真を送ったんです。数日後に彼のInstagramを見たら、私の写真がアップされているのを発見。とんだ嘘つきでした」(24歳女性/看護師)自分の願いをかなえてもらうために、「絶対」なんて言葉を口にする人は気を付けたほうがいいかも。100パーセントを保証する責任感もなく言っている可能性があります。まだ関係の浅い男性から「絶対」というワードが出てきたら、話半分で聞いておいたほうが良さそうです。■ ここだけの話が多い「2人きりになると『ここだけの話』と、プライベートの話をしてくれる職場の先輩。実は、同じ手口でいろんな女性社員に近づいていることが発覚。それ以来、その先輩の話は聞き流してます」(25歳女性/部品製造)2人きりのときに「ここだけの話」と持ちかけられると、自分だから心を開いて話してくれているのかな?と嬉しくなりますよね。しかしとくに信頼関係がない間柄なら、注意が必要かも。親しくなりたくて、「ここだけの話」を使っている可能性大です。秘密を打ち明けられるほどの仲なのか、冷静に判断してみてくださいね。■ なんでも「わかる!」と言ってくる「合コンで出会った彼と、意気投合。彼は『わかる!俺もそうだよ!』と言ってくれて、良い感じかもと思っていたんです。それなのに後日『会いたい』とLINEしたら既読スルーされて。合コンにいた友だちに相談したら『あの子とは全然話が合わない』って言ってたらしくて愕然。あの盛り上がりはなんだったの?」(24歳女性/経理)会話中、なんでもかんでも「わかる」と言ってくれる男性には注意が必要かも。返事に困って、とりあえず話を合わせているのかもしれません。同意ばかりで、男性からの発言が少ない場合は、「本当はそう思っていないかも?」と慎重になってみてくださいね。■ 違和感に気づいて!「この出会いを逃すまい!」と焦ったり視野が狭くなったりすると、男性の本性を見抜くことが難しくなります。表裏のある男性かどうかを見極めるには、冷静でいることが大事。気になる相手が現れたときこそ、冷静に。楽しいなかにも、感じる「違和感」にヒントがあるかもしれません。信用できる男性なのかどうか、しっかり見極めてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月10日「恋人にするなら信用できる女性がいい」という男性は多いみたいです。女性としては何気なく言っただけなのに、「すぐそういうこと言うよね(笑)」と男性に受け取られがちな発言もあるでしょう。今回は、男性が内心「女性が言うことってアテにならないよな……」と感じてしまう発言を見ていきましょう。■ 「付き合った人数は2、3人かな~」「2、3人って何?12と13がハッキリしないのはわかるけど、2と3の区別がつかないのはヤバいよ?普通に可愛い人なのに、アラサーであまりにも少ない人数をいわれるのもかえって疑っちゃうな」(32歳男性/営業)女性的には「そもそも聞くなよ」という、「正解のない質問」を男性にされることもあるでしょう。男性としては、本当に人数を知りたいわけではなく何となく安心したいだけのようです。それなら女性サイドとしても、本当のことを答えてあげる義理もありませんので、「ひとりの人と付き合うと長いから、付き合った人数は少ないの」など、適当にぼかしておくほうがいいかもしれませんね。■ 「今度の合コンかわいい子連れいくね」「女性が「可愛いから超期待して!」と連れてきた子が本当に可愛かったことってないな。女性って服がオシャレとか流行ったメイクをしているだけで『可愛い』っていうけど、男の「可愛い」は顔です。女の子はお菓子を見ても」『可愛い』っていうから、まあ仕方ないよね」(26歳男性/自営業)「合コンしたいけど、男子が乗り気になってくれなきゃ人数的に難しい……」なんてときに口にしがちなのがこのセリフでしょう。男性的に「信用できない」度合が最も高いのはこのワードのようです。全体の雰囲気がよくてオシャレ感があることが「可愛い」の条件になりがちな女性に対し、男性は顔やスタイル、自分に気がありそうな態度など「仕立てより素材が大事」な傾向があるみたい。男性と女性で温度差があるのは仕方がないことかもしれませんが、あまり大々的に言わないほうが互いのためかもしれませんね。■ 「結構酔っちゃったかも…」「スキを見せてくれるのはわかります。が、分かりやすすぎるお膳立てって結構男は萎えますよ。あと本当に『酔ってる』なら、男性側が期待しているアクションをしなかったときに素に戻ってムッとするのやめて下さい」(28歳男性/アパレル販売)隙を見せて甘い雰囲気を作るのはいかにも効きそうなモテテクですが、「見せてくる隙はだらしなくて嫌い、見えちゃった隙は可愛くて大好き」という男性が多いようです。相手のリアクションが薄いと、つい言葉でアピールしがちになりますが、意外と言葉で押すのは不正解なのかもしれませんね。■ 「相談に乗ってほしい!」「相談に乗るのは全然いいし、頼られるのも悪い気はしないんだけど、女性って自分の思った通りの反応を返さないと機嫌が悪くなるよね」(31歳男性/人事)女性たちのトークでは、「相談のって!」と言いつつも、ダラダラオチのない話をするのは楽しいものでしょう。そして話しているうちに答えが自分で出ることもあるはず。一方、男性は「相談に乗って」と言われたからには、何か解決策や結果を出したくなってしまうようです。そのため、オチのない話がしたいなら「ただ聞いてくれれば大丈夫」と前置きしてあげるのが大事になるでしょう。■ 「得意料理は○○かな~」「具体的な得意料理を挙げる女性って、本当にそれしかできないことが多くないですか(笑)?本当に料理が上手い人って何でもできるから『大体はできるよ』『とくに得意料理はない』って答える子が多いかも」(29歳男性/営業)これは女性としても「料理が得意」と言っているわけではないので微妙ですが……「得意料理をアピール=家庭的な面をアピール」と受け取られて勝手に期待されてしまうケースも多いようです。もし、得意料理を聞かれた場合は「特にないかな」と言っておくのが無難かもしれません。■ 勝手に期待して失望されちゃうかも男性の意見をみてみると、女性が積極的に話を盛ったと言うよりは、男性が勝手に期待して、失望しているケースが多いようです。事実や結果のみを重視する男性は結構多いみたいなので、控えめに話をしておくほうがトクすることも多いかもしれませんね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日男性ウケがよくていつもモテる女性が、あなたの周りに一人はいるのではないでしょうか。そんな風に男性からモテる女性には、出会った瞬間で相手に好印象を残す特徴があります。普段から意識しておけば、初対面で男性にいい印象を与えることができるかもしれません。そこで、初対面で好印象を与えるモテ特徴を、男性の意見を交えながらご紹介します!■ 会話の引き出しが多い「合コンしたとき、経済とか政治系の話題にもついてきてくれる女の子がいて、めちゃくちゃ惹かれましたね。難しい話をしてもちゃんとした答えがかえってくる子は、博識な感じがして興味をそそられます」(29歳男性/営業)どんな内容の話にもついていける女性は、博識な印象を男性に与えることから、好感度は高めのよう。ポイントは、男性の意見に賛同しながら、さりげないフォローで会話を進めること。ただし、余計なアドバイスや意見は、男性から敬遠されがちなので注意が必要です。経済や政治などちょっぴり社会的でディープな会話にもついていけるよう、日ごろからニュースはチェックしておきましょう。■ 姿勢がよく身なりに清潔感がある「初対面の女性の、姿勢とか服装っていつの間にか見ちゃってます。姿勢がいいときちんとした印象で、育ちがいいんだろうな、この子いいかも……って思うことが多いかな」(25歳男性/医療系事務)常に姿勢がいい女性は、初対面であっても男性の視線を集めることがあるようです。姿勢を正すだけで立ち振る舞いが美しく見えることもあり、好印象を与えやすいのでしょう。また、清潔感を感じさせる身なりでいることも必須。日ごろから常に背筋を伸ばすことを心がけて、清潔感のある身なりを保っておくことが大切です。いつ素敵な男性と出会ってもいいように、準備しておくのがモテるための極意です!■ 表情が常に明るく温和なイメージ「常に笑顔でいたり、微笑んでたりする女性にいいなって思いますね。性格のよさが表情ににじみ出てるんだろうなって感じる。合コンとか出会いの場では、女性の表情を見て狙いを定めてます」(29歳男性/建築会社)何気ない瞬間の表情は、その人の内面を表すこともあります。ムスッとした表情や不安な表情は、初対面の男性にいい印象を与えないこともあるので、出会いの場には不向き。きちんとその場の雰囲気や会話の内容に耳を傾けて、かわいい笑顔やほほえみで男性の心をトリコにしましょう。作り笑顔と思われないよう、自然な笑顔を心がけるのも重要なポイントですよ。■ いつ訪れるか分からないチャンスをモノにしようちょっとした言動に気を付けるだけでも、男性の心を惹きつけられることは十分にあります。初対面での印象は今後、恋愛に発展するかどうかを左右するかもしれない重要事項。出会った瞬間に「いいかも……」と男性に思ってもらえるよう、豊富な知識や美しい姿勢など魅力的な要素を身につけてみてください!(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日結婚はしたいのに、イイ男になかなか出会えない。そんな悩みを抱えてはいませんか。なかには「自分磨きは頑張っているから、魅力はあるはずなのに……」という人もいそうです。素敵な男性が周りにいないときは、とある場所に注目すると思わぬ出会いがあるかもしれません。今回は「結婚向きのイイ男と出会える場所」を紹介します。■ 社会人サークルをはじめ趣味の場合コンのようなガツガツした出会いの場が苦手な男性も、少なくないでしょう。恋愛や結婚そのものに消極的なのではなく、「自然な出会いにこだわりたい」「恋愛ありきの出会いの場は嫌い」という人たちです。押しの弱さのせいで売れ残ってきた彼らは「こんな年まで独身なんて何かあるのでは?」というフィルターを外せば、意外なほど高スペックな場合があります。そんな彼らの本命になるための出会いをするなら、共通の「趣味の場」に行ってみましょう。趣味を起点に人とつながれる男性なら、長らく彼女がいなくても性格に難がある確率も少ないもの。そして趣味の場での出会いは気の合う人が探しやすい上、恋愛にたいしての下心が見えにくい特徴があります。ちょっと自意識過剰な彼らにも、「自然な出会い」として受け入れてもらえるはずです。共通の趣味を切り口にすればそこで出会った女性にも「がっついてる女」というイメージを持たないので、素直に恋愛に発展しやすいでしょう。■ 同じ職場一見いい男なのに結婚していない男性が「よく見ればヘンな男」とは、結びつきません。「激務すぎて遊びにいく気力がない」「食事も牛丼チェーンやラーメン屋などの女性が来なそうな店にしか行かない」など、恋人募集中の女性と生活圏が重ならないせいで女っ気のない人も多いのです。何が何でも彼女をつくろう!的な積極性には欠けるものの、付き合ってみれば真面目で浮気もせず、意外に好条件だということが分かります。そんな男性を探すなら、やはり職場。「社内恋愛はちょっと」と身近な男性を敬遠してきた人も、社内に目を向けてみましょう。あなたがなぜか社内の男を敬遠していたのと同じように、「社内の女は気が強い」「口が軽かったら困る」などの理由で社内の女性をスルーしてきた男性がいるはず。仕事命になりがちな男性は、恋愛したくても「仕事が忙しくて、ドタキャンしてしまうかもしれないから社外の女性は誘いにくい」などの理由で合コンや紹介などのチャンスをつかめないと言うこともあるのです。彼らも「自分の仕事に理解のある人と付き合いたい」と思っているはず。好みのタイプを見つけたらまずはアイコンタクトや雑談などで、人目につかないようアクションをしてみましょう。相手の身元が確かで仕事っぷりも把握できるのは、身近な存在の社内恋愛ならではです。■ いろいろな場所に目を向けて目につくところの男性だけ見ていると、気に入るのは既婚者だけということになりがちかもしれません。重要なのは、出会いにくいところにいる男性にも目を向けることです。誰から見てもかっこいい!というわけではないけれど、自分の好みにはピッタリ。そんな素敵なモテ男に、会えるかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日合コンや紹介など出会いの場で、気になる男性がいた。話しかけてみて連絡先を交換できたのはいいけど、そのあといっさい連絡がこないなんて経験はありませんか。「社交辞令で交換してくれただけなのかな……」とよくないほうに考えてしまうかもしれません。じつは連絡先を交換するときやしたあとに「ある行動」をしてしまうと、男性から連絡がもらえなくなる可能性が増えるのです。今回は「男性と連絡先を交換したのに、そのあと音沙汰がないのはなんで?」を紹介します。■ 会社の名刺を渡したから会社近くでのランチタイムや、社外での研修など、仕事シーンでカッコいい人に出会ってしまうって結構あるものです。相手もこちらを気にしてくれて連絡先を交換したのに、待てど暮らせど連絡がこない……。こんなときに女性がやりがちなのが「なぜか会社の名刺を渡してしまう」こと。照れくさかったり個人の連絡先を渡してガツガツしてると思われるのが嫌だったりする人も多いのですが、これは男性からの連絡のハードルをあげるだけ。「社交辞令かな?」「会社のメールアドレスにお誘いをしたらほかの人に見られるかも?」と思われてしまうため「連絡しなくてもいっか」なりやすいのです。彼の勤務先や身元が分かるという点では名刺交換も悪くないですが、必ずプライベートの連絡先を書き加えましょう。■ 自分からすぐ連絡しなかったから連絡先を交換してそれっきりなのも、じつはNGなんです。「彼から連絡してほしい!」というのが女性の本音だとしても、男性だって初対面の女性に連絡するのはそこそこ勇気がいるもの。女性のほうからハードルを下げてあげることで、「ホントに連絡していいんだ」と彼に思わせるのも大事です。連絡先交換直後に「今日はありがとうございました」くらい軽めでいいので、なにか送っておきましょう。男性から押してほしくても、きっかけくらいは女性からつくったほうが思い通りになることがあるかもしれません。■ 聞き役に徹しすぎたから基本的に男性は、用のない連絡は苦手な傾向があると言えます。連絡先を交換したとはいえ、用のないLINEをたくさんするのが目的!という人は少ないはず。「今日で縁が切れちゃうのはイヤだな」「余裕のあるときにデートに誘いたいな」という気持ちがあってのこと。つまり男性から連絡が来るのは「今度ごはんでも食べない?」というデートのお誘いがほとんどなはず。そんなときに男性が困るのが「狙った女性が何に興味があるのか分からない」ということ。誘いたいけど何をすればいいのかと迷うと、誘うのが面倒になるという人も少なくありません。聞き役に徹しすぎず、興味があること、食べたいものなど積極的に伝えることで、彼から「この前観たいって言ってたあの映画どう?」など誘いやすくなります。聞き上手な女性は好印象ですが、男性が拾いやすい球を投げておくことも大事です。■ 押しが足りないから連絡先交換までは、わりと誰でもこぎ着けることができるかもしれません。それだけに、ただ連絡先を交換しただけでは「社交辞令かな」「ほかの人ともそうなんだろうな」と思われてしまうことだってあります。とくに合コンなどの場ではその傾向が強いみたい。そんな「ほかの子といっしょでしょ」から一歩抜け出すには、しっかり彼を押すことが重要。連絡先を教えてもらったら「嬉しい、連絡してね」と口に出したり、門限などで先に帰るなら、狙った彼に「先に帰るね」と個別に声をかけたりと「社交辞令じゃないです」サインを出しましょう。「いざ連絡してみたら冷たかった……」と、男性がひそかに恐れるこんなパターンへの不安を拭ってあげてくださいね。■ チャンスを活かして男性が連絡しやすい雰囲気を出しておくことで「連絡先交換したのに、社交辞令か……」と残念にな結果になる確率も減らせるでしょう。せっかくの出会いですから、チャンスを活かせたらよいですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日誰だって、好きな男性の前では自分のいいところを見せたいと思いますよね。でもそれがアダとなっちゃって、残念な男性しか寄ってこないことも……。そこで今回は、ダメ男に好かれやすいNGモテテクをご紹介します。■ 澄ました態度をとるたとえば合コンや飲み会で「ツンと澄ましているいい女」みたいな態度をとっている女性がいるときがあると思います。澄ましている当のご本人に聞くと、ツンと澄ますというのも、モテテクのひとつなんだとか。「いい女」に見えるから、「いい男」が寄ってくる……ということもあるでしょう。しかし、本当に「いい男」って、合コンでは「みんなで楽しもう」と思っていたりするものです。自分だけがいい思いをしたくて、澄ましている女性に狙いを定め、ほかの人のことを放っておいてふたりだけで話す男性はあまりよくないですね。周囲に気遣いができない自分勝手な男性かも。■ 清楚アピールをする清楚でかわいい感じの女性が好きというのは、おそらく多くの男性に共通する「好きポイント」ではないかと思います。実際に、清楚でかわいい女性は、男性の人気の的。しかし、遊び目的の男性を山のように呼び寄せるのも、この清楚でかわいい系の女性なのです。男性経験があまりないと思われがちなので。遊び目的の男性に狙われないよう、気を付けましょう。■ 過度なボディタッチ本当に好きな男性に対して「わたしのことを好きになってよ」的にボディタッチするというのは、非常に女性らしくていいことなのだろうと思います。しかし、過剰にボディタッチしちゃうとマジメな男子はびっくりするもの。「誰にでもやってるの?」と思うものです。誰にでもボディタッチするような女性でもいいので、「とにかくこの子と関係を持ちたい……」と思っているような残念すぎる男性しか呼び寄せないので注意が必要ですよ。■ ダメ男を呼び寄せても意味がない!モテテクって、ホントはそのテクのベースに爽やかさがあるべきではないかと思います。爽やかなものって、多くの人の気持ちを引きつけますよね。モテテクも、当然「あざとい」テクがあっても全然かまわないと思いますが、爽やかさがにじみ出るように上手にテクを使ってみるのがいいかも。自己を正直に出せる人って、モテますよね。気にな男性がいたら、あなたの気持ちを素直に伝えることが大切です。どうでもいい男性に好かれても意味がないので、好きな男性に愛されるようにしましょうね。(ひとみしょう/文筆家)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月03日恋愛をしたいのに、なかなか出会いがない……と悩んでいる女性は多いようです。この記事を読んでくださっているあなたも、もしかしたら「華やかな出会いの場は苦手だし、家にいながら恋を始められたらいいのにな……」なんて思っているのかもしれませんね。実は、家にいながら恋をはじめる方法はいろいろあるんです!ひとつずつご紹介していきますので、ぜひ自分にもできそうな方法をチェックしてみてくださいね。■ この機会だからこそ!マッチングアプリなかなか外に出られないときこそ、マッチングアプリでの恋愛は活発になるようです。大人数での飲み会や街コンの開催が難しいご時世である限り、まだこの傾向は続くでしょう。普段は合コンや飲み会で出会いを探している、コミュニケーション能力の高い男性がマッチングアプリに流れているのもポイント。会話をリードしてくれる男性となら、気負わず和やかな雰囲気でやりとりを進められますよ。「初対面の人と1対1でコミュニケーションを取るのが苦手」という理由でマッチングアプリに抵抗があった方も、ぜひこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。■ 直接話すより気楽に!オンライン合コン友達に頼んで、彼女募集中の男性を含めた「オンライン合コン」を開催してもらうのもひとつの手です。オンライン飲み会はメジャーになりましたが、オンライン合コンをしている人はまだまだ少数派。ライバルが少ない今こそ、チャンスだと言えるでしょう。オンラインだと料理の取り分けやお酒のおかわりを心配する必要がないうえに、常時みんなで話すことができるので、会話を気楽に楽しめるのもポイント。合コン初心者の方にもおすすめです!■ 面識があるので安心!社内恋愛在宅ワークなどで、社内の人とチャットや電話でコミュニケーションをとる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。オンラインで、仕事の相談だけでなく、労い合ったり励まし合ったり、社内飲み会をしたりするのにも慣れてきたかと思います。そんな今だからこそ盛り上がっているのが、社内恋愛。これまでは、社内の人とテキストや電話で仕事以外の話をするハードルが高かったかと思いますが、今なら自然な流れで連絡できるはず。面識がある相手なので、恋愛スイッチさえ入れば一気にお付き合いまで辿り着く可能性も高いですよ!■ 一歩が踏み出せない人は、まずお家から!「出会いの場が苦手」という理由でなかなか恋愛の最初の一歩を踏み出せないでいる人は、ぜひこの機会にお家での恋活を試してみてください!必要な準備が少ない分、気軽に始められるのも魅力。受け身な方でも、十分恋愛へ進展できる可能性がありますよ!(オルカ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月29日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚