出会いの角度を広げる合コン。いい男友達から好みの男性をピックアップするテクや、合コンで好印象を持ってもらうテクニック、その後うまく恋愛に発展させる方法を伝授。 (28/29)
世の中にはとりたててカッコ良くなくても女性にモテている男性がいます。そんな彼らに共通しているのは女性への優しい言葉や気配り。女性は自分のことを気遣い、大切にしてくれる男性に惹かれるものです。でもちょっと待って下さい!彼らの言葉には大きな落とし穴が!?■1.「上司・先輩」「俺がすべて責任を持つから」「いつも頑張っているね」「昨日はちゃんと帰れた?」こんな言葉を言われると、普段は何とも思わない先輩が急に頼もしく感じてしまうようです。特に新人の若い女性が教育や育成担当の上司に恋愛感情を抱いてしまうのも理解できます。でも、そんな言葉をかけてくれる上司が既婚者なら要注意!彼らはすでに人のモノ。うっかり好きになってもドロヌマです。■2.「合コン」「やっととなりにこれた」「エアコン寒くない?大丈夫?」「今日の合コン、君がいてくれてよかったよ」初めて会った男性が自分に対して個別の感情を抱いてくれている、と感じてしまう瞬間です。特に合コンでは少しお酒も入っているせいで必要以上に意識してしまうのです。ただし、気が付けば出会ったその日のうちに最後まで行ってしまった・・・なんてことになるとその関係は長く続かない可能性が。その男性が本当にあなたに気があるのか分かりません、軽はずみなことをしないよう気をつけましょう。何度かデートを重ねても態度が変わらなければ本物です。■3.「友達・同僚」「○○って意外と気が利くんだね」「○○さんって本当に癒し系だよね」友達が恋愛対象に昇格する瞬間。それは、あなたの気持ちの中にある友達の壁を、彼が乗り越えて来た時です。そのために必要なのはあなたが嬉しくなる言葉を彼が口にしたとき。自分は彼にとって良い存在になっている、そう思えば悪い気はしませんよね。ついつい自分も彼を気にかける事が多くなり、いつしか気になる存在になっていくのです。でも、彼がこのような言葉を自分以外の女性に言ってないとは限りません。さり気なく彼の動向を観察し、周りの女性の反応も確かめましょう。■4.「後輩」「先輩なのに、可愛いですね」「年上なのに放っておけないな」年下の男性になど全く反応しなかった女性でも、こんなこと言われたら悪い気はしませんよね。特にイケメン男子ならなおのこと、可愛がってあげたくなるのもわかります。でも、自分がイケメンであることを知っている男性は上手に先輩に甘えてくるもの。すっかりその気になって誘ってみたらちゃっかり可愛らしい彼女がいた!これではこちらはただのピエロです。安易に年下の言葉を真に受けないことです。■まとめいかがでしたか?もちろんすべての男性が策略的にあなたにアプローチしているわけではありませんが、恋愛初心者の方はうっかりはまってイタイ目に合わないよう、まずはしっかりと見極める事が大事ですね。(北野貴子/ハウコレ)
2014年03月12日恋愛は出会いがないと始まりません。出会いなんて待っていても仕方が無い。そう思い立って可能性を広げようと合コンに参加するも彼氏ができない。なんて悲惨なサイクルでしょう。しかし、そこで闇雲に参加して数を打ち続けるのも、諦めて参加しなくなるのも、振り出しに戻るだけです。なぜ合コンで彼氏ができないのかきちんと把握することが大事です。今回は、合コンで彼氏ができない理由をご紹介したいと思います。■1.いいひとが来ない「合コンにはやっぱりいい人は来ないと思う。いい人は合コンなんか参加しないだろうし。そんなこと言ってたらもう合コンなんて地獄絵図に思えて来た」(27歳/保険)合コンというものに、参加している人はお互いが独り身という想定です。そして、出会いを求めている。人生をある程度過ごして来た中で、きちんとしたパートナーをつかまえることができなかった人たちの負け残り戦だと考えたほうが気持ちが割り切れます。「日常生活の中でパートナーを探す」ことに成功した人からすれば、とても滑稽に思われてしまうでしょう。しかし、事実はそうなのです。相手も自分もです。そこを直視せずに素敵な男性が現れる事を神頼みするより、男性へのハードルを下げることが大事です。■2.知り合ったのが合コンなんて格好悪い「もし次に付き合う人と結婚するとなったとして、合コンで知り合いましたなんて言いたくない。将来の子供にもそんなこと言えないし、親にも恥ずかしい。なんか素敵な出会いを期待してる自分がいるんだよね」(25歳/看護)合コンで知り合って彼氏ができる。その時に胸を張って「合コンがきっかけで」と言えるでしょうか。なんとなくちゃらいイメージがして、まともに合コンに取り組むことを拒否しがちです。「誘われたからなんとなく来ました」と、とぼけることで自分を守っていても、やはり参加している時点で振り切って彼氏を探すべきです。「アイドルのオーディションに姉が勝手に出して」と言っても、自分にやる気がなかったら上り詰められるわけがありません。それと同じことです。■3.知るのに時間がかかる「合コンっていうのは、なんら関わりのない人と会うからガッツリ相手を知るのに時間がかかる。彼をつくろうと思っても、努力とか労力とかがかかりすぎる。そのパワーはないわ」(26歳/銀行)合コンは、知らない同士無理矢理出会いを演出しているので、全くのゼロ、赤の他人からスタートします。クラスメイトや仕事場の仲間とは全く違う恋愛方法です。そのため、知り合ってから「本当にどういう人なのか」を知るのに時間も掛かります。それを面倒に感じると、発展しません。■4.男は軽い気持ちで参加している「男のほうも、軽い気持ちで来てると思う。ワンナイトあればいいなくらいな感じ。女はお持ち帰りとかじゃなくて、割りと本気で彼氏欲しいんだけど。女はどんどん鮮度が落ちて行くから必死なのに」(29歳/教育)男性は、自身の結婚適齢期なんてものを基本的に考えていませんし、気にしていません。むしろ、早いと苦労しますが、遅い分にはお金にも余裕ができていいと考えています。なので20代後半の女性の切実さなんて関係ない、むしろ「結婚とか言われたら面倒だなあ」と思っているぐらいで、軽い気持ちで参加しています。そのやる気のなさに、女性はいい人がいないという評価をくだしてしまうのです。■おわりにいかがでしたでしょうか?合コンに対する考え方が変われば、彼氏はできます。あなたの男性に対するハードルの問題です。出会いが合コンでも良くて、男性のハードルを下げられるなら向いているでしょう。(白武ときお/ハウコレ)
2014年03月10日男性に対するモテテクやアピールでも、女性に嫌われるモノとそうでないものがありますよね。学校や会社、合コンなど、同性の目がある場所では男性へのアピールの仕方も考えないと、同性の味方がいなくなり、男性からも「同性から嫌われてるって地雷かも・・・」と敬遠されてしまう、なんてことも。今回は、同性から嫌われてしまう、「やってはいけないアピール方法」をご紹介します。■1.一人称が自分の名前「エリカ、○○さんのことめっちゃタイプですぅ~♪」なんて自分のことを名前で読んでる女性は、同性から見て鼻につきますよね。実はこれって、キャバクラだとよくやる営業テクニックで、自分で自分のことを名前で呼ぶと、会話をしながら自然に顔と名前を一致させて、相手に覚えてもらえるんですよね。そんなわけで、とっても使えるテクニックだけど、女性には嫌われるポイントなので、同性の目がある場面では使わないでおきましょう。■2.男性に甘えた態度を見せる「ペットボトルのフタが開かなぁ~~い!○○クン、開けてよぉ~♪」こんな風に、男性に甘えた雰囲気ばかり見せる女性は「何あの子?男の前だと態度全然違うんですけど!」って、同性から嫌われる格好の標的になっちゃいますよね。こういう甘えた雰囲気は、狙ってる男性と二人きりのときだけ!そしてせっかくなら、「助けて」と直接求めるのではなく、「助けてあげたい」と思わせられる女性を目指しましょ。男性は、自分にだけ見せてくれる甘えた態度は好きなもの。くれぐれも他の女性がいる前でやっちゃダメですよ!■3.ターゲット不明の八方美人合コンなどの出会いの場では、狙いたいターゲットを一人に絞りましょう。例え「いいな」とピンとくる人がいなかったり、逆に複数いた場合でも、そこでターゲットを絞らず、その場の全員から好かれるように立ち回ろうなんてしたらダメ!「もしかして自分と狙いがかぶってるかも?」と、他の女性からもアナタの狙いが読めず、ライバル視されたり、他の女性のアピールの邪魔になってしまいます。むしろ自分の狙いにだけ集中して、それ以外の人には嫌われない程度の振る舞いでOK。そうじゃないと、不必要に興味のない男性から気に入られて、同盟を組みたいはずの女性からは嫌われるという悪循環にはまっちゃいますよ。■4.無駄なおせっかい同性を味方に付けようと思っての行動なのかもしれないけど、「○○クン、○○ちゃんのことタイプなんだって~!」とか「いいじゃん、いいじゃん!○○クンのこと、前から好きって言ってたじゃん!」とか、むやみやたらとくっつけようとするおせっかいを発揮する女性。これは、やってる本人からすれば感謝されこそすれ、嫌われるなんて思ってもいない行動なのかもしれないけど、確実に逆効果です。好きな気持ちが真剣ならば真剣であるほど、不用意に人から触れられたくないもの。友達から直接頼まれたならまだしも、下手に手を出すんじゃなく、遠くで見守ってあげるのも友達の役目ですよ。■吉井奈々からのメッセージおせっかいやぶりっ子、名前呼びでの自己アピールは同性に嫌われちゃうし、かと言ってサバサバキャラを作ったところで、これもモテとは程遠い・・・・・・どれもダメなら、いったいどうしたらいいの?って思われるかもしれません。実は、意外かもしれませんが「普通」が一番なんですよね。女性は「男の前だと違う」とイラッとくるように、同性の「作られた」性格や雰囲気をとても嫌うものです。合コンはオーディション会場じゃないし、出会いの場は目立ったもの勝ちの戦場でもないんです。毒にも薬にもならないと思われるかもしれませんが、周りから浮くほど派手だったり、サバサバしたオッサンっぽい性格よりも、いたって普通で、あまり目立ってなかった女性の方が、実は素敵な出会いをゲットしていたりするものですよ。(吉井奈々/ハウコレ)
2014年03月02日こんにちは!合コンプランナーの安藤京花です。女性からの「合コンしてみたい職業」ベスト3に含まれている“経営者”。サラリーマンではなく自分の会社をもつ野心家の経営者男性との出会いを望む女性のために、今回は“経営者に選ばれる女性”の特徴をお伝えします。■1.事業に口出しをしない勘違いしてはいけないことは「あなたが経営者じゃなく、彼氏が経営者」。どんな職業だろうと仕事についてのダメ出しをする女性は100%嫌われます。女性と男性では全然仕事に対する価値観が違うので、そこを分かっていないと良くある「仕事とわたしどっちが優先なの?」と言い合うこともあるでしょう。そもそも経営者になることを選択する男性は野心家で、雇われることより自分で出来ることを試す自立心の強い、独立している方が多いので、うっかり会話の中でこぼした愚痴に、女性からまるで上司や同僚のように「あなたがもっとこうしたらいい、この企画を通したらいいのに」など具遺体的に仕事のことを細かく干渉されると「一緒にいても安らげない・・まるで自分がダメだと言われている気持ちになる」など引いてしまうこともあります。■2.女性らしい服装や雰囲気である明らかに言えるのは、男性がまず女性の容姿を気にするのは当たり前、きれいであることが前提で女性は選ばれているようだ、ということです。そもそも男性は経営者に限らず見栄っ張りな方が多いので、できれば友人に自慢できるくらいきれいな女性を選びたいというのが本音。また、経営者の友人はやはり経営者が多いので、その友人たちの彼女なり奥様を見慣れていくと自分の中の女性へのハードルは上がっていくのでしょう。ですから、ステータスを持った男性とお付き合いしたいのなら自分磨きは常に必須社交的であり、なおかつ誰もが素敵ですねと褒めたくなる派手でもなく地味でもない、男性受けのいいバランス美人を目指しましょう。■3.会えない時間も愛を育てる女性は、好きな男性に会うことで生まれる「恋愛している!」という満足感、もっと自分のことを好きになって欲しいという気持ち思うからか、デートの回数を求めがちですが、覚えておいて欲しいのは、経営者は仕事以外の時間も常に仕事のこと事業を気にしているということ。ですから急に仕事が入って会えないときは勿論ですが、彼からのお誘いが減ってきたという時期もいちいち騒がず、そして極端に嘆かず、「今は仕事が大事な時なんだな」と思うことも思いやりとして大切です。もちろん会いたいのに会えないからと言って、いちいち怒ったりほかの女性と会っているのでは?など疑うようなことをすれば男性は「僕はいまは恋愛する時期じゃないのかも」とあなたとの関係を考えてしまう危険性もあり得ます。■4.「そんなあなたも好き」ができてる例えばあなたが彼から「本当に僕を好きならこれして、あれして」「君を信じるからその代り君も僕を信じて」と言われたら、どう感じますか?素直に「わあ、私は彼に愛されているのね嬉しいわ」と喜んで従いますか?わたしはそうは思いません。なぜかというと愛って従うことじゃなくて「お互いを認め合うこと」だから。認めるって「そんなあなたも好きですよ」のスタンスでバランスを取ることであり、いちいち心の中で「あなたがわたしを好きだというならいいよ、条件をかなえてくれるならいいよ」を繰り返していたら奴隷と主人の関係です。信頼されるのは無条件で信頼すること!です。■5.オンリーワンの女性を目指す男性が仕事を頑張る理由として、誰かを喜ばせたい、尊敬されたい、すごい男だと言わせたい、自分の才能を知りたい、女にもてたいなど様々です。特に好きな女性には「あなたと付き合えるわたしはハッピーだわ」と思われたいものです。ですからあなたが経営者の男性と長く付き合いたいと思うのなら常に「ハッピーな女性」であること、前向きな考えをする自分であり自分磨きも好きでしている「愛され上手」な女性でいることを目指しましょう。愛される女性は周りも幸せにする雰囲気があり、同時にあげまんと呼ばれるほど何かしら、運があり人に恵まれていることが多いのです。オンリーワンの愛され女性とは、誰と比べることもなく自分を育てられるひと。自分の機嫌は自分でとれる人なのかなと思いますよ。彼が常にそばに置いておきたくなる女性として愛されるオンリーワンを目指しましょう!■おわりにいかがでしたか?経営者の男性は性格が変わっている、風変りの方が多いので、そんな変り者が好き!という女性ならお付き合いしていくと楽しいかもしれません。同じ価値観や常識を求めないでアプローチするといいかも!合コンのときに是非役立ててみてください。(安藤京花/ハウコレ)
2014年02月27日もうすぐバレンタインデー…年に一度、女性から男性に愛を告白できる特別な日がやってきますね。気になる彼への、チョコレートの準備はお済みでしょうか。と書いてはみたものの、バレンタインとか言われても別に好きな人なんかいないし、という女性も少なくないかも?「そもそも、本命チョコをあげたくなるような男がどこにも見当たらない」とか。そこは難しい問題ですよね。男性と出会い、仲良くなったりお付き合いしたりはしても、これぞ運命の人だ!と思えることって、そうそうないのではないでしょうか。いや、一緒にいる時はそう思うのかもしれないけれど、熱が冷めたら「なーんだ、たいしたことない男だったな」って気持ちになってしまったり。この広い世界で本気で愛し合える相手=“運命の人”と巡り合える可能性って何%ぐらいなんでしょうね。統計が残っているわけではないので、具体的な数字なんて誰にもわかりません。が、“運命の人”っていう言葉が存在しているということは、実際に運命を感じている人がたくさんいるってことなんじゃないかと。みんなは、いったいどんな時に運命を感じているんだろう?ということで、20~50代の女性たちに「運命の恋だと感じる瞬間」というテーマでアンケートを取ってみました。【運命の恋だと感じる瞬間ってどんな時?】1位偶然再会した…23%2位お互いに一目ぼれ…21%3位恋愛モードではない時に出会った…17%4位価値観が似ている…15%5位やたらと話が合う…13%1位の「偶然再会した」は、元カレとの再会をイメージした人もいれば、同級生や昔の職場の人など、もともと知っている男性との再会、というふうに考える人もいました。また、・「旅先など普段行かない場所で知り合い、お互いに気になってたけど連絡先を聞かなかった人に、別の所で再会したら運命かなと思う。」(33歳営業)と、ちょっとロマンチックな回答をしてくれた女性も。もしこんなシチュエーションになったら、そこまで恋愛に積極的ではなかったとしても、これは何かある?と思って恋をしたい気分になるかもしれませんね。3位の「恋愛モードではない時に出会った」は、正に恋愛に消極的な時期のお話。これはよく聞く、婚活を頑張っている間はいい相手に巡り合えなかったのに、疲れて一旦お休みしたら、すんなり結婚できた!みたいなのと似ていますね。・「彼氏が欲しくて積極的に合コンに行ったり、友達に紹介してもらってた時は全然いい出会いがありませんでした。ガツガツするのに疲れた頃、人数合わせのために合コンに参加することに。引き立て役になるため、ほぼすっぴんで行き、ビールばかり飲んでたのですが、なぜか1人の男性が食いついてきて猛アタックされました。タイプじゃなかったし断ろうと思ったのですが、周りからもすすめられてお付き合いが始まり、今年の夏に結婚することになりました。」(31歳デザイナー)恋愛への執着が薄れた時って、自然体で男性に接することができるようになるからいいんでしょうね。あとは、血眼になって探していた時に知り合った強烈なキャラクターの人たちと較べ、それまで対象外だった身近な男性が魅力的に見えたりする場合もありそう。2位の「お互いに一目ぼれ」は確かに“運命の恋”っぽいですよね。・「突然の大雨で一緒に雨宿りした人と目と目が合って、お互いに一目ぼれ!みたいな出会い方ができたら、それはたぶん運命。妄想ですが(笑)」(26歳接客業)それが運命じゃないなら、何を運命と呼ぶのか?って感じですね。一説によると、一目ぼれって相手の顔や体のどこかが自分や家族に似ていると感じた時に起こることもあるそうです。なぜなら、日頃から見慣れている人に似ている…と思うと自然と親近感が湧き、理想のルックスに見える場合があるから。ソウルメイトの一種のツインソウル(魂の深いつながりを持ち、人生のパートナーとなれる相手)の条件には「周りからなんとなく雰囲気や感性が似ていると言われる」や「初対面でもどこか懐かしく、会ったことがあるような気がする」というのがあります。ここから考えるに、お互いに一目ぼれしたカップルはツインソウルである可能性が高そうですね。そういえば、「話が弾む」のもツインソウルの条件の一つ。ってことは、4位の「価値観が似ている」と5位の「やたらと話が合う」もツインソウル?みなさん、魂のつながり…とまで考えているかどうかはわかりませんが、“運命の人”がどういうものかってことを、感覚的にちゃんとつかんでいるんですね。ともあれ、「偶然の再会」や「お互い一目ぼれ」はなかなか難しいし、「価値観が似ている」人、「やたらと話が合う」人もそんなに簡単には見つけられないでしょう。でも、「恋愛モードではない時に出会う」ことは比較的、誰でもあり得そうな気がします。なので「どうしても運命の恋がしたい!」と思ったら、一度敢えて「今はその時じゃない」と恋愛モードのスイッチをOFFにしてみてはいかがでしょうか。例えば、一時的に男性が興味を持ちそうもない趣味に没頭してみるなどして。そうしたら、意外と簡単に素敵な人に巡り合えるかもしれませんよ。(文=Kawauso)名前だけで、その人と出会える場所がわかります!姓名が明かす真の良縁!運命の人と出会う場所【無料占い】()
2014年02月10日突然ですが、みなさんセフレはいますか?セフレなんて聞くと即、「ヤ、ヤリ○ンっ!」なんて拒否反応を示す男女も多いかもしれませんが、必ずしもそうではありません。恋人として付き合うとなると、精神的にもいろいろと負担がかかるし、その点セフレはとってもライト。それに、はじめはセフレでも、のちのち真剣交際に発展したっていいんですから。若い女性がセフレにするなら、ちょっとリッチな社会人男性がオススメ。お金がある男性は気持ちも豊かですし、なによりデート代がタダ!とってもお得です。そんなわけで、この機会にみなさんにもセフレの作り方を伝授しちゃいたいと思います。実際にリッチな社会人セフレを持つ20代女性30人に、作り方のコツを聞いてみました。■1.キャバクラで働く「キャバクラで働くのが一番カンタンだよ。女の子とそういう関係になるのを目的に来てるお客さんも多いし、若い子だとなおさら余裕だよ。学生時代に一回はやっておいたほうがいいよ」(OL/25才)キャバクラは、放っておいてもある程度はお金持ちな社会人が集まってきますし、確率は高そう。でも、きちんと働くわけですから、セフレができたからはいさよなら、みたいなのはやめましょうね。■2.異業種交流会に行く「いろんな仕事の人が集まる異業種交流会に行けば、カンタンに男性を品定めできるし、彼女とか奥さんとかがいて、浮気したくてもできない人がそういう目的で来てたりするから、チャンスはあると思う」(広報/26才)こういうパーティでは、大学生(社会人限定でなければ)だったりするだけで信じられないくらいモテモテだそうですよ。今週末は、ドレスを着て異業種交流会へ出かけましょう。■3.マッチングサイトを利用する「SNSとかである、出会い目的とか婚活目的とかじゃない、なんか『友達探し』みたいなマッチングサイトを使うと、ライトなお付き合い希望な人がたくさんいるよ」(大学生/22才)最近は、こういうのがとっても増えてますもんねー。飲み友達を紹介してくれたり、焼肉を一緒に食べる友達をマッチングしてくれたりするんですよ。そのうち、一緒にホテルに行く仲間を紹介するサービスなんかも出てくるかも!?■4.合コン「テッパンは合コンっしょ。とくに商社とか金融系とかとの合コンはゼッタイ行かないとダメ!」(受付/29才)合コンでのコツは、とにかく下ネタを言いまくることでしょう。社会人男性でしかも合コンに来るような人なんて、下ネタNGの人なんていませんし、むしろ「お持ち帰りいけちゃう?」なんて好印象間違いなしですから。たとえほかの女子が(○○ちゃんてこんなにエロかった?)なんて顔を引きつらせていても、構わずに下ネタミサイルを連発しましょう。■おわりにいかがでしたか?セフレ男性を作ったら、注意することは3つです。ひとつは、本気のカレがいる場合、決してそのカレにバレないようにうまくやること。もうひとつは、お金などのトラブルに注意すること。お金を使わせて捨てるなんてNG。最後は、性病に注意です。では、自由で楽しい恋愛ライフを満喫してください!(小川沙耶/ハウコレ)
2014年02月08日みなさんの周りには、「この人、どうして結婚できないんだろう?」とか「これさえなければ絶対モテるのに…」という惜しい人々、いませんか?いい人なんだけど、あとちょっと何か足りないがために、無自覚に恋のチャンスを不意にしちゃってる…でも、問題は意外と根深いうえにデリケートで、いくら仲が良くてもなかなか進言してあげられない…そんなジレンマに満ち満ちた、とっても残念な男女のエピソードを集めてみました。■やたらキレイ好き職場の先輩のMさん(38歳)。仕事はできるしイケメンだし、話すと面白いし、頼れる兄貴って感じで周りの人々からも信頼が厚いのですが、ちょっとキレイ好きすぎて…。机の周りは常にビシッと整っていて、彼の歩いた後は文字通りチリ一つ落ちていない状態。ただ、それをさりげなく周りの人にも要求するからウザいんです。「ここ、ほこりがたまってるね」とか「給湯室のシンク、磨いておいたよ」とか…。先日私も言われちゃいました、「うーん、惜しい!もう少し机の上が片付いていると、さらに女度上がるよー」って。本人はうまくオブラートにくるんでいるつもりなのでしょうが、余計なお世話。こういう人が恋人や旦那さんだったら、苦労するだろうなー。(27歳マスコミ)■かわいいのに実は不潔同僚のAちゃんは、ゆるふわ系でおっとりしたしゃべりが特長の癒し系女子。普通にかわいいし、性格もすごくいい子なんだけど、時々、女子としては受け入れがたい行為を目にする。たとえば、ふと見るとさりげなく鼻をほじっていたり、耳に小指を突っ込んで、爪の間にはさまった何かをうっとり眺めていたり…。机の中はゴチャゴチャで、いつのものかわからないお菓子とゴミと書類と文房具が混在している。あと、よくお弁当箱を会社に置き忘れ、夏場はそれが異臭を放っていたことも…。彼氏はいるそうですが、なかなか結婚にまで結びつかないのが悩みなんだとか。うん、わかる気がする。(26歳事務)――今田耕司さんや千原ジュニアさんはキレイ好き・完璧主義で有名ですが、確かに恋人や旦那さんだったら疲れるだろうなぁ。かといって、不潔なのも…。うーん、やっぱりどちらもほどほどがいいですよね。■必要以上にシャイ某有名お嬢様校を卒業、5ヶ国語を自由に操り、バリバリ仕事をこなすS先輩(42歳)。美人でスタイルも良く、しかも飾らない性格で、私は本当に大好きなんです。が…なぜかずっと彼氏がいないんです。きっと家柄が良すぎるとか能力が高すぎるとか、そういう点で男性の方が敬遠してしまうのかな、と思っていたのですが、よくよく話を聞くと、先輩は男性を前にするとドキドキして頭が真っ白になって、何も言えなくなってしまうんだそうです。今まで何度もお見合いをしたらしいのですが、そのすべてを一言も発せずに終わらせたとか。今の職場も、女性ばかりだったから選んだ、と…。本人には言えませんが、どんだけウブなんだよ、と心の中で叫びました。(35歳翻訳)■異性を前にすると、小学生化してしまう幼なじみのK(27歳)は、普段はとても純粋で男気あふれるいいヤツなのだが、合コンなどで異性を前にすると、なぜかしなくてもいい自慢話(かなり盛っている)をしてしまう。それも、今までに何人と付き合ったとか、セフレがいたとか、酔っ払いとケンカして勝ったとか、確実に女の子が引くような話。また、気に入った子がいると周りが見えなくなって延々とちょっかいを出し、嫌われてしまったことにも気付かずにその後も猛アタック…ひとえに経験の少なさ故の悪循環なのだろう。女の子の前でも、普段どおり自然体でいてくれたら、いくらでも女の子を紹介してやりたいと思うのだが。(28歳建築)――不器用さゆえにコミュニケーションに支障…誰にでも多かれ少なかれそういった失敗はあるものですが、年齢と経験を重ねるにつれて、徐々に乗り越えられていくもの。ただ…はたから見ていると、こういう人って歯がゆいですよね。このお二方にも、頑張って欲しいなぁ。過ぎたるは及ばざるが如し、なんて言いますが、「惜しい人」ってほんのちょっと行き過ぎていたり、足りなかったり、ってだけなんですよね。しかし、よほど親しい間柄でもない限り、「惜しいなぁ~」と思いつつも生あたたかく見守るしかないのも現実。程度の多少はあれど、行き過ぎてるのも足りないのも、誰もが持っている個性の一つ。そう考えると、互いに補い合えるお相手に巡り会うのって、本当は難しいことなのかもしれませんね。(文=石村佐和子)気になる彼は、あなたにどのような印象を抱いているのでしょう。今、あの人にどんな人だと思われている?【無料占い】()
2014年02月01日中学や高校、そして大学まで女子校で過ごした女子は、共学出身者とちょっと違いますよね。思春期に女子ばかりで過ごしているので、平和な半面、恋愛面ではよくわからない事態にもなりがち。かくいう筆者も女子校出身なので、周囲の女子校出身者に「恋愛においてありがちなこと」を聞いてみましたのでご紹介します。■1.意識的な「モテ」ができない「いわゆる『モテ☆コーデ』とか雑誌でよくあるけど、そうやって異性を気にしていることが逆に恥ずかしいと思ってしまう・・・。」(27歳/金融)「モテを意識した行動とかできないし、したくない。このままの私を好きでいてくれるひと募集!まぁ、そんな簡単にできるものじゃないですよね!」(19歳/大学生)努力してまでモテようと思わない傾向にあるのが女子校出身者の特徴。思春期に異性がおらずのびのびと個性を伸ばした結果、確立した自己意識は共学出身者より頑ななようです。それはそれでいいことではありますが、女子校出身者のほうが彼氏がいる率が低いような気がするのはこのせいもあるのかもしれません。「彼氏いない期間」が長くても全然気にしてませんよね・・・。■2.メンクイなのに イケメンに対してひよる「高校までずっと女子校で、大学でいきなり男子たちを目の前にして驚いたのはイケメンの少なさ。でもたまーにイケメンを見ても『鑑賞物』としか思えないし話しかけるなんてとてもできないです。怖くて。」(20歳/大学生)「周囲に男子がいなかった分、イケメンに対する憧れはとても大きいと思う」(24歳/公務員)いわゆる「フツーの男子」とクラスを共にした共学出身者のほうが男子に対して過度な期待はせず、「顔は普通だけどとても穏やか」など他にいいところを見つけるのが上手。一方で女子校出身は「フツーの男子」よりも「テレビの中のイケメン」を多く見てきたからか、まず「かっこよさ」を求めてしまいがちなよう。ちなみに筆者も高校時代に見る男子と言えばジャニーズアイドル等、芸能人のイケメンたちばかりでしたから、これはよくわかります。■3.意外とロマンチスト「サプライズやロマンチックな演出にとても憧れる!!完全に、ドラマや少女漫画をみんなでキャーキャー言ってたからだと思う・・・。現実には少女漫画のヒーローなんていないのね。風早くん・・・」(20歳/短大生)「彼氏とうまくいかなかったり失恋しても、私は悲劇のヒロイン!なんてかわいそう!と陶酔して反省なし。」(28歳/マスコミ)世間一般の女子校イメージで「ギスギスしてそう・陰湿そう」というのを聞きますが、現実は全く逆。異性がいないので争うことなんてなく、オタク女子もギャルもみんなが個性を発揮し、お互い認め合っているものです。それにより、「自分が主役」という自己肯定感も共学以上。ドラマや少女漫画の主役への思い入れも人並み以上なので、現実ではありえないだろうロマンチックな出来事にとても憧れます。そして自己肯定がしっかりしてるせいか、逆境にもなぜか強いようです。たくましいですね!■4.合コンよりその後の女子会が楽しい「色んな男子が見られる合コンは楽しいけど、その後の“反省会”と称した女子会のための合コンという感じ(笑)合コンで女子っぽいことをしてみて、反省会でそれを酷評されたりとか。そして毎回彼氏ができません!」(21歳/大学生)彼氏はもちろん欲しいけど、やっぱり女友達といるほうがずっと落ち着くし楽しいという気持ちが強いため、合コンすらも“友達と楽しく過ごすための場所”になってしまうようです。楽しいのは何よりですが、合コンしか出会いがない女子はこれをすると危険です。気をつけましょう。■おわりにいかがでしたでしょうか?もちろん個人によるので一括りにはできませんが、女子校出身ならひとつでも当てはまる項目があったのではないでしょうか。共学出身に比べ、女子らしさでは劣りますが逞しさでは負けません。全国の女子校出身者、がんばりましょう!(福井優/ハウコレ)
2014年01月21日女子会なんて名前がつく前から、道端や学校でも溜まるのが大好きなのが女性の皆さん。お母さんたちから小学生まで、女子会はいたるところで開催されています。そんな女子会もただ「話してストレス発散よ!」「女子だけで集まる方が楽しい!」という純粋な気持ちで来ている人が全員とはいえないようです。今回はそんな女子会に集まる女子のみなさんの腹の中を見てみたいと思います。■1.誰かを紹介してもらう!「女子会を開くと手広くいろんな女子と会えるので、彼氏持ちの子にお願いして男の人の紹介をしてもらいます。もちろん話すのも楽しみではあるんだけど、突然「誰か紹介して」とは言いにくいから、なんとなく恋バナの流れで頼むんです。」(27歳/医療系)女子会を開くと必ず始まるのが恋バナですよね。この流れでそれとなくあまり親しくない女友達にまで頼むこともできてしまうとか。大企業の彼氏をゲットしたと聞けばさっと集まって紹介してもらおう、ということも。女子会なんか開いても出会いがないといいますが、女子会ならではの出会いもあるということですね。■2.彼氏の浮気チェック「サークル内に彼の浮気相手がいるんじゃないかと踏んでいます。だからサークルの女子会と称して女友達を集めて、お酒によった怪しい子の介抱をするついでに携帯をチェックしたりしました。絶対に見つけて問いただして後悔させてやりたいんです!」(20歳/学生)ものすごい執念を感じますね。お酒の力を借りれば、シラフでは出さなかったボロも出してしまうかもしれませんからね。女子会の閉鎖的な雰囲気に乗せられて秘密の話をポロっともらすと広まるはあっという間ですから、油断大敵です!■3.合コンに持ち込むために「女友達が合コンっていうとこないから、女子会ってことにして集めて、サプライズで男の子を連れて行っちゃったことがあります。最初は嫌がってたけど、みんな最後はノリノリで三次会くらいまでしましたね。女子会にはない楽しさとか刺激があります(笑)」(26歳/メーカー)合コンと聞くと身を引いてしまう女子もいますが、サプライズ合コンだったらもう身は引けませんね。その後の女子会の話のネタにもなるような出会いがあるかもしれませんし、たまにはそんなサプライズもされてみたいかも?■4.ファッション・メイクチェック「女子大友達との女子会はファッションチェックとかメイクチェックが水面下で行われていますよ。新しい服を褒め合いながら、社会人になってどう変わったのかを点検しているようなものです。指輪や高いバックを見たら「それ誰からもらったの?」って質問攻めです。」(24歳/金融)和やかな会話の中で、鋭い目線が交わされる様子が目に浮かぶようです。久しぶりにあった友人同士の集まりなどは、探り合いに近い状況にもなるでしょう。女子会だからと気を抜いた格好はできないのですね・・・なんだか疲れてしまいますね。■おわりに「そんなことない、純粋に女子同士で話すのが楽しいんだ!」という人もいるかと思いますが、中には裏目的を持って集まってくる女子もいるかもしれません。そんな色々な思いを持って集まる女子会ならではのスリルを楽しめたら一人前の女子会マスターなのかも?(松宮詩織/ハウコレ)
2014年01月09日ルックスはそこそこ可愛いのに、なぜか男性に人気がない女子ってあなたの周りにいませんか。昔はモテたのに最近モテないな~とお悩みの女子は、周囲の男性に「かわいいけど、この女はないわ」と思われているかもしれませんよ。男性が思う女性のNG言動・5選です。■「がはははは」下品な笑い声普段の女子トーク中の笑い声。実は男性陣によって厳しくチェックされていますよ。「見た目はカワイイのに、笑い方が下品すぎる女性は残念です。まわりの雰囲気を考えずに高笑いする女子もカンベンしてほしい」(22歳/男性/大学生)お口に手を当てて笑うことまでは要求されていませんが、あまりお下劣すぎる笑い方をする女子は気をつけた方がいいかもしれませんね。■「あたし帰る」グループ内の和を乱す次に不人気なのが、わがままな振る舞いです。特に団体行動中の発言には注意しましょう。「合コンで出会ったカノジョに一目惚れ。可愛いくて、このままだと好きになりそう・・・。盛り上がってカラオケに行こうとした矢先、まさかの自分だけ拒否宣言。その瞬間気持ちが冷めました」(21歳/男性/専門学校生)たかだか合コンだとあなどるなかれ。大きな出会いは、小さなこんにちはの積み重ね。断る時は上手にNOを言えるテクニックを身につけましょうね。■「具合悪い」いきなりの不健康アピールこちらも男性に不人気なセリフです。何気なく使っている人がいたら、注意しましょうね。「デートの最中に『具合悪い』と、さらりと何度も言う彼女がいました。それを聞くたびに、残念な気持ちになるのがイヤでさっさと別れました」(27歳/男性/銀行)女子は体調によってその日の気分が変わる人も多いのも事実。ですが、お互い忙しい中で時間をやりくりしてデートしていることを考えれば、控えたい言葉かもしれませんね。■「だって」言い訳がましい態度たとえば、こんなタイプの女子に振り回された男性の被害報告もあります。「デートの遅刻、ドタキャンは朝飯前。そんな彼女はいつも言い訳ばかり。よくよく聞いてみると全部ウソ。この女は性格が腐ってるなと気づいた瞬間、気持ちが冷めてサヨナラしました」(24歳/男性/商社)世の中には色々な性格の女子がいますが、男性には意外と見抜けないようで、痛い目を見てからようや気付く様子。同じ女子同士でも、友達になりたくない女子っていますよね。■「だ~か~ら~」突然のイライラ会話の最中にこのセリフを多用する女子はご注意ください。男性が嫌いな言葉の上位にランクインしています。「話の意味がよくわからないときに思い切って聞き返したら、うっとうしそうに『だ~か~ら~』という女が大っ嫌いです。こういうタイプは大抵性格が悪い女なので深入りしないようにしています」(26歳/男性/食品会社)確かに、友達でもイラッとしますよね。何事も思いやりが大事です。■おわりに外見はカワイイはずなのに、なぜかモテないとお悩みのアナタ。もしかすると、何かに少し気づくだけで劇的にモテるようになるかもしれません。(沖合はるか/ハウコレ)
2014年01月02日恋人がいないクリスマスはなんだか居心地が悪い……、と感じてしまうことはありませんか?クリスマスはすっかり、恋人と過ごす日というイメージが定着しましたね。実はこの悩み、韓国でもまったく同じなのです。いや、もしかしたらもっと切実かも。なぜなら、キリスト教徒の多い韓国では12月25日が祝日と定められており、毎年必ず休日。そのため、24日のクリスマス・イブの夜は思う存分夜遊びできてしまうのです。さらに25日は朝から教会のミサに行き、夜は家族で過ごす場合が多く、恋人たちが一緒にいられるのは自動的にイブになるというわけ。そこでこの時期、恋人のいない男女は“ソゲッティング”なるものを行うのです。“ソゲッティング”とは、韓国語の「ソゲ(紹介)」に進行形のINGをくっつけた造語で、日本でいうお見合いと合コンを足して2で割ったようなもの。友人から紹介してもらった異性と、1対1で会う、出会いのきっかけのひとつです(ちなみに韓国では合コンのことを“ミーティング”といいます)。<韓国女性の理想は超現実的!>ソゲッティングは結婚前提の交際相手を見つけるために行われるので、女性からは現実的な質問が飛んできます。私の友人である独身の韓国人男性は、ソゲッティングを何度も経験してきたのですが、会うなり「年収は?」と聞かれてドン引きしてしまったことがあるとか。韓国人男性も日本人男性も、引くポイントは同じなんですね。他にも「お父様の職業は?」「最終学歴は?」など、容赦ない質問を山ほど浴びせられてきたそうです……(涙)。数々の試練を乗り越えてきた(?)彼はもはや悟りを開いてしまいました。「◯◯大学(韓国で最も有名なお嬢様大学)出身の女性だけはカンベン」だそうです。大学の友人たちに自慢できるような家柄と収入(できたら顔も)のよい恋人がほしい!という下心がまる見えなのだそう。焦る気持ちもわかりますが、相手の気持ちを汲み取りながらコミュニケーションをとっていかないと、恋人に巡り合う道のりはますます遠のいてしまうかもしれません、気をつけたいものですね!<記念日大好き!韓国人カップル>そんな韓国人たちは、記念日やサプライズが大好き。ケータイには、付き合い始めて100日記念、200日記念の日を知らせてくれる機能があったり、バレンタインデーやホワイトデーのみならず、毎月14日は、恋人のための記念日が設定されていたりするのです。~恋人のための記念日~1月14日「ダイアリーデー」:年間手帳を恋人にプレゼントする日2月14日「バレンタインデー」:女性が男性に愛を告白する日3月14日「ホワイトデー」:男性が女性に愛を告白する日4月14日「ブラックデー」:恋人のいない男女が黒い食べ物を食べる日。バレンタインデーとホワイトデーのリベンジで、この日に恋人ができることも!5月14日「イエローデー」:ブラックデーにも恋人ができなかった男女が、カレーライスを食べる日6月14日「キスデー」:カップルたちがおおっぴらにキスしていい日7月14日「シルバーデー」:カップルがシルバー(銀製品)を贈り合う日8月14日「グリーンデー」:恋人のいない男女が、緑色の瓶に入った安焼酎を飲む日。カップルは森林浴へ行く日9月14日「ミュージックデー&フォトデー」:ミュージックデーとは、クラブやライブハウスなどで恋人をみんなに紹介する日。フォトデーは、カメラを持って郊外にピクニックに行く日10月14日「レッドデー」:恋人と雰囲気のあるところでワインを飲む日11月14日「ムービーデー&オレンジデー」:恋人と映画を見て、オレンジジュースを飲む日12月14日「ハグデー&マネーデー」:恋人がハグしあう日。また、彼女にたっぷりおごってあげる日……毎月この記念日どおり過ごしている人がどれぐらいいるのか定かではありませんが、一応、そういう記念日が存在しているのです。こんなにイベント好きな韓国人ですから、クリスマスはもはや、一年間で最大・最高のイベント!!韓国人とお付き合いすることになったら、ものすごいサプライズを用意してくれるかもしれませんよ!!注)あくまでも個人差があります。韓国人の夫は、私に誕生日プレゼントすらくれませんでしたから……(涙)。(文=mayu110)【プロフィール】人間観察とショッピングが大好きな韓国通ライター。日本と韓国を股にかけ、ミーハーな視点で人々の恋愛事情を探ります。
2013年12月05日合コンでの勝率を上げるのは、 座る席 だけではありません。風水を参考にした合コンのか勝ち組になるいくつかのポイントがあります。合コン当日は風水を上手く利用して、気になる男性をゲットしてみてはいかがでしょうか? ■アクセサリーのカラーでパワーが異なるあなたのお気に入りのアクセサリーのカラーは何色ですか? 風水では、それぞれのカラーで、持っているパワーが異なっています。合コンで活躍してくれるカラーはゴールドで、あなたの魅力をより高めてくれる効果に期待できます。一緒に参加している女性人の中でも、秀でて感じ取られるので、男性陣から注目されて良い結果を出せると思います。シルバー系のアクセサリーが好みの人もいると思いますが、シルバー系は合コンで勝ち組になることが目的であれば、控えておいた方が良いでしょう。シルバーアクセサリーは、疲れを癒したり、リラックスさせたりする効果があります。日頃のアクセサリーとして取り入れておけば、疲れを軽減できるので、目的に合わせてアクセサリーを選ぶようにしましょう。■バッグはブランド品よりも、小ぶりが運気がアップついつい、ブランドバックを持って合コンに臨みがちですが、合コンの勝率をアップさせたいなら、運気が上昇する小さ目で軽いバッグを選びましょう。小ぶりなバッグは、出会いを呼び込める効果があり、ピンクや黄色、白などのカラーのバッグであれば、より一層その効果を期待できるようになります。逆に合コンでNGなのは、重たそうな大きいバッグ。男性陣には堅物な印象を与えてしまい、あなたの魅力を発揮できないまま合コンが終了してしまいます。大きいバッグは、仕事用としては良いので、仕事とプライベートでバッグの種類は変えておくと良いでしょう。■“パール”が合コンで成功のポイントデイリーメイクと合コン時のメイクは変化を付けておきましょう。合コンでの必勝率を上げる鍵を握っているメイクポイントは、ずばり“パール”です。パール感のあるファンデやアイシャドーをプラスすることで、あなたの魅力を高める効果に期待が持てます。女性らしさを演出するのにもパールは有効なので、合コンでぜひ取り入れてもらいたいアイテムです。また、アクセサリーでもパールを取り入れておくとgood! 特に、パールを使ったピアスは、顔全体に光を放つようになり、活発で明るい雰囲気を演出することができます。先ほど紹介したゴールド系アイテムと組み合わせて、必勝率を上げましょう。ゴテゴテにし過ぎてしまうと、おばちゃんスタイルになってしまうので、アクセサリーは華奢なデザインで女性らしさを感じるものが良いかも。いかがでしたか? 次の合コンが予定されている人は、身に着けるアイテムのカラーやデザインなどに注目しておきましょう。きっと、素敵な男性と巡り合うことができ、恋愛に発展できると思いますよ。
2013年11月23日不特定多数の男性にちやほやされたいのか、少数精鋭の男性に深く愛されたいのか…そこは人それぞれですが、どんな女性も、人生で一度は思いきりモテてみたいと妄想するのではないでしょうか。なぜ人はモテたいのか。それは生物の本能として、複数の異性からアプローチされれば、その中で一番魅力的な人を選ぶことができるから。最終的には一人の男性と結ばれたいと考えていても、選択肢が多いほうが、その分だけ自分の理想に近い人に出会う機会が増えるから。ということなのだそうです。若い頃にモテて調子に乗ってそれで終わり…では悲しすぎるけれど、ある程度モテた結果、自分にとって最高の男性と結ばれたら、きっととても幸せですよね。20~30代の女性たちのお話をもとに、本当にモテるにはどんなことに心がければいいのか、を検討してみたいと思います。【結局、本当にモテるには何をすればいい?】■料理上手はやっぱりモテる?『料理ができる子は、やっぱり男子ウケがいいと思います。合コンで同僚のAさんが「料理教室に通ってる」と話したら、男性陣が食いついて「得意料理は?」「彼氏ができたら何を作る?」と聞かれていました。普段ランチでよくコンビニ弁当を食べてる姿を知ってるわたしとしては、ちょっと納得できなかったですが。一方、毎日、会社に手作りのお弁当を持ってくる後輩のMさんは、社内の男性に「家庭的でいい」「俺も作ってほしい」と密かにモテています。』(29歳・エンジニア)――こちらはモテの王道という感じですね。Aさんみたいに料理上手を公言するのもいいけれど、それで想像したほどおいしくない…とか言われたら残念なので、Mさんのように毎日コツコツお弁当を作るほうがいいのかも。男女共に良い印象を持ってもらえるうえに、健康にもいいし、実際に料理の腕も上がるだろうし。一石二鳥、三鳥のモテ技と言えそうです。■趣味が多いとモテる?『友達のSはとにかく多趣味で、ありとあらゆることに広く浅く手を出しているので、知り合った男性と趣味の話ですぐに意気投合できます。どれもそこまで深く語れるわけではありませんが、お菓子作りなど女の子らしい趣味のほか、洋楽やお酒、サッカー、格闘技、ゲーム、車、ダイビングと男性が好きそうなことについても一通り知識と経験があるため、男友達のような感覚で近づき、気づいたら恋人未満ぐらいになっているということがよくあります。以前は「男性にモテるためのネタ作り」っぽくていやだなと思っていたのですが、何度か会ううちに、私が良いと言った映画をすぐに見たり、おいしいと教えたお店にすぐ行ったりしたことがわかり、よく言えば好奇心旺盛、悪く言えば影響を受けやすい人だということがわかりました。自分が無い?という感じもしますが、何でも吸収しようとする行動力はすごいなと感心しています。』(30歳・公務員)――話題の守備範囲が広い人は確かに魅力的。Sさんの場合はどの趣味もそれほど詳しくないので、男性に「俺のほうが詳しいから教えてあげられる」という満足感を与えられ、それもモテ要素になっているのかもしれません。ただ、男性の目を意識した感じの趣味があまりにも多いと、周りの女性に「またモテ狙い?」と引かれてしまう場合もあるようですね。数ある趣味のうち、一つでもいいので本当に深く語ることができるようになり、プラスαでいろいろなことを知っていたら、同性にもモテる女性になれるのではないでしょうか。■ファッションに気を遣うとモテる?『職場では上品で清潔感のある服装をしていると、男女ともにウケがいいと思います。デザインや着回しなどトレンドは押さえているけれど、嫌味がなく目立ち過ぎないシックなワンピースやカーディガンを着ていれば、男性からの評判もいいし、女性の上司にも目をつけられることがありません。』(25歳・事務)『同僚のNちゃんは、男ウケするファッションやメイクについてはプロ級の腕前。外資系の合コンにはこの服装、デキる上司とご飯に行くならこのメイクなど、各系統の男性にウケる外見作りを研究しまくっています。もちろんボディライン磨きやお肌のケアも怠りません。当初は周りの女子は冷めた目で見ていましたが、性格的にはサバサバした面白い子なので、最近は彼女を“師匠”と呼び、メイクやヘアアレンジを教えてもらっている人もいます。』(32歳・営業)――こちらの2人のお話に共通するのは、TPOに合わせたファッション感覚を持っているのが大事ということみたいです。男性の目だけを気にしていると女性を敵に回しそうですが、Nさんのようにその知識を惜しげなく他の人にも教えてあげる女性は、ライバルではなく尊敬の対象になり得るんですね。男ウケがいい人、及び、男女両方にモテる人のエピソードを紹介しましたが、この他に、“女にのみモテる”タイプの女性というのもいます。そういう人って、それはそれで残念ですが、友達として付き合うには楽でいいですよね。彼氏を作るのだけが望みなら男ウケのみ狙うのもいいかもしれないけれど、せっかくなら男性からも女性からも同じように好かれたいもの。今回ご紹介した意見を見て、みんなからの好感を得るには「誰かの目がある時だけ」でなく、日常のちょっとしたことにも手を抜かず、丁寧に暮らすことが大切らしい、という印象を受けました。“全方位モテ”って言葉を聞くと難しそうですが、実はほんの少しの心がけでそんな女性になれるのかも!?わたしもクリスマスに向けて、“全方位モテ”を目指してみようと思います。みなさんもご一緒にいかがでしょうか?(文=なつみかん)
2013年11月23日これまでの合コンでことごとく失敗している人は、もしかしたら座る位置で失敗していたのかも。合コンでは、服装やメイクなどを重視しがちですが、実は座る位置で勝ち組かどうかが変わってくる率は高いようです。次の合コンでは勝ち組になれるように、まずはこれから紹介する座る位置とその心理についてチェックしておきましょう。■いつも合コンでどの場所をキープしている? 合コンでの座る位置は特別意識していない人も少なくないと思います。まず、これから挙げる席のどこに座っているかを考えてみてください。1 → 気になる男性の向かい側2 → 気になる男性の右隣3 → 気になる男性の左隣4 → テーブルの一番端5 → 気になる男性の斜めの席どの席でも同じなイメージがありますが、実はそれぞれの席で男性のゲット率が変わってくるのです。(1)の席から順に解説していきましょう。■1. 気になる男性の向かい側は非モテ席「この男性素敵!」と思った人の目の前をゲットして、相手にいろいろと質問したい! 顔を覚えてもらいたい! と思うところですが、実は男性の正面になる席は合コンでは避けておきたい“非モテ席”です。正面に座ることは、相手に敵対心を持たせること、緊張感を与えてしまうと心理学的にも証明されています。これをスティンザー効果というのだそうですが、この効果は合コンでも当てはまっているのです! 目線を合わせる確率が高くなるため、お互いが緊張してしまい、上手くコミュニケーションを取れなくなってしまうのです。■2. 気になる男性の右隣はゲット率高しスティンザー効果のない隣の席は、合コンでは必勝席だと言えます。目線が合いにくいので初対面でも緊張せずに話すことができ、共通の話題を持っていたり、相手を持ち上げたりすることができれば好印象を与えられる確率がグンとアップします。また、右隣に座る意味は、相手の右耳からあなたの声が右脳に入っていくから。右脳に伝わった声は、相手の情動に直接的に働きかけてくれるので、好印象を与えることができるようです。正面に座るよりも声が聞き取りやすく、話易い雰囲気に持っていけるはず。気になる男性の右隣の席をゲットできたら、まずは話を膨らませやすいネタから話してみてください。きっと男性もノリ気になって話してくれるので、楽しい時間を過ごせ、今後にも繋げられるはずです。1番と2番までの合コンでの席について紹介しました。次回も座り方によって合コンの必勝率が変わる極意を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2013年11月19日何かを見て、思わず「かわいい」と言ったら、男性に「えっ!?」と聞き返された。そんな経験はありませんか?反対に、男性が「かわいい」とほめる人やモノを見たら、「どこが?」と思ってしまったこととか。女性と男性の「かわいい」の感覚は違うというのはよく聞く話ですが、いったい何が違うのでしょうか?またどこからそのような違いが生まれるのでしょうか?今回は、合コンの体験談をもとに、20~30代の男女の「かわいい」の違いを検証してみたいと思います。【女性サイドのエピソード】■個性的な女性は男ウケが悪い友達に木村カエラちゃんみたいな雰囲気の女の子がいます。女友達に紹介したら「かわいい!おしゃれ!」と好評だったので、自信を持って合コンに連れて行ったのですが、あとで主催の男友達から「全然かわいくない。個性的すぎ…」と言われ、がっかりしてしまいました。ただ、デビュー当時のすっぴんみたいなカエラちゃんはかわいいというので、もう意味がわかりません。(25歳・アパレル)■男は顔しか見ない女性は、性格や服装も込みで「かわいい」かどうかを判断すると思うのですが、男性は本当に顔しか見ていない気がします。「顔が自分の好みに合ってるかどうか」「芸能人の誰々に似てるかどうか」だけで判断するので、大事な友達を紹介して「かわいくない」と言われると正直、腹が立ちます。人によっては自分の顔を見てから言えよ!と怒鳴りたくなります。(31歳・営業)■男性の目は節穴!?男の人は「作り込まれた女子のかわいさ」に簡単にだまされます。わたしも友達もすっぴんは地味なのですが、スタイルはまあまあ。ナチュラルに見える作り込みメイクでそれなりの美人に化け、合コンに行っては連絡先を聞かれまくっています。合コンでの出会いには「本質のかわいさ」は重要じゃないみたいですね。(28歳・販売)――3人の意見を総合すると、みなさん、男性は結局、見た目でしか判断しないと考えているようです。でも…ということは、お目当ての相手がいるのなら、その人が好きな芸能人や、好みのタイプに外見を近づけるのが手っ取り早いのかも。合コンの第一関門はやっぱり見た目。メイク美人だって、それで彼の恋愛対象になれるのなら、内面も好きになってもらえる大きなチャンスですしね。【男性サイドのエピソード】■自分よりかわいい子は連れてこない!女友達が「かわいい子連れて行くから」と言っても、本人よりかわいい子を連れてきたためしがない。「かわいいでしょ?」と言われても「それは自分の次にだろ」とツッコミたくなってしまう。なので、相当かわいい子に頼まないと、かわいい子は来ません。ただ、もともと、そこまでかわいい女友達がいない…。(30歳・営業)■“かわいい”がわかりづらい女の子の“かわいい”は細かすぎます。「笑った時の横顔が優香に似ててかわいい」とか「女の子っぽいしぐさがかわいい」とか。「あの時のこれが」じゃなくて、とにかくぱっと見て「かわいい」と思える子を紹介してほしいです。(26歳・アパレル)■かわいい=社交辞令?女子はお互いを「かわいい」とほめ合って持ち上げることが多い気がします。見てると、相手の服や髪型をほめるふりをして、自分をほめてほしいだけなんじゃないかなと思うことも。あれは単なる社交辞令なんですかね?というか、もはや挨拶?(34歳・エンジニア)――こちらはなかなか鋭い意見が。「本人よりかわいい子を連れてこない」というのは意識したことがありませんでしたが、男性の目にそう映るっていうことは、女性の多くは無意識に、自分が一番かわいく見えるように仕向けているっていうことなのでしょうか。コミュニケーションの一環として「かわいい」とほめ合うのは、確かにやっている人、多いかもしれませんね。やはり男女の「かわいい」の観点って、ずいぶん違うみたいですね。女性は内面も含めて広い意味で「かわいい」と言うのに対して、男性は本当に外見だけを見て「かわいい」と言う。これは男女の脳の違いのせいなのか、それとも進化の違いによるものなのか…。あと、一つ気になったのは、今回お話を聞いた男性に共通していたのが「女性の“かわいい”を信用していない」という点です。「何を見ても“かわいい”と言うのはどうかと思う」とか「雰囲気美人と“かわいい”は別物」とか。いち女性の立場からすると、なんだか悔しい。時にはそんな男性たちにも、女性の言う内面の“かわいい”に目を向けていただきたいものですが…残念ながら、わかり合える日が来るのを待つよりは、自分が男性目線を心がけるほうが早そうな気がします。(文=なつみかん)
2013年11月12日食欲の秋・芸術の秋・行楽の秋…と秋にはいろいろな言葉が冠されますが、みなさんにとって秋はどんな季節ですか?暑さも落ち着いて過ごしやすくなってきた今日この頃。7年後の東京五輪にまつわるニュースを見ながら、何かスポーツを始めたいな、なんて思っている人も少なくないことでしょう。ちなみにスポーツの秋は、1964年の東京オリンピックの後に定着したと言われています。秋に行われたので、スポーツなら秋!というイメージが強くなったんですね。体を動かすのはもちろん、スポーツ観戦にもちょうど良い今の季節。せっかくスポーツをするなら、ちょっとでも出会いの可能性が上がるものがいいかも、と思って20~30代の女子たちにお話を聞いてみました。ということで、スポーツの秋的・恋のエピソードをお届けします。■スポーツバーでの出会い「友達とスポーツバーに行って、サッカー観戦中に隣にいた人と付き合っています。日本が点を入れたとき、友達だと思って抱きついたら知らない男の人で(笑)。謝ったけど相手も大笑いしてました。CM中に連絡先を聞かれて、ノリでLINEのIDを交換。テンションが高い時に知り合ったから勢いで付き合った感もあるけど、今も一緒にサッカー見たりして楽しんでます。」(25歳販売)■ランニングで知り合って結婚「ダイエット目的で入ったランニングサークルの飲み会で彼と知り合い、後日、2人で会って意気投合し付き合うことになりました。当時、私はそんなに走れなかったのですが、フルマラソンで彼と一緒にゴールしたくてトレーニングを頑張りました。一昨年、2人一緒に参加したマラソン大会で、揃って走りきることに成功!その日の夜プロポーズされ、数カ月後には結婚へもゴールインしました。」(35歳主婦)■ボルダリングで恋が生まれた「友人の話ですが、ボルダリング(フリークライミングの一種)のスタジオで知り合った男の人と何度かデートしたそうです。彼女は初挑戦だったのですが、同じ壁を使ってた彼が『こうするといいよ』といろいろアドバイスしてくれたと言っていました。で、次の週もまた会って、帰りにお茶を飲んだりするうちに仲良くなったのだとか。私は『一緒に行かない?』と誘われたとき、『怖そうだから…』と断ってしまったのですが、友人が楽しいし、そんなに運動神経が良くなくてもできると言ってたので、今度行ってみようかなと思っています。」(29歳営業)■番外編:お相撲さんとの恋「もともと相撲好きの私。若手のイケメンのお相撲さんを応援してたのですが、たまたま街で見かけ、写真を撮らせてもらったついでに自分の連絡先を渡しました。すぐにメールが来てやりとりするようになり、2人で食事をすることに。待ち合わせのとき、着物にちょん髷の人が来ると思ったら、お洒落ジャージにニット帽をかぶった大きな人が来て、ちょっと残念でした…。でも、お店で座ってるとみんなが見る!しかもよく食べる!焼肉とか12人分ぐらい食べるので、見てて気持ち良かったけど、もし結婚したらエンゲル係数が大変だろうなと思いました。あと、彼から聞いたのですが、お相撲さんはある程度以上の体重になると、Hの時、正常位ではできないそうです。私が仕事で海外に行ったのをきっかけに疎遠になっちゃったけど、元気にしてるかな?」(32歳商社)一言でスポーツ関連と言っても、いろいろな出会いがあるんですね。最近はゴルコン(ゴルフ合コン)や合ラン(ランニング合コン)、サッカー好きコン、スポーツ好き街コンなども盛んに行われているようですし、気になるイベントに参加してみるのもいいかも。ところで、以前、ナイロン100℃という劇団で「男性の好きなスポーツ」というお芝居の公演があったのですが…こちらは要するに“男性の好きなスポーツ”=セックスをテーマにしたお話でした。サッカー好き、マラソン好き、山登り好きなどあらゆるスポーツファンの男子がいますが、最終的に全ての男子が好きなスポーツはソレに尽きるのかも?反対に「女性の好きなスポーツ」って何なんでしょうね?やっぱり同じ…か・な?(文=Kawauso)
2013年09月23日誰もが結婚するなんて想像だにしなかったあの方が、ついに結婚しましたね!これまで女優・モデル・歌手など数々の女性と浮名を流してきたロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。先日の「ロンドンハーツ生放送3時間SP」(テレビ朝日系)を見ていて、突然の発表に驚いた人も多いことでしょう。お相手の女性・香那さんはきれいでスタイルもいいけれど、芸能人的な華やかなオーラの持ち主というよりは、癒し系っぽくて優しそう、言い換えれば家庭的な雰囲気の人でしたね。淳さんみたいなモテる男性に惹かれる女性は多いと思うのですが、香那さんのように、相手を落として最終的に射止めることができるのってどんな人なのでしょうか。恋愛経験が豊富な男性2人に「この子と一緒にいたい!」と思わせた女性について教えてもらいました。■まさかの笑顔にやられた(Kさん33歳商社)「付き合った子の数は20人ちょっと、1~2度寝ただけの子の数ならその倍以上います。今は落ち着きましたが、若い頃はクラブでナンパしたり、適当な子を口説いたりしてプラプラ遊んでました。でもその中で1人だけ、始めは体目的で近づいたのに本気で好きになった子(4歳下)がいました。3回目のデートで体の関係を持った後、『付き合う気ないよね?』と聞かれたので『まだわからない』と答えたのですが。それまでの経験上、他の子だったらそこで激怒するはずが、にこにこして『そっか残念。付き合えたらよかったな』と一言。その笑顔にやられました。その後、じわじわと彼女が好きになって会いたいと思うのに、何度連絡してもつながらず焦り始めた頃、たまたま駅で見かけ、フラれるの覚悟でその場で告白しました。今はその彼女と付き合って2年半。浮気もせず、こんなに長く続いてるのは初めてです。」――怒るはずのところで笑っていたから健気だと思ったのか、重い女じゃなくていいと思ったのか。Kさんが「笑顔にやられた」理由はよくわかりませんが…他の子とは違うと魅力を感じたのは間違いなさそうです。あとは、怒らない・泣かない・感情が落ち着いている女性は男性を安心させるらしいので、そこもよかったのかも。■簡単には落ちない彼女に惹かれた(Sさん29歳営業)「自分で言うと嫌われますが、かなりモテるほうです。初めて彼女ができたのは中2のときで、それ以来ずっと女性に不自由したことはありません。思えば、今の彼女(1歳下)以外は全部相手から言い寄ってきた子ばかり。彼女とは1年ほど前に合コンで知り合ったのですが、人数合わせで呼ばれたのか服装も地味だし、他の子がガツガツ来る中、1人だけ無口でちょっと気になりました。でも、つまらなそうにしてるわけではなく、誰かがしゃべると一生懸命聞くし、話を振られるとそれなりに気の利いた返しはできる。一次会の後、彼女が帰ると言ったので、俺も『明日仕事早いんで』と一緒に駅の方角へ。『30分だけお茶しませんか?』と誘ったのに断られ、連絡先もゲットならず。それで余計に気になって、恥を忍んで主催者の友人に『もう一度会いたい』と頼み、友人込みで食事をすることに。彼女は俺のことを遊び人だと思ったらしく、最初は警戒されましたが、真摯な態度で向かい合うようにしたら少しずつ心を開いてくれました。友人いわく彼女には学生時代から長く付き合ってた彼氏がいたらしいのですが、浮気され、相手の女性が妊娠したので別れて以来、恋愛から遠ざかっていたそうです。その後、2人で会うようになりましたが、付き合い始めたのは7回目のデートの後。初Hまでは4カ月かかりました。正直、こんなに時間をかけたのは初めてだったので自分でもびっくり。前は初デートで寝るとか当たり前だったのに。彼女のことは傷つけたくないと思っちゃったんですよね…。」――プレイボーイほど純粋な女性に弱いという説もありますが、Sさんの場合はまさにこれかも。彼女の場合、地味で純粋なだけでなく「それなりに気の利いた返しはできる」のも魅力だったのだとは思いますが。淳さんの奥様・香那さんも、見た目も性格も清楚系で“やまとなでしこ”タイプと言われる女性。たくさんの女の人と付き合ってきた淳さんが彼女のような女性を選んだと思うと興味深いですね。モテる男性と付き合いたければ、“やまとなでしこ”をめざせ!?とはいえ、普段は派手で肉食の女性が、合コンなど出会いの場でのみ地味で純粋な女子を装ったら、恋愛経験豊富な男性には、簡単に見抜かれてしまうかもしれませんね。さておき、淳さん・香那さん、末永くお幸せに!(文=Kawauso)
2013年09月19日不倫したことがある、という女子の話はたくさん聞きますが、最初からしたくて不倫の恋に陥る人は滅多にいないようです。むしろ「不倫なんてありえない」と思っていた女子が、気がついたら既婚者と関係を持っていて「自分が不倫するなんて…」と悩んでしまうケースが多いのだとか。今回はそんな「まさか自分が…」な20~30代女子たちの不倫エピソードをお届けします。【20~30代女子たちの不倫エピソード】■失恋直後に出張先で上司と…(Mさん・27歳事務職)「いま不倫中です。絶対に不倫なんてしないと考えてたし、不倫する人は泥棒だと思って軽蔑してたから自分でもびっくりなのですが。相手は16歳年上の上司で、優しくて頼りになるお父さんみたいな存在でした。2年ぐらい前、たまたま私が元カレと別れて落ち込んでいた時期に、一緒に出張する機会があって。夕食の後、2人で飲みに行ったとき『彼とはうまくいってるの?』と聞かれ、失恋話をしてるうちに私、泣き出しちゃったんです。そして、慰めてくれる上司の優しさにほだされて、酔った勢いで彼の部屋に行ってしまいました…。その一回で終わりのつもりだったのですが、私のほうが本気になり、“二番目”でもいいからという気持ちで付き合い始めました。彼には子どもが2人いて良いお父さんだということもわかるので、『奥さんと別れて私と結婚して』という気はありません。でも、このままずるずる関係を続けるのもつらいし、奥さんや周りの人にバレるのも怖い…泥沼になる前に年相応の彼氏を見つけるべきか、ものすごく悩んでいます。」――働き女子の不倫のほとんどは職場がスタートと言われています。心理学的に人はよく顔を合わせる人のことを好きになりやすいそうなので、同じ職場で働いていたり、取引先だったりして会う機会が多いと、自然に特別な感情を持ちやすくなるのかもしれません。でも、相手のことをいいなと思っても“好意”や“尊敬”の気持ちで止めておくか、そこから先に進んで恋愛関係になるかは、やっぱり本人たちの気持ち次第のようです。■合コンで出会った年上の男性と…(Hさん・30歳会社員)「合コンで知り合った男性(2歳年上)と意気投合して連絡先を交換。後日、2人で遊びに行き、告白されて付き合うことになりました。合コンに参加してたぐらいだし、本人が独身だと言ってたので信じていたのに、後で他の人から単身赴任中の既婚者だと聞いて大ショック。ほとんど毎日一緒にいたし、付き合い始めてから2カ月目ぐらいには結婚の話も出てたから、本当のことを知ったときはまさかと思いました。趣味も体の相性もぴったりだったので、別れを切り出すのはつらかったけど、私のほうから『結婚してるんでしょ?だったら奥さんに悪いから付き合えない』と言いました。彼は泣いて『(奥さんとは)別れるから』と言ったけど、不倫中の男性はみんなそう言うと聞いたことがあるので、彼もそうなんだろうなと思ってぐっとこらえました。それできっちり別れたつもりだったのですが、ある夜、彼が家の前で待っていて『もう一度話をしたい』と言われたら、情が湧いて家に入れてしまい関係が逆戻り…。私ってダメだなと思いつつ、未だに彼を断ち切れないでいます。」――既婚者でありながら、独身と偽って女性に近づく男性は少なくないようですね。既婚男性がモテるのは、奥さんがいるから精神的に余裕があってガツガツしていないからという説も。良い関係を築くために“相手を信じる”のは大切なことですが、最初から「あの人が私をだますはずがない!」なんて信じ込むのは危険かもしれません。「まさか自分が…」と思っている人でも、いつの間にかハマってしまうのが不倫の怖さ。他人事だと思っているあなたも、もしかしたら“不倫予備軍”なのかも。うっかり既婚者の誘いに乗ったり、だまされたりしないように、自分をしっかり持ちたいものですね。(文=Kawauso)
2013年09月08日恋が始まるきっかけは何でしょう?クラスや職場が一緒だったり、友人の紹介や合コンだったり…。ほとんどの場合は何か共通点がありますよね。でも、周りの女子を見渡してみたところ、街中で偶然出会った誰かと恋に落ちるというドラマのような出来事が、現実でも起きていることがわかりました。今日はそんなドラマチックな恋のチャンスにまつわるインタビューをしてみたいと思います。まずは「エリートビジネスマンから名刺を渡されてそう」、「合コンでも人気があるらしい」など、とにかく男性にモテるイメージがあるキャビンアテンダントのUさんに突撃です。----------------------------------------■Uさん(キャビンアテンダント/28歳武井咲似身長165cm)――(名刺をもらっている前提で)週に何回くらい名刺を渡されますか?U:「実際に、かなりの確率でもらってますよ。機内でのサービスがよかったし、ビジネスでよく使うから覚えておいてねといった理由でくださる方と、お食事でも…という方がいるので、いただいた方、すべてがプライベートではないですけどね。」――ビジネスライクの方もいるんですね。連絡したことは?U:「何度かあります。CAも就業時間が不規則で出会いがなかなかないので、お客様と連絡を取っている同僚も結構います。お付き合いをするためというよりは、合コンの足掛かりとしてというパターンが多いんですけどね。」――Uさんもそういう合コンに参加したことはあるんですか?U:「ええ。広告業界の方とか医療関係の方とか。今は4カ月ぐらい前に合コンで知り合った男性とメールのやり取りをしたり、たまにお食事したりしています。」――どんな方か聞いてもいいですか?U:「すごく優しい人です。大手の食品メーカーの専務で、お父さまはそこの社長さんです。」----------------------------------------御曹司!もしそのままお付き合いして結婚となったら、将来は社長夫人ですね。次は本当にドラマそのもの!という感じのロマンチックな出会いをしたヨガ講師のMさんのお話です。----------------------------------------■Mさん(ヨガ講師/31歳水川あさみ似身長154cm)――彼とは長距離バスで出会ったと聞いたのですが?M:「そうなんです。実家に帰った帰り、隣りの席に座っていた白人男性がずっと泣いていたので声をかけたのが始まりです。彼はカナダ人なのですが、地元に留学した日本の女の子に恋をして、帰国後に追いかけて来たと言ってました。でも住所も連絡先も知らなくて、彼女の名前と住んでる県の名前だけを頼りに来たものだから、結局見つけられなくて。しかもお金も尽きかけてて途方に暮れてたみたい。」――それで助けてあげたくなっちゃったんですね?M:「うん。飛行機代しかないと言ってたからご飯を食べさせてあげたり。その日たまたま時間があったので、車で空港へ送ってフライトの時間まで話を聞いてあげたり。そうしたら、今度はわたしのことが気に入って、休みのたびに会いに来るようになったんです。そして、ついにこの間プロポーズされて…。」----------------------------------------かなり不思議な出会い…。そういうことって本当にあるものなんですね!?現実でドラマのような恋をするというのはなかなか難しそう、と感じる人も多いと思いますが、Uさんのように、出会いからまた次の出会いにつなげる作戦もあるし、Mさんのように人助けが縁となって…なんて場合もあるんだと思うと、チャンスって意外とたくさん転がっているんじゃ?という気持ちになってくるのでは?今は街コンなど、偶然だけれど偶然じゃない(?)出会いのイベントも開催されているし…自分から運命の出会いに体当たりしに行くのもアリなのかもしれませんね!(文=なつみかん)
2013年08月24日「結婚」という響きに憧れている女子は少なくないでしょう。理想の彼との結婚をあれこれ思い描くと、自然と楽しい気持ちになるかもしれませんね。でもバラ色の結婚生活にも思わぬ落とし穴があったりするようです。ということで、20~30代の既婚女性3人に「結婚前にやらずに後悔したこと」を伺いました。■既婚女性に聞く「結婚前にやらずに後悔したこと」・彼以外の人との恋愛「旦那さんとは高校時代からの付き合いで、それが初恋だったので、他の人と付き合ったことはありません。彼のことはもちろん好きだし大切ですが、時々、もっといろんな人を見ておけばよかったと思うことがあります。例えば合コンにも行ってみたかった。周りも彼との付き合いを知ってたからか、ほとんど誘われなかったし、たまに呼ばれても、旦那さんも一緒に行ってお見合いの仲人みたいな役をさせられてました。一度でいいから普通の合コンに参加してみたかったな。友達から恋バナを聞くと、ちょっとうらやましくなります。」(27歳・デザイナー)・他人を気にせずだらだら過ごすこと「小さなことだけど、結婚するとこれがなんて贅沢なことだったんだって思った。自分が休みでも旦那さんが仕事だったら起きなきゃいけないし、旦那さんが休みでも、お腹が空いたとか言われるので、結局自分のタイミングでだらだらできない。子どもが産まれてからはなおさら、自分の時間はなくなった。子どもとの時間は大切で、確かにかわいいのだけれど、たまには誰のことも気にせず1日中寝ていたい!好きな時に好きなことができるのは独身時代の特権だと思う。」(33歳・パート)・旦那さんの両親の関係性を観察すること「結婚前にもっと両親に会って、日常生活を見ておけばよかったと思います。なぜかというと、彼のお父さんがお母さんに対する態度が、結婚後、彼が自分に対してとる態度になる可能性が高いからです。我が家の場合、彼は結婚前はレストランでもサラダを取り分けたり、いろいろと気を遣ってくれましたが、結婚してからはおかわりや食後のお茶ですら、わたしに無言で訴えてきて、まったく何もしてくれなくなりました。お正月に彼の実家に帰った時、彼のお父さんがまったく同じだったので、彼としては、それが夫婦の自然な姿だったわけね…と納得。結婚前に旦那さんの行動パターンをある程度把握できていれば、『こんなはずじゃなかった!』と思うことは少なくて済む気がします。」(28歳・販売)どれも人から見ればささやかだけれど、自分に置き換えて考えると、本当に後悔しそう…と感じられるような内容ばかり。ちなみに「やらなくてではなく、やって後悔したことならある」という人もいたので、そちらのエピソードもご紹介します。■結婚前にやって後悔したこと・ブライダルエステ「一生に一度だからとかなり高額でも彼を説得して、がんばって半年通ったのに、のちのち友達のエステティシャンに『20代のうちは式の直前に1、2回行けば十分で、何回行ってもそこまで変わらないよ』と言われた。確かに自分でもそんな気がしていたので、だったらそのお金で海外にでも行けばよかった。」(29歳・事務)そのエステティシャンのお友達、先に言ってよ!って感じですね。でもまあ、最高にきれいな状態の写真を残せたと思えば、諦めもつく…?やらずに後悔したこと&やって後悔したことのエピソード、いかがでしたか?結婚する前にやりたいことがあるなら、とりあえず何でもチャレンジしたほうがいいのかも。独身時代に悔いを残さずに結婚生活に入ることで、その後の人生もさらに充実したものにしたいですね!(文=なつみかん)
2013年08月16日何度も合コンに参加しているのに、なぜか彼氏ができないあなた。せっかく参加するなら、きちんと対策を考えておきましょう。新年度を迎え、新たな知り合いと合コンをする前に、合コン必勝法、覚えておいてください。 ■合コンは最初の15分で勝負が決まる理由とは? 合コン中は、お互いいろんな話をしたりしますが、実は相手への印象は最初の15分で決まっていたのです。その理由を知って、次の合コンでは最初の15分を抜かりなく行動してくださいね。 ■初対面で相手に自分を印象づける“3”の法則 合コンには参加できても、積極的に自分をアピールするのはなかなか難しいものですよね。でも、すごく簡単に相手に自分を印象づける方法があります。難しいことではないので、次の合コンではいざ実践! ■見かけだけじゃない?! 知りたい! みんなの合コンテクニック なぜか合コンでモテる女の子っていますよね。そういう子たちはきちんとテクを使っているのです。なかなか女の子同士では教え合わないかもしれませんが、しっかりテクを身につければ、次の合コンこそ…。 ■○○するだけでOK!? 恋愛成就一番の近道はコレ!! 合コンで一緒に過ごす時間なんて、たかが数時間。そこで相手によい印象を持ってもらうためにはそれなりのテクが必要。と言っても、決して難しいことではありません。今すぐ実践できるテク、覚えておきましょう。 ■合コンで瞬時に相性を見分ける必殺ワザ 合コンでいろんな人に出会っているはずなのに、なぜか上手くいかない…。自分でも不思議に思っている人は、もしかしたらいい出会いを見逃しているのかも。簡単に相手との相性を見分ける必殺ワザを使って、今度こそ相性のいい相手をゲットしてください。 ■合コンでやってはいけない3つのコト 最後に、合コンでやってはいけないことも知っておきましょう。ついついやってしまいがちですが、これでは彼氏ができなくても当然。ちょっとした心がけで、これまでとは違う合コンになること間違いなしです。いかがでしたか? ぜひこれらのテクを使って、楽しい、有意義な合コンにしてくださいね。それができれば、彼氏ゲットはもう目の前!?
2013年04月13日春は合コンや異業種交流会など、新しい出会いの場もたくさん。素敵な相手がいればなおさら、自分を上手に印象づけたいですよね。そこで、今回は合コン等で相手に好印象を与える3つの方法をご紹介します。■座る席は両端を狙え! 心理学に「親近効果」という用語があるのですが、これは最後に出てくる文章が最も記憶に残りやすい、映画のラストシーンが一番心に残る等、最後に認識したものが強く心に残る現象のことをいいます。また、人の視線は基本的に文字を読むときのように、左から右へと移動する性質があり、この二つを組み合わせると、相手から見て一番右の席に座るのが正解と言えます。ただし、初頭効果と言う最初に見たものに対していいイメージを持つという心理作用もあるので、左側に座るのもまた効果的です。とにかく端っこに座ると好感度アップするという心理効果を活用しましょう! ■自己紹介の最初は長所をアピール社会心理学者アッシュが行った印象形成実験というのがあるのですが、その実験は性格の特徴が書かれたリストを見てどんな人物かを連想させるというもの。ひとつ目のリストには「知的な→勤勉な→強力な→批判的な→頑固な→嫉妬深い」と書かれており、ふたつ目のリストには「嫉妬深い→頑固な→批判的な→強力な→勤勉な→知的な」と書かれています。実はよく見るとどちらのリストも順番が違うだけで書かれている内容は同じですね。けれども、ひとつ目のリストを見た人は「嫉妬深い所もあるけれど、知的で真面目な人」、ふたつ目のリストを見た人は「知的で真面目なんだけど、嫉妬深くて頑固な人」いった印象を受けたそう。つまり、最初の方に出てくる特徴が相手の印象のコアとなり、後半に出てくる特徴は弱められてしまうのです。この心理作用を利用して、自己紹介では、まず最初に自分の長所をアピールして、最後の方に短所を少しだけ挟みむようにしましょう。まずは両端どちらかの席を確保し、自己紹介では長所からアピール。この2ポイントをおさえておけば、アナタの好感度アップは間違いナシですよ!
2013年03月06日恋の始まり方は人それぞれ。前回のA型さん、B型さんに続き、今回はO型さん、AB型さんの“恋が始まったきっかけ”ランキングを発表します。■O型さんの恋は、人とのつながりから生まれる1位 職場・学校内…40%2位 仕事・学業つながりで(職場外の人と)…14%3位 友人・知人の紹介で…12%4位 合コンで…10%5位 インターネットで…10%6位 その他…10%7位 ナンパ(面識ない人にを声かけられて)…0%ナンパで恋が成就した率が0%のO型さん。人見知り・警戒心の強さが浮き彫りとなりました。が、友人の紹介や合コンなど、どこかしらに「友だちの友だち」的なつながりがあると、恋に結びつく可能性はぐんと高くなります。ネットがきっかけというのも、SNSなら友人関係のつながりや趣味など、お互いの共通点を見出しやすいからでしょうか。同様の理由で、職場や仕事関係から恋愛に発展する率も高いO型さん。恋の種は、身近な人間関係の中に隠れているかも。■AB型さんの恋は、誰かが運んできてくれる1位 友人・知人の紹介で…35%2位 職場・学校内…23%3位 その他…17%4位 仕事・学業つながりで(職場外の人と)…11%5位 ナンパ(面識ない人に声をかけられて)…5%6位 合コンで…5%7位 インターネットで…0%マイペースで自分の世界を大切にするAB型さんは、ネットでの出会いが0%。リアルで会えない人は恋愛対象にならない、ということでしょうか。虚飾に踊らされない、現実的な部分が見え隠れしていますね。そんなAB型さんを良く知る人物が「この人なら!」と、運命の人に引き合わせてくれるのでしょうか、友人の紹介率が35%と全血液型中最も高い数字です。これから出会いを求めるのであれば、親しい人に「誰かいい人いないかな?」と一声かけてみるのも良いかもしれません。O型、AB型のみなさん、ご自身の恋のきっかけは何位に入っていましたか?そして、憧れの出会い方はランキングの上位にあったでしょうか?まだまだ寒さは厳しいけれど、春はもうすぐそこ。気持ちを春モードに変えるとともに、新しい出会いと恋への心構えも忘れないようにしたいものですね!(文=石村佐和子)「最近の恋のきっかけはどんなものですか?」(占いサイト:i血液型占いへ)
2013年02月20日恋が始まる瞬間って意識したことありますか?たくさんの鍵の中から、たったひとつ鍵穴に合うものを探し当てたときのように「あ、この人だ」と思うような出会いもあるだろうし、職場や学校などで毎日そばにいるうちに、いつの間にか心が寄り添ってくる。そんな恋もあることでしょう。それにしても…実際のところ、みなさんどこで恋人を見つけているのでしょうか?恋人って、河原の石みたいにそこいらじゅうに落ちていたりするものなのでしょうか?ということで“血液型別の恋が始まったきっかけ”を徹底調査!これを知れば、あなたの側にも恋の種が落ちているのに気づくかもしれません。■A型さんの恋は、職場でほっこり育っている1位 職場・学校内…50%2位 仕事・学業つながりで(職場外の人と)…11%3位 友人・知人の紹介で…9%4位 インターネットで…9%5位 その他…9%6位 合コンで…6%7位 ナンパ(面識ない人に声をかけられて)…4%かっちりマジメなイメージのA型さんですが、学校や職場内で恋が始まった、という人は50%にものぼります。生活に密着した場所でいい人を探し出し、確実に恋愛に結び付けているようですね。一方でネットがきっかけという人が10%、合コンやナンパなど初対面の人と恋に落ちた人も合わせて10%と、狙ったチャンスは逃さない、というちゃっかり&大胆な部分も持ち合わせているようです。新しい恋を探すなら、身近な環境にアンテナを張り巡らせ、小さなチャンスでもモノにするくらいの気概を。ちょっとしたたかすぎるくらいでも良いのかもしれませんね!■B型さんの恋は、書を捨て町へ出て降って湧く1位 職場・学校内…32%2位 友人・知人の紹介で…20%3位 仕事・学業つながりで(職場外の人と)…14%4位 その他…14%5位 合コンで…8%6位 インターネットで…5%7位 ナンパ(面識ない人に声をかけられて)…2%いかにも自由人なイメージのB型さんは、職場など狭い範囲に留まらず、友人を介しての出会いや合コンなど、積極的に外に出て狩りをしているような印象を受けますね!ネットやナンパから始まった率が低いのは、好みがはっきりしているB型さんゆえ、だからでしょうか。行動範囲をちょっと広げてみる、友だちとの付き合いを充実させる、交友関係を広げてみる…そんな行動が、新しい恋を連れてきてくれるチャンスになるかも?A型、B型のみなさん、ご自身のこれまでの恋を振り返ってみて、確かに…と思えるような部分はありましたか?恋人募集中の人はそれぞれの1位、2位の場所に良さそうな人がいないか、もう一度自分の胸に聞いてみてもいいかもしれませんね。次回はO型さん、AB型さんの“恋が始まったきっかけ”をご紹介します。(文=石村佐和子)「最近の恋のきっかけはどんなものですか?」(占いサイト:i血液型占いへ)
2013年02月19日合コンにただ参加するだけで男性にちやほやされるのは、よっぽどの美人だけ。合コンに行くなら、ある程度のテクニックを使う必要があります。みんながよく使う合コンテクニックの中から、オススメのものをいくつかお教えしましょう。■まずは服装のアドバイスなんといってもまずは見た目に気を配りましょう。服装は暗いトーン一色やスーツなどの堅苦しいものではなく、明るくやわらかな女性らしいものを選ぶようにしましょう。スカートやワンピース、白や淡いピンクなどを上手に使うのがオススメです。また、胸元や二の腕、体のラインなど、自分の中で自信があるパーツをやりすぎない程度にアピールできるといいですね。露出が多すぎたり、若作りしすぎたりするのはNG。自分の年齢や雰囲気に合った、上品なものを身に着けてください。ゴージャスなアクセサリーやブランドもので固めたファッションもNGです。また、最先端のファッションやモードスタイルなども敬遠されがちです。ほどよく安心感のある、やさしげなファッションが男性に好まれますよ。■自分を印象づけるトークテクニック次に大切なのが、自分を印象づけて覚えてもらうためのトークテクニック。自己紹介では、「○○と呼んでくださいね」とニックネームを教えて親しみを持ってもらうのもオススメ。また、趣味や出身地など、なるべく自分の情報を伝えてそこから話題を広げられるようにしましょう。趣味を伝えるときは、女性らしいものやあまりお金のかからないものを積極的に挙げるようにしましょう。お金のかかるものは敬遠される場合があります。また、相手にもよりますが、資格や勉強系の趣味は男性の対抗心を刺激してしまう場合も。あまりアピールしすぎないほうがいいかもしれません。同じく仕事のキャリアやスキルなどのアピールも控えめに。■さらに男性の気持ちを惹き付けるテクニックさらに男性の気持ちを惹き付けるために、男性の話を上手に聞いてあげるようにしましょう。男性が話している間は途中で話の腰を折ったりせずよく聞くようにし、適切なタイミングで相手を褒めたり、質問をしたりして盛り上げましょう。聞き上手の女性は男性の人気を集めます。合コンが終わったあとは、マナーとして相手の男性全員にメールなどでお礼を伝えるようにしましょう。その後で、気になる男性だけに別のメールを送るのがオススメです。合コンで成果をあげるためのとっておきテクニック、ぜひあなたも実践してみてください!
2013年02月01日「最近、ツイてないなぁ…」と思っている人、いませんか?気学風水鑑定家の生田目浩美.(なまためひろみ)さんによると、願いが叶いやすくなる改運アクションというものがあるのだそうです。何かの行動をするだけ(しかも普段の生活の中でできるもの)で、運気が良くなるなんて素敵なことですよね。今回は数ある改運アクションの中から、“出会い”に効果があるというものをご紹介します。■まずは出会いそのものがない!という女性におすすめのアクション!≪とにかく出会いを増やしたい≫【1】コーヒーをブラックで飲む【2】ベッドのシーツをピンク色に新調する【3】パジャマは毎日取り替える【4】人差し指か小指に月や星形のリングを【5】新鮮な山菜料理を食べるあら、想像以上にお手軽?この時期、新鮮な山菜を手に入れるのはちょっと大変かもしれませんが…、“コーヒーをブラックで飲む”や“パジャマは毎日取り替える”あたりなら、今日からでも始められそうですね。■近々、合コンやお見合いの予定がある人は、こちらのアクションを試してみるといいそうです。≪合コンでいい人を見つけたい≫【1】胸もとの開いている洋服を着る【2】黒い服を着ていかない【3】まずトイレで手を洗う【4】全員と会話をする【5】お目当ての相手と同じ飲み物を頼む普段から黒っぽい服装が多いようなら、この際、思いきってピンクや白など女子っぽさ全開のワンピースで行ってみては。そして、自他共に認める酒豪だったとしても、お目当ての彼がカシスオレンジなどライトなお酒を飲んでいたら、かわいく「私も同じの♪」と言うといいかもしれません。ただし、女友達に白い目で見られないよう気をつけて。≪お見合いでいい人を見つけたい≫【1】食事は丸いものを取る【2】アルバムを整理する【3】自分から挨拶をする【4】お酌をするときは右手で【5】左の小指にピンキーリングを丸い食べ物って何でしょう?ピザ、たこ焼き、さくらんぼ、あとチュッパチャップス…?丸いものがあったら、ぜひ積極的に食べてみましょう。ピンキーリングの準備も忘れずに!■SNSなどで出会いたい人には、こんなアクションがおすすめ!≪ネット上で運命の人を見つけたい≫【1】熟したフルーツを食べる【2】小学校のときの思い出を毎日1個30日間思い出す【3】理想の相手のイメージを紙に書き出す【4】主食はお米にする【5】PCをしっかりふきそうじする2人をつなぐツールであるPCをきれいにするって、ちょっと面白いですよね。“理想の相手のイメージを紙に書き出す”は、なんとなく納得してしまいました。出会いを望むみなさま、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?次回は片思いの相手との関係が一歩先へ進むアクションをご紹介します。(文=Kawauso)「とにかく出会いを増やしたい」(占いサイト:姓名判断の改運姓名術へ)
2013年01月18日「出会いの場」は、意外と気づかない身近に転がっているものです。いくら合コンを積み重ねても、なかなか良い縁と巡り逢わない人も多いのでは? もしかしたら、大事なポイントを見落としているのかもしれませんよ。アンリのところへご相談に来て結婚が叶った人のほとんどが、会社、大学、ジム等の習い事やサークル、と何かしら時間と場所と価値観を共有している場所で出会っています。合コンで結婚しました、という方は少数派です。なぜ合コンで結婚相手に巡り逢わないのか? それは、同席の友人らが手厳しい評価を下すからです。三人集まれば文殊の知恵とばかり、凄まじい分析力。「彼でいいの? でも年収はこんなもの」とか「あのルックス? 」と気になるお相手を全員総出で分析して丸裸にしてしまうと、百年の恋もたちまち冷めるわけです。もちろん高スペックのお相手であればお友達も文句なしですが、彼は理想のお相手ですからライバルも多く前途多難なはずです。最近流行りの街コンでは、100対100など大規模ですから、さすがに同席のお友達も出会う男性陣全員を分析することは不可能なので、ケチのつけようがありません。そう考えると、合コンより街コンの方が結婚につながるのかも。とは言っても、どんな職業か、どんな性格かもわからぬまま、10分ほどの紹介タイム内でお相手を判断するのは至難のワザ。そんな人のために、アンリ流「年齢差相性判断」を伝授します! まず相手の年齢を聞き出してください。相手の年齢とあなたの年齢の差異を計算し、その答えを「4」で割ります。余りの数字であなたと相手の相性を診断します。例えば、あなたが25歳、相手が29歳なら、29‐25=4歳差となり、これを「4」で割ると4÷4=1余り0。答えは「0」です。では、あなたが30歳、相手が25歳なら、30‐25=5 5÷4=1余り1で「1」になります。この余りの数「0」「1」「2」「3」の4つにタイプ分けることができます。余りが「0」自分とよく似たタイプと言えます。自分の感情に似た心のバイオリズムがある人だと思ってください。似すぎている場合、初めこそ、ぎこちないかもしれませんが、心がうち解けて行けば長続きする可能性大です。余りが「1」相性がよいか悪いか両極端になる傾向があります。まさに一目ぼれ、どちらかがのぼせ上がりますが一時的です。ほとぼりが冷めると、我に返り冷静に判断をするでしょう。相手があなたにとって好条件であれば相手を尊重し、良い関係が築けます。余りが「2」可もなく不可もなくと言った相性でしょうか。周囲をいつもハラハラさせる二人になりそうです。今日は仲が良くラブラブかと思えば、翌日は大げんか、ちょっとしたことで別れたりくっついたりするお騒がせカップルになりそう。※ただしバツイチ同士の場合はとても良い相性となるので、全てが悪いわけではありません。余りが「3」友達のような関係の二人になりそうです。お互いの気持ちを尊重し、どちらとも主導権を握らずにいれば、長いお付き合いとなりそうです。女性と違って、男性の年齢は聞きやすいですよね? 是非、合コンや街コンで「良いかも! 」と思った人がいたら年齢を聞いてみてください。0~3までの数字で相性がわかるのですから、計算さえ間違わなければとても簡単な方法です。恋愛対象は、人によって違います。友達気質の男性がよい人も、ドラマチックな恋がしたい人も、細く永く愛を育みたい人もいると思います。どのお相手があなたにベストか? それぞれの価値観にもよりますから、いずれもスパっと切らずに、最終的にはよく考えて判断することをお勧めします。
2012年12月12日出会いが欲しいけれど、あんまり合コンに行く機会がないし、結婚相談所やお見合いパーティーはちょっと抵抗がある…なんて思っている人(私もです)にとって、“趣味での出会い”って言葉はかなり魅力的なんじゃないでしょうか。出会うために習いごとを始めたり、サークルに入ったりするのは動機が不純な感じがしてイヤかもしれませんが、好きなことを楽しんで、ついでにすてきな恋人をゲットできるのだったら、これほどおいしいことはないわけで。とはいえ、当たり前っちゃ当たり前なのですが、いわゆる女子っぽい趣味の集まりって、来ている人も女子ばっかりなんですよね。ヨガとかネイルとか着付けとかお菓子作りとか。「ひょんなことから趣味で出会って、今はとっても幸せ♪」みたいなことを言っている人は、実際どんな趣味をたしなんでいるのでしょう?実際に出会ったという方々の幸せエピソードをご紹介します。■王道!テニスクラブ「テニスクラブに入会していて週末に通ってます。今の彼とはそこで知り合いました。同じようにテニスクラブやスクールで知り合ったというカップルはとても多いですよ」爽やかに汗を流しながらの出会い。運動量が多いからダイエット効果も期待できそうだし、ちょっといいな♪■カラオケのオフ会で出会って結婚「ネットでカラオケ好きが集まるオフ会に参加して知り合いました。彼が歌う曲の選曲がかなりツボで、きっと気が合うに違いないと思ったら、相手もそう思ったみたいで。すぐに仲良くなりました」好きな音楽のジャンルが同じってこれ大事かも。同じ曲が好きだったらドライブ中とかも楽しそうですね。■アウトドアサークルでの自然な出会い「もともとアウトドア好き。元カレが超インドア派で、ずっと彼に合わせて我慢してたのですが、別れた後『男なんてもういい。楽しく遊べる仲間を作ろう』とネットで見つけたアウトドアのサークルに参加したら出会ってしまいました」海、山、キャンプなどで遊びまくっているうちに…この自然な感じの出会い方、すごくいいですよね。■スポーツ観戦中に意気投合「お互いにスポーツ観戦が趣味で、スタジアムで出会いました。同じチームのファンなのですぐ意気投合しました」まさに同じ喜びや悲しみを分かち合える関係。スポーツバーやスポーツカフェも出会いの穴場かもしれませんね。■料理教室で仲良しに「同じグループになり、話をしたら同い年でお互いに山登り好きということが判明。一緒に登りに行こうという話からお付き合いが始まりました」お料理合コンではなく普通の料理教室でも、こういうことってあるんですね。■ゲーマーカップル誕生「友人カップルの出会いはゲーセン。2人とも誰もが知ってる企業のエリート社員で、オタクっぽさは微塵もありません。“趣味の出会い”という言葉だけでは、ゲーセンを想像する人はいないようです」こんな所にも出会いのチャンスが!どうやって知り合ったのか、ちょっと気になります。■美ボディと彼を同時にゲット「スポーツジムで複数の店舗を利用できる会員になって、いろいろな店舗をはしごしてダンスレッスンを受けていました。同じようにはしごしている男性と挨拶するようになり、レッスン後に話しているうちに付き合うことに。そして、半年後には結婚。自分でも驚きです」ジムやクラブでの出会いは多いみたいですよね。一緒に体を動かして汗をかくから、仲間意識が生まれるのかも?他にもゴルフの打ちっぱなし、ダイビング、市民オーケストラ、映画サークルなど、いろいろな場所で出会っている人がいるようです。家事や歯磨きをしながらの“ながらダイエット”ならぬ、趣味を楽しみながらの“ながら恋活”、みなさんも始めてみてはいかがでしょうか。(文=Kawauso)「趣味にすることで幸運をもたらすもの」(スマートフォン向け占いサイト:聖なる母ルシアへ)
2012年11月01日女友達に誘われて合コンに顔を出してみたら、女性メンバーは想像以上にハイレベル!明らかに自分は引き立て役、もしくは人数あわせで呼ばれたんじゃ…と邪推したくなるような、ちょっと悲しい合コン。できれば遭遇したくありませんが、往々にしてありそうな事態です。「今回はおいしいところを全部持っていかれちゃいそう」と直感したとしても、せっかく時間とお金を割いて参加するのですから、どうせだったら楽しんでしまおうじゃないですか。そこで今回は、純粋に合コンを楽しむ方法を、その場限りのなりきりキャラ別に考察してみました。基本姿勢として、恋人を探すというスタンスではなく、あわよくば友達ポジションを狙っていくつもりで、気楽に参加するのが望ましいと思います。一次会終了までの数時間、女優になった気分で演じきってみましょう。「人畜無害キャラ」誰にでも比較的簡単に挑戦できるタイプです。終始一貫ニコニコして、当たり障りのない会話でその場をやり過ごすというもの。もっともポピュラーで無難なやり方です。相手の印象には残りにくいという点を、利点とするか難点とするかは、そのときの気分次第です。「おかんキャラ」普段から世話好きなあなたには、なりきりやすいキャラです。食べ物をみんなに取り分けたり、みんなの飲むペースを誰よりも先にチェックして、すかさず「おかわりは?」と聞く。食の細い人には「ちゃんと食べやー。人間、体が資本やでー」と体の心配までしてあげるなど、単なる気がきくキャラではなく、それこそお母さんのようにあれこれ世話を焼き、必要とあらば人生相談にも乗ってあげるなど、慈愛深さを全力で押し出します。女子力アピールは高いようでいて実は低め、同性からのウケも悪くはありません。「食いしん坊キャラ」合コンというより、ご飯食べに来ちゃったみたいな。胃袋に自信のある方にはおススメです。とはいっても、周りが引くくらいガツガツ食べてはいけません。何を食べても「おいしいー」とニコニコ、パクパク。「これ、家でも作れそう」とか言ったら、ほのかな女子力アピールにもなりますよね。みんなの話をうんうんと聞きながらも、箸を休めずにおいしい食事を楽しみましょう。いっぱい食べる君が好き♪というCMソングもあるくらいですから、ひょっとしたら良い出会いにつながる可能性もあるかもしれません。おなか一杯になったら、あくびをしないように気をつけてくださいね。ほかにもいろいろなパターンがありそうですね。ちなみに私は、食いしん坊キャラを装いつつ、人間観察に注力します。サワーグラス越しに見えるさまざまな人間模様は、深夜のラブコメドラマよりもシュールだったりして、なかなか見ごたえがあります。さて、今回はダメだな、と思ったら、もう無理して盛り上げようとしたり、必死で自分アピールをするのはやめようではありませんか。合コンは、恋を探すことが大前提ですが、人を見る目を養ったり、対人スキルを磨く絶好の場でもあります。ハズレ合コンも自らの糧にする前向きさと図々しさで、次につなげていきましょう!(文=石村佐和子)「私が合コンでさりげなく目立つ方法」(スマートフォン向け占いサイト:濱口善幸のタロット占いへ)
2012年09月29日社会人になって合コンの経験も増えてくると、たまに耳にする「あの合コンは最悪だった」という話題。意外とよく聞くのが、「1円単位でワリカンだった」というもの。別におごって欲しいわけじゃないけど、男性陣のセコさを感じて「ないな~」と感じるそうです。確かに、それはちょっと引きます。金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものです。とあるアンケートによると、合コン経験者のほぼ全員が、こうした「ハズレ合コン」に参加した経験があるそうです。単純に、相手が期待はずれだった、というものから、殴り合いのケンカが始まってしまったなどのとんだハプニング系、メンバーの誰かが暴走して雰囲気をぶち壊した、などのマナー違反系などなど、実に多岐にわたります。しかし、初対面どうしが集まる場ですから、蓋を開けてみるまで当たりかハズレまったく読めません。せめて、自分がハズレ合コンの中心人物にならないように、努力しようではありませんか…。そこで、合コンにおいて最悪の女、と不名誉な称号をいただいてしまった例をリサーチしてみました。「あからさまに疲れた顔、乗り気でないのがミエミエ」どんな話を振っても愛想笑いで流されてしまう…男子にとっては、何しに来てるんだよ!と怒りの対象になっているようです。連れて来た女子もどう扱っていいか分からず、場の雰囲気は盛り下がるばかり…「カジュアルすぎる服装、フランクすぎる態度」こちらも、何しに来たの?と言われてしまうクチですね。引き立て役として、同性ウケはいいのかもしれませんが、いかにも人数あわせで来た感でいっぱいです。「ひたすら食べ続ける、飲みすぎて倒れる」飲食に関するマナーができていないと、それだけで評価が下がるのに、しゃべりもせずにひたすら飲み食いに徹する輩。美味しそうに食べる姿は魅力的に映ることもありますが、限度があります。ねえ、お腹すいてるの?って聞くのも失礼だし。飲みすぎて倒れるなんて論外。介抱してもらって恋に発展した、という話も聞きますが、あれはおとぎ話か何かではないでしょうか?ほかにも、内輪ネタで盛り上がる、いない人の悪口を言う、仕事の愚痴を語りだす、などなど、いろいろありましたが、あれ?こうして列挙してみると、単に社会人としてのマナーができていないだけなんじゃ?と思うのです。確かに、初対面の男女が酒食を共にし、恋のチャンスを探して腹の探りあいをしているうちに、だんだんおかしなテンションになってしまうことは想像できます。それでも、一人のオトナとして、マナー違反は避けたいもの。自分が「ハズレ合コンの最悪女」であることなんて、誰も教えてくれませんから。(文=石村佐和子)「要注意!異性に嫌われやすいあなたの行動」(スマートフォン向け占いサイト:大人の関係へ)
2012年09月16日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚