出会いの角度を広げる合コン。いい男友達から好みの男性をピックアップするテクや、合コンで好印象を持ってもらうテクニック、その後うまく恋愛に発展させる方法を伝授。 (4/29)
合コンなどの出会いのシーンや、気になる人とのデートでは、気になる男性と距離を縮めたいですよね。そんな時、質問することで相手を知ることができたり、彼に興味があることをアピールできます。しかし、中には男性を困惑させてしまう質問もあるようで……男性が「そんなこと聞かれても困る」と感じる質問とはどんなものなのでしょう?■ どこに住んでるの?「東京タワーの近所に住んでいますが言いたくない。合コンで住んでる場所を聞かれて『いいとこ住んでる!お給料高そう』とか言われると、品定めされている気分……。」(28歳・男性)相手を恋愛対象として考えると、住んでいる場所やアクセスが気になるもの。でも、知り合ってすぐに住んでいるところを聞かれると、「探られている」「品定めされている」と感じる男性が多いようです。デートのアポを取り付け、待ち合わせを決めるために聞くとか、「私は〇〇線沿線だけどあなたは?」と自分の情報を先に出すなどの工夫が必要です。■ なんで彼女いないの?「なんで彼女いないの?って言われても……。こっちが知りたいし、彼女が常にいるのって普通なの?」(25歳・男性)褒めるニュアンスで「(あなたみたいに素敵な人に)なんで彼女いないの?」と聞く人もいますが、合コンやデートの場では「そんなこと聞かれても」と思われる可能性大。「彼女がほしくてもできない理由」を聞かれていると感じる人もいます。答えにくい、何を聞きたいのかわからない。そんな質問は「話してもつまらない」印象に結びついてしまうかも。■ 合コンばっかり行ってるんじゃないの?「いつも合コンばっかりしてるような言い方をされるのは心外。こういう子は『普段は行かない』と言っても信じてくれないし。初対面の男に『お前は遊んでる』的なことを言う子と付き合ったら束縛されそう」(23歳・男性)「遊んでいるのでは」「浮気しているのでは」男性が聞かれて嫌な気分になる質問の代表格です。単に悪いイメージを嫌うせいではありません。「違う」と答えたところで、していないことを証明するのは難しいからです。自分を頭から疑ってかかる女子を、恋愛対象にする男性はほぼいません。また、自分も合コンに来ているのに、合コンをけなすようなニュアンスを出すと、質問の相手だけでなく、場の空気も悪くするかも。■ 芸能人だと誰がタイプ?「好きな芸能人を聞かれて、女優やアイドルを言うと『面食い』。ミュージシャンの名前を言えば『不思議ちゃんが好み?』『うわぁ……』と言われるのが納得いかない。正解はなに?」(24歳・男性)好きなタイプを芸能人に例えさせる時点で、美人であることを含め、なにか強い個性を持った人が上がってくるのは仕方のないこと。それを「かわいい子が好きなんだ」「個性派狙い」とコメントするのは、男性の気分を損ねるだけ。芸能人ではなく「どんな子が好き?」と聞けば、「よく笑う子」など、わかりやすい答えが返ってくるはずですよ。■ デリカシーなく、一方通行な質問はNGすぐに個人情報を聞きたがるデリカシーのなさや、答え方に困る質問、どう答えてもネガティブになる話題をわざわざ振る態度がNG。相手に興味を持って、話が広がるような質問を心がけるほうが好印象です。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年10月10日「女の人に嫌われやすくて、女友達ができないの」なんて言う女子、あなたの周りにいませんか?「そうなんだ、かわいそう」と思いきや、そばにいるとマウンティングされたり、さりげなく攻撃されたり、恋愛シーンで足を引っ張られることも。近くにいると危険、離れようとすると爆発する、まさに地雷な女友達の特徴とは?■ 定期的に人間関係が一新される「『いつも女の子に嫉妬されて、嫌われちゃうの。仲良くして♡』って近づいてきた子が、私の彼にインスタでDMしてきてたと聞いてドン引き」(24歳・女性)よく見ると、周りの人間関係は定期的に一新されていて、長い付き合いの友人がいない女子っていますよね。しかし、彼女の周囲の人間関係に共通している唯一の要素は、本人だけのはず。周囲の人に縁を切られ、人間関係が一新するには、それなりの理由があることがほとんどでしょう。知人の彼に手を出すなど、「誰が見ても不義理」な態度をとっているかもしれません。■ 縁の切れた人の悪口を言う「彼氏と別れた瞬間に『正直、ブスと思ってたし』、女友達のSNSを『いつも私の真似するからブロックした』って自慢気に言う子、いますよね。直前までべったり仲良くしてるのを見てるから、逆に怖いです」(25歳・女性)人と縁が切れたとたんに悪口を言う人も多いですよね。よく知らない人が聞くと、彼女たちのほうがかわいそうに聞こえるような口ぶりが得意ですが、絶交に近い形の縁切りは、相手と関わりたくなくてするもの。そこで聞いてもいないのに、やたらと他人の悪口を言いふらすのは、「自分に都合の悪いことがあり、根回しが必要」ということです。足を離したとたんに爆発するのはまさに「地雷女子」と言えそう。■ 身内以外に攻撃的「私のことはすごく褒めてくれるけど、私の他の友人のことはほとんど無視だし、たまたますれ違った女子グループを『ブスばっかw』とバカにする友達がいました。ちょっとしたことでケンカになったら、その日のうちに電話、携帯メール・LINE、その他SNSを全部ブロック。私も敵認定されたみたいです」(28歳・女性)親しい友人や身内など、仲のいい人とそれ以外に対する態度が、激しく違うのも彼女たちの特徴。自分が認めた友人たちは徹底的に持ち上げ、仲良くしたがりますが、内心バカにしている同僚や、他人に対してはとても攻撃的です。仲良くしているときは気づきにくいけれど、やたらと他人に好戦的な女子は手のひら返しも激しいもの。注意が必要です。■ ドタキャン癖「話すと気さくでいい子だと思ってたけど……。ごはんの約束してたのに『胃炎だからいけない、ごめんね♡』って言いつつデートしてたり、合コンに来てくれるって言ってたのに『インフルだから』ってドタキャンされたり……。そのたびにお店にキャンセル連絡したり、合コンメンバーに謝ったりしないといけなくて、疲れるので疎遠にしてます」(26歳・女性)ドタキャン魔と一緒にいると、自分まで信用を失うことも。約束はしたけど気分が乗らない、やっぱり彼と会いたい……。そんな風に思う日もあるとは思います。そんな時、正直に謝ることはせず、新しい予定をSNSに投稿するなど、詰めの甘い態度は関わる人みんなを不快にさせるでしょう。すぐバレるウソが人を傷つけることも分からない、想像力のなさも、付き合い続けるほどにストレスに感じるはず。■ 一見刺激的で楽しいので気を付けて一つ一つのエピソードはキツイものが多いのに、深入りしないで話している分には意外にも刺激的で楽しいのが、この手の女子の特徴。「はっきりしてる」「毒舌で楽しい」そんな印象が強すぎる場合は、一歩引いて相手を見てみたいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月30日恋愛をしたいのに、なかなか出会いがないと悩んでいる女性は多いでしょう。「華やかな出会いの場は苦手だし、家にいながら恋を始められたらいいのにな…」なんて思っていませんか?実は、家にいながら恋をはじめる方法、いろいろあります!ご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。■ 面識がある安心感!社内恋愛在宅ワーク中に、社内の人とチャットや電話でコミュニケーションをとる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。オンラインで、仕事の相談だけでなく、労い合ったり励まし合ったり、社内飲み会をしたりするのにも、慣れてきたかと思います。そんな今だからこそ盛り上がっているのが「社内恋愛」。これまでは、社内の人とテキストや電話で仕事以外の話をするなんてハードルが高かったかと思いますが、今なら自然な流れで連絡できるはず。面識がある相手なので、恋愛スイッチさえ入れば一気にお付き合いまで辿り着くも可能性も高いですよ!■ この機会にトライ!マッチングアプリ外出自粛期間、世の中ではマッチングアプリ内での恋愛も活発だったようです。しばらくは大人数での飲み会や街コンの開催が難しそうなので、まだまだこの傾向は続くでしょう。普段は合コンや飲み会で出会いを探している「コミュニケーション能力の高い男性」が、マッチングアプリに流れているのもポイント。会話をリードしてくれる男性となら、気負わず和やかな雰囲気でやりとりを進められますよ。「初対面の人と1対1でコミュニケーションを取るのが苦手」という理由でマッチングアプリに抵抗があった方も、ぜひこの機会に挑戦してみてださい!■ 今ならライバル少なめ!オンライン飲み会友達に頼んで、彼女募集中の男性を含めたオンライン飲み会を開催してもらいましょう。いわゆる「オンライン合コン」というやつですね。オンライン飲み会はメジャーになりましたが、オンライン合コンをしている人は、まだまだ少数派。つまり、リアル合コンをしづらい今は、ライバルが少ないチャンスなんです!オンラインだと料理の取り分けやお酒のおかわりを心配する必要がないうえに、常時みんなで話すことができるので、会話を気楽に楽しめるのもポイント。合コン初心者さんにもおすすめです!■ 最初の一歩が踏み出せない人は、お家からスタートしよう!「出会いの場が苦手」という理由でなかなか恋愛の最初の一歩を踏み出せないでいた人は、ぜひこの機会に、お家恋活を試してみてください!必要な準備が少ない分、気軽に始められるのも魅力。受け身な恋愛でも、十分進展できる可能性がありますよ!(オルカ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月15日「男の気持ちは男に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。「今までおとなしかった彼なのに、急に遊びだしました。どうコントロールすればいいですか?」という相談がきました。遊ぶといっても、浮気を完全にしてる証拠はないようで、男友達と夜な夜な飲みにいく頻度が増えたという状況のようです。こういう時は、隠れて合コンに行ったり、夜のおねえちゃんのお店に友達と行ってると思って間違いありません。そんな、彼のように急に遊びだしたときのコントロールの仕方について、男目線でアドバイスしたいと思います。■ 1、遊びだした原因急に遊びだす男性は、だいたい彼女以外の女性経験が無かったタイプです。そして、今まで遊んで来なかったことを友達に話したら、「じゃあ、今度合コンあるけど行く?」「今度、面白い夜のお店あるんだけど、行ってみる?」なんて、ある意味で親切な友達のあまい誘い文句に乗っかってみたら、ハマってしまったというのがオチです。だから、きっかけを作るのは悪い男友達なんです。■ 2、いずれ戻ってくる彼が急に遊びだす理由は、男友達の甘い誘い文句がきっかけだと言いました。とは言っても、男友達とのやりとりを完璧に監視したり把握するのは無理です。そこはキッパリ諦めましょう。でも大丈夫。1周まわってちゃんと戻ってきますから、一種の病気みたいなものです。男性はある程度遊ぶと飽きて戻ってくるものなんです。僕の友達でも、急に夜のお店にハマって行き倒したんですが、結果はお金、時間をこれ以上費やしても無駄だと気づいて足を洗った人が大半。そんな周りの経験者を見てますから、彼も戻ってくると自信をもって言えます。■ 3、別れたくないなら急に遊びだした彼をどうすればいいか?束縛したり、ガミガミ言い過ぎるのが一番ダメ。「○○しちゃダメ」って言う方が、余計に男性はしたくなる生き物だからです。ここは、ほっとくのが一番。ただの放置するのではなくて、「友達と遊んできてもいいけど、あまり遅くならないでね」と大人対応を見せるか、「ちゃんと帰る時間は連絡はしてね」。そして最後に「信じてるから」というフレーズをつけて監視をするくらいが、男性としても変な一線を越えないちょうどいいプレッシャーだと思います。■ 最後に環境が変わると、人ってどんどん変わっていくものです。だから、大学デビュー、社会人デビューなどが出てくる。別に悪いわけじゃないです。ただ、大事なのは勘違いしないこと。あくまで環境の力であって、自分の力じゃないことをわかっていればそれでいいです。今回の相談のように、突然遊びだした彼。遅かれ早かれ、男は遊ぶモノだと思います。ただ、継続してそのモチベーションが続く人はごく僅か。どこかで落ち着てはくるものです。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月14日脈アリか脈ナシは、早目に見極めたいところ。それによって、意識や戦略も変わってきますよね。実は、何気ないLINEに、脈ナシアピールが含まれていることも!?気になる彼からLINEでこんな反応がきたら、脈ナシと考えておいたほうがいいかもしれません。さっそく見ていきましょう。■ 既読無視が3日以上LINEの既読無視は、その理由が気になるもの。とはいえ、単に連絡不精だったり、あとで返そうと思っていて、忘れてしまったりすることも人によってはありますよね。話題によっては、あとでゆっくり考えてから返事をしたいと思いつつ、忙しさや、心に余裕がないために、返せないこともあることでしょう。とはいえ、既読がついてから3日も過ぎたというのであれば、うっかり忘れているとか、忙しいというよりも、「返信する気持ち」がないのかも。明確に「返信はしない!」ということではないかもしれませんが、彼のなかでのあなたの優先順位が、低い位置にあることはたしかでしょう。とくに、なにかのお誘いLINEであればなおのこと。お誘いのLINEをして、3日以上返事がないなら、話題の自然消滅を待っている可能性大。脈ナシと見たほうがよさそうです。■ 合コンのお誘い男性にとって、他の男性はライバルにあたり、意中の女子には男性を近づけたくないものです。つまり、コンパに誘われたということは、ある意味「自分のターゲット外=脈ナシ」というメッセージの可能性大でしょう。もしかすると、自分とは好みのかぶらないメンバーだから大丈夫と思って誘ったのかもしれませんが、「自分の彼女にしたい」と思っている女性を、合コンという場に積極的に誘うのは少し考えにくいもの。積極的にこういった発言が見られるのであれば、脈ナシと捉えておいたほうがいいかもしれません。■ 「今日夜、暇?」発言「今夜どう?空いてない?」「今夜ヒマ?飲み行こうよ」など、お誘いメッセージがくると、「アプローチされてる!」なんて舞い上がってしまうかもしれませんが、こういったお誘いには要注意。たとえば、頻繁に会う仲であれば、唐突な夜のお誘いもあるかもしれません。でも、最近知り合ったばかりで、このお誘いが来たときは、「あわよくば」のヤリ目の場合も。とくに、金曜日の夜など、次の日がお休みでの「今夜ヒマ?」が多いなら、そういう目的だけの可能性大。たとえ終電を逃しても、次の日の心配をする必要が無く、お泊まりに待ちこみやすいシチュエーションといえるからです。単に誰かとお酒を飲むのが好きという方や、なんとなく誰かと一緒にいたい気分のときもあるかもしれませんが、気になる相手であれば、事前に相手の予定を聞いて誘うのがベター。知り合ってすぐの夜のお誘いには、警戒しておいたほうがよさそうです。■ おわりに「お誘い」がくると、これはチャンス! と思ってしまうかもしれませんが、ここは冷静に判断するのが良いでしょう。脈アリか脈ナシかを考えている段階では、事実に基づいて判断することが大切です。自分の都合のいい方向に考えすぎて、盲目の恋に足を踏み入れないように注意しておきましょう。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月29日合コンや出会い系で、男子に恋愛系の質問をされたとき、なんて返していいか困ることってありませんか?また、相手の反応によっては、「今の答え間違ったかも」と後悔して落ち込んでしまうことも……。そこで、「男子に恋愛系の質問をされたときの返し方」をご紹介いたします。後悔しないために、答えをある程度用意しておきましょう。■ 1:「好きなタイプは?」「好きなタイプは?」と聞かれたときに、「俳優の〇〇さんみたいな人!」「筋肉質で男らしい人」と素直に答えてはいませんか?それを聞いた男子の反応は、「まじか……」「ハードル高いな」と、ちょっと微妙な反応になるかも。もし、聞かれた人に対して興味があったら、ちょっぴり嘘でも、その人に寄せたタイプを言うこと。また、その場にタイプがいなくても、全員にチャンスがあるような答えをすべきです。例えば、「特にタイプはなくて、私のこと好きな人」とか、「優しくて笑顔が素敵な人」と、男子全員が、「え、俺のことかなー」と心の中で思ってしまう答えを用意しておいてくださいね。また、メガネ率が多い席だと、「メガネかけてる人って色気ある」など、応用もある程度考えておく方がいいかも。■ 2:「元彼ってどんな人だったの?」恋愛系の質問で、よくありがちなのが、「元彼ってどんな人?」とか、「なんで別れちゃったの?」と、過去の恋愛について聞かれてしまうこと。それを、みんなの前で発表しなきゃいけないとなると、思わず緊張して変なことを言ってしまいそうですよね。そこは、あまり詳しく話さず、「いい思い出でした」とうまくはぐらかすのもありです。つい素直に、「元彼に浮気されて……」と、全てその場で話す必要はありません。辛い過去の恋愛話だと、空気が重くなってしまうかも。また、元彼のことを悪く言ってしまうのはNGですよ。■ 3:「デートするならどこがいい?」あなたが清楚系なら、「居酒屋さんデートが好き」とか、元気系なら、「一緒に美術巡りしたいな」と、ギャップがある回答を用意しておくのもいいかも。ギャップがあることで、「えー意外!そんなところ行くんだ」と、印象に残りやすく、興味を持たれる可能性が高くなるはずです。また、他の人と被らないような答えも、印象を残すためには大事。遊園地や映画などは、ある程度の人が思いつくありきたりな答えなので、「へーそうなんだ」で会話が終わってしまうかも……。「ゲーセン」や、「銭湯」など、「え、そんなところに行きたいの?」と話題が広がるようなデートを提案してみて。それを聞いた男子は、「面白そうだからから行こうよ!」「いつにする?」と、どんどん話しを進めてくるかも!■ 答えをあらかじめ用意しているだけで余裕が出るはずもし、「恋愛の話しが苦手で、男子との会話に自信がない」と思っているなら、恋愛系の質問の答えをあらかじめ用意しておけば、少しは楽になるでしょう。余裕とセンスのある答えで、その日の合コンで、男子たちの一番人気になっちゃうかも?(麻生アサ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月29日合コンやデートのとき、何をオーダーしようか迷うことがありますよね。お酒によって男ウケの良いドリンクがあるのを知っていましたか?男性も全く飲めない女性よりも、ほどほどに飲める女性の方が一緒に楽しめるようです。飲み物に困ったときの参考にしてみてくださいね。■■意外と「ビール」最初の注文はビールがgood!作るのに時間がかかるカクテルを頼むと、出てくるまで待たせてしまうことも。早く飲みたい男性も多いので、時間がかからないビールを頼んで第一印象を良くしておきましょう。■■梅酒などの「果実酒」梅酒など果実酒は女性に好まれるお酒。フルーツの甘い印象のおかげで、女性らしく見えるドリンクのようです。また割り方でも印象が異なってきます。ソーダ割りなら可愛いらしく、ロックや水割りはお酒好きな男性から好印象に。■■甘さ控えめな「ピーチウーロン」いかにも可愛らしいお酒を頼むとあざとさが出てしまうことも。そんなときには、甘さ控えめなピーチウーロンがおすすめ。強いお酒ではありませんが、お酒の場を楽しんでいる感が出て男性が喜んでくれるようです。■■おしゃれな「キティ」赤ワインをジンジャエールで割っているお酒。赤ワインだと気取った感じが否めないですが、キティなら可愛らしいうえに「割りと飲める女子なんだな」と好印象を与えらるようです。■■爽やか「レモンチューハイ」レモンチューハイは男性にもよく飲まれるお酒。なんといっても爽やかなドリンクですから、甘いイメージよりはフレッシュな印象を与えます。また、「一口いる?」なんてさらっと言える便利なお酒でもあります。■■行ける口?「日本酒」お酒が好きな男性が相手なら、ウケの良い日本酒。銘柄やこだわりのお酒トークで盛り上がれば距離もグッと縮まるはず。ただし最初から日本酒を頼むと引かれる場合もあるので、頼むタイミングが重要ですね。■■さっぱり「ジントニック」辛めのドリンクがいける女性は男ウケがいいのです。甘めのドリンクを先に飲んで、次はジントニック。お酒のテイストにも緩急をつけるとより効果的のようですね。男性には媚びないイメージがモテに繋がります。■■見た目も可愛い「ミモザ」シャンパンをオレンジジュースで割ったお酒。見た目も華やかで可愛いという声が。また普段飲まない男性も多いので、「コレ、何飲んでいるの?」など話すきっかけにもなりますよ。■■終盤は「焼酎」で自分のキャパを考えながら、男性と一緒に飲んでみると印象がUPします。“お酒の味が分かる子“と思われ、お酒トークで盛り上がれることも。その場にいる男性の飲み方を見て頼みましょう。■■最後は人数分のお水を頼もう強めのお酒も飲める女性は、男性と互角に飲めるとあって案外人気なのです。また、会計前に人数分のお水をさり気なく頼むと、ポイントUPです。最後まで手を抜かない好印象女子になりましょう。(manakko/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月22日恋人と付き合っていれば楽しいこともあれば、時にはショッキングなことだってあるでしょう。一度恋人からショックを受けるとなかなか払拭できないもの・・・。世の中にはこんなショックなエピソードがあるようです。今回は男女に恋人からショックを受けた経験ついて聞いてみました。■1.付き合った人がまさかの既婚者だった「ネットで出会って付き合った彼の本名が違った。それでもって既婚者だった・・・。ネットの出会いって怖いなって思った」(28歳/女性/ライター)これ迷惑ですね・・・。ネットでの出会いから結婚したカップルもいるでしょうが、相手の実態がわからない出会いには危険も伴うもの。既婚を隠して独身者に近寄るゲスな男性も中にはいるんです。くれぐれも気を付けましょうね・・・!■2.彼女がこっそり合コンに参加していた「友達から『今日お前の彼女が合コンしてるところみた』とタレ込まれたとき、全く信じられなかったが、一応彼女に『合コン行ったろ?』って聞いたら素直に認めた。しかもしょっちゅう合コンしていることが判明」(29歳/男性/IT)きちんと報告をしてくれるならまだしも、こっそり合コンに行っていることが判明したら、悪いことをされている気分になりますよね。男性であれ女性であれ、「付き合っているのに合コン? 俺じゃだめなのかな・・・」と不安にもなることでしょう。数合わせでもできれば行って欲しくないと思うのが恋人というものです。■3.酒癖がびっくりするほど悪かった・・・「デートしたとき、彼が酔ってまさかのべろべろに。ふらふらの彼を支えて帰宅中、通行人にぶつかった彼が『テメェ!ぶつかってんじゃねぇよ!』と暴言・・・。翌日、昨日酔ってこんな感じだったんだよと言ったら『自分が楽しけりゃいいじゃん』って子供みたいなこと言っててショックだった」(29歳/女性/OL)恋人同士であれば多少はカッコつけたいですよね。べろべろに酔った姿ってお互いそうそう見ないでしょうから相手の酒癖を知らないというカップルもいるのでは? 酔っぱらったときの態度にはその人の本性が出るものです。相手を見極めるためにも、早めにショックを受けておいたほうが良いかもしれません。■4.ふとしたときの表情が可愛くなかった「普段は可愛い顔なのに、寝顔と泣き顔は本当に可愛くない。あそこまで顔が変わるのがびっくり」(30歳/男性/証券)好きな彼女の寝顔や泣き顔も含めて可愛いと思って欲しいですよね。いくらなんでも寝ているときまで可愛くいるなんて無理な話です・・・。悪いところも含めて好きでいてくれる彼のほうが良い関係が築けそう。■5.いきなり音信不通になった「楽しくLINEしてた翌日に突然音信不通にされたこと。別れの言葉なく消えるのはずるい」(25歳/女性/派遣)昨日まであんなに楽しかったのに、いきなり音信不通にされるとショックとパニックが襲いますね。別れの言葉を言えず、音信不通にする人もいますが、されたほうはただただショックです・・・。音信不通にしてシャットダウンするのではなくちゃんと言葉で言ってほしいものですね。■おわりに恋人から受けたショックって、けっこう心に残りますよね。お互いに相手の気持ちをきちんと考えて行動できるようになりましょう!(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月21日付き合っている彼氏がいるのに、合コンに参加するのはタブー。・・・なんて思われがちですが、実は合コンに参加することで彼との愛を深めることができるともいわれています。「最近彼のよさがわからなくなってきた・・・」「好きだけどマンネリしがち・・・」なんて人は、彼に内緒で合コンに参加してみるのもありかも!?ここでは、彼に内緒で合コンに参加するメリットをご紹介します。■■改めて彼氏の良さを実感できる「友達にどうしてもと誘われて久しぶりに合コンに参加。合コン中、ずっと参加した男性のつまらない話を聞いていたら疲れた。改めて、私には彼氏が一番だな~って実感できたのが収穫物。(笑)気心知れている彼といるのが一番楽しいです」(20代/IT)合コンは、初対面同士のやりとりです。気を使ったり、女性らしくふるまったりして気疲れしてしまうこともあるでしょう。無理をしながら初対面の男性と接しているうちに「早く彼に会いたいなぁ・・・」なんて彼氏が恋しくなることも。改めて彼の良さを実感することができるでしょう。■■男性の考えを勉強できる「合コンで新鮮な男性観に触れることができた。彼氏には聞けない男心を聞けたので、彼氏に試してみようかな~って思ったり。合コンに参加したことで、彼氏の気持ちも少し理解できました」(20代/広告)付き合いが長くなるにつれて、接する異性といえば彼氏ばかりに。そうこうするうちに、あまり男心を勉強しなくなることもあるでしょう。合コンに参加することで、男性がどんなことを考え、どんな気持ちでいるのかを勉強することができます。勉強したことを彼氏に活かすことができるのは嬉しいところ。彼氏を喜ばせるために男性の気持ちを勉強することも大切なのです。■■マンネリを打破できる「マンネリしていて、ちょっと本気で乗り換えようと思って合コンに参加。実際に参加したら、浮気もしない誠実な彼氏が一番いいなと気付いて反省しました。彼氏を大事にしようって思いました」(20代/医療)彼との関係性がマンネリしているときに合コンに誘われると「いい出会いがあるかも!」と参加したくなってしまいますよね。ほんの少し出会いを期待して参加した合コンは、少しばかりの罪悪感も芽生えるもの。彼に内緒で参加してしまったという背徳感をスパイスに、マンネリを打破できるかもしれません。また、彼を大事にしようと思ういいきっかけにもなるかも!■■彼氏が合コンに行くのも気にしなくなる「彼が仕事の付き合いでほぼ合コンのような接待をするのが許せなかったけど、自分が参加してみて、こんなもんなんだ~って思いました。わざわざ合コンに行ってくるって断ってくれるし、前より目くじらを立てることがなくなりました」(20代/メーカー)合コン経験がないと男女のいかがわしい出会いという印象がぬぐえませんが、実際に参加してみると大したことはないとわかる場合も多いもの。仕事の都合で彼氏が合コンやそういった飲み会に行かざるを得ない場合でも、寛大な心で受け止めることができるようになるでしょう。■おわりに一見したところタブーである彼氏持ちの合コン。しかし、参加することで改めて見えてくる部分もあります。友達に頼まれたら、内緒で参加してみるのもありかもしれませんね。(小林リズム/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月21日「合コンで出会いなんて・・・」と、あきらめていたあなた!実は、ちょっとした工夫で合コンの収穫って変わってくるんです。それは、「座席のポジション」。座る位置によって、彼へのアプローチ方法を工夫できますよ。今回、気になる相手からモテるために座るべきポジションについてお教えします!■1.気配り上手に見られたいなら合コンという決められた時間内で、いい女であることをアピールするためには、席は出入り口側の端っこにしましょう。入口に近いポジションは、必然的にみんなから注文を取る立場になり、飲み物や食べ物を配膳する係になります。また、端っこであれば全体を見渡せるため、グラスが空になったことやつまらなそうにしている方を見つけることも可能です。忙しいポジションですが、男性たちにあなたの気遣いを感じさせることができますよ。■2.意中の彼と接近したいなら合コンで、初めからこの人がいいなと目星をつけることができたのであれば、迷わず隣をキープしましょう。たとえ、店内がうるさくて話が聞こえにくい状況でも会話ができて、さらには耳の近くでふたりだけの特別な話も楽しめます。お酒などで、彼の警戒心がとけたタイミングを見極め、軽いボディタッチをまぜて一気に仲良くなりましょう。ただし、隣の席は彼と距離が近いため、身だしなみや臭いに気をつけないと逆にマイナスな印象を与えることもありますから要注意です。■3.自分に自信がある女性は・・・目の前の席は、実はテクニックのいるポジションになります。「自然と目が合う位置だから話しやすいだろう」と安易に座ると、失敗する可能性があるのです。彼が、積極的なタイプであれば問題ありませんが、多くの男性ははじめのうちは緊張してしまって、本来の自分をだせないもの。そんなときに目の前に座った女性と、面と向き合って会話をするというのはハードルが高いのです。会話もなんだかギクシャクしてしまって弾まない可能性が高いため、会話をうまく引き出してリードできる女性であればよいでしょう。■4.2次会は必ず隣をゲットしよう1次会で、この人と仲良くなりたいと意中の彼を見つけたのであれば、2次会の居酒屋やカラオケ、もしくはボーリングなどの遊びの場所でも、必ず隣の席をゲットしましょう。男性も1次会の緊張もほぐれ、素がでてきています。2次会まであるということは、その合コン自体がうまくいっている証拠なので、盛り上がりに乗じて彼と急接近することもできるでしょう。彼のことを知るチャンスでもある2次会で、しっかりと関わりを持っておくべきです。でなけらば、彼の彼女候補に昇格することもできませんよ。■トイレの後がチャンスです気になる相手が見つかれば、トイレの後にこっそり隣に席替えしましょう。相手も「わざわざ俺の近くに来たってことは、気があるのかな」と内心ドキドキしてしまうこと間違いなし!席取りが合コンを制すといってもいいかもしれませんね。(yuka/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月20日普段は優しいし話しやすいのに、男性が絡むと急に態度が豹変する・・・。こんな女友達に困惑した経験がある人はいませんか?「彼氏ができなくて焦っていたから・・・」など明確な理由があるならまだしも、そうじゃないのなら対処法にも困ってしまいますよね。そこで今回は「男性絡みで女友達にされた怖いこと」について、20代女性に話を聞いてみました。みなさんはこれで女友達と縁を切ったそうですよ・・・。■1.男性を紹介しないとキレる「『誰か良い人紹介して』が口癖だった女友達。最初は私も友達のためならと思い、知り合いの男性を何人か紹介していたんです。でも恋愛まで発展しなかったみたいで、女友達からもっと男性を要求されるはめに・・・。『私の周りにはもう彼女持ちの男性しかいない』と断ると、女友達はブチ切れ。『私がこのまま一生独りでもいいんだ!』などと言いだすので、面倒になってそのまま距離を置くようになりました。」(24歳/事務)男性を紹介するだけでも大変なのに、さらに文句まで言われる・・・。これ以上関わっていたら毎日のように「誰か紹介してよ~」と言われそうで恐ろしいですよね・・・。友人が紹介してくれた男性にケチつけるようであれば、出会いは自力で探すべきでしょう。■2.自分以外がモテると不機嫌「プライド高めな友人は、合コンで自分以外の子がモテると途端に不機嫌に。そして裏で『あんな地味な女のどこがいいわけ?』と怒り出す。マジで性格悪すぎ!」(21歳/大学生)自分がチヤホヤされていないと嫌な女子とは、一緒にいても気を遣うだけ。合コンだって楽しめないですよね。女王様気質は嫌われる原因になります。「今日は○○ちゃんが一番モテてたね~!羨ましいわっ!(笑)」と軽く自虐ネタを織り交ぜられるくらいのほうが、周囲の女子もあなたの恋を応援してくれるでしょう。■3.彼氏に色目を使う「ゼミが一緒の彼と付き合っていたんですが、その仲間たちと飲みに行ったんです。そこで私がちょっと席を外した隙に、なんと女友達が彼氏にキスをしているのを目撃。酔っていたとはいえありえないですよね。結局彼氏とも女友達ともさようならしました。」(22歳/大学生)一説によると「友達の彼氏を取る女性は、同性から一番嫌われる・・・」とも言われています。女友達との縁が切れるのはもちろん、彼氏との関係も悪くなりますもんね。もし「友達の彼氏でも余裕で誘惑できる」なんて思っている女性がいたら、考えかたを改めるべきでしょう。■4.理由もなく彼氏を批判「なぜか『彼氏学歴ビミョーだね!』『私ならそんな人と付き合えないわ~』と彼を批判してくる友人がいた。一緒にいてもこっちがイライラするだけなので、彼女から連絡が来ても無視するようになりました。」(26歳/ネイリスト)彼氏がいる女友達が羨ましくて、つい「そんな男のどこがいいの?」なんて批判をしてしまう人はいませんか?でも好きな人を否定されて嬉しい人はいません。自分では冗談のつもりでも、相手からすれば「私の彼の悪口を言われた」という思いだけが残ってしまいます。女友達を怒らせてしまい関係の修復が不可能に・・・なんて場合もあるのでご注意を!■おわりに「いままでずっと仲良くしてきたのに、男性が絡んだとたん友情が崩壊した・・・」ということはよくある話のようです。のちに後悔しないためにも、女友達は大切にしましょうね!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月19日「まだまだ若いし~その気になればいつでも彼氏なんてできるはず!」と、恋をないがしろにしている女性はいませんか?もちろん常に頭の中は色恋沙汰でいっぱいというのも問題ですが、自分から恋の幅をせばめていてはちょっともったいないかも・・・。そこで今回は「『恋はまあいいや』と思っている女性があとで後悔する行動」について20代女性にリサーチしてみました。■1.仕事にまい進「『仕事なんかしたくない~』『恋したい~』とか言いながら、ひたすら仕事をしている友人。合コンに誘っても『仕事だから』と断られるので、最近は連絡すらしていません。」(27歳/営業事務)仕事ばかりに目を向けていると異性との出会いがないどころか、女友達からも距離を置かれてしまいます。責任をもって仕事をすることはもちろん大切ですが、時間は巻き戻せないのも事実です。周囲の結婚ラッシュを横目に見つつ、「あのときもっと恋しておけばよかった・・・」なんて後悔だけはしないようにご注意を!■2.趣味にどっぷり「とにかくマンガやアニメが好きすぎて、彼氏も作らずオタク趣味に走っていた。おかげでいま、婚活にすごく苦労しています・・・。」(28歳/販売)恋をないがしろにしてしまっている女性は、趣味に時間とお金を投資している場合が非常に多いよう。どうやら「彼氏は裏切るけれど、趣味は裏切らない」という気持ちが心のどこかにあるみたい。でも趣味と恋のバランスを上手にとれば、毎日がもっと充実したものになるかも。ほんの少しだけでも良いので、趣味にかける情熱を恋愛にも向けてみましょう。■3.ひとりが何よりも大好き「ひとりカフェやひとり映画、ひとり焼肉も全然余裕です。むしろ『サラダの取り分けが~』とか文句言われなくて済むし、楽しいですよ!」(26歳/受付)いまやおひとり○○も定番となってきている世の中。むしろ「男性と行くほうが気を遣って面倒くさい」なんて思っている女性もいるのでは?でも男性との関わりを避け続けてしまうと、恋をするハードルはどんどん高くなってしまいます。いざ結婚をしたくなったときにコミュニケーションの取り方がわからないのでは大変ですよ。たまには合コンや飲み会に参加したほうが、恋愛への気持ちも上がってくるかも。■4.男性への偏見を持っている「男性ってデートしたいっていうより、ただエッチしたいだけでしょ?私はそういうことに利用されたくないので、はじめから恋愛に興味ないですね。」(21歳/大学生)「男性=ヤりたいだけ」のような偏見が強いと、恋も遠ざかってしまいがち。たしかにチャラい男性も世の中には存在しますが、紳士的な人だってたくさんいるはず。こればかりは1対1で向き合ってみないとわからないものですよね。相手を先入観で判断する前に、まずは日中にデートをしてみるのが良いでしょう。男性であれ女性であれ、ひとりで生活するのはそれなりに大変なもの。いざ相手を見つけるときに選択肢が狭まっていると後悔してしまいますよ。■おわりに最初から「恋なんかしない!」と決めつけるのではなく、まずは友達と遊ぶ感覚で男性とコミュニケーションをはかるのが大事!「意外と恋も悪くないんだな」と思える日が来るかもしれませんよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月18日彼氏が欲しい女性にとって、合コンは大切な出会いの場。一対一ではないため、女性同士のチームワークも出会いを生み出すカギになるのです。せっかくタイプの男性や気になる人に出会ったのに、内輪モメがあると心から楽しめませんよね。参加したみんなが楽しむためにも、合コンで女性同士が事前に約束すべきルールをご紹介します!■1.基本的に途中退席はしないその場の雰囲気が悪いからといって、女性だけで抜けるのはNG。もしかすると、密かに男性をロックオンしようとしている女性もいるかもしれないのです。仕事の都合などで、スタートにどうしても間に合わないというのは仕方ないとしても、途中で席を外すのは男性側にとって印象がよくありません。「我慢できず帰ってしまうほど楽しくないのかな?」と、雰囲気を悪くして盛り下げてしまうと、せっかく起こったかもしれない出会いを無駄にしてしまいます。どんなに盛り上がらなくても、一次会が終わるまでは協力して頑張りましょう!■2.理性を無くすほど吞み過ぎない合コンは、あくまで出会いを楽しむ場所。調子に乗ってお酒を吞み過ぎて、ベロベロに酔っぱらってしまっては、周囲に迷惑をかけることになりかねません。気になる男性との会話を楽しめるはずが、友達の介抱で終わってしまっては、合コンの意味がなくなってしまいますよね。ひとりの後先考えない行動で、他の女性の足を引っ張り、大事な出会いを奪わないようにしましょう。■3.気になる人がいたら報告する大切な友情にヒビが入ったり、その場の雰囲気が悪くなったりしないように、気になる男性がいたら報告し合うのが合コンルールの基本です。トイレで席を外したときに連絡を入れたり、事前に作っておいたグループLINEでこっそりと報告するのがおすすめ。秘密のサインを決めておけば、その場でとりあえずの報告ができますよ。さらに、好みの男性がかぶってしまった場合はどうするかを決めておくことも重要です。■4.二次会について決めておく男性側が好感触なら二次会に誘われるはず。しかし、二次会まで行きたくないという女性もいるでしょう。直前に決めようとすると、行きたくなくても断れなかったり、行きたくても女性陣の雰囲気が悪いために、自分だけ行きたいとは言い出せなかったりする場合もあります。合コンが始まる前に決めておくか、雰囲気を見ながらグループLINEで相談し合って参加するかどうか決めておきましょう。■5.話されたくないことを確認する彼氏にフラれたばかり、恋愛経験が少ないなど、人によっては男性陣に知られたくない事情を抱えている女性もいるでしょう。悪気が無くても、誰かが「あの子はね・・・」と会話のネタにすることで、その女性のテンションが下がったり男性に悪い印象を与えたりすることもあります。秘密にしておきたいことや会話に出してほしくないことは、事前に確認し合い、ひとりだけが不利にならないようにしましょう。■みんなで盛り上げる気持ちでたかが合コン、されど合コン。女性みんなが楽しめるように、そして一対一よりも、グッと可能性が広がる合コンならではの出会いが新しい恋に繋がるよう、基本のルールを決めて気持ち良く楽しみましょう。(cherryful/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月18日どの合コンでも、確実に連絡先を聞かれるモテモテ女子、あなたの周りにもいませんか?特別美人でもオシャレな訳でもない彼女のモテポイントはどこにあるのでしょう?今回は合コンで「この子の連絡先、ゲットしたい!」と思われる女子の特徴を20代男子に取材してきました。■今後、「一緒に楽しめそうか」は重要「ニコニコ楽しそうにしてくれてた子とは連絡先交換したくなるな。笑顔が可愛いからってのはもちろんだけど、気が合いそうだから仲良くなれそう。美人でも一緒に楽しめない子とは進展ないもんなぁ」(21歳/学生)つまらなそうな美人より楽しそうなフツー女子。どんなにオシャレにキメていっても塩対応では次には繋がりません。ふたりでデートしたとき、楽しくなさそうですからね。参加したからには楽しまなきゃ損!笑顔で明るく振舞いましょう。■「失礼なオンナ」は願い下げ「前に合コンした女の子たち、会計になった途端に全員がトイレにドロン・・・。態度悪すぎ!結構盛り上がったから好印象だったのに、その瞬間興ざめした。帰りにLINE聞かれたけど、『なめんな!』と思って教えなかったわ」(27歳/生保)合コンは男性に払って欲しい!と思う女性も多いかもしれませんが、次に繋げたい相手に出会えたのなら、会費を払っても惜しくないはずです。お金より出会いを無くす方がもったいないでしょ?相手が気持ちよく奢ってくれる場合に甘えるのはイイと思いますが、逃げるのは絶対ダメ。「奢ってもらって当然」という傲慢な態度を嫌う男子は多いものです。支払う姿勢を見せましょう。■人のことをネタにするべからず「話がおもしろくてその場がどんなに楽しくても、毒舌女子だと次はないな~って引いちゃう。自分のこともネタにされそうで怖いもん。人のことをおもしろおかしくいう人と恋愛関係にはなりたくない」(20歳/学生)毒舌ね・・・。言いたくなっちゃうんですよね。悪気はないんですよね。ただおもしろいし場が盛り上がるからって調子のっちゃうだけなんですよね・・・。でも、やりすぎると性格悪い認定されドン引きされちゃいます。実は筆者もこのタイプ。一緒に気を付けましょう。■理想は「可愛くって誠実」「華やかでチャラそうだとスルーしちゃう。ビッチとは付き合いたくないし、どうせ類友だろうから次に繋げて合コンしても彼女候補になる子はあらわれないだろうし・・・。合コン慣れしてないような純真っぽい子がいいな」(24歳/メーカー)男子って地味女はダサくてイヤ!と言うくせに華やかだとチャラい!と敬遠するんですよね。ややこしやぁ・・・。見た目は可愛く華やか、エピソードは真面目で地味がおススメ!モテるけど、恋愛経験少ないですキャラで挑みましょう。■「興味をひくネタ」はモテ要素「おもしろそうなネタを持ってる人に惹かれる。だってそういう人って人生経験豊富そうだから付き合ったらいっぱい刺激受けられそうだもん。ちなみに今カノは一時期、芸人やってたらしい!面白いし、メンタルも強いし、一緒にいて楽しいし、勉強になる」(26歳/不動産)周りにいないタイプや新鮮なものにアプローチしたいという男子って意外と多いんです。元芸人さんまで異色な経歴をもっている人は少ないと思いますが、特別なものがある女子はそこをアピールするのが○。他の子と違うとなれば印象にも残りやすいし、もっと話を聞きたい!と興味を持ってもらえるでしょう。■「共通点」は恋が発展する「趣味が合う子とかがいると番号交換したくなるな。今後も趣味を通じて仲良くできそうだし、共通の知人とかも多そうだから繋げたくなる。今はゴルフとか一緒にできる子と仲良くなりたい!」(24歳/旅行)共通の趣味があると話も盛り上がるし、デートにも繋がりやすいんですよね。コアなものならコアなものなほど、お互いをよき理解者として珍重する傾向あり。意中の彼と合いそうなことを見つけたら、それをここぞとばかりにアピールしましょう!■最後に合コンに参加しても参加しても収穫ゼロ・・・。そんな切ない日々は終わりにしましょう。上記のことを意識して、気になる男子の連絡先をゲットだ―!次に縁がつながる合コンを目指して・・・!応援しています。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月17日好きな男子の言動にはつい一喜一憂してしまう女子も多いはず。友達に相談したりこっそりネットで調べたりして脈ありか脈なしかを判断することもありますよね。でも彼のその言動、もう追っても無駄なレベルの脈なしサインかも・・・!もし彼からこんなサインが出てたら、諦めたほうがいいのかも・・・。■予定が一向に合わない「完全恋愛対象外の子から誘われてもそんなに嬉しくない。会う時間ももったいないと思ってしまうので、必死で誘いを回避する」(28歳/男性/IT)気になる男子を誘っても誘っても予定が合わない場合、もしかしたらあえて避けられているのかも。「押してダメなら引いてみろ」という言葉のように、誘ってもダメなら一旦引いてみるといいかもしれません。それでもダメなら、残念ですが諦めたほうがよさそうです。■「また今度」「みんなで」「機会があれば」「一回デートしてもうないなと思えば、来たLINEには返信するけど『また今度』『みんなで』などふたりで会う気はないと遠回しで伝える」(30歳/男性/保険)「飲みに誘っても『機会があれば』と言われたら、もう引いた方がいいと思う」(29歳/男性/広告)脈ありならきっと「来週飲もう!」など明確な予定を伝える返事が来るはず。「また今度」などとタイミングを濁すような返事は脈なしと思っていいでしょう。違う男子に目を向け始めるのが賢明です。■「合コンしよう!」と誘われる「好きな子とはふたりで会いたいから、『合コンしよう!』なんて提案しない。もし『合コンしよう』なんて言われたら脈なしと思っていいと思う」(31歳/男性/医療系)好きな子とせっかくふたりきりで会える機会に、わざわざ「合コンしよう!」なんて男子は言わないもの。好きな男子にそう言われたら、恋愛対象ではなかったと思っておきましょう。でも、友達から恋人に昇格することもありますから、合コンの場をチャンスに変えられるよう努力するのはアリですね。■一切質問をしてこない「気になる相手のことはいろいろ知りたいから、知らず知らずのうちに質問が多くなる。一切質問しないのはまったく興味がないから」(27歳/男性/外資)好きな男子のことは何でも知りたくなりますよね。それは男子も同じ。一切あなたのプライベートについて聞いてこないのなら、高確率で脈なしなのかもしれません。諦めたほうが良いでしょう。■手をつないだらスッと離される「普通好きな女の子に手をつながれたら嬉しくて、ぎゅっと握り返すけど、さすがにタイプじゃない子に手をつながれたら自然にスッと離すかも」(28歳/男性/医療系)デートなどは手をつなぐチャンスがいっぱいですよね。そんなときに手をつなごうとしてもうまく避けられてしまったのなら、あなたに対して好意はないということでしょう。デートにはつなげることができたとしても、恋人としては脈なしのようです。■おわりにこんな脈なしサインが出てしまったら、追いかけてもムダ。スッと身を引いたほうがよいでしょう。ただし、「いざ引いてみると思ったより相手が食いついてきた」なんてこともありますから、100%諦める必要はないかもしれませんね。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月15日異性との出会いが欲しくて、合コンに足を運ぶ子もいますよね。でも頻繁に合コンに参加しているのに恋に繋がらない・・・・・・という子もいるはず。そんな場合って、もしかしたら男子に『なんかこの子は違う・・・』と違和感を持たれているのかもしれません。今回は男子が「合コンでいいなと思ったけどやっぱり違うと思った女子」の特徴をご紹介します。■過去の男の自慢話をする「過去の男がことごとくハイスペ男。いいなと思ったけど、近づくのが大変そうだし、きっと俺のことは恋愛対象としてみてないだろうから早い段階で諦めた」(28歳/男性/通信)過去の男のすごいところを話してしまうと、あなたのことをいいなと思っていた男子は『俺じゃ無理かな・・・』と尻込みしてしまいます。合コンで新たな恋を見つけたいのであれば、過去の男の話は慎みましょう。■サバサバ系を自称する「自分で自分のこと『わたしサバサバしているから、男っぽいと思うー』って言ってるの見て、サバサバはしてないんだろうなと勘付いた。自称サバサバ系女子は苦手」(30歳/男性/広告)さっぱりした性格の女子ってかっこよくて男子からもモテるはずですよね! でもサバサバしているかどうかって周りが判断することなので、わざわざ自分で言うと見栄を張っているようでなんだかズレた印象を与えてしまうかも。さっぱりした性格だと思われたいのなら、周囲からの見え方に執着せず、素直にそう振る舞っておけばいいんです。■イケメンにがっつく「合コンって必ずイケメンにだけいい顔する女子いるじゃん。どんなに可愛くても好みの男子としか話さない空気読めない女子は無理。みんなと楽しく話せる子じゃないと」(27歳/男性/外資系)合コンで好みの男子に出会えたらそりゃテンションも上がりますよね。でも合コンって個人戦ではなく、みんなで楽しく飲んで出会いを探す場。気になる彼に急接近したい気持ちもわかりますが、空気が読めてないと思われてしまいますよ。場の空気を壊さないように!■スマホをよくいじっている「合コン中スマホいじる子。心配性な男子は『今日の合コンはハズレ、とか友達に送っているのかな・・・』とかネガティブ思考になって楽しめなくなるからやめてほしい」(29歳/男性/建築)合コン中、グループLINEで女子同士やり取りしている子もいるのではないでしょうか? でも男子の前でスマホをいじると意外と周囲も気づきます。みんなが盛り上げようとしているのに、それではテンションも下がってしまいます。場の雰囲気を壊すような子にはならないように!■盛り上げようとして下品な下ネタ発言「場を盛り上げようと頑張って、えぐい下ネタとか言って下品になっちゃう子はいただけない」(26歳/男性/IT)場を盛り上げようと気を使うのはいいこと! でもやりすぎて下品になってしまうと、男子もちょっとがっかりしちゃうかも。「許容範囲がなんだかズレてる子だなあ」なんて思われてしまいますよ。盛り上げようとして無理に頑張らなくても大丈夫!男子の盛り上げにきちんとノッてあげる心配りこそが大切です。■おわりに第一印象は良かったのに、時間が経つにつれ『あれ? 思っていた子とちがう・・・』となれば、合コン後の連絡はこないかも。口には出さないけど、しっかり女子のこと観察しているようですから、行動には気をつけておきましょう。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月12日時間とともに彼から雑に扱われてしまう女子もいれば、長く大事にされ続ける女子もいます。その差はなんなのでしょう?付き合う彼が悪いのだと思うかもしれませんね。いやいや、どんな男子だって「大事にしたい!」と思える女子に出会ったらきちんと接してくれるんです。今回は男子が「この子を大事にしたい」と思う瞬間をご紹介します。■一生懸命尽くしてくれたとき「忙しくてあまりデートもできてないのに、俺の家に来て掃除をしたり、作り置きのおかず作ってくれたりと、自分に尽くしてくれる姿を見たら大事にしなきゃなと思う」(30歳/男性/IT)一生懸命見返りを期待せずに愛情を注いでくれる彼女は、愛おしく感じられるもの。そんな尽くしてくれる彼女を無下にする男子はそういないはずです。かといって「じゃあ、大事にされたいから尽くそう」と打算で尽くしても彼の心は動かないかも。大事にされたいのなら心から相手のことを思うようにしましょう。■合コンを断っていると知ったとき「友達から『〇〇ちゃん、合コン誘われても彼氏いるから行かないってちゃんと断ってたよ』と聞いて、身持ちが固い子なんだなともっと好きになった」(27歳/男性/不動産)彼女から直接「合コン断ったよ♪」と聞くよりも、第三者から「あの子合コン断ってたよ」と聞いた方がなんだか真実味があって嬉しかったりするものです。彼だってあなたの身持ちの固さを知ったら余計に大事にしなきゃと思うはずです。知らないところであなたの行動が彼の耳に入ることもありますから、油断せずにいましょうね。■過去の恋愛で痛い目に遭っていると知ったとき「過去にダメンズを養っていた、とか浮気を散々された挙句振られたなど聞いてしまい、俺が幸せにしてあげないとなと思った」(29歳/男性/証券)「俺が幸せにしてあげなきゃ!」「守らなきゃ!」と庇護欲を掻き立てられる女子は彼に大事に守ってもらえること間違いなし。彼の前では強がるよりも素直に弱い部分を出した方がいいのかも。特にそれが恋の傷であるならなおさらです。■常に「女」でいてくれると感じたとき「付き合って何年経ってもオシャレに手を抜かず、常に「女」でいてくれる彼女に感謝。おかげで仕事も頑張れます」(33歳/男性/アパレル)付き合って関係が落ち着いても、ファッションやメイクなどに手を抜かず、常に「女」でいる彼女であれば、彼も他の男に取られまいと愛情を注いでくれるでしょう。彼に大事にされたいのなら、女でいる努力を忘れずに。■100%信用してくれていると思ったとき「連絡が遅れても、飲み会で帰りが遅くなっても変に疑わずに俺のことを信用してくれる」(29歳/男性/営業)誰だって自分のことを100%信じてくれる人を雑に扱うことなんてできないはず。反対に、疑ってばかりいる人のことは同じように疑いたくなるものです。彼を変に疑うのではなく、心から信じてみましょう。そうすれば彼もあなたの事を疑わず愛してくれますよ。■まとめずっと彼に大事にされる女子は、彼の「この子を大事にしなきゃ!」という気持ちを引き出すのが上手なのかもしれません。まずあなたが彼を大事にすれば、きっと彼もあなたのことを大事にしてくれるはずです。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。ちゃんと彼女がいるのにも関わらず、他の女性から恋人の有無を聞かれたときにいないとウソをつく男性がいます。でも、どうして彼らはそのようにウソを言うのでしょうか・・・・・・?それには色々な理由があったのです。そこで今回は、彼女がいることを隠す男性の心理について、代表的な物を4つほどお伝えしてきます。もしかしたら、面白い気づきがあるかもしれませんよ。■1.好みのタイプの女性だから、秘密にしたい話している相手が好みのタイプの女性だと、秘密にしておきたいといった心理がはたらきます。あわよくば、その女性と男女の関係になろうと、考えている場合もあるのです。だからといって、必ずしもウソをついた全ての男性が、その女性とのロマンスを求めているわけではありません。好みの女性を目の前にして、本能がはたらいてついうっかり「いない」とウソをついてしまったケースも多いよう。本人も悪気がないのです。■2.自慢できるような彼女ではないからお付き合いをしている彼女が、あまり周囲に自慢できるような女性ではないと感じている場合、ウソをつくことがあります。彼女がいることを話すと、「写真を見せて」とか「どんな人なの?」と詮索されたりする可能性があるため、それを避けたいのです。元々、男性は自分の付き合っている女性の魅力=自分の評価と感じる傾向があります。プライドも高い男性が多いですし、自慢できない彼女の存在が知られると自分の評価が下がるような気がするため、言えなくなるのです。■3.その場の雰囲気を壊さないようにするため彼女がいると言うことで場をシラケさせてしまうような環境であった場合、彼女がいないとウソをつくことがあります。例えば、合コンや、彼女がいない男友達といる時など・・・・・・。楽しいその場が一気にトーンダウンするのが嫌で、空気を読んでそう言うのです。ですが、合コンなど女性が多い場にいるときには、単純にちやほやされたいから、ウソをついてしまうこともあるようです。正直に言ったら、相手にされなくなって自分がシラケてしまう可能性が高いからですね。■4.もう彼女とは別れるつもりだから最近うまくいっていないと感じていて、付き合いが終わるのも時間の問題。もう自分の中では終わっているような関係・・・そう考えている場合は、彼女がいるとは言いません。なぜなら、付き合っていることを正直に言って、別れた後に再度報告するのが嫌だからです。また、その後「なんで別れたの?」と別れたことに対して色々と詮索されることも面倒に感じるのです。手間がかかるのだったら、最初から言わない方がマシなのです。■おわりにこのように、彼女がいるのにも関わらずウソをつく場合には、いろんな理由があります。その場の状況などを考えた上で、複合的に判断するようにしてくださいね。参考にされてください。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日LINEでこんなメッセージやスタンプを送ると彼氏ができやすいとか、逆に、こんなメッセージを送っちゃうと、彼氏ができづらいなど、恋愛におけるLINE活用法がネット上にいろいろ書かれています。ぶっちゃけ、LINEをどう使うと彼氏ができやすいのか?を見つつ、恋愛におけるLINEの限界値に迫ってみたいと思います。■■どう使ってもOKだと思いますたとえばLINEのスタンプだけを送るのはよくないと言う人がいます。スタンプだけだと真意が伝わりづらいからだそうです。たしかに「どっちの意味にも解釈可能な」スタンプって、ありますよね。LINEで長文を送るのはNGと言う人もいます。LINEで長文を打っていると、うっかり間違って全部消しちゃって、最初から打つことになったりもするかと思います。つまりLINEって、長文のメッセージを送るのに向いていないツールだというのがわかると思います。***超短文でもダメ、長文でもダメ、スタンプはよく選んで送らないと誤解されちゃう・・・・・・などなど、いろんなことがネット上で言われているようですが、要はLINEを使うコミュニケーションって、リズムなんですよね。短文でも長文でも、スタンプだけでも、リズムさえよければ、極端に言えば「LINEでメッセージをやり取りするだけでつきあうことになった」というおいしい(?)ことになると思います。リズムというのは、送受信のリズムであり、「メッセージの内容が持つ」リズムです。あるいはその両方のリズムを掛け合わせたもの。■■会話の内容がうすい合コンのように・・・合コンや飲み会でリアルに会って話をしていても、会話のリズムが悪いときってありますよね?なにをどこまで突っ込んで会話すればいいのかよくわからないときなんか「どこにお勤めですか?」「どこに住んでいますか?」と聞くと、もう会話が続かないというようなケースって、会話の内容が悪い、つまり会話の内容からリズムがこぼれ落ちているということ。***会話の内容にリズムを盛り込むのがうまいか下手かというのって、年齢に関係ないものです。若くても小気味よいリズムでLINEができたり、会話ができる人だっていますよね。上の合コンの会話でいえば、「どこ住み?」と聞いて、彼が「渋谷」と答えたら、「いいところに住んでますね、家賃、高くないですか?」と即座に聞ける人は、会話の内容が持っているリズムを、無意識のうちにであれ、知っている人だといえるでしょう。■■LINEの限界値ただ、LINEで、なにげない男女の会話を、恋の話にもっていく上での限界値もあって、それは「使えるリズムがかなり限られる」から。LINEで「どこ住み?」と聞いて、彼が「渋谷」と答えた次に、彼女が「家賃、高くないですか?」と返信できるケースは、すでに相手とのコミュニケーションがそれなりにできている場合か、かなりいいセンスのコミュニケーション能力を持っている人だろうと思います。つまりこの項をお読みになる必要のない人だと思います。ふつうはたとえば、合コンで出会いたての人に、LINEで家賃の話なんてできないですよね?でも、彼とうんと仲良くなろうと思えば、家賃の話くらいまでのところには踏み込まないと、ちょっとね・・・・・・。家賃の話に踏み込むと、彼の収入がわかるかもしれない。収入がわかれば、彼の暮らしぶりが想像できるかもしれない。あるいは彼が親に家賃を払ってもらっているということを知ったなら、彼がだいたいどういう家の人なのかがわかりますよね?そういう「相手のことをリアルに想像できる細かな情報」がないと、芽生えた恋心が前に進まないですよね。■■「会って話す勇気」を出したほうが「まだマシな結果」になるはず会って会話をしていたら、相手の身振り手振りも見つつ、相手の目の動きも、声色(こわいろ)も見聞きしつつ、いろんな情報が入ってきますよね。だから、どんなにコミュニケーション能力が低い人でも、「会話のどこでどんなことを突っ込むといいのか」が、おおむねわかるはずです。ツッコむ勇気がないとか、あるとかは関係なく「わかる」でしょ?わかれば会話のリズムをもっと速くしたほうが、彼に好きになってもらえそうとか、逆にリズムを落としたほうがいいのかなどが、自然と見えてきますよね?超奥手な女子は、LINEだけでどうにか気になる男子との距離を縮めたいと思うのかもしれません。でもよほど勘のいい女子でもない限り、LINEの限界値につまずくと思います。つまり、恋に発展させるために必要な「会話のリズム」がガチャガチャになって、せっかくゲットした意中の男子のLINEのIDをふいにしちゃうのではないかと思います。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日合コンは貴重な出会いの場であるでしょうが、自分が興味のない男性から好かれてしまうと、ちょっと面倒ですよね。興味のない男性のことを上手にかわしつつ、その男性と友達である「気になる彼」にアプローチをするのは結構難しいですから。そこで今回は、合コンで「興味のない男性」をうまく避ける方法を紹介します。■あまり「視線」を合わせない「視線があんまり合わない子には、嫌われているのかなって思っちゃいますね。自分が話しているときにスマホとか見られていたら、もう完全にアウトですよね」(26歳/男性/WEBディレクター)視線を合わせてくれない女性に対しては、男性も「俺には興味がないんだろうな」と思ってしまうものです。自分が受け入れられている感じもあまりしないので、積極的に話しかけにくくもなるはず。逆に、視線を合わせすぎると、それだけで男性は意識してしまうこともあるので、変に勘違いされないよう、興味のない人とは顔を見ても目は合わさないぐらいの気持ちで対応するのが良いかも。■ずっと「敬語」で話す「敬語ってやっぱりすごく壁を感じますよね。なんか打ち解けている感じがあんまりしないし、はっきりと一線を引かれてしまっているような感覚がありますね」(31歳/男性/IT)初対面の人たちが集まる合コンであっても、打ち解けてくれば自然と敬語も取れてくるものですよね。でも、そこをあえて敬語を通しておくと、しっかりと壁を作っていることを男性にも感じてもらえるでしょう。気になる男性にはタメ口で話して、興味のない男性には敬語を使ったりすると、それとなくアピールができたりもするかも。■「好きなタイプ」で全く違う人を挙げる「好きな男のタイプを聞いたときに、あまりにも自分とかけ離れていると、その段階で諦めちゃうかも。押したところで無理だろうなって思っちゃいますよね」(27歳/男性/調理師)合コンであれば、「好きな男性なタイプ」は確実に聞かれる質問であるでしょう。実はそれは絶好のチャンスでもあります。興味のない男性とは全く違うタイプの男性を挙げれば、さすがに相手も諦めモードにはなるはず。逆に、気になる男性がいるのであれば、その男性に当てはまる部分をいくつか入れてあげると、ドキッとさせられる可能性は高いですよ。■「リアクション」を薄めにする「俺の話にリアクションが薄い女の子とは、なかなか仲良くもなれないですよね。距離を縮められないままで、合コンが終わっちゃいます」(30歳/男性/メーカー)自分の話に対してリアクションをあまり取ってくれない女性には、「つまんないのかな?」とか「俺に興味ないのかな?」と男性も感じるはず。ずっとそんな状態が続いたら、さすがに「この子は無理だな」という気持ちにもなるでしょう。無視をするのはさすがにちょっとひどいですし、あなたの印象も悪くなってしまいます。なので、興味のない男性の話には、「あまり大きなリアクションはしない」というのがベストかも。■おわりに合コンでは気になる男性にアピールするだけではなく、興味のない男性からのアプローチを上手に避けることも大事なポイントになります。印象が悪くならないよう、あくまでもさりげなく遠ざけるようにしましょうね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月10日好きになった人が既婚者だった、親友の彼氏だったなど・・・。好きになったとしても、それが許されない相手であることもあります。好きになったのだから仕方がない、と思おうとしても踏み出せない場合は、諦めなければいけないときもあるでしょう。では、どうやって諦めればいいのでしょうか?今回は、好きになってはいけない人を好きになったときに、諦める方法について4つお伝えしてきます。■とにかく接触しない第一に、とにかく接触しないことです。リアルで会わない、連絡を取らない、SNSで目に触れる機会を作らないなど・・・・・・。彼をちょっとでも見てしまう、ちょっとでも、やりとりをしてしまうと、どうしても情熱的な思いがふつふつと盛り上がってきます。逆に彼と接触をしないでいると、段々と気持ちが薄れてくるものでもあります。できるだけ、彼と接触しないためにも、環境づくりはしていきましょう。SNSやLINEははブロック、彼が来る集まりにはいかないなど。ちょっと勇気はいりますが、まずは物理的に距離を置くこと。思い切った決断が大切ですよ。■趣味や仕事など別のことに没頭する人は時間を持て余すと、今一番気になることを考え、その考えたことへの思いを増幅させてしまいます。そのため、片思いの人がいる状態で、時間を持て余すとますますその人への思いが強くなるのです。ですから、趣味や仕事など、別のことで忙しくしましょう。別のことに没頭するとで、彼のことを考える時間が自然と減ってきます。人は誰でも、二つのことを同時に考えることが、難しい生き物です。考える時間が少なくなるので、彼への思いも少しずつ薄れてくるでしょう。1の接触しないことと合わせて実践すると効果的です。■他の男性との出会いに積極的になる。他の男性との出会いに積極的になるのもひとつです。合コンや紹介など、いろんな異性に出会っていると、世の中彼一人ではないことが、頭だけでなく体感的にわかってきます。また、新しい出会いの中で、良い人がいれば儲けものです。ただし、あまり好みの人がこないような合コンに出かけ続けると、やっぱり彼がいい!となってしまうので、ある程度、あなた好みの人が集まるような場所に行くことが大事ですね。■お酒で酔っぱらうことを控える。諦めようと頑張っているときに、お酒は要注意。お酒で酔っぱらうと、ついつい彼に連絡を取りたくなってしまいます。酔っているので制御も効きにくいし、あとあと「やってしまった!」と後悔することも・・・・・・。どうにもならないその状況にむしゃくしゃしてお酒に頼りたくなることもあるかもしれませんが、後悔しないためにも、お酒は控えるべきです。■まとめ好きな人を諦めるのは切ないですよね。できることなら、諦めないで突き進めればいいのですが、人や状況によってはそうもいかないときはあります。今後の参考にし、役立ててくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月08日今週は前半が不穏なムードに包まれるので、すれ違いやケンカに気をつけて。運気が良い人もいるのですが、慎重に動くに越したことはなさそう。週末はかに座・てんびん座・さそり座・うお座がチャンスをつかみやすくなります。3密に気を付けながらも、デートや合コン、婚活パーティーには積極的になるといいでしょう。そんな6/8~6/14の恋愛運を12星座別に詳しく見ていきます。■ おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)自制心を大切に言いたいことがうまく言えなかったり、わけもなくイライラしたりするかもしれません。交際中の人は彼氏とのケンカに気をつけて。ちょっとした指摘にカチンときてしまいそう。今週はあえて距離を取って近づきすぎない方が良さそうです。片思い中の人やフリーの人は頑張りすぎないことが大事。何かと注意散漫になって恋の方向性が定まらないなら、自分磨きや準備に専念した方が有意義に過ごせるかも。肌や髪のケア、ダイエットをしなきゃ…と思うなら特に自分のことを頑張って。■ おうし座(4月20日~5月20日生まれ)思いを紙に書いてみる気になることは紙に書いて可視化するといいかもしれません。あるいは言葉にして相手に伝えることが大事。頭の中でぼんやり考えるだけだと、答えが出ないだけでなく、気分もスッキリしないでしょう。好きな人がもともと友人や仕事仲間の場合、友情と愛情の境界線が曖昧になりやすい週です。ただ、自分だけが独りよがりに馴れ馴れしくなり、相手が違和感を覚える可能性も。交際中でも片思い中でも、相手との距離感は冷静に見極めて。■ ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)自分を客観視する先週、好きな人との間に進展や決断しなければならないことがあった場合は、引き続き対応を。つい浮足立ったり、あるいはモヤモヤしたりしても感情的にならず、落ち着いて動くようにしましょう。客観的に自分を見て「なんか違うかも」と違和感を覚えたら、大胆にイメチェンするタイミング。自覚がなくても、それほど親しくない友人が服や髪形に関するコメントをした時は耳を傾けてみてください。また、いろんな意味で仕事から目が離せなくなっている人は恋をお休みしても良さそう。やるべきことに集中して。■ かに座(6月22日~7月22日生まれ)相手を選んで優しくする8日は思いやりが光る日です。好きな人に尽くすと今よりも深い関係を築けるはず。ただ、この日は無意識のうちに優しさがあふれてしまい、誤解されやすい日でもあります。気のない相手に親切にしすぎて厄介なことにならないように気をつけて。週末は3密を重視しながらも、飲み会や合コンなど人が集まる場に恋のきっかけがありそうです。小人数制の婚活パーティーや好きな人が参加する食事会があれば、顔を出してみては?■ しし座(7月23日~8月22日生まれ)自力で恋を進めていく友人が恋のキューピッド役になるはずが逆効果になったり、「いい人を紹介してあげる」と言われたのにアテが外れたりと、周囲を期待しすぎない方が良さそうです。今週は自力で恋を進めていくつもりで人に頼らないようにしましょう。交際中の人は、もし不穏なムードがあるとしても週末にはスッキリするはず。また、友だちから恋愛相談を持ち掛けられてもほどほどに。あまり首を突っ込みすぎると面倒なトラブルに巻き込まれるかもしれません。■ おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)ハッキリさせること大事週の頭は点検のタイミング。彼氏候補が複数いるとか、好きな人の気持ちがハッキリしない場合は冷静に見直しをするといいかもしれません。落ち着いて考えることでアプローチする相手が決まったり、好きな人との関係が進展したりするでしょう。12日以降、週末はずっとモヤモヤしがちに。きちんと自己主張しないと曖昧な関係になってしまいそうです。また、土日も仕事が入っている人は忙しくても好きな人のフォローは忘れずに。ほったらかしはトラブルの元になるはず。■ てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)上手に周囲をスルー今週は、変な横やりを入れられて困惑するかもしれません。9日と10日は特に周囲の声が気になってしまいそう。アドバイスに見せかけた余計なお世話は上手にスルーして迷わないように。14日は曖昧な恋愛に先の見通しが立つ日。気になることがあっても、落ち着いて整理すれば安心できるでしょう。仕事やライフスタイルの見直しが必要だとしても、チャンスは見逃さずしっかりつかみ取って。■ さそり座(10月24日~11月21日生まれ)問題は週の頭で解決を調子が良い部分はさらに良くなり、いまいちな部分はもっとギクシャクしてしまう週です。恋愛運は軽く甘いムードを作りやすくなっていますが、それが吉と出るか凶と出るかはあなた次第。うまくいかないところがあるなら、早い段階で原因を見極め解決したほうがいいでしょう。モヤモヤがあっても、12日までに整えられれば週末は楽しく過ごせそう。持ち前の魅力で男性たちの注目を集めたり、好きな人とロマンチックなデートが実現したりするかも。今週は週末に照準を定めて計画を立てるといいでしょう。■ いて座(11月22日~12月21日生まれ)見直しと受け身のスタンス大事パートナーシップを見直す時期に入っています。好きな人に思わぬ欠点を見つけて気持ちが冷めたり、好みのタイプが変わったりするかもしれません。自分の気持ちの変化についていけない場合は、落ち着いて心と向き合うことが大事。答えを焦る必要はないのでじっくり考えてみてください。また今週は、自分のこだわりをつらぬくと衝突が生まれやすい週です。良かれと思って言ったことが反感を買うとか、彼氏とのケンカにつながる可能性も。「私の考えが絶対正しい」とゴリ押ししないで相手の意見にも耳を傾けましょう。■ やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)曖昧な話し方でOK「いつもはもっとキレのあることを言えるのに…」と感じるかもしれません。でも、今週に限っては曖昧でぼんやりした表現の方がうまくいきそうです。自分が意図しなくても遠回しの告白になったり、男性を惹きつける魅力になったりするでしょう。きちんとしなくちゃ! と思わなくても大丈夫です。12日は、そうした展開が恋をグングン進めるきっかけになる日。うまい言い回しが思いつかなくても、伝えたいことがあるなら話してみると良さそうです。遠慮しないで。■ みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)控えめにやりすぎず何事も「やりすぎ」に気を付けたい一週間です。ガツガツと攻めのスタンスを取るよりは、自分磨きや恋の計画を立てたり、受け身のスタンスで待ったりした方がいいでしょう。また、自分が誰を好きなのか、恋愛に何を求めているのかわからなくなっている場合、先に進むより立ち止まることを選んで。焦ることはありません。気持ちがハッキリしないのは、気持ちが変化して迷いが生まれているせい。月末までじっくり自分の心と向き合うくらいがちょうど良いでしょう。■ うお座(2月19日~3月20日生まれ)勢いに乗る13日はチャンスデー。週末ですし、3密に気を付けながらもデートや合コンを楽しんでは?魅力的な男性と出会えたり、好きな人との距離がグンと縮まったりするかもしれません。ただ、相手に対して「こうしてほしい」「こうあるべき」と要求しすぎないように。月末までは普段よりも強引な態度を取りやすくなるので、気持ちが高ぶるときほど冷静さを心がけましょう。そうすれば、比較的思いどおりになりやすい一週間です。頑張って!(沙木貴咲/占い師)presented by愛カツ ()
2020年06月07日浮気が恋人に対する裏切りであることは間違いないと思いますが、これ以外にも、恋人にされたらちょっと許せないことってありますよね。みなさんも、胸を張ってカレの彼女でいるためにも、こういった行動には注意しましょう。バレなきゃいいって思ってても、自分は騙せませんよ。20代男子30人に協力してもらいました。■「彼氏いない」「俺という彼氏がありながら、他の男に対して、彼氏いないなんて言ったらアウトでしょ。こんなの知ったら、かなりショックで立ち直れないなぁ」(大学生/22歳)まあこれは、よほど特別な事情(とくに思い浮かびませんが)がない限り、アウトでしょうね。逆に自分がこんなことされたら、「ああ、自分っていないのも同然なんだ・・・・・・」って気持ちになっちゃいます。きちんと恋人の存在をアピールすることも、誠実なお付き合いのしかたのひとつです。■合コンに参加「たとえ人数合わせとかでも、合コンに出られるのは嫌です。ちゃんと俺に言ってくれても嫌だし、言わないでこっそり出られるのはもっと嫌かな」(カメラマン/24歳)彼氏がいても、人数合わせや気晴らしの理由で合コンに出るときもあるかもしれません。このとき、彼氏がいることを隠したりすれば上みたいな話になりますし、仮にちゃんと「彼氏います」と伝えても、男子だって彼女がいながら合コンに来る人はわんさかいるんですから、効き目がないどころが、むしろ同じく遊び相手を探してますみたいに受け取られるかもしれません。そんなわけで、合コンもやめといた方がいいかもしれませんね。■内緒で元カレに会う「彼女が、俺に内緒で元カレに会ってたことがわかって、一度ケンカになったことがある」(美容師/25歳)「浮気の心配もないから、男子に会うことをわざわざ言わない」って方法論自体はありだと思います。余計な心配をかけないためにね。でも、元カレで同じことは通用しないばかりか、内緒で会うことでますます特別な関係の気がしてしまいますね。自分にとっては友達感覚であっても、元カレは男子にとって脅威だということは理解してあげたほうがいいかも。■ハートマーク「彼女が愛想良くて、男子とLINEするとき誰にでもハートマークつけるのが結構やだ」(大学生/22歳)これは別に良いんじゃないのって気もしますが・・・・・・。とはいえ、嫌なものは嫌っていう男子も実際いるようで、そういう男子と付き合うんだったら、これは「私の好きにしていいでしょ」の一言で済ますより、きちんと話し合って、せめてカレの理解を得るのが懸命かもしれませんね。あなたから見たら小さなことでも、カレにとっては実は大きな問題ってことは、他にいろんな場面でも起こってきますよ。■おわりにまあ、どこからがやっちゃいけないライン、みたいなのは、一度カップル間で話し合っておいた方がいい問題かもしれませんね。こういうのって、人によって本当に考え方がいろいろだから。お互いに好きだからといって、それに甘えず、しっかり考えるべきところはカチッと交渉してルールを作っておくのが、現実的かつ理想的なお付き合いの方法ですね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月06日女子よりも男子の方が過去の恋愛を引きずりやすいといいますが、実際、どんなときに元カノのことを思い出すのでしょうか?気持ちの切り替えが早い女子からしたら、よくわからないですよね。今回は、男性に聞いた「元カノを思い出してしまうきっかけ」をご紹介します。■別れてすぐに他の子と付き合った「別れたあと寂しさからあまり好きでもない子と勢いで付き合い、デートのたびに『元カノならこうだったのになー・・・』とか無意識に比べてしまっているときに『やっぱり元カノの方が良かったのかも』と後悔する」(28歳/営業)寂しいときって心もかなり弱っているから、異性のぬくもりを求めてしまいがち・・・。別れた直後に彼が他の子と付き合ったら悲しいかもしれませんが、彼自身が後悔している可能性大なので許してあげましょう・・・。■新しい出会いがない「別れた直後って、やっとひとりになれた〜!って喜びの方が大きくて、調子にのって我慢してた合コンに呼ばれたら片っ端から参加するんだけど、ハズレの合コンが続くと元カノと遊んでる方が楽しかったなと、ふと思い出す」(30歳/証券)すぐに次の女性と付き合っても元カノを思い出し、出会いがなくても思い出すとは・・・・・・。別れて「合コンで新しい出会いを!と思ったのに、なかなか好きになれる人が見つからない」そんな寂しさが、元カノとの楽しい思い出をよみがえらせるのかも。■ぼーっとしているとき「風呂に入っているときや、休日自宅で何もせずぼーっとしているときは仕事のこととかも考えるけど、元カノのことも思い出してしまう。何もしない時間って一番思い出しやすいかも」(27歳/IT)忙しいときは考え事をする時間もないけど、何もしていないときってムダにあれこれ考えてしまうものです。特に、忙しさが理由で別れてしまった場合、落ち着いた頃に彼女の大切さがわかったりするのかもしれません。■そっくりな人を見かけた「たまたま元カノの勤務先の近くのカフェで打ち合わせをしているときに、元カノそっくりの人がお店に入ってきて一瞬ぞくっとした。忘れようとしていたのに・・・。いま何しているのかな、って思い出してしまった」(27歳/不動産)街中で元カレそっくりな人を見かけてしまうと、「どうしてるかな?」なんて思ってしまうこともあるのでは?男子も同じなんですね。それにしても、忘れようと意識しているときほど、こういうことが起こるのはどうしてなんでしょうか・・・。■おわりに男子って、けっこう頻繁に元カノのことを思い出してしまうものなんですね。あなたにも、なかなか忘れられない元カレはいませんか?もし思い当たる人がいるのなら、変に我慢せずあなたから素直に連絡してみるのもいいかもしれませんね。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月06日こんにちは、恋愛プランナーのTETUYAです。20代前半男子が開催するおこちゃま合コンでは、ルックスが良ければほぼ無敵。それが、段々と相手の男性が30代からアラフォ男子が集まる大人の合コンになってくると、ルックスオンリーだけでは、戦えません。男性陣の経験値も年齢とともに積み重なってきているため、様々な男指標で分析してきます。そんな大人の合コンで、男性陣から多くの票を獲得するには、それなりのテクニックだったりスペックが必要です。今回はそのテクニックについて紹介します。ぜひ、参考にしてください。■1.可能性を残す「可能性を残す」って、どういうことでしょう?それは、そこに参加している男性から、「自分にもつき合える可能性があるんじゃないか」と錯覚させること。ただただ愛想を振り巻けという、単純に「八方美人になれ」ということではありません。もう少し深いです。例えば、男性陣から、「好きなタイプはどんな人?」みたいな、ド定番な質問、まあ、あります。そんな時に、「小栗旬みたいな人」なんて、男性陣がいっきに、「ヤル気なし男」になるようなアンサーじゃなく、「年上がタイプ」とか、「ご飯を一杯食べる人」とか「子供が好きな人」のような、男性陣を一通り観察しての、最大公約数アンサーを言うべきです。大人の合コンでは、本気で自分の好みのタイプは言う必要なんてないです。それは、女友達だけの会で言いましょう。■2.ダメ男子ほど話す合コンで、「わぁーダメだわ」と思う男子がいることもあります。そんなとき、完全に無視して他の男子と話したりしていませんか?そんな相手ほど、話しかけたり、気遣ってあげたりしましょう。もちろん、がっつりその人狙いというレベルまでやらなくていいです。ほどほどのレベルで十分です。ここでいうダメ男子とは、あなたにとって苦手なタイプというよりは、男性陣の中で、一番の不人気男子のこと。そうすることで、周りの男子から、「この子は、優しい子だ」という評価がもらえるはずでし、もう一方で、こいつに獲られるくらいなら、俺がいく!なんて、男性陣みんながあなたに興味を示すはずです。ちなみに女性陣が思う不人気男子と、男性陣からみる身内の不人気男子は、そんなにズレはないです。■3.ノリがいい大人の合コンでも、ノリがいいことは必須です。男性陣が大人だから、「かしこまって知的に見せなくちゃ」と、おとなしくすることは完全に間違いです。知的であることはたしかに魅力的ですが、男はそんな部分で「知的かどうか」を見ているわけではありません。会話のレスや笑い方で見ているのです。だから、妙におとなしくいる必要はなし。ノリよく明るくいきましょう。■4.男が喜ぶワードを知っている大人の男が喜ぶワードを合コンの席でも出すと、好印象を残せます。これはすごく簡単ですよね?まずは、感謝を示す「ありがとう」。大人の合コンなら、何かしら男性から料理を取り分けてもらったりなど、気遣われる場面はあります。そんなときに、ナチュラルに「ありがとうございます」というワードを忘れずにいいましょう。あとは、「こんなに楽しいの久しぶり」とか「やっぱり、大人の人と飲むと楽しい」のような、プライドをくすぐるワードは、男として嬉しいものです。■おわりに今回、書いていて、ふと感じたことは、「AKBの総選挙」に似ているなと思いました。ファンから多くの票を獲得するために、いかに「自分にも手の届くアイドル」だと、ファンに身近に感じてもらえるか、それを一番頑張った子が1位になれる。なにか通ずるものが少しあるなと。大人の合コンで、すごくタイプな人がいたとしても、その場ではがっつかず、会終了後にアクションを起こしても十分間に合いますから。焦らず、焦らず!(TETUYA/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月05日合コンや飲み会で知り合った男性からアプローチされたとき、気になるのは「この人遊びでいろんな子に声かけてるんじゃないかな?」ということではないでしょうか。同じ日に参加した女性陣や男性幹事に聞けばチャラさが分かる場合もありますが、浮気慣れしている男性はバレやすい共通の知人のいないところでうまく遊ぶ傾向があるんです。そこで今回は、元女探偵の筆者が浮気男度の見極め方について解説します。■・SNSを教えない今や、LINEにつづいて浮気がバレる確率が高いのがSNSです。とくに、一番警戒するがFacebook。浮気男は、バレるリスクを下げるために自分の交友範囲や行動をなるべく知られたくないと考えますし、友達経由で探られたりするのも怖いので、「アカウントを持ってない」と言い張ったり「仕事で使ってて職場関連の人しかいないから」などと言って、アカウントを聞かれても逃げようとします。SNSに無警戒な内容をアップしている男性は、浮気男の可能性は低いでしょう。■・合コンのあとの連絡が早いよほどのイケメンならともかく、浮気というものは本人がいくらしたいと思っても、ある程度のマメさや時間、お金、そしていちばん重要な「フットワークの良さ」がないとできません。女慣れしている男性は、合コンの熱が残っているうちにアクションを起こしたほうが効果的なことを知っています。チャラい男性なら、合コンの途中から「このあと2人で抜けない?」などと送ってくることもあるほどです。いっぽうで女慣れしていない男性は、送るタイミングを逃して数日後や、もっと時間が経ってから送ってしまう傾向が。連絡の速さ、マメさは浮気男度の目安になりますよ。■・食の趣味にこだわりがある筆者の見てきた経験上、男性の食欲と性欲は密接に関係があると感じています。こだわった美味しいものを食べるのが好きなタイプの男性、食にお金をかけるタイプの男性は、美人やいい女と付き合いたいと思う傾向があります。いっぽう、あまり食にこだわりがなく、たくさん食べられればいいと思う男性は、身近で口説ける女性を好む傾向があります。「毎食コンビニ」「食べるのが面倒」など極端に食に興味がない男性は、女性にも興味がないことが多いですよ。■・ハマっている趣味がない「趣味は?」と聞いたときに、ガッツリハマっている趣味がない男性は要注意です。女の子と遊ぶことが生きがい・・・・・・という男性は、デート代にお金がかかるのであまり他の趣味にまでお金を回せません。逆に浮気しにくいのは、女性と遊ぶよりもハマっている趣味のある「オタク」です。デート代やホテル代にお金をかけるくらいなら、もっと趣味に使いたいと思っているような人はまず浮気しませんよ。■おわりに探偵という職業柄「見た目で浮気しているかどうか分かるの?」などと聞かれることもありますが、正直なところ見た目だけ断定はできません。でも、行動はごまかせないものです。チェックして当てはまったら要注意ですよ。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月03日片思いを成就させたいと思えば、女友だちにやらないことを、彼にやってはいけません。現在交際中の人は、彼との交際を長持ちさせたいと思うのであれば、女友だちにやらないことを、彼にやってはいけません。■■彼は倒れていないから大丈夫ですたとえば片思いしている彼から返信がないからといって、焦って彼に頻繁にLINEする・・・・・・これは〇か×かといえば、×です。あなたはきっと、女友だちにそこまで頻繁にLINEしないはずです。鬼電もしないはずです。こと恋愛となると、そしてそれがなんとしても成就させたい片思いであると、人は舞い上がってしまい、つい頻繁に彼に連絡をとってしまうこともあると思います。でも、女友だちにしないことは、彼に対してもしてはいけないのです。***交際中でも同じです。たとえば彼が飲み会という名の合コンに参加しているとき、あなたが彼に何度電話しても、彼が電話に出てくれない、という状況のとき、あなたはあきらめて寝てしまえばいいのです。「もしかしたら、彼はどこかで倒れているのではないか?」などと心配して鬼電してはいけません。実際にいろんな人に話を聞いても、「倒れた結果、電話に出られなかった彼」は、存在しないのです。彼はなんらかの事由で、電話に出られないのみで、すごく元気です。■■自分を客観的に見る方法恋すれば誰だって、気持ちの温度が上がり、つい友だちにしないようなことまでやってしまいがちだろうと思います。でも、恋愛に限らず物事なんでもそうですが、どこか自分を客観的に見ることができないと、物事は成就しないようになっています。***自分を(自分の恋愛を)客観的に見ようと思えば、会話が重要になってきます。会話を楽しむことと、会話から得たい情報を得ることが大切です。相手が片思いの彼であれ、交際中の彼であれ、まずは会話をすること。LINEでもいいかと思いますが、できれば会って話をすることです。LINEでのトークと、実際に会ってする会話って、そもそも得られる情報量がちがいます。LINEで事務的に知る彼の情報に、「余計なもの」がくっついてくるのが、「会って会話をすること」です。彼の目の動き、喋り方などで、彼がホントはなにを思っているのか?ホントはなにを言いたいのかが、わかりますよね?彼と会話を楽しむことができれば、一定の満足感を得ることができるので、あなたはわりと落ち着くはずです。つまり自分を客観的に見る心のベースができます。***そして、会話からより多くの具体的な情報を得るクセをつけること。彼に対して、女友だちにもしないようなことをしてしまうというのは、あなたの妄想が先走っているからです。たとえば上の例で言うなら「彼は合コンに参加して、ほかの女子とイチャイチャしているのではないか」というのは、きっとあなたの妄想以外、なにものでもありません。彼が合コンに行く前に、彼と話をしておくと、どのような合コンなのか、参加者は誰なのか、などが見えてきますよね。彼がたとえば大学の同期との合コンに参加するのであれば、あなたはこう思うはずです。「大学の同期と久しぶりに会うのだから、彼は飲み会に女子がいても、きっと男子と主に喋って男どうしの時間を楽しんでいるのだろう」などと。具体的な情報を得ることができれば、人はわりと冷静でいられます。すると自然と、女友だちにしないことは、彼にだってしてはいけない、と思えてきます。冷静と情熱の間を行ったり来たりしながら、恋愛を楽しんでください。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日好きな女性のタイプを聞いたとき「清楚な女性」「清潔感のある人」と答える男性は多いですね。男ウケのいい清純キャラですが、果たして清純そうに見られるにはどんな言動が効果的なのでしょうか。男性の意見を聞いてみました。■「合コンに初めて来ました」「先日参加した合コンで『こういうのに初めてきたので緊張します』と自己紹介した子がいたんですが、男性陣のテンションが上がりましたね。」(24歳/商社勤務)「会社の新人の子で『合コンなんて行ったことないです』と話していたのを聞いて、初々しくていいなあと好印象を持ちました」(26歳/建築関係会社勤務)男性との出会いの場に慣れていない様子は清純そうに見えるようです。合コンでノリの悪い態度はウケませんが、恥ずかしそうに初々しさを見せるとキュンとしてしまう男性は多いようです。■ハンカチにアイロンがかかっている「鞄から出てくるハンカチに綺麗にアイロンがかかっていると真面目で清楚な女性に見えます」(30歳/銀行勤務)「カフェやレストランでさっと膝の上にハンカチを広げている女性はしっかりしていて清純そうに見えますね」(25歳/アパレル勤務)夏は暑いですしついアイロンがけ不要のタオル地のハンカチを使ってしまいそうになりますが、パリッと折り目のついたハンカチを持っていると男性からの印象は良くなるようです。また、食事のさいには膝の上に敷くようにするとさらに印象アップ!■髪を染めていない「髪を染めてる子が多いから、黒髪でサラサラのロングヘアの子を見ると清純そうだなーって思いますよ」(22歳/大学生)「似合っていれば茶髪もいいと思いますが、金髪に近い明るい色だと清楚には見えないですね。やっぱり黒髪の子が真面目そうに見えて好きです」(29歳/証券会社勤務)ハンカチもそうですが、分かりやすい外見で判断する男性が多いようです。髪は面積が大きい部分なのでその人の印象をかなり左右します。軽く見られがちなのが悩みなのであれば、黒髪にするだけで男性からの印象が変わるかも?■「門限があって・・・・・・」「実家暮らしで親が厳しい子は男関係もスレてなさそうに感じます。『門限があるの』なんて言われるとかなり真面目に見えちゃいますね」(26歳/インストラクター)実際には親のしつけが厳しくて反発して男遊びに走る女性も多いかもしれませんが、大事なのはあくまでもイメージ。「彼氏がいるなんて親にバレたらお父さんに怒られる」などの発言をさりげなく出すと清純そうに見られるでしょう。■おわりに清純そうに見える女性は、世の中のことをまだあまり知らない、俺が教えてあげたい・・・・・・と感じる男性が多いからこそモテるようです。知っていても知らないフリをしてみると、男性からの対応が一気に優しくなるかもしれませんよ。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日合コンに行ったり、友達から紹介してもらったり。出会いはあるはずなのにうまくいかない!という人は、もしかするとちょっとしたことで印象を下げてしまっているかも?そこで今回は、誰にでもすぐにできる、簡単な印象アップ方法をご紹介します!■口角を上げる口角が下がっていると、不機嫌そう、怖そうと思われがち。口角を上げるだけで明るく柔らかい印象になります。また、表情を明るくすることで気分もつられて明るくなり、自然と会話を楽しめるという効果も!日頃から口角を上げるクセをつけましょう!口元を鍛えるエクササイズをしたり、専用グッズを使ったりするのもいいと思います。でも1番大切なことは、日々意識すること。いい表情が習慣づけられれば、第一印象もアップです!■語尾を丁寧に言う言葉遣いは人の印象を大きく左右しますから、汚い言葉を遣わないことはもちろん大切。でも言葉遣いに気を付けているのに、なぜかガサツな印象を与えてしまうことがあります。それは、語尾が雑な場合。例えば「〇〇ですー」と語尾を伸ばしたり、「〇〇だからっ」と語尾を強めに言い放ったりすると、言葉そのものは綺麗でも、全体的に下品な印象になってしまいます。語尾を丁寧に言うようにすると、話し方がとても綺麗に聞こえますよ!■「ごめんね」より「ありがとう」をつかう悪いことをしてしまったときは、当然「ごめんね」と素直に謝ることも必要です。でも何かしてもらったときにも「ごめんね」と言う方ってとても多い気がします。「手を煩わせてごめんね」「気を遣わせてごめんね」という意味が込められているのでしょうが、申し訳なさそうに「ごめんね」と言われた側は、好意を受け取ってもらえなかったように感じることも。自分が何かしてあげたときに「ありがとう」と素直に喜んでもらえると、こちらも嬉しくなって相手にいい印象を抱くものです。だからなるべく、本当に謝罪が必要なとき以外、「ごめんね」ではなく「ありがとう」と伝えるようにしましょう。そしてそのときは、とびきりの笑顔で言ってみてくださいね。■声のトーンを明るくする人の印象を決める約4割が声だと言われています。当然、長く付き合っていくには話す内容や人柄を重視するでしょうが、合コンなど、初対面では、どんなことを話すかよりも、どんなトーンや口調で話すかのほうが重要。暗い印象を持たれやすい方は、ぜひ声のトーンを明るくしてみてください。それだけでずっと印象が良くなると思います。これと一緒に口角を上げるクセがつけば、より効果は高まるでしょう。表情と声が明るくなるだけで、印象はとても良くなるはずです。■おわりにどれもちょっと心がければ簡単にできることばかりだと思います!もちろん大切なのはテクニックだけではありませんが、ほんの些細なことで悪い印象を持たれてしまうなんてとても損。中身を知ってもらうチャンスを掴むためにも、ぜひ意識してみてください!(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日あなたの周りに美人orかわいいのにずーっと彼氏がいない人いません?合コンとかで目を引きチヤホヤされるのは断然容姿のいい女子ですが・・・・・・男子が心底夢中になるかといったら必ずしもそうじゃないですよね?そこで今回は、かわいい顔でも魅力に欠ける女子の特徴について述べたいと思います。こういう行動を改善するだけで、断然「愛され女子」に近づけるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。■学生ノリ・・・?テンションが高く、騒がしいテンションが高くてうるさい女子というのは、疎まれます。女子の中には場を盛り上げようとテンションを上げ自分からあれこれ話す人もいるでしょう。盛り上げようとするのはいいのですが、一人だけ異様にテンションを上げ、大声で話す、手を叩いて爆笑する・・・・・・というのは、仮に美人でも男子的には心が惹かれません。ずーっと暗い顔でおとなしくしてるよりもマシなのかもしれませんが、場に馴染まないテンションと声の大きさは控えた方がいいでしょう。おそらく学生のノリっぽく見えるので、男性から「大人っぽさ」や「品の良さ」に欠けた人だと思われてしまいます。その場に合った仕草を心がけてくださいね。■美容とファッション、人気スポットの話ばかり口を開けば・美容・ファッション・人気スポットの話ばかり・・・・・・というのは少々男子を飽きさせるかと。もちろん、美容とファッション、人気スポットが好きな男子なら話も盛り上がっていいと思うのですが、そうじゃない男子からしたらその話を一生懸命されてもつまらないです。話がつまらないということは、「この人ともっと話したい」と思われないということ。そんな人に心惹かれるなんて、まずないですよね。仮にあなた的には全く釣りに興味もないのに、相手男子に釣りの話を熱く語られたら・・・・・・つまらないと思いません?温度差にちょっと引いてしまうはずです。彼があなたにぞっこん状態ならまだいいかもしれませんが、それ以外の関係なら、男子が疎そうな話題を熱く語ることは控え、共通の話題や誰もが乗れる内容に切り替えたほうがいいです。具体的な話題としては、共通の趣味があればそれがいいですね。また、最近楽しかったこと、出かけた場所などを聞くと、「それ気になってたの!」「どこがおすすめ?」などと、どんどん派生して話が進みます。ほかにも意外と盛り上がるのが、食べ物の食べかたについて。「目玉焼きには醤油かソースか」といった有名な論争がありますが、そういった「食事でのこだわり」は誰しもが持っているので、話が尽きにくいかと思います。■相手個人を見ず、「男子」をやや見下した発言をする「だから男は嫌なんだよ」「男のくせに」「男でしょ?」という、どこか男を見下した発言を無意識にしてませんか?直接上記のような言葉を使わないまでも、「男性」を一括りにして心を傷つけるような発言をしている可能性は十分あります。こういうことを繰り返してしまうと、男子をイラつかせ、心を冷まします。あなただって「女のくせに」「女なのに料理できないの!?」「だから女は」という発言を聞いてしまったら不快じゃないです?自分に発せられた言葉じゃなくても、女としては聞き捨てならないセリフですよね。どんなに美人でもスタイルが良くても、男子を見下したような発言は失礼だし、男子の心を惹くことはできないので・・・・・・お控えください。■タイプじゃない男子には反応が薄い例えば、合コンに参加しても好きな男子としか話さない女子は、男子一同から『性格悪そう・・・』と思われますよね。好みの男子に話しかけられたら目をキラキラさせ楽しそうに話すのに、全くタイプじゃない男子に話しかけられたら相槌がテキトー、自分からは質問しない・・・・・・ではオトナとしていかがなものかと。むしろ「異性」として好きじゃない人とも、それなりに会話してその場の楽しさをむやみに乱さないのがマナーかと思うのです。人によって対応を変えてしまうというのは「裏表が激しい性格」をわざわざアピールしていることになります。そんなものを披露しても、男子は「素敵な子だな」なんて思いません。むしろ、全体を見て、話に入れない人まで気遣えるような人が、好感を得るでしょう。■心惹かれる人じゃなきゃ、カップルになるのは難しい容姿には自信があるのに彼氏がなかなかできないという女子、もしかしたらご紹介したようなことをしてしまってませんか?外見ばかりをおしゃれに見せても、長い目で見て「男子の心を惹きつける」魅力がなければ、カップルになるのは難しいです。これまでの自分の行動や発言を思い返してみてくださいね。(美佳/ライター)
2020年05月25日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚