「大阪 デート」について知りたいことや今話題の「大阪 デート」についての記事をチェック! (69/143)
恋愛は、ひとりではできません。相手がいてこそできるものです。となると、自分だけの気持ちじゃなくて相手の気持ちも入ってくるので、相手との波長が合わないと「疲れるな・・・」と感じることだってあります。そして、そういった「疲れるな・・・」という気持ちは、積もっていくと「一緒にいるのが辛い」「別れたい」につながっていきます。今回は「一緒にいると疲れるな・・・・・・」と感じる子の特徴を紹介。あなた、知らない間に彼の疲れる子になってませんか?■【ずーっとひとりで喋っている子】「デートのときひたすらひとりで喋り倒す。内容もオチのある楽しいものではなく、週末ひとりで何してたかとか、俺の知らない内輪の話とか。ずーっと黙られるよりいいけど、耳が疲れる」(29歳/販売)「口を開けば自慢話ばかりの子。イライラする」(26歳/医療系)「彼女から話題を出してくれる方が嬉しい」という男性は多いですが、彼女だけがしゃべりっぱなしで彼の話は聞かない、というのはNG。やっぱり男子が求めるのは聞き上手な子なのかもしれませんね。話すと聞くのバランスを上手に保てれば、彼だって疲れもなく、あなたと一緒にいるのも居心地いいかも。■【なんでも人任せにする】「彼女と彼女の友達の旅行なのに、俺に『ホテル予約してほしい』とか『有名なご飯屋さんってどこ?予約して』と頼んでくる。俺がノーと言えない性格を知ってるから頼んでくるんだろうけど、を自分でやってほしい。基本何でも俺任せなのが本当に疲れる」(30歳/メーカー)まったく自立してない子と付き合うのって、よっぽど面倒見いい彼じゃないと難しいものです。彼にも自分の生活があります。負担になるほど頼ってしまうと彼を疲れさせちゃうことに・・・。基本的に、自分のことは自分で! できないときに彼に甘える、が疲れさせないコツかも。■【大好きな気持ちが重い・・・】「『何でいつも仕事ばかりなの?』と仕事と私どっちが大事なの?的な究極の選択迫られると気持ちの重さにぐったりする・・・・・・」(28歳/証券)「他の男の影をちらつかせてこちらの気持ちを試したり、四六時中LINEがしつこかったり、かまってちゃんは疲れるし面倒臭いから苦手」(31歳/航空系)大好きな気持ちは彼だって嬉しいはず。でも、大好きな気持ちが重すぎると受け取るのも、同じように返すのもしんどいのです・・・。大好きなら試すような言動は絶対NG。心から彼を信じてあげましょう。■【気を遣われすぎて逆に落ち着かない】「気遣いできる子は大好きなんだけど、さりげない気遣いじゃなくてあからさまな気遣いとか、何でもかんでも身の回りのことをしようとする子と一緒にいても落ち着かない」(27歳/公務員)気遣いは大事! でも、相手が落ち着かないほどの気遣いはもはや気遣いではなくただのおせっかいなのかも・・・。好かれるために気遣いを頑張る女子もいますが、気遣いは頑張るものではなくさりげなくするものです。■【おわりに】大好きな彼に「一緒にいると疲れるな・・・」なんて思われていたらショックですよね。でも仮にそう思っても素直に言える男子はそういません。言うときはもう終わりの時です・・・。彼と長く付き合うためにも、ストレスのない関係を目指しましょう!(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月03日付き合い始めは何をしてもどこへ行ってもラブラブだったのに、交際が長くなるにつれて、彼といても「つまらない・・・」と感じてしまうことがあるでしょう。どんなカップルも、付き合い始めのようにドキドキし続けていたいもの。今回は、新鮮な気持ちを思い出し、ラブラブを取り戻すための方法をご紹介します!■1.とことん話し合うデートの予定が合わなかったり、LINEやメールなどの連絡すらスムーズに取れなくなると、そういったすれ違いが積もって、彼への不満を生んでしまうこと。「付き合ってる意味あるのかな・・・」と、思ってしまうかもしれません。こんな時は、普段通りのデートを楽しむのではなく、お互いの気持ちをとことん話し合う機会を作ってみて。せっかく予定を合わせることができたのに話し合いなんて・・・と思うかもしれませんが、気持ちを共有することで絆が深まり、気持ちを新たにすることができるでしょう。■2.ダブルデートをする交際が長くなるとデートがマンネリ化してきて、何をしてもつまらなく感じてしまうことがあります。「デート行くの面倒だな・・・」と思い始めたら、友人カップルと一緒にダブルデートに行ってみるのがオススメ。他のカップルから刺激を受けることで、彼の良さに気が付くことができ、新鮮な気持ちを取り戻せるはずですよ。■3.一時的に会うのをやめるせっかくのデートなのに、互いの欠点にばかりに目がいってケンカを繰り返してしまう時期ってありますよね。この倦怠期はほとんどのカップルが経験するもので、中にはそのときのケンカが原因で別れてしまうカップルも・・・。倦怠期は一時的な感情に流されないようにして、あえて彼と距離を置いてみるというのも有効です。一週間なり一カ月なり、まとまった期間、ふたりの距離をおいてみると、互いがどれだけ大切な存在だったかを再確認できるでしょう。付き合い始めのドキドキや思いやりの気持ちを思い出してみてくださいね。■4.ふたりが行ったことがない場所へ行く彼に対して決定的な不満はないけれど、一緒に居てもつまらない・・・。そんな時は、近場でもいいので、ふたりとも行ったことがない場所へ一緒に行ってみるのがオススメ。デートスポットというものでなくても、知らない駅で降りてブラブラするのも良いかもしれません。見知らぬ場所の新鮮な空気は、ふたりの関係も新鮮なものにしてくれます。美味しいものを食べたりと、楽しいことを共有することで、ラブラブな関係を取り戻すことができますよ。■いつまでもラブラブでいるために交際が長くなると、慣れやすれ違いなどの理由でふたりの関係がマンネリしてしまうのは避けられないこと。しかし、そこでそこでマ諦めてしまうのはもったいない!これを乗り越えれば、落ち着いて安定した、それでいて深い関係の恋に変わっていくはずです。彼とふたりで工夫して、いつまでもラブラブな関係を続けて行きたいですね。(fil/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月03日付き合うきっかけはいろいろでも、「3度目のデートで告白」パターンはいまだに王道。何度かデートして、じっくり相手を見極めてから付き合いたい男性も多いんです。でも、付き合う前のデートはなぜ3回なのでしょうか?そして、それぞれのデートで男性は女子の何を見ているのでしょうか?今回は、「交際前の3回のデートで男性がチェックしているポイント」をそれぞれまとめました。これらのポイントをしっかり押さえて、幸せな交際につなげましょう!■ 初デートでは「ノリの良さ」をチェック初回のデートで見られているのは、「だいたいのノリ、可愛さ、話のはずみ具合」。それだけ?と思うかも知れませんが、初デートは男性だって緊張していることも多いもの。ざっくりとしたチェックになります。話のキャッチボールがきちんとできて、デート前のイメージとかけ離れていなくて、非常識な言動がなければ、まずはOK!緊張しすぎずに笑顔で過ごしましょう。また、初デートで気にしてしまうのがお金のやり取りですよね。「割り勘だから脈ナシ」など、思い込みで判断しないことも大事です。金銭感覚は人それぞれですし、「付き合う前におごってしまうと、負担に思われるかも」と考える男性もいます。割り勘だったからと行って、しずんだムードを出さないようにしましょう!あなたは「脈ナシか……ショック」と思っているだけでも、彼は「割り勘のお会計後に露骨にテンションが下がる女……ないわ」と思ってしまうかもしれませんよ。■ 2回目デートでは「マナー」をチェック初回に比べて、細かいところがチェックされるようになるのが2度目のデートです。たとえばマナー。店員さんへの態度も見られています。彼に対してと同じくらい、店員さんにも気遣いができると安心ですね。また、手をつなぐ可能性も出てくるのが2度目のデート。ハンドケアをしっかりしておくことや、「お料理してそう」なシンプルで上品なネイルも大事なポイントです。ほかにも、バッグの中の雑さや靴の脱着マナーなどもチェックされています。そして「何となく話がはずむ」だけでなく、ある程度深い話ができるか?といったことや、会話の内容もチェックされるはず。気心が知れてきたからと行って、周りの人の悪口や職場のグチばかり話すのはNG!話題はポジティブなものを心がけましょう。これも、相手を不快にさせないためのマナーですよ。■ 3回目デートでは「告白OKかどうか」をチェックデートも3度目ともなれば、もう「減点」チェックは少なくなるはず。男性が3回目のデートでチェックしているのは、「彼が告白したときに、あなたがOKしてくれるかどうか」です。実はこれ、意外な落とし穴になりがち。よくあるのが、女性側は「今日あたり告白されるかな?どうなのかな?」と緊張するあまり、無口になってしまう→男性側は、いつもより静かなあなたを見て、「あれ?脈ナシ?」と感じてしまうパターンです。「ちょっとでも不安な点があると告白しない」という男性も多いので、3回目のデートではそれまで以上に明るく、ハイテンションを心がけましょう!また、壁を感じさせると告白が遠ざかるので、2度目までのデートで敬語で話していた場合は、タメ口に移行しておくのも有効です。また、「告白はされないけど、キスは迫られる」「部屋に行きたい(来てほしい)と言われる」なども3度目のデートではありがち。そのまま流されると「付き合ってるの?何なの?」と不安になってしまいますよね。その場合は、「告白の代わりに」なのか、「付き合う気はないけど」なのか、ちゃんと見極めるようにしましょう。■ 3回のデートを経て、幸せな交際へ!付き合う前のデートは、お互いに緊張しているもの。男性がそれぞれのデートでどこを見ているかを事前に押さえておくことで、緊張しすぎず、落ち着いてデートを楽しむことができます。あなたの魅力を最大限に伝えて、素敵な恋愛をスタートさせましょう!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年06月02日「こういうことをしたら、こういう反応をするだろうな」と予測しやすい女子は、男子にとって扱いやすいもの。しかし、扱いやすいということは、飽きられやすいということにも繋がります。そんな中、いま注目されているのが予測不可能女子!自然に振る舞いながらも、いい意味で予想を裏切るので、男子を飽きさせず、その心を掴んで離さないのです。「あ~、いるよねそんな子。でも私には無理」と思ったあなた、ちょっと待って!実は、ちょっとした工夫を取り入れるだけで、愛され続ける予測不可能女子になれるんです。みなさんも真似して、マンネリを防いでみてはいかがでしょう?■●彼が予想しないような言動を心がけるまず基本マインドとして、彼が予想できないようなことをしようと心がけることが大切です。たとえば、オシャレな恰好をして意気込んでデートに向かっている際に、「ラーメンが食べたい!」と言ったり、突然お昼に「好き」とLINEを送ってみたり。相手が予想していないことを心がけて、エンターティナーのように接するのが予測不可能女子。彼を楽しませたいという意識を頭において行動してみましょう。■●同じ話ばかりしない友達と話をしていても、いつも同じ話題だと飽きてしまいがち。それは、恋人同士でも同じことです。予測不可能女子は、いつも違う話題や新しい話題を心がけ、会話にも、常に新鮮さを取り入れています。もしも、同じ話をしてしまっても、新しい話題にさっと切り替えればOK。彼といないときに、彼に話したい話題を探すなど、情報収集も大切ですよ!■●天真爛漫で表情をコロコロ変える予測不可能女子は、表情が豊かなことも特徴のひとつ。喜怒哀楽を表現するときは、ちょっとオーバーなくらいで表現してみましょう。ただし、怒ったり悲しんだりしたときには、ずるずると引きずるのではなく、切り替えを上手にすることがポイントです。思い切りワーッと泣いたり、怒ったりしてもいいので、そのあとは、そんなことがあったと感じさせないくらい、ケロッと笑ってみてくささい。きっと彼からの評価をグッと上げることができるはずですよ。■●メイクやファッションのバリエーションを増やす彼に「かわいい」「似合っている」と言われると、つい同じファッションやメイクを続けがちですよね。しかし、いつも同じでは、彼も飽きてしまいます。予測不可能女子は、ファッションやメイクにも、予測不可能な要素を取り入れるのがとても上手!スカートでフェミニンなファッションをした次のデートは、カジュアルでスニーカーにするなど、ファッションやメイクも予測不可能にすれば、彼もきっと、新鮮な気分を保てるはずですよ。■●おわりに予測不可能女子は、天然で行動しているように思われがちですが、実は彼を飽きさせないように努力している人も少なくありません。みなさんも、彼とのマンネリを防ぐために、予測不可能女子の要素を取り入れてみてはいかがでしょう?(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月02日彼氏とのデートの最後、「バイバイ。」の瞬間を、駅の改札で迎えるという人は少なくないはず。そこで今回は、そんなあなたにお届けしたい「駅でバイバイするときのかわいすぎる去り方」についてご紹介します。20代男子30人に聞いてみました。■1.端っこ「改札を抜けて去っていく彼女が、ギリギリ見切れるか見切れないかのところで立ち止まって、ずっとこっちに向かって手を振っているのが、すごくかわいいと思います」(公務員/24歳)もう見えなくなる本当にギリギリのところで、こうやって悪あがきをしてる感じから、「バイバイしたくないんです」という気持ちを感じられるんでしょうね。見切れるギリギリのところで、そのまま1分くらいはジッと体勢キープです!■2.戻ってくる「一旦見えなくなったので、そのまま少し眺めてたら、彼女がまた戻ってきて、超かわいいって思って思いっきり手を振りました(笑)」(大学生/22歳)これもいいですね。一旦はそのままスーッと いなくなるようなそぶりを見せつつ、カレから見えなくなった瞬間にバッと戻ってカレを驚かせてあげましょう。「もういなくなっちゃった・・・・・・」というガッカリと、「戻ってきてくれた!」という嬉しさとのギャップが非常にグッドです。■3.入場券「彼女が、いつも駅でバイバイしようと見送りに行くと、『ちょっと待っててね』って言って、券売機のところに行って俺のために入場券を買って、黙って手渡してくる。その瞬間の彼女の、さみしそうかつ恥ずかしがってる感じの顔が、たまらない」(大学院生/23歳)これは超絶かわいいですね・・・・・・。何も言わずに、カレに入場券を手渡すあたり、「わがまま言いたいさみしさ」と「わがまま言ってる罪悪感」のブレンドがすさまじい威力。たったの100円くらいのものだけど、カレにとっては嬉しいプレゼントですね。■4.乗車させようと・・・・・・。「彼女と遠距離なんだけど、俺も入場券買って彼女を駅のホームまで見送ろうとしてたら、発車直前で彼女がグッて俺の手を強く引いて、車内に連れ込もうとしたことがあった。さすがに、電車に乗ることはできなかったけど、その気持ちがすごく嬉しかった」(通信系/26歳)きっと、駅のホームでバイバイをしたことがある人にとっては、「あるある」な気持ちでしょう。けど、気持ちとしてはあるあるだけど、実際にこれを行動に移した人は少ないのでは?とはいえ、実際には車内に危ないので、ちょっと引っ張る程度にしておいたほうが良さそうです。■おわりに素敵な「バイバイ。」は、次のデートのはじめにつながっています。ふたりともが、「好きだな。もっと一緒にいたいな。またすぐ会いたい。」と思えるようなバイバイにするためにも、強がらず、やせ我慢せず、カレとバイバイしなくちゃいけないさみしさを堂々と前面に出していきましょうね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月02日どうもあかりです。「美人なのにモテない」に当てはまる女性は世の中少なくありません。実は、その原因はかなり明確で、私がコンサルする機会をもらえるのなら、きっとこれらの「美人なのにモテない女性」を、すぐにでもめちゃくちゃモテる女性に変えてあげられる自信があります。ただ、こういった女性は人の助言を素直に聞けないくらいプライドが高いことが多く、そういうところがモテなさに繋がっているので、そこが難しいのですが。そして、「美人なのにモテない女性」に欠けている要素を補うことは、「美人」に限らず、その他一般の女性にもかなりモテテクとして効果的。そこで今回、タイトルにもあるように、「美人なのにモテない女性」を反面教師に学ぶ本気でモテるデートのコツ、についてご紹介してみようと思った次第です。ということで早速、内容に入っていきましょう。■「美人なのにモテない」理由その1:「楽しんでくれてる感」がないデートでモテるには、「楽しんでる感」を出すことが欠かせません。「美人なのにモテない女性」の特徴を男性から聞いていると、「俺だけが空回りしているように感じる」「全然楽しそうな感じが伝わってこない」といった不満を多く耳にします。ここで重要なのは、「楽しんでくれてる感」を男性に伝えてあげることが大事という点です。あなたが内心楽しんでいるかどうかではなく、彼にとってあなたが「楽しんでいるように見えるかどうか」という点が問題なのです。モテる女性は、男性に「この子は俺とデートするときいつも楽しそう」と思わせるのが上手です。男性はそういう女性のことを「またデートに誘いたい」と感じる生き物ですから。「楽しんでくれてる感」を出すには、表情や態度だけでなく、シンプルに言葉で伝えていくことがベストです。もちろん「めっちゃ楽しい」とストレートに言ってもいいし、他にも「これ、めっちゃおいしい!」「わ~、きれい!」とか、彼が準備や用意してくれたものに対してポジティブなリアクションをしてあげるだけでも、だいぶ違ってきます。■「美人なのにモテない」理由その2:「好きになってくれそう感」がない「美人なのにモテない」理由としてありがちなのが、「好きになってくれそう感」がない、というものです。「楽しんでくれてる感」と似ているように見えますが、実態は結構違って、「楽しんでくれてる感」はあっても「好きになってくれそう感」が全然出ていない女性も少なくありません。「好きになってくれそう感」というのは、まあそのまんまなのですが、言い換えれば「特別感」とでも言い換えることができるかもしれません。男性が「俺はこの子にとって特別なんだ」と感じることができるような雰囲気を醸し出しているかどうか。やっぱり、よほど気骨のある男性でない限り「負け戦」はしない人が多いですので、この点も重要です。では、どうやって「好きになってくれそう感」を出すか、というと実は難しいのですが、・デート中、気のありそうな目で見つめられることがある・女性の方からさりげなく恋バナを振ってくれる・デート終盤、ほんのちょっとだけ帰りたくなさそうな雰囲気が出ているなどといった「さりげないけど、好意がある相手についしてしまいがちな言動」を要所要所で見せてあげることが大事なのではないかな、と思います。■「美人なのにモテない」理由その3:付き合った後の楽しいイメージが湧かない「もっとデートしたい」「ゆくゆくは付き合いたい」と思ってもらうには、当然、「この子と付き合ったら楽しそうだな」と思ってもらうことが先決でしょう。「付き合ったら楽しそう」と感じるきっかけ、理由は、男性と女性とでとくに違いはないはずです。・会話が弾む・一緒にいるとお互いに笑顔が多い・ふたりで一緒に行ってみたい場所のアイデアが次々と浮かぶ・いろいろな価値観がマッチするなどがあり得ると思いますが、こういったきっかけ、理由が「たまたま、たくさん当てはまる」ふたりなんて実はあんまりいないはずです。実際には、どんなカップルも、最初の頃のデートでは、お互いが会話が弾むように頑張っていたり、たくさん笑顔を見せるようにしたり、「そこ行きたい!」って相手が言いやすいようにアイデア出しをしたり、なるべくたくさん「それ俺(私)も同じだ!」って言ったり、みたいな陰ながらの努力をしているものなのです。逆にこういった努力を一切せずに、デートの最中ずっと「自然体で、受け身」という姿勢だと、どうしても「付き合っても、楽しくなさそう」と思われてしまいます。なので「付き合ったら楽しそう」って思わせるための小さな努力もできるだけたくさん積み重ねて、しっかりと種をまいておくことが重要ですね。■「美人なのにモテない」理由その4:デートに誘う心理的ハードルが高すぎる「次のデートに誘われるかどうか」は100%「相手のことをどのくらい好きか」で決まると思っている人が多いんじゃないかと思いますが、それは誤りです。正確には、「デートの誘いやすさ」もかなりの部分を占めています。「めっちゃ好きだけどデートに誘いにくい相手」より「好きかもしれなくて、絶対に誘ったらOKしてくれる相手」の方が、圧倒的にデートに誘われやすい。先ほども書いたとおり、男性は「負け戦」をしないのです。ということで、デートに誘う心理的ハードルを低く感じさせることも、デートモテのためには必須。たとえば、待ち合わせのときの一言や、デート後に送る一通のLINEだけでもだいぶ印象が変わってきます。それらの場面で「今日は誘ってくれてありがとうね」みたいな一言を伝えてあげるだけで、男性は「また誘っていい、ってことだよな・・・・・・?」と思えるので、次のデートのお誘いを呼び込む強い引力になるのです。ぜひ実践してみてください。■「美人なのにモテない」理由その5:隙が無さすぎる「隙」を見せることもデートモテのためにはとっても重要。恋愛における「隙」とは、イコール「好き」のことだと心得ましょう。たとえばデートのときに、「私、お酒弱いんだよねぇ」「私実はこれが苦手で・・・・・・」「内緒だよ?実はね・・・・・・」「本当は仕事、行きたくないんだよぉ」など、自分の弱さや苦手な部分を伝えたりすることは「隙」見せの1つだと思うのですが、こういうのって、自分が信頼していたり、心を開いている相手にしかなかなかできないことです。だから、「隙」は「好き」なんですよね。デートのときに「きちんとしてなきゃ」「変な部分見せたら嫌われる」みたいな感じで肩肘を張りすぎてしまうと、全く「隙」(「好き」)がうかがえないので、「これは脈ナシか・・・・・・」と思われてしまうリスクがあります。要注意です。■■「美人なのにモテない」理由その6:いろんな部分を心の中でダメ出しされてそう■■「好きになってくれそう感」がない、というのと若干関連するのですが、「この子、心の中でめっちゃ俺のこと『こいつ、ダメ野郎じゃん・・・・・・』って思ってそう」と思われてしまうのも、「美人なのにモテない」大きな理由の1つです。典型例としては、男性が自虐を言うのに対して、ただ苦笑するだけで「そんなことないよ!」みたいなフォローが一切ない。男性というのは、比較的女性よりも「自分を落とす」タイプのトークを好みます。なぜかは知りませんが、きっとそれに対するリアクションによって「相手が自分をどう思っているか」を推測しようという狙いがあるように思います。そこで「そんなことないよ!」「私はいいと思う!」と言ってくれるか、あるいは苦笑や沈黙など微妙なリアクションに終始するか、をよく見ているということです。この男性の習性を知らないと、またデートということで緊張し過ぎてしまうと、男性が繰り出す自虐にどうリアクションしたらいいか分からないかもしれませんが、その人のことが気になるのなら、「全部すかさずフォロー」の一択です。■「美人なのにモテない」理由その7:悪い意味で「デート慣れ」してる感じがする悪い意味で「デート慣れ」している女性はモテません。これは断言できます。男性にとってデートは、芸人で言うところのライブと同じ。自分が相手を楽しませることができるほど、やりがいと存在価値を感じます。悪い意味でデート慣れしてしまっている女性というのは、お笑いを見過ぎて、「ああ、この芸人はこんな感じの芸風か。なるほどね」と批評家みたいな目でライブを見て、全然笑わない観客のようなものです。そんなの、男性からしたら面白くないに決まっています。なので「ああ、ここ来たことある」とか「これ前も食べたー」とかそういう発言は厳禁です。これは悪意がなくてもです。「何これ、おいしそう!」「これすごいー!」とか、新鮮なリアクションを連発してあげるのが吉ですね。■「美人なのにモテない」理由その8:実は恋愛にあんまり興味ない?感じがする意外な落とし穴かもしれないのがこれです。男性女性に限らず「強がりとかではなく、恋愛に興味なさそうに見える人」って少なくありません。こういう人は、恋人はいなくても、またルックスが良くても、なかなかモテません。敬遠されてしまうのです。このタイプの人の特徴は「いまの生活に満足している」趣旨の発言が多いことでしょうか。「仕事めっちゃ大変だけど、めっちゃ楽しくて全然苦じゃない」「週末は毎週ひとりでカフェ巡りするのにハマってる(全然「一緒にやってくれる人募集中」感が出ていない)」みたいなね。きっと「わかるわかるー、そういう人いる」と思ってくれたんじゃないでしょうか。露骨に「はぁ、彼氏ほしいな~」とか言う必要まではないと思いますけど、いわゆるリア充アピみたいなのは、ほどほどにしておいた方がいいかもしれません。男性は「俺が埋めてあげるべき心の穴」を見出せないと、なかなか女性に対して本気で言い寄ろうと思えませんからね。ということで今回はこの辺で。あなたが「美人なのにモテない女性」であろうと「美人ってわけじゃないけどモテない女性」であろうと(笑)、今回ご紹介したテクはきっと役に立つはずです。「私、これできてないかもな~」と思い当たるものがあれば、ぜひ次回のデートから試してみてくださいね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月02日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。恋に奥手だったり、女性とコミュニケーションを取る機会が少ない男性は、女性のアピールに気づきにくい傾向があります。もし、気になる人がいて、こちらからアピールしているのに然反応がない場合、「彼は脈ナシなんだ・・・」と思ってしまうかもしれませんが、諦めるのはまだ早い。単にその方は、鈍感なのかもしれませんよ。あなたのアピールについて見直していただくためにも、今回は、鈍感な男性は気づかない「女性からの好きアピール」について、ありがちな4つをお伝えしていきます。■1.「食事に行こう」と誘う普通、男性を食事デートに誘うときは、何かしらの理由付けを作って誘うといいです。たとえば、「美味しいハンバーグのお店が、○○にできたらしいよ!良かったら、一緒にいこう!」といったように。ですが、鈍感な男性の場合、デートのつもりでも、この言葉通り「ハンバーグが食べたいんだな」と思われることもあるのです。どれだけ鈍感なんだよ、と思ってしまいそうですけどね(笑)ですから、食事に誘うときは、「○○くんと行ってみたいんだ」「○○くんと色々話したいな」などの、「あなた自身への興味がある」というプラスアルファの一言が大事ですよ。■2.相手の好みに合わせたイメチェン事前に相手の好みを聞いた上で、それに合わせたイメチェンをしてみる。例えば、「ショートカットの子が好き」と言われたから、髪を切ってみる、などですね。ですが、鈍感な男性はその場合ですら気づかない可能性は高いです。単純に髪を切っただけと思われることもありますし、最悪の場合、切ったことすら気づかない人も・・・。ですから、「○○くんがショートカット好きって言ってたから、切っちゃった(笑)似合う?」くらい、露骨にアピールする方が伝わるでしょう。■3.ボディタッチをするボディタッチを積極的にすると、好意を得られるという心理テクニック。ですが、鈍感な男性にはそれも通じない。「俺にボディタッチをするということは・・・」と、好意を察することができないのです。単に「馴れ馴れしい人」「人をタッチするのが好きな人」と思われてしまう可能性もあります。ボディタッチよりは、言葉で伝えていく方がわかりやすいでしょう。もし、ボディタッチを取り入れてくのであれば、ほどほどにすること。また、他の男性には一定の距離を取っている姿は見せるようにすることです。■4.「恋人が欲しい」という発言をする彼の目の前で「彼氏が欲しい」と言っても、単純に「欲しいといっている」ようにしかとられません。最悪、「頑張って!」と応援されたり、「合コンでもいけば?」とアドバイスされてしまうことも・・・・・・。「俺はどう?」なんて、夢のまた夢なのです。やはり、鈍感な彼らには、間接的に言っても伝わりません。いっそのこと、「あなたが好きです」「付き合ってください」などと、ストレートに告白していく方がずっと良いのです。■おわりに元々男性は鈍感な生き物。察しの良い男性は、経験から身についたものでありますから、女性とのかかわりが少ない男性は、どうしても鈍いままなのです。ですから、彼との会話や周囲の情報から、女性経験が少ないと感じた場合は、わかりやすい好きアピールが良いかもしれませんね。今後の参考になさってくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月02日付き合う前の初デートって、その後の展開を左右する重要なもの。ここで間違った行動を取ってしまうと、たとえそれまでがイイ感じだったとしても、カップル成立とはいかなくなってしまいます。では、どんな言動が、彼に悪印象を持たれてしまうのでしょうか。そこで今回は「初デートでドン引きされる言動」についてご紹介します。■当然のように遅刻「特に悪びれた様子もなく遅刻してきた。価値観が合わなそうだなと思って、それ以来向こうからLINEが来ても既読スルーしています」(21歳/大学生)数分ならまだしも、10分以上遅れてもごめんの一言もない・・・さらに言えば、事前連絡もなく遅刻してくる・・・。初デートで、まだお互いのことも深く知らない状況で待たされるのはつらいもの。時間にルーズな人は、信頼を失ってしまうため、初っ端から印象ダダ下がりです。遅れてきたのにその後のケアもないとなれば、デート自体も、待たされた彼からするとちっとも楽しくないでしょう。「仕事だったらちゃんと遅刻しないで行けるの?」「別に俺とは会いたくなかったの?」と彼もモヤモヤしてしまいます。着る服などは前日に準備をしておき、5分前には待ち合わせ場所に到着しておきましょう。■根掘り葉掘り聞いてくる「はじめてのデートなのに、家族構成や給料、出身大学について詳しく聞いてきた子がいた。デートっていうより、面接みたいな気持ちになりました」(28歳/商社)特に結婚を意識しはじめる年齢になると、余計な時間はかけたくないので、早く相手の情報を知りたいと思ってしまいますよね。でも男性はもっと純粋にデートを楽しみたいと思っています。相手のスペックが気になるのもわかりますが、初デートでは深く掘り下げないほうが良いでしょう。■財布を1回も出さない「食事後にお財布を出さなかった女性。俺は謙虚な女性が好きだから、せめて払うそぶりくらいはしてほしかった!」(24歳/営業)付き合いが長くなってきたら、気心知れた仲になってきているわけですし、財布を出さない日があってもいいと思います。でも初デートでおごってもらう気満々なのはやはり印象が良くないですよね。たとえ彼は奢るつもりだったとしても、「俺のことは金目当てとしか思っていないのかな・・・?」と不安になってしまうでしょう。彼がどのような金銭感覚を持っているのかもわからないので、初デートは自分で払うくらいのつもりでいましょう。■とにかくマイペースすぎる「初デートで映画を観たあと、近くのショッピングモールに入ったんだけど、その子がずーっと化粧品や自分の洋服ばかりを見ていた。俺が退屈そうな顔をしていることに全く気がつかず、3時間近く買い物をしていて、この子は俺の手に負えないと思った」(29歳/住宅)付き合い始めてからだと、「今日は~するのに付き合って欲しい」というような、片方の予定に付き添うようなデートもありますよね。でも、初デートでそれはNG。お互いのことを知るためのデートですから、お互いが楽しめるようにする必要があります。マイペースって、ある意味で自己中心的とも捉えられるもの。何時間もかけてご飯を食べたり、自分の話ばかりをするのも、男性によっては「この子、ちょっと苦手かも・・・」と引いてしまう恐れが。初デートではお互いに協力して、1日を楽しむようにしましょう。■おわりに初デートはお互いに様子見をしている段階。だからこそ、マイナスの印象が目立ってしまいます。自分を前面に出しすぎず、お互いに思いやりを過ごすことが重要。自分のことを知ってもらうのは、デート中の会話からでも良いと思いますよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月01日緊急事態宣言が解除され、まずは「ずっと会えなかった恋人に会いたい!」という人も多いはず。久々の再会はどんなに楽しいデートになるかと思えば、彼女に対して「こんな子だったっけ?」とがっかりしてしまった男性も……。「自粛明けに、せっかく会えた彼女にがっかりした」エピソードを聞いてみました。■ 「会う気がなかったんでしょ」とすねられた「久しぶりにデートしたら彼女が不機嫌で『こんなに長く会えないとは思わなかった』と言われました。彼女の友達カップルは普通に遊んでたらしく、僕らが会わなかったのは『会う気がないから』と思ってたと……。自粛に対する理解がなかったようです(28歳・男性)順調にお付き合いしている人でも『こんなに長く会えない経験はなかった』という声を多く聞きます。この男性は、「みんなで協力して早くこの状態を終わらせたい」と思っていたのに、彼女は友達に「何ヶ月も会わないのはおかしい、浮気じゃない?」と言われ、彼を疑っていたそう。一部の自己中な人を見ると、自分たちの我慢がバカバカしくなる瞬間は確かにあります。でも、その不満を彼氏にぶつけると、待っているのは破局かもしれませんよ。■ ルーズな性格なのを思い出した「久々のデートに彼女が遅刻。そういえば自粛中のオンラインデートでも遅刻してたよな……。21時と決めて、PCの前で待ってるのに彼女が現れず。楽しみにしてたと言うならちゃんと来てくれればいいのに」(25歳・男性)会えない期間は何となく目をつむっていた欠点を、久しぶりに顔を合わせた瞬間に思い出したという人も。遅刻など、以前から彼に指摘されていた点がある人は、久々のデートの最初だけでも悪いクセを封印する気合が必要です。■ 危機感なさすぎじゃない?「『メイクが崩れるから』とマスクなしで来たり、わざわざ人込みに行くようなデートばかり希望する。気持ちはわかるけど、自分の欲求ばかり。『ちょっと危機感なさすぎじゃない?』と言ったら『うるさい』ってケンカになりました」(23歳・男性)自粛期間中も、カップル間の衛生への意識の違いでケンカになる人も多かったようです。慎重派の男性は、自粛が終わっても「すぐに前と同じ生活をするのは無理」と考えています。「自粛生活と一緒にウイルスも消えた♡」的行動は、彼らの目には自己中に見えてしまうのかも……。■ なぜかおねだりされた「彼女にネックレスをねだられました。『会えないのを我慢してたんだから』って……。仕事の都合とか会えない原因があるならわかるけど、今回のことはそうじゃない。何だと思ってるんだ?」(27歳・男性)大好きな彼にずっと会えず、寂しい気持ちになるのはわかります。でも、その埋め合わせを彼に求めるのは「ちょっと違うのでは?」と思われます。会わずにいることを彼が提案してきたとしても、コロナによる自粛に関しては、会えなかったことは彼のせいではありません。甘えのつもりでも、「図々しい」とイラっとされることでしょう。■ 彼のせいじゃありません気の緩みか、甘えか、会えない期間のイライラを彼にぶつけてしまった女子は、がっかりされてしまうよう。たとえ彼が「会うのを控えよう」と提案したとしても、会えなかったのは彼のせいではありません。常識的で辛抱強い彼氏を大切にしたいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年06月01日どうもあかりです。男性から「楽しいと感じるデート」や「たくさん会いたくなる女性」の特徴を聞いていると、かなりの部分でその意見が共通していることに気が付きます。さらに重要なのは、これらの共通点はいずれも「ぶっちゃけ大したことがない言動(誰でもその気になればできそうな言動)」に関するものだということです。普段、無意識なまま自然に過ごしているだけのデートに、ほんのちょっとの意識づけで愛され要素をプラスして、彼氏や好きな人に「この子ともっとデートしたい!」と思ってもらえるように頑張ってみましょう。■「もっとデートしたい」と思わせる発言編「この子ともっとデートしたい!」と思わせられる女性の1つめの共通点は発言です。当然、デート中にあなたが何を言うか、何を話すかは男性にとっても印象に残りやすいですから、差が付きやすい部分でもあります。今度のデートでは、次の4つを意識してみましょう。■「好き」って言葉をたくさん使う「俺に対して『好き』って言ってるわけじゃないんだけど、『私、これ好き』とか『〇〇君もこういうの好きなんだ!』とか、『好き』をたくさん言ってくれる子って一緒にいて楽しいし、自然とドキドキする」(大学生/22歳)「好き」って言葉をとにかくたくさん使いましょう。これはとても効果的です。そもそもポジティブな言葉をたくさん使う人は、一緒にいて自然と明るい気持ち、楽しい気持ちにさせてもらえますが、恋愛では、「好き」の一言がパワーワード。自分のことを「好き」と言われているわけではなくとも、一緒に楽しむ食事や行先などに「好き」と言ってくれると、それは巡り巡って、そんな素敵なデートを共にしている彼のことが「好き」というメッセージになりますから、言いやすい上に効果があるセリフなのです。もちろん、直接彼のことを「好き」って言えるタイミングがあったらそうすればいいけど、何度もデート中にそんなチャンスが訪れるわけもありませんから、彼以外に対して「好き」を連発して好印象を稼ぎましょう。■呼吸するように褒める「やっぱり、いろいろと褒めてくれる子は一緒にいて気分がいいし、会いたくなると思うなー」(経理/24歳)褒め上手は、モテ上手。これは昔から言われているだけあって、真理なんだと強く思います。ただ、交際前の段階で使うと好意を表しているというよりも媚びを売っている感じが出てしまうかもしれないので、どちらかというと交際後の彼に使うのがいいでしょう。彼氏が予約してくれたお店でイイ感じなら「素敵なお店。さすが!」。レディファーストしてくれたら「気が利くね」みたく、彼氏の一挙手一投足を見逃さずに、褒めポイントを探してあげましょう。■「笑い声」ってずっと耳に残る「たくさん笑ってくれる子かな。デートの後に『楽しかった』って思いやすいのが、よく笑う子」(法律関係/25歳)誰かと会った後にそのことを思い出すときに、その相手の笑い声ってすごく脳裏に焼き付いているんじゃないでしょうか?好きな人としたデートを振り返って、「あはは」ってその彼の笑い声が耳にフラッシュバックすると、「ああ、よいデートだったな」って思えますよね。だから、デートではたくさん声に出して笑ってあげましょう。顔だけで笑うただのスマイルじゃ、社交辞令の域を出ません。少し大げさなくらいでもいいので、「笑い声」を意識してね。■「ネガティブ発言」には気を付ける「悪気はないのは分かるけど、『疲れた』とか『眠い』とかそういうのを言っちゃう子って、なんか少し傷つくし、デリカシーというか思いやりないなって感じるので、そういうのがない子がいいです」(飲食/26歳)さすがにデート中に直接彼氏に関するネガティブ発言をする人はあまりいないでしょう。相手のことが好きなわけだしね。でも、お店や料理などに関して、ネガティブ発言をしてしまう人は少なくありません。先ほどの「疲れた」や「眠い」もそうだし、「おいしくない」「高い」「お店がうるさい」など、彼氏に直接言ってるのではなくても、彼氏が予約してくれたお店に関してこういったネガティブ発言をされると、彼が少し傷ついてしまうのは、分かりますよね?もちろん「体調が悪い」など、彼の助けや理解を求めたい場合はともかく、単に彼のテンションを下げさせてしまうだけのネガティブ発言は控えるのが吉です。■「もっとデートしたい」と思わせる行動編言葉に出さない行動や態度も、「一緒に居る楽しさ」に大きく影響をするものです。どれも些細な行動ですが、だからこそ意識さえすればすぐに実践できるものですので、ぜひ今度のデートから試してみてくださいね。■「自然体」よりも「感動大きめ」で「男ならみんな、クールですんっとしてる子よりも、リアクションが分かりやすい元気な子が好きだろうね。エスコートし甲斐があると思う」(トレーナー/26歳)もちろん自分らしくいることも大事なのですが、「あまり活発、快活な性格じゃない」という自覚がある女性であれば、ぜひ好きな人とのデートのときには「自然体よりも、感動大きめ」を意識してみてください。ご飯を食べて「おいしい~!」と感動したり、雑貨屋で見つけた小物に「かわいい~!」とはしゃいだり、そういった、いい意味で「分かりやすい」女性は愛されます。「いま何考えてるか分かりやすい」ので、「こんなことをやってあげたら喜ぶんだな」とか想像しやすいのでデートがしやすいんですよ、男性から見て。■なるべく不機嫌にならない、怒らない「すぐに怒ったりしない女性。これは男女お互いに大事だと思うけど」(薬剤師/28歳)先ほどの「ネガティブ発言」の態度版ですね。これは私も常々強く意識をしています。たしかに素直も大事だけど、イラっとしたり不満に思うことをすぐに表に出してしまうと、正直、その日のデートはそのまま台無しになってしまうことだってあります。仮に彼に元々の原因があるとしても、そういうことが立て続けに起こる相手とは「また会いたいな」とはなかなか思えません。むしろ多少のトラブルがあっても最後まで笑顔で過ごせれば、「この子とまた会いたい」bに繋がっていくはずです。■「知らない世界」を見せてあげる「俺がいろいろと連れ回すのも楽しいんだけど、今までに俺が行ったことがないような場所に連れて行ってくれる女性は、やっぱりデートしていてすごく楽しいよね」(ウェブ系/25歳)年上の女性がモテる最大の理由の1つがこれですよね。恋人に「知らない世界」を教えてあげられるというのは、男女限らず最強の武器なんです。そういう恋人の方が一緒にいてドキドキするのは当たり前ですよね。別に「私行きつけのバー」とかかっこいいものじゃなくてもいいです。女性であれば、彼氏が行ったことのないお店なんていくらでも知ってるはずなので、たまに連れて行ってあげましょう。■「もっとデートしたい」と思わせる計画編デートの闘いは、デートの計画段階からすでに始まっています。男性女性問わず、「デートを楽しみに待つ時間」ってとても幸せです。そしてこの時間をもっともっと幸せに演出してあげられる人は、必ずデートモテします。そこで、デートの計画段階でぜひ実践していただきたい3つのコツをご紹介しましょう。■「何食べたい?」は超重要な質問です「『何食べたい?』って聞かれて『なんでもいい』って答えちゃう子って男から見れば面倒くさい女、なんだよね。お店選びのきっかけとして、とりあえずなんでもいいからリクエストしてほしいと思って気軽に聞いてるだけなのに、それに気が付けずに、クソ正直に『なんでもいい』ってナイーブに応えてしまう気が利かなさが、苦手です。嫌いなものじゃなきゃ、イタリアンでも和食でもなんでも答えたらいいのよ」(不動産/25歳)「何食べたい?」と聞かれたことはきっとみなさんもたくさんあると思いますが、男性目線で見ると、この質問はとても重要です。1つめの理由が、「おもてなししやすい子」かどうかを確かめられる質問だから。この男性が言ってくれたとおり、この質問に対してスパっと答えられるかどうかは、コミュニケーションがとりやすくて、付き合いやすい、エスコートし易い、リードし甲斐のある女性かどうかを決めるためのシンプルなテストなのです。2つめの理由が、「デートを楽しみにしてくれている度」がその答えで分かるから。「なんでもいい」と言われたら、まるで相手の女性がデートに対して全然前向きじゃないかのように思えてしまうんです、男性は。自分の意見を伝えることで、デートに対するコミット度を伝えることが大切です。ちなみに私は、いつ食べても幸せな「イタリアン!」と即答するようにしています。この質問が苦手な人は、私と同じように「答え」を用意しておくとよいかもしれません。■「楽しみ」ってあらかじめ伝えよう「スケジュールを決めた段階で『楽しみにしてるね!』って言ってくれる子は超印象イイです」(音楽関係/24歳)地味ですが、これもとっても重要なワンポイント。単純ですが、「楽しみ」って言われるとこっちまで楽しみに感じてくるのが人間の心理。デートが始まる前からかなり大きなスタートダッシュを切ることができます。また、デートの前日や当日に「〇時に集合だから、よろしくね~」とリマインドをしてあげるのもいいですね。楽しみ感がさりげなく伝わります。■予約してくれたお店には「行動」で応えよう「店を予約してそれを伝えたときに、『ありがとう~』だけじゃなくて、『〇〇がおいしそうだね!』ってちゃんとお店のURLを見てリアクションしてくれる子、好きです」(メーカー/27歳)これも非常に細かい言動だけど、しっかり差が付きます。彼氏がお店を予約してくれたことに対して「ありがとう」と言うのはいわば当然のことで、それ以上に何をお返しできるかこそが重要。そこで一番に考えつくのが、彼氏が予約してくれたお店に関して具体的なフィードバックをしてあげることでしょう(男性は「フィードバック」というものがとても好きです)。「よい雰囲気のお店だね」「これ食べようかな!」「ここ行ってみたかったの!」などなんでもいいです。当日お店に行ったときに言うのもいいけど、予約段階であらかじめ伝えておくと「本当にデートを楽しみにしている感」が伝わります。ということで今回はこの辺で。恋愛って実は派手な演出よりもこういう「塵も積もれば山となる」の考え方がとても大事です。どれもやるかやらないかは「意識しているかどうか」の違いでしかない簡単で、些細なものだと思いますので、次のデートからなるべくたくさん実践してみて、近いうちに全部のテクを自分のモノにしてしまってください。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月01日意中の男性をデートに誘うのって、勇気がいりますよね。もし断られたらどうしよう・・・という不安から一歩が踏み出せない人も少なくないはず。そこで今回は、成功率をグンと上げるデートのお誘いテクニックをご紹介します。気になる男性がいるみなさんは、要チェックですよ!■1.グループデートを有効に使う「いきなりふたりきりのデートに誘うのはハードルが高い・・・」「ふたりきりだと緊張しちゃう!」という人は、まずグループデートに誘ってみましょう。共通の友人と一緒のグループデートなら、男性は誘いに乗りやすくなり、当日あなたの緊張も和らぐはず。さらに、共通の友人にあなたの恋心を伝えておけばお誘いの成功率アップ!意中の男性がデートの返事を保留にした場合でも、共通の友人からのさりげないサポートで彼からOKがもらえるかもしれません。■2.デートの目的を伝えて誘う意中の男性をデートに誘うときは、まずデートの目的を伝えるようにしましょう。友人のプレゼント選びや、趣味のスポーツに使うアイテム選びなど、「あなたのアドバイスが必要!」という気持ちを伝えると受け入れてもらいやすくなるでしょう。やみくもにデートに誘って、無計画で盛り上がらないデートになってしまった・・・なんてミスを防ぐことにも役立ちます。「~に行ってみたいんだよね」「~を買いたいんだけどよく分からなくて・・・」など、デートに誘う前に彼との会話の中で、デートに関係のありそうな話題を振っておいて、自然な流れを作ってくださいね。■3.日程に幅を持たせる「○日に、○○へ行かない?」というように日時を指定した誘い方をすると、彼との予定が合わず断られてしまうということがあります。また、慌てて他の日程を提案すると、「なんか必死だな・・・」と思われてしまいそうですよね。「来週あたり、どこかで○○へ行かない?」といった日程に幅を持たせた誘い方なら、彼も予定を合わせやすいはず。お互いの日程を合わせやすいお誘いのテクニックで、彼からのOKを引き出してみましょう!■4.食事デートから始める半日一緒に過ごすような長時間のデートよりも、短時間で済む食事デートの方が気軽にOKしやすいもの。彼との時間が合いそうなら、まずはランチやお茶に誘ってみるのがオススメです。短時間のデートを重ねて彼との仲が深めることで、その後長時間デートに誘いやすくなりますよ。食事デートに誘う際には、「○○くんの好きそうなお店を見つけたんだけど」といった前振りをつければさらに成功率アップ!好意を全面に押し出さないライトな誘い方で、彼からOKをもらっちゃいましょう。■まずはOKをもらおう意中の男性との距離を縮めるには、まずデートをすることから!男性からのアプローチを待つだけではなく、積極的にデートへ誘ってみましょう。彼からのOKをもらえるよう、お誘いテクニックを生かしてアプローチしてみてくださいね。(メロン/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月31日付き合い始めると、いずれ飽きが生じてきたり、マンネリを感じたりもするものです。ただ、適度に刺激を与えることができれば、いつまでも仲の良いカップルでもいられるでしょう。そこで今回は、交際を長続きさせる「マンネリ防止策」を紹介します。■1.いつもは「行かないような場所」に行く「今までのふたりだったら絶対に行かないような場所に行ってみると、結構おもしろいですね。新しい発見もあったりするので、オススメのデートでもありますよ」(32歳/男性/営業)付き合いが長くなってくると、自然と行動パターンや行動範囲も決まってきてしまいがち。デートだって同じようなコースを回るだけになったりもするので、さすがに飽きてしまうでしょう。そんなときは、いつもは行かないような場所に行ってみると、新鮮な気持ちになり、刺激も与えてもらえます。インドア派なふたりならアウトドアをしてみたり、行ったことのない場所に旅行に出かけたりするのもいいかも。■2.ふたりで「何かにチャレンジ」してみる「ふたりでゴルフを楽しむようになってから、なんか前よりも仲良くなった気がしますね。一緒にコースを周ったりして、週末もすごく充実していますよ」(27歳/男性/広報)ふたりで一緒に、何か新しいことにチャレンジしてみると、より絆も深まりやすいです。ゴルフやマラソンなどのスポーツでもいいですし、一緒に料理をしてみたりするのもアリかも。一からふたりで勉強しながらチャレンジをしたりすると、一緒にいることがまた楽しくなってくるでしょう。■3.「知らない部分」も多少は持つ「なんでもお互いに知りすぎてしまうと、ドキドキするような部分がなくなっちゃうんですよね。もうまるで家族といるみたいな感覚になってきちゃいますね」(27歳/男性/販売)カップルがマンネリを感じてしまう原因の多くは、全てを知り尽くしてしまうこと。多少は「知らない部分」も持っていないと、ドキッとするような刺激が全くなくなってしまいます。いつでもずっと一緒にいるのではなく、ちゃんとお互いに自分の時間も持って、会わない時間や知らない部分を持つことも大事。その方が、お互いに相手のことを考えたりもしますし、大切さも実感できるものですよ。■4.「恥じらい」は絶対になくさない「恥じらいが全くなくなった彼女のことは、もう“女”としては見れないです。そうなっちゃうと、もう付き合っていても仕方がないかなって思っちゃいますね」(31歳/男性/商社)付き合い出すと、だんだん慣れも生じてきて、「恥じらい」は薄れてきてしまいます。特に、男性は恥じらいをなくした彼女のことは、“女”として見ることができなくなる。そうなると、他の女性に目を向けるようにもなってしまいかねません。どんなに付き合いが長くなっても、「恥じらい」だけはなくさないようにすることが、マンネリを防ぐ一番の方法でしょう。■おわりに慣れが生じてしまうと、お互いになあなあな関係にもなってしまいやすいです。いつまでもちゃんと男と女であることが、長く付き合っていける最大の秘訣かもしれませんね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月31日誘いにくいオーラが出ている女性は、ちょっと気になっていたとしても、そう簡単には声をかけることができません。誘っても断られそうだったり、冷たくあしらわれそうな感じがすると、さすがに男性も諦めてしまうでしょうね。そこで今回は、男性が「誘いにくい」と感じる女性のタイプを紹介します。■1.あまり「視線」を合わせてくれない「会話をしていても、あまり目を合わせてくれない女性は、『俺のこと嫌いなんだろうな』って感じますね。もちろん、そういう女性はデートになんか誘えないです」(27歳/男性/イベント制作)会話中に全く視線を合わせてくれない女性に対しては、「俺に全く興味がないんだな」と男性は感じます。女性からしたら、恥ずかしくて目が見られないのかもしれませんが、多少は視線も合わせてあげないと、印象だって悪くなるだけ。自分に興味を持ってくれていない相手を、デートに誘い出せる男性はまずいないでしょうね。■2.プライベートが「充実」している「趣味とか遊びとかで、プライベートがとにかく充実してて楽しんでいる女性は、誘い出す隙がないです。休日もいつも埋まっているので、デートなんかできないですよね」(27歳/男性/広報)趣味に旅行に遊びにと、とにかくプライベートが充実していて、週末もいつも満喫しているような女性には、もはや入り込む隙がありません。誘ったところで、予定がパンパンで断られる姿しか想像できないはず。SNSにプライベートを満喫している投稿を載せすぎるのも、男性から誘われにくくなる原因になってしまうかもしれませんよ。■3.ズバッと「意見」を言う「いつでも何に対してでも、はっきりズバズバと自分の意見を言う女性には、声をかける勇気が出ないですね。ズバッときつく断られるかもって思っちゃいます」(27歳/男性/販売)いつでもズバズバと物事を言う、ちょっと強気な女性は、男性もデートに誘うのに尻込みしてしまいます。はっきりズバッと断られてしまいそうだし、なんなら怒られたりダメ出しをされるのではないかという不安だってあるかも。特に、「だから男ってダメなのよ」などと、男性に対しての厳しい意見をよく言っている女性は、最も誘いにくい女性でしょうね。■4.「自分のこと」を話さない「普段から自分のことを多く語らない女性だと、すごく壁を感じちゃうんですよね。なんかうかつに踏み入れられないオーラのようなものあって、誘ったりもできないです」(31歳/男性/商社)自分のことをあまり話そうとしない女性は、ミステリアスな雰囲気があって魅力的ではありますが、なかなか声はかけにくいです。データが全くないので、そもそも彼氏がいるのかどうかもわからないし、どんなデートに誘えばいいのかも迷ってしまうはず。自分にはあまり深入りしてほしくないという無言の訴えのようにも見えてしまうので、それでは男性も近づいてきてくれませんよ。■おわりに声をかけにくいと思われてしまうと、男性はなかなか近づいてきてもくれません。気づかないうちに壁を作ってしまっていることもあるので、まずは自分でそれを認識することが重要ですよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月31日男子は悪く言えばカッコつけ、よく言えば「ワナビー紳士」ですから、基本的に、デート中は、そこかしこでジェントルマンな言動を繰り返しています。なかには、「そんな、気付くわけないじゃん・・・・・・」というような細かすぎるものまで。でも、もしこういったことに目ざとく気が付き、「ありがとう。優しいね」と言ってあげられたら、きっと「わかってくれるのか・・・」とと、カレもご満悦でしょう。そこで今回は、20代男子30人に「俺がデート中、頑張ってやってるジェントル仕草」について聞いてみました。■1.さりげなく車道「歩くときは、常に彼女を車から遠ざけるように、自分が車道側を歩くっていうことかな。これは、必ずやるようにしてます」(大学生/23歳)「そういえば、男子ってよく歩いてるときに立ち位置変えたがるよね」と身に覚えのある人もいれば、「え、そんなことまでしてんの? 」と思う人もいるかもしれません。どうやら男子によれば、この辺は基本中の基本だそう。「私を守ってくれて、ありがとうね」とでも言ってほしいのかもしれませんね。そうそう車に轢かれたりなんことも、ないんだけどね・・・・・・(笑)。■2.横断歩道無理しない「女の子は、走ったりしにくい靴を履いてることが多いと思うんで、一人だったら小走りで渡っちゃうような青信号点滅とかでも、無理せずに止まって次を待ちますね」(大学生/22歳)うん、これはありがとう。でも、別にそんなにいつも急がなくていいんじゃない(笑)?「ほら、いくよ!」とか言って横断歩道を渡るために走って、それを手を繋ぐ口実にするなんて男子もいるそうですが、そんなことしなくていいから、歩かせてほしいですよね・・・・・・。■3.エスカレーターの立ち位置「自分は、エスカレーターは上りは自分が下側、下りも自分が下側って決めてます」(営業/24歳)そりゃさ、男子が下になってくれれば、もしものときに女子が守られるというロジックですね。自分がエスカレーターで転ぶこともそうそうないんですが、後ろの人がよろめいたり・・・って可能性もあるんで。まあ、将棋倒しになったら意味は無いですけどね・・・?■4.会計少なめ「おごってる感じを出すのは、相手の子に気を使わせちゃうんで、ワリカンのふりをして、自分が多めに出します」(通信系/25歳)これは例えば、本当は「9500円」みたいなのを、あえて「6000円」と嘘をついて、ワリカンと言いつつ3000円だけを出させるテクニックらしいです。まあたしかに、「そんな義理もないのに、おごられて貸しを作ってしまう居心地の悪さ」みたいなものを感じさせない心意気には感謝です。■おわりにこういった「隠れ紳士言動」は、優しさももちろんあるけど、なんかちょっと、「俺って、素敵」みたいなナルシズムが漂ってる気がして私はあまり好きじゃありませんが、まあ、男子は結局、自分が相手の子を好きだからこういうことをしてくれるわけですので、気持ちはありがたく受け取っておきましょう。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月31日一緒にいても不安に感じることが多くなると、浮気を疑ったりもしてしまいがちです。男性も彼女のちょっとした行動によって、不安を感じることがあったりするので、注意が必要でしょう。そこで今回は、彼氏を「不安にさせてしまう」彼女の行動を紹介します。■1.「スキンシップ」を本気で拒む「デート中に、ちょっと腰に手を回そうとしたら、本気で嫌がられたことがあって、そのときはさすがにヘコみましたね。『何かしたかな?』って考えちゃいました」(28歳/男性/営業)特に深い意味は一切なく、あまり体に触られたくない気分のときもあるでしょう。でも、その避け方が本気で嫌がるような素振りだと、さすがに彼氏を落ち込ませてしまうだけ。「今日はちょっと体調が悪いんだ、ごめんね」などと、やさしく拒んであげるようにしないと、余計な誤解を生んでしまいかねませんよ。■2.詳しい「予定」を教えてくれない「デートの約束をしようとしても、なかなか予定を教えてくれないと、なんかすごく不安になりますよね。明らかにあやしい感じがしちゃうので、良からぬ想像をしちゃいます」(27歳/男性/WEBデザイナー)恋人同士なら、自然とお互いの大体のスケジュールを把握していたりするものですよね。それがいつからか、詳しい予定を教えてくれなくなったりすると、「他の男と遊んでるのかな?」なんて疑いたくもなるはず。全てを教えなくてはいけないわけではないですが、変に隠そうとしたりすると、どうしてもあやしい行動に見えてしまいます。「その日はまだわからないから、わかったら言うね」とちゃんと答えてあげれば、彼氏もわかってくれるでしょう。■3.全く「嫉妬」をしてくれない「他の女の子と飲みに行ったりしても、全く何の嫉妬もしてくれなくなると、逆に悲しい気持ちになりますね。もうどうでもいいのかなって思ったりしちゃいます」(29歳/男性/イベント制作)「嫉妬」は愛情の裏返しでもあります。だからこそ、全く嫉妬が感じられなくなると、「自分への愛情がなくなってしまったんじゃないか」と男性は不安に感じます。他の女性と食事をしたり、合コンに行ったりしても、一切ヤキモチを焼いてくれなかったら寂しいもの。信用をしているから嫉妬をしたりしないのかもしれませんが、男性はそうは思ってくれないかもしれませんよ。■4.自分が「最優先」じゃなくなった「今までは何に対しても、俺のことを最優先にしてくれていたのに、だんだんそうじゃなくなってくると、気持ちが冷めてしまったのかなって感じますね」(31歳/男性/保険会社)自分とのデートよりも他のことを優先されたり、急に約束をキャンセルされることが多くなると、彼氏の中に不安が生じます。以前との違いに、「自分よりも優先させたい何かができたのか」と、色々と勝手に想像してしまうかも。常に最優先にするのは無理でも、大事な存在であるということは適度に示してあげる必要がありますよ。■おわりに女性としてはそんなつもりはなかったとしても、彼氏を不安にさせてしまっていることもあります。そんなことが多くなると、ふたりの間にも微妙なすれ違いが生じてしまいますよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月31日男子は、「自分より上」と感じる女子には、なかなか手を出しにくいと感じます。見栄とかプライドとかのせいですね。ただ、「外見が上」でも、そこはけっこう気合いで頑張ったりするんですね。ですが、「家柄」とか「育ち」とか、これらに派生する「価値観」のレベルで「俺より上だわ」と感じると、「高嶺の花だね」と途端に諦めてしまう傾向があります。そこで今回は、20代男子30人に「「高嶺の花」と感じる女子の特徴」について聞いてみました。■1.門限ある「デートのときに、門限があるからそろそろ帰るねって感じの子は、なかなか難しいよねって感じると思う。家柄の差もそうだし、普通に、付き合ってからもストレス感じることが少なくなさそうだから」(大学生/22歳)もちろん、「良家のお嬢さんなんだなー。自分とは大違いだ」っていうこともあるけど、単純に、「もうお互い大人なんだし、自由な恋愛がしたいよね」っていう共通認識がとれないことに対する不満感ですよね。門限は、正直自分の力じゃどうしようもないことなのかもしれませんけど、これのせいで、だいぶ恋愛対象がせばまってしまうのは事実です。■2.メシのレベルが異次元「俺と食べ物のレベルが違いすぎると、デートにすら誘いづらいよね」(営業/22歳)食事は、毎回のデートの基本になってきますので、財布がついてこれないと感じると、デートに誘うことをためらってしまいますよね。それに、お店の問題だけじゃなく、それに付随してくる服装(ドレスコード等)や、立ち居振る舞いの問題など、「俺じゃ無理だ」と感じる場面は少なくありません。■3.歩かなすぎ「すげえかわいいけど、すぐに『歩きたくない。タクシー』っていう美人がいて、『合わないな』って感じてやめました」(記者/24歳)「タクシー」の言葉が出てくるかどうかはさておき、すぐに「脚疲れた」って言ってるようじゃ、「この子とのデート、制限多すぎ。どこ行きゃいいんだ」と窮屈に思われてしまってもしょうがないですね。デートに誘ってもらうには、ある程度「どこでも元気についていける感」を出すことが重要です。■4.笑わない「自分のギャグがウケないと、民度の違いを思い知らされている気がして、次のデートには誘う勇気が出ないと思う」(公務員/24歳)「自分とは笑いのツボが違う」というのが、男子にとって一番堪え難いギャップのようですね。こればっかりは、どうしようもないですが、かといって、「どうしようもないし、しょうがないよね」と割り切れる問題でもありません。笑わない方はもちろん、笑わせられない方も、楽しくないですから。ただ、心の中では面白いと思ってても、それを表に出してないだけというのなら、それだけはすぐに直して!■おわりにせっかく「いいな、この子」と思われているのに、「でも、俺にはもったいない」と諦められてしまうことほどもったいないことはありません。好意をほんものにしてもらうためには、「俺でもいける感」を持ってもらうことが大事ですので、そこのところの歩み寄りをちょっとでもいいので意識です。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日「ごめん、仕事が忙しくて・・・」なかなかデートの時間をとることもできない彼。少しの時間でも会いたいと思うものの、短時間で楽しめるのか、彼との関係をさらに深められるのかと言われれば、ちょっと自信がない・・・という女性もいるでしょう。実は、会える時間が短く、別れの名残惜しい「時短デート」だからこそ、うまくすれば彼にもっと好きになってもらうことができます。ここでは、彼のハートをがっちりつかむ「時短デート」の必勝法をご紹介しましょう。■■手土産を用意する会える時間が限られているときは、彼にプラスの印象を残すことが大切です。そのためにも、ちょっとした手土産を持っていくのは効果的。クッキーや小さなカップケーキなどをささっとラッピングして持っていくだけでも、彼は大喜びしてくれること間違いなし。時間があれば手作りできればさらに良いですね。彼は忙しい仕事の時間の隙間に癒しを感じ、「忙しいけど会いたいなぁ」「そのためにも仕事頑張って終わらせるぞ!」と気合いを入れてくれるでしょう。手土産は豪華なものは彼の負担になってしまうのでNG。メッセージカード、お菓子など手軽に癒されるものがグッドです。■■短時間でも思い切りお洒落をする時間が短いからといって、お洒落に手を抜いてはいけません。むしろ、時間が短いからこそ彼のなかでいいイメージを持たせておくためにもとびきりのお洒落を心がけましょう。特に、ふんわりと香る香水は印象を残すのにぴったり。手土産にもシュッと香りをまけば、あなたと会っていない時間にも思い出して癒されることができるでしょう。最高の状態のあなたを見せられるよう、気合いを入れてくださいね。■■上手に寂しさをアピール今回は時短デートでも、本当はゆっくり会いたいし、毎週会いたいという気持ちもありますよね。なら、短い時間のなかでも上手に寂しさをアピールしましょう。このとき「会えなくて寂しい」「連絡もとれなくて悲しい」とマイナスな感情にフォーカスして伝えるのではなく、「もっと一緒に過ごせたら嬉しいな」「明日も一緒にいられたら幸せだろうな」などと前向きな言葉を使うのが◎。彼は彼女のことをいつだって喜ばせたいと考えています。そんな男ゴロコを上手にくすぐりましょう。■■最後は笑顔で彼を癒す時短デートならなおさら別れは名残惜しいものですが、別れ際は笑顔でバイバイをしましょう。彼も彼女と離れるのを寂しいなと思っているはず。お互いに寂しいと言い合うよりも、「お仕事頑張ってね!」「少しでも会えて嬉しかったよ、またね!」と笑顔で彼を送り出すほうが明るい気持ちになれて、彼も癒されるはず。涙を浮かべるよりも笑顔を浮かべ、一緒にいる時間が少しでも幸せだと伝えましょう。■おわりに愛情の深さは、一緒に過ごす時間の長さで決まるわけではありません。短い時間のなかでも伝えられる言葉や伝わる気持ちはあるはず。前向きにとらえて彼のハートをがっちりつかみましょう。(小林リズム/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日恋愛のはじめでも、交際が長くなってきたときでも、デートって特別な時間ですよね。彼といつも会えるわけではないので、デートのときにはお互いに楽しい時間を共有したいもの。自分も相手も気持ちよく過ごせて、さらに彼の心をガッチリ掴むコツとして、デートで女性が男性を立てるポイントをご紹介します!彼に何かしてあげることだけが「立てる」だと思っている人は、要注意ですよ。■ドアは開けてもらうデートしていると、レストランやお店の入り口などでドアを開ける場面がありますよね。そのとき、女性が率先してドアを開けてしまうのではなくて、男性のちょっと後ろを歩き、男性にドアを開けてもらうようにしましょう。ドアを開けて女性を先に通す男性って紳士的に感じますよね。女性も自分が大切に扱われたように感じますし、男性も自分を立ててもらったと満足感が得られます。■料理を取り分けてあげるデートでレストランに入ったとき、お互いに別々のものを頼むのではなくて、前菜やメインなど多めのものを頼んでふたりで分けることってありますよね。お料理が運ばれてきたら、「取り分けるねー」とお皿に取り分けてあげましょう。自然にさっと取り分けてあげるのがコツです。小さな気配りですが、彼のお皿の方にメインの食材をちょっと多めにのせるなどすると、彼もさらに「大切に扱われた」と感じるはず。家庭的な印象を与えられる上に、自分を立ててもらったと彼も喜びますよ。■会計は男性に任せるカフェやレストランの会計のとき、ふたりで支払うのは店先で邪魔にもなるし、時間もかかってしまいスマートじゃないですよね。値段に関わらず、お店での会計は男性に任せましょう。おごってくれた場合は、「ありがとう、ごちそうさま!」とすぐに伝えるのはもちろん、自分もお金を出すつもりなら「先に出て待ってるね」と言って、お店の外でぱっと渡しましょう。実際には割り勘でも、支払いの場面では男性を立ててくれたんだと嬉しく感じるものです。■増えた荷物は持ってもらうデートで洋服やお土産を買ったりして荷物が増えることってありますよね。そんな時「荷物持つよ」と彼が声をかけてくれたら、「自分のものは自分で持たなきゃ!」と思わず、お願いするのがおすすめです。男性は何も持っていないのに、女性がたくさんの荷物を持って歩いているのを見かけると、「彼女の荷物、持ってあげたらいいのに」とか「よほどひ弱な男性なんだな」と思う人もいます。男性に荷物を持ってもらうことは、力強くて気の利く男性という意味で男性を立てたことにつながります。■男性を立てて大切に扱われよう男性の気分が良くなるように立てることは、相手からもあなたを大切にしようという気持ちにさせるコツでもあります。特にデート中は男性を立てて、お互いに気持ちの良い時間を過ごしてくださいね。(fil/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日付き合いが長くなると、どうしてもデートがマンネリ化してしまいますよね。倦怠期を招かないためにも、デート改革をして気分を一新するのが◎。そこで今回は、デートコースに飽きたときの対処法をご紹介していきましょう。■●自分から新しいデートプランを提案するいつもデートは彼任せという方は、たまには自分からデートプランを提案してみませんか?彼ひとりのアイデアだと、どうしても同じパターンになってしまいがちです。エンターテイメント雑誌を見たり、地域のお出かけ情報をチェックしたり、「地域名+デート」と検索すれば、さまざまなデートコースが検索できます。ときには早起きをして、日帰りで遠くまで出掛けてみるのもおすすめ。日帰り温泉で家族風呂を楽しむなど新しい体験をすれば、きっといつもと違うデートにできるはずですよ。■●乗り気じゃない彼をその気にさせるあなたがいろいろプランを立てても、彼が乗り気でないと、デートは楽しくありませんよね。「自分のしたいことは譲れない!」という頑固者の彼だと、あなたと意見がぶつかってしまうことも・・・。そんなときは、そのデートプランがいかに魅力的か、プレゼンターになった気持ちで、工夫して伝えてみましょう。たとえば、あなたはパワースポットに行きたいけれど、彼はまったく興味がない・・・なんてとき。そんなときは、パワースポット近くの美味しいお店を探して、彼に印象に残るように提案!そのついでに、パワースポットへと連れ出してみてはいかがでしょう?また、保守的な彼だと、いつものパターンをなかなか変えたがらない場合もあるので、彼の好みのものから提案して、徐々にデートのバリエーションを増やすなんていうのも手ですよ。■●同じ場所に行く場合も、視点を変えてみる旅行はできないし、日帰りで遊びに行ける範囲だと、田舎なのであまりバリエーションがない・・・という場合。よく行く場所でも、切り口を変えてデートすれば、また違った楽しみ方ができるかもしれません。たとえば、いつもよく行くショッピングモール。全部見て回っているようで、いつも同じ店にばかり入っていませんか?大型のショッピングモールであれば、土日は〇〇コンサートとか〇〇スタンプラリーとかのイベントを開催しているところも多いもの。試しに参加してみると、意外に楽しめるかもしれませんよ。■●デートではなく、彼に飽きたのかも!?デートプランをリフレッシュするためにいろいろ手を尽くしたけれど、それでもデートがつまらない・・・ということであれば、もしかすると、彼自身に飽きてしまったのかもしれません。こうなってしまうと、深刻な問題です。倦怠期が訪れている可能性が高いので、自然と時間が解決してくれることもありますが、最悪の場合別れる方向に向かってしまうことも・・・。彼との付き合いに慣れてしまって、相手への感謝を忘れていませんか?彼を喜ばせてあげよう、彼にもっと好きになってもらおうと努力をしていますか?いま一度自分の気持ちと向き合って、もしサボっている部分があるなら、要改善。まずは自分自身を見つめ直してみましょう。■●おわりにせっかくデートするのに、毎回うんざりした気持ちでいては、もったいないですよね。デートプランや自分の気持ちをちょっと変えてみれば、ふたりの関係も好転するかもしれません。みなさんもこれを機に、デートプランを見直してみてはいかがでしょう?(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日こんにちは、恋愛プランナーのTETUYAです。1回目のデートのあと、ビックリするくらい、ぱったりと連絡が途絶える経験したことありませんか?こんなとき誰でもモヤモヤ、なんか気持ち悪い感じに襲われます。1回目のデートの別れ際に、「また、今度、ご飯行こうね」って、笑顔で言ってくれたのに、あれは嘘だったの(悲)。なんて。そうです!嘘です。男の「また今度」は、「実質0円」や「全米が泣いた映画」くらい信用してはいけません。90%の確率で、次がないパターンです。あなたのことに興味があるなら、1回目のデートで、次回の具体的な日程まで詰めてくるのがテッパン。だから、男性から「また、今度」と言われたら、余計な期待はしないほうが、恋愛リスクヘッジとしてはベストですね。■まぎれもない事実2回目に繋がらなかったショックがあるのは事実ですが、他にまぎれもない事実があります。もう、おわかりですか?それは、1回目があったという事実です。何が言いたいかというと、彼は多少なりとも、あなたに、興味があった、好意があったということです。だから、1回は2人で会ってみたい、会ってもいいかなと思ったわけです。ここは、自信を持つべきです。男性からすると、よっぽど、暇じゃない限り、興味ない人と2人でご飯に行こうとは思いません。それが、恋愛か友達かは、さておき、あなたのことを知りたいと思った証拠ですよ。■じゃあ、なぜ・・・もし、2回目に繋がらなかった場合、どう気持ちを整理するか?結局、悩んでいてもしょうがないと僕は思うんです。なぜ、繋がらなかったのか?2人でデートしたその1日を振り返って分析しましょう。少し冷静になって、想い返してみると、「余計なこと言ってしまって、なんか話がかみ合っていなかったなあ」とか、「私ばかりしゃべり過ぎてたなあ」とか、「全然、彼に対して気を遣えてなかったなあ」何かしらのヒントは見えてくるはずです。相手にも問題ある場合もありますが、自分自身の「ダメだったと思う行動パターン」を反省し、次にいかしましょう。■そもそもが「半信半疑」スタートです皆さんの気持ちの負担を軽くする点から話しましょう。正直、男性側も、1回目は確固たる自信があって、あなたと会っているわけではないということ。半信半疑で、自分と合うか確かめたいから、という思いが強いのです。ということは、1回目から2回目へのデートに行く確率が、そもそも低いということ。25%くらいでしょうか。それと、仮にバッチリ合ったとしても、1回目であなたのことを、全て知り過ぎてしまって、もう興味が無くなるパターンもあります。あまり好きな言葉じゃないですが、ミステリアスな女は、もっと深く掘りたくなるんです。だから、2回目も会いたくなる。この複雑な感情の中で、男性は2回目のデートをするかどうか決めます。■割り切り・・・・これも、気持ちの負担を楽にするアドバイス。ある意味、割り切りも大事だということです。つまり、「合わなかったからしょうがないんだ」と思うこと。世の中には、星の数ほどの男女がいるわけですから、相性が合う合わないなんて、当然あるでしょう。一人の男に執着せず、ダメだったら「はい!次いってみよう」精神で、新しい出会いのために邁進するべきですよ。■おわりに2回目に繋がらないなんて、僕もありました。正直、ショックでした(笑)。そこで、僕は思ったんです。さっき伝えた「振り返り」が重要で、ビジネスで言われるPDCAサイクル=P(PLAN)D(DO)C(CHECK)A(ACTION)を回して、場数を踏むことの大切さを学びました。そうすることで、自分の恋愛コミュ力を高めていきました。だから、みなさん、一回一回で落胆せず、ポジティブ思考でいきましょう。(TETUYA/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日周りを見渡すと、彼氏と順調にいっている彼女たちは、どこかちょっとワガママ。「彼女、ワガママなんだよなぁ」と言いながらも、幸せそうな顔をしている男性を目にしたこともあるのではないでしょうか?尽くす女よりも、ちょっとばかしワガママな女のほうが男性を惹きつけるという現実。ここでは、彼氏が手放したくないと思う彼女になるための「可愛いワガママ」のポイントをご紹介します。■■デートで「ここ行きたい!」とリクエスト本当は彼と外出デートがしたいのに、「彼も仕事で疲れているだろうし・・・」「ワガママだって思われたら嫌だな」などと自分の気持ちを封じ込めて我慢してしまっていませんか?放っておけば、家でいつまでも寝ている彼。そのままにしておくと、どんどん関係性がマンネリ化し、惰性でふたりの時間を過ごすばかりです。彼氏からすればそんな彼女は都合がよくラクですが、面白みはありません。「お台場行きたい!」「横浜行きたい!」などと彼にデートで行きたい場所をリクエストする彼女のほうが、彼氏にとって魅力的にうつるもの。ふたりでいろんなところに足を運ぶことで、お互いへの理解をより深めることもできます。「ねえ、ねえ、○○君とここ行きたいな!」と笑顔を浮かべて、可愛くリクエストしちゃいましょう。■■帰り際に「もうちょっと一緒にいたいな」次の日に仕事や学校があると、ついワガママを封印して「楽しかった!またね」と笑顔でバイバイしてしまうもの。本当はもう少し一緒にいたいという思いを我慢してしまっている女性もいるでしょう。実際に一緒にいられるかどうかは別にして、「もうちょっと一緒にいたいなぁ」とおねだりされるのは彼氏にとっても嬉しいもの。「私はあなたと一緒にいたい」「あなたと離れがたい」という気持ちを伝えるためにも、素直な気持ちはどんどん出していくことで、彼のなかでもあなたの存在がどんどん大きくなっていくはずです。■■人混みで手をつなぎたがる恥ずかしさゆえに人前で手をつなぎたがらない男性も多いもの。そんな彼に寂しさを感じている女性もいるのではないでしょうか?特に、夏は手汗も気になるところ。手をつなぎたくても彼が嫌がるので諦めている・・・なんてこともあるかもしれません。手はつなげなくても、「手をつなぎたい」という意思を伝えることはとても大事。混んでいる場所や暑い日は、彼のTシャツの袖や裾を引っ張って、手をつなぎたいアピールをしてみましょう。そんないじらしいあなたに、彼もキュンとくるはずです。■■食後にデザートを食べたがるスイーツ好きな女性は特に、食後にちょっとしたデザートが食べたくなることもあるのではないでしょうか?我慢せずに、どんどんデザートを注文していきましょう。一緒に家でご飯を食べ終わった後に「甘いものが食べたいな」とリクエストしてコンビニに一緒に買いに行くのもあり。「このアイスがお気に入りなんだ」「このシュークリームが好きなの」などと説明することで、彼はあなたの好みを把握しやすくなり、手土産にデザートを持ってきてくれることも。会えない日も彼がコンビニに行くたびに、「あいつ、このデザート好きだったよな・・・」と思いだしてくれるでしょう。■おわりに自分ではワガママだと思っていても、彼からしたら「可愛いワガママ」に感じるものは意外と多いもの。「彼に迷惑だし」と遠慮をする前に、一度思い切って素直な気持ちを伝えてみましょう。(小林リズム/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日外出自粛から少しずつ自粛解禁していく人も増えつつある状況のなかで、意中の彼と久しぶりにデート! なんて人も多いはず。久しぶりのデートだからこそ、彼の心をぐっと揺さぶりたいところ。そこで今回は、久しぶりに会った彼をキュンとさせるための言動をお伝えしていきます。■ 変わらず元気な姿自粛前と変わらない元気な恋人の姿に、ほっとしたり癒されたりする男性は多いようです。自粛後久しぶりに彼に会うときは、まずは元気な姿を伝えられるように意識しておきましょう。逆に、久しぶりに会うからといって、髪を切ったり服装の系統を変えたりなど、大きなイメチェンをするのは少し危険。彼の受け止め方によっては、「自粛中出かけていたのかな?」と余計な誤解を招いてしまうかもしれません。自粛明けは、変わらない魅力を見せて、安心させることに重きを置いたほうが正解です。■ 和やかにしてくれる明るい姿自粛中は、みんな少なからず不便さや不満を感じており、ストレスを溜めているはず。でもだからといって、久しぶりに会った彼に、愚痴や不平不満などの発言ばかりしてしまうのは避けるべき。ネガティブな会話が続いてしまうと、気分も落ち込みますし、彼に疲れを感じさせてしまうかも……。せっかく久しぶりに会うからこそ、明るい話題を心がけたいもの。外出自粛中の話題になっても、「家で〇〇して意外と充実していたよ!」など明るい内容にしたほうが、男性はキュンと癒されるはずです。■ 自粛を口実にデートに誘ってくれる「しばらく出かけられなかったし、今度まだご飯行こう?」「なかなか行けなかった〇〇に行きたいんだけど、一緒に行かない?」など、自粛を口実に女性から積極的にデートに誘ってくれるのは、男性にとってうれしい行動。みんな気晴らししたい気持ちが高まっているからこそ、素直なお誘いにキュンとくるはずです。ただ、人混みになりそうな場所は避けるなど、自粛解禁だからといってハメを外し過ぎないように注意してくださいね。■ さりげないウイルス対策の気遣い自粛後とはいえ、少なからずウイルスの心配は引き続きあるものです。だからこそ、デート中に「アルコール使う?」「マスク持って行くね!」など、さりげないウイルス対策の気遣いを見せるのも、男性がキュンとくる行動。さりげない気遣いは、気が利く女性という印象を残せますし、配慮を忘れない女性だと信頼感も高められます。■ おわりに久しぶりのデートは、お互いにテンションが高まるもの。だからこそ、ちょっとした意識でもっと気持ちを高めることができれば、親密さも深まるでしょう。自粛後のデートがより楽しいものになるよう、彼をキュンとさせる行動を意識してみてくださいね。(白藤 やよ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年05月30日男子もやっぱり、「告白するには雰囲気が大事! ムードがないと断られてしまう・・・・・・」なんて考えたりするみたいで、いざ告白するってときには、自分なりにムードが作れる場所をデートコースに入れるようです。ということで今回は、20代男子30人に「告白デートで誘う場所」について聞いてみました。ここに誘われたら、「お、今日は告白かな?」と予期して、お付き合いするかどうか事前に考えておきましょうね。■1.遊園地「ディ○ニーとかかな。告白は緊張するし、自信がそんなにあるわけでもないだろうから、夢の国の雰囲気を拝借したい。楽しい場所で、楽しい気分で告白すれば、「この人といれば楽しいかも」って思ってもらえそうなんで」(ウェブ系/26歳)これは納得ですね。そして、もちろん文句も一切ありません。ぜひ、みんな告白のときには女子を遊園地に連れて行ってあげて。ただし、富士急とかじゃだめですよ。その子、告白のセリフを聞いてる最中にゲボ吐いちゃうかもしれませんから。■2.ドライブ「車を借りて、お台場をドライブなんかしたりしながら告白したいかな。密室だから恥ずかしくないし、それに、自分のタイミングで告白できるので、いくら緊張しても大丈夫、ゆっくりでいいぞっていう安心感がある」(大学生/22歳)ふむふむ。緊張しすぎて事故るのだけは勘弁してほしいけど、これもいいムードかもしれません。たしかに。ただ、その男子がサイコの場合、断ったら、このまま外に放り出されそうとか思って、断るのが難しそうですね。返事は、車を降りた段階でするのが無難かもしれません。■3.公園「自分の場合はパークかな。横浜とかで、よくやったわ。大学生のとき。公園にふたりきりでいると、自然とそういう雰囲気になって、相手も「告白されそうだな」って予期してくれるので、それが言いやすさにつながってくると思って」(営業/25歳)パーク(笑)。たしかにこれも悪くないけど、ただ、公園で告白とかされると、ふたりが醸し出す雰囲気で「あの子告白されてるー」ってバレるから、結構周りからジロジロ見られて恥ずかしいんですよね。告白する方は、必死だろうからあんまり周りとか気にしないのかもしれないけど。■4.寄り道「デート前には「今日は告白するぞ」って決めてなくて。でも、いざデートしてると、好きな気持ちがすごく募ってきて、帰る前にどうしても告白したいってなるときあが実は多いかも。こういうときには、「ちょっとだけ寄り道していい?」って言って、適当にその辺歩きながら、告白してしまう」(通信系/26歳)こういう告白も悪くありませんよね。「楽しかったなー。もうちょっと一緒にいたいかもなー」って思ってるときに告白されたら、いいかもって思ってしまいそうですしね。予想外だから、ドキっともしそうです。予測ができない点で、今回のテーマからは若干ずれますが、意外に多かった回答でした。■おわりに告白されたら、ぜひ「冷静に考える」よりも「ノリで考える」ことをオススメします。付き合ってみてわかることもあるし、後戻りするなら、それからでも遅くありません。しかも、色々知ったあとの判断の方が、正確でしょ?(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月30日付き合っているけど、ぶっちゃけあなたのことはそれほど。カレの冷めてるサインは色々なところに現れるもの。あなたのカレはちゃんとあなたを愛してくれているのでしょうか?このまま一緒にいる先に幸せはあるのでしょうか?男子が冷めるとしてしまうこと、ご紹介しましょう。■友達を優先「ラブラブな時は何よりも彼女が第一優先だけど、気持ちが冷めてくると友達との予定を優先させるようになってくる。暇ならデートしたいけど、他に遊んでくれるヤツがいるならそっちの方が楽しいかな、みたいな」(18歳/学生)友達と過ごす時間の方が楽しく感じるようになってデートに誘わなくなったり、ドタキャンしたりするようになってしまうんだとか。彼女との時間が特別と思えなくなったということはつまり、彼女の存在が特別でなくなってしまったということ。彼にとって今のあなたは友達未満なのかもしれません。■記念日をスルー「男にとって正直付き合っててめんどくさいのが記念日。そうは言っても、彼女に惚れてる時は喜んでもらうために頑張ろうと思えるんだけど、冷めてきたらスルーしちゃう。アレコレ考えて計画立てる気が一切しない」(24歳/カード)相手を大切に思うから記念日も大切に思えるのです。どうでもいい相手とならどんな記念も特に思い入れの無いものになってしまいます。去年は盛大にお祝いしてくれたのに今年はスルー。それはヤバいサインなのかもしれません。■デート代の節約「冷めてくるとデート代をケチりたくなっちゃう俺。なんで一生懸命稼いだ金をこんなことに使わなきゃいけないんだ・・・ってもったいなく思えてきちゃうんだよね。好きなモノ食たり買ったり、もっと自分のために使いたいよ」(20歳/学生)彼女に使うより自分に使う方が有意義と感じるようになってしまう。これってつまり、「あなたを喜ばせる投資をしたくない」と言っているのと同じ。愛情が冷めてきたといっても過言ではなさそうです。■LINE無視「メール無精の俺でも好きな子には積極的にLINEするよ。だって相手にそっけないって思われたくないから。でも、どうでもよくなってくると無視しちゃう。返すのが大変になってくるし、送るとまた来るのエンドレスになりそうで重くて・・・」(21歳/学生)もう、返信したくない!送ってきてほしくない!というこの意見。好きな人となら、たくさん連絡をとってコミュニケーションをはかりたいはず。たわいのない会話でも楽しいはずです。それが面倒というのならカレはほぼ確実にあなたのことはそれほどと感じている状態です。■寝てるフリ「彼女をかまうのが面倒になってくると寝てるフリを使ってしまう。夜電話したくないから寝てることにしてスルーしたり、アレコレ詮索されたくない時も寝てることにしてスルー。冷めてくると向き合うのが面倒になるんだよね」(26歳/メーカー)彼女のことが大好き!という男子は「寝る時間よりも彼女!」という気持ち。寝落ち寸前のときに彼女から電話があったとしても、飛び起きて『全然、眠くないよ!』と電話を続けようとするもの。それを逆に、寝てもいないのに「ごめん寝てたわー」とスルーするのは冷めている証拠。最近、寝てばっかりだな・・・なんて思う女子はちょっと危険かもしれません。■最後に形だけ付き合っていてもカレの気持ちはここにあらず・・・。それでは一緒にいても虚しいだけです。彼の冷めてるサインに気付いたら、サクッと別れるのも一つ、気持ちを取り戻すために頑張るのも一つです。どちらにしろ、早期発見が幸せを掴むカギですから、上記を参考にカレの気持ちを考えてみましょう。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日デートは、男性も女性もウキウキしてとても楽しい時間であるはずです。だからこそ、その楽しい気分を壊されてしまうと、ガッカリ度合いはかなり大きくなることでしょう。そこで今回は、デートで男をゲンナリさせる“NG行動”を紹介します。■ “自分の欲望”ばかり満たしたがる買い物に連れ回したり、自分の行きたい場所ややりたいことに付き合わせたりなど、女性が自分の欲望ばかりを満たそうとする。それではデートをしているというよりも、男性はただ付き添いをさせられているような気分になるだけです。自分のやりたいことを一緒にするデートももちろんアリですが、相手の男性がどう思うのかもちゃんと考えることが大事。自分が楽しむことしか頭にないと、男性には「この子といても楽しくない」と思われてしまい、恋人候補からも外されることになりますよ。■ 急に予定を変える色々とデートの計画を立てていたのに、「やっぱり○○に行きたい」などと急に予定を変更されたら、男性はいい気はしないはず。予定を変えてはいけないわけではないですが、特にこれといった理由もなく、その日の気分でコロコロと変更されたら、腹だって立つでしょう。また、ただのわがままにも見えるので、「この子と付き合ったら大変そうだな」と感じる瞬間でもあるかもしれません。自分の気分を押しつけたりはせずに、「○○も行ってみたいんだよね」なんて言い方にすれば、きっと男性もそこまで嫌な気持ちにはならないですよ。■ すぐ不機嫌になるちょっとしたことですぐに不機嫌になる女性とは、一緒にいるだけで疲れ果ててしまいます。楽しいはずのデートも一瞬にして暗いムードになるので、男性はゲンナリしていく一方のはず。何か不満に感じることがあるのなら、それをきちんと伝えたほうが、男性だって改善ができるかもしれません。ムスッとして不機嫌な態度を長々と取るのは、デート自体を台無しにすることになるので、吐き出して気持ちを切り替えることも大事ですよ。■ ずっとスマホを触っているデート中に女性がスマホを触ってばかりいたら、男性は大きなショックを受けることでしょう。「俺とのデートはつまらないのかな」と不安に感じたり、「誰か男とLINEをしているのかな」と疑いを抱いたりもするかも。やはり基本的に、デート中は必要以上にスマホには触らずに、ふたりの時間を楽しむことに集中するべきです。SNSにアップするために、写真の撮影や加工、投稿に夢中になりすぎるのも、何のためにデートをしているのかわからなくなるので、男性には呆れられてしまいますよ。■ おわりにふたりでいることが楽しいと思える関係性になれたら、そのまま自然に恋人になれるはずです。自分のことだけではなく、お互いのことを考えながらデートができれば、楽しい時間を作り出せるでしょう。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年05月29日「彼女の方から、あんまりチューしてもらったことない。」こんな不満を漏らす男子は少なくありません。けど、キスはカップルにとって最も日常的かつ最も重要な愛情表現のひとつ。要所要所で、しっかりと自分からもチューしてあげて、カレが「俺の口が臭えのかな?」と不安にならずに済むようにしてあげましょうね。そこで今回は、20代男子30人に「彼女からキスされたい瞬間」について聞いてみました。■バイバイ「デートが終わるときにキスしてもらったら嬉しいと思う。バイバイするときは、やっぱり自分もかなり寂しいので、彼女からキスしてくれると『ああ、自分だけじゃないんだな』って思えそうだから」(大学生/23才)「また会うときまで」のチューですね。当然、会えない間はチューできませんから、その会えない日の分、熱いチューをしてあげたいところです。ただし、あまりにもディープにかましすぎると、彼氏はおそらく「ごめん、帰したくない」と発情してしまうので、加減は重要です(笑)。■外でこっそり「デートしてるときに、人気がないところでさりげなくチューしてくれるのは嬉しいと思う。外にいると、あまりベタベタいちゃいちゃできないけど、彼女もそれをもどかしく思ってることが伝わる気がするので」(営業/24才)お店の階段とか、エレベーターの中とかが定番ですか?お外でのデートでも、こうやって隙を見つけてチューすると、ふたりだけの世界って感じが出て、ドキドキしますよね。それに、外で急にあなたからチューをすれば、その意外さも相まって、カレの嬉しさはより強まるはずです。■営み中「夜ふたりでしてるときにされると嬉しいし、興奮するよね」(公務員/24才)これはこれ以上の説明は不要ですね。相手に対する愛情が最も高まる瞬間ですから、我慢せずにたくさんチューです。■寝るとき「おやすみのチューは、ぜひともちょうだいしたい。気持ちよくおやすみできるので」(通信系/25才)お泊まりデートとかだと、「せっかく朝までふたりきりでいられるから」ってことで、眠ることすらちょっともったいなく、そして寂しく感じるときはありますよね。おやすみのチューがあれば、「夢で会おうね」ということで、そんな寂しさもちょっとは和らぐかも?■おはよう「朝起きたとき、彼女が絶対にチューしてくれない。かのじょからは当然ナシだし、俺がしようとしても、若干顔を避けている。俺の口が臭いからかな。ヘヘッ」(編集/28才)おはようのチューは、また違った意味合いがありそうですね。「今日も朝から好きだよ」というのだけでなく、「口臭くないよ」と彼氏を安心させるための意味合いが。ガチで口臭マンの場合には、命がけのチュー(デスキッス)になってしまうかもしれませんが、「死ぬほど好き!」と思っているのなら、ぜひ態度で示してあげましょう。■おわりにチューはついつい、「彼氏がしてくれるの待ち」になりがちなもののひとつだと思いますけど、男子は案外、彼女からもしてほしがってましたよ。そんなに勇気がいる行動でもないですので、これを機に、たまにでいいので意識的にしていってあげましょうね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日こんにちは、恋愛プランナーのTETUYAです。最初のデート。ここをクリアしない限り、次のステージにはいけません。お互い1回目は、必要以上に良く見せたいですし、誰もが、カッチカチだと思います(笑)。それも十分理解したうえで、一回目のデートで、男性の好感度を下げないために、気をつけてほしいことをいくつかまとめてみましたので、参考にしてください。■露出少なめ&きれいめまずは、ファッション。気合い入れて、男が喜ぶと思って、とにかく露出多めで行かなきゃなんて思わなくていいです。もちろん、それがたまらん男もいると思いますが、逆に苦手な男もいることも知っておいてくださいね。ここは、無難を狙うべき。マジョリティにうけることを、ぜひチョイスしてください。そうなると、露出は少なめかつ、きれいめのファッションでのぞめば、第一印象のイメージで失敗することはありません。■会っている時間は・・・・これは、最低限やって欲しいこと。そう、スマホをデート中は絶対見ないこと。スマホが近くにないと落ち着かないスマホ中毒者も中にはいると思いますが、はじめてのデートの時くらいは、そっとカバンの中にしまっておきましょう。そっとですよ(笑)。見ないにしても、テーブルの上に置いておくこともNGです。やっぱり、男としても、チラチラ見られたら、とても気になるし、「俺との時間は、つまらないのかな?」と落ち込んでしまいます。どうしてもLINEチェックをしたい衝動にかられたら、トイレに立った際に、こっそりチェックするくらいの配慮はしましょう。■ご馳走になる気マンマンにならい次は、マインドの問題。はじめてのデート。学生じゃない、ちゃんとした大人の男性なら、ご馳走してくれるはずです、たぶん(笑)。そこでワリカンとかで済ませる男がいたら、もう、終了ですね(笑)。次回のデート以降が思いやられますよ。誘っときながら、ワリカンはないでしょう~。ただ、最初からご馳走になる気マンマンの態度はやめておくべきです。(心の中でご馳走になれると思っていても・・・)会計時に、一人サクサクとお店の外に出るとか、絶対止めてくださいね!少なからず、演技でもレジで財布を出すフリを見せたりはしましょう。そこで、「じゃあワリカンしようか」とある意味しびれる返しをする男はいないと思います(笑)。仮にいたら、天然記念物クラスです。だいたいは、「いいよ。ここはご馳走させてと」やさしい言葉をかけてくれると思います。そして男性の頭の中には、ちゃんとしてる子のイメージが刷り込まれるはず。■御礼LINE最後はクロージングです。デートの当日の夜に、「楽しかったです。ご馳走様でした!」くらいの軽い御礼LINEを送れば完璧です。この御礼LINEにも、送るのに効果的なタイミングが実はあるんです。それが、デート翌日のお昼タイム頃。それはなぜか?デート当日にLINEがこなかったという不安で、時間が経つにつれて、男性のテンションがドンドン落ちていくんです。それが一番下がりきったのが、ちょうど翌日のランチタイム。そこで予期もしなかった御礼LINEがあれば、ふり幅がある分、いっきにテンションMAXです。ランチタイム以降は、引き伸ばしても逆に礼儀が無い子というマイナスイメージになってしまうので、これは良くないですからね。だから、引き伸ばしても「翌日のランチタイム」と思っておきましょう。■おわりに今回お伝えしたポイントを最低限おさえておけば、一回目デートで失敗するリスクは回避できると思います。ぜひ、参考にしてみてください。(TETUYA/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日彼のことは嫌いじゃないけど、たまには違う人ともデートしたいし遊びたい!こういった思いをお持ちの方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、そんなみなさんに向けて、彼にバレないための注意点をご紹介していきましょう。■挙動不審な動きに注意!「こないだの休み、何してたの?」と彼に突然聞かれたとき、たとえそれがやましい用事であったとしても、動揺してはいけません。もちろん気をつけているとは思いますが、嘘がばれる一番の原因は、挙動不審な動きにあります。目が泳いでいたり、落ち着かない様子で手元をずっと動かしていたり。気づかぬうちに、いつもと違う行動をとっていることも多いのです。「ヤバい!」と思ったときこそ、平常心を心がけ動きに注意しましょう。動揺しない一番の方法は、「自分自身で、嘘を事実だと思い込むこと」。これに尽きます。嘘が下手なあなたは「日曜日は男の子とデートしたんじゃない、ママと買い物に行ってたんだ」と何度も何度も思い込み、自分の頭の中でそれを事実にしておくと安心ですよ。■嘘話のシミュレーションは具体的に嘘を作るときは、できるだけ具体的な設定を作っておくことも大切です。とっさについた嘘がばれるのは、漠然としか言い訳を考えていないから!ですので、想像の世界の中で、場所、時間だけでなく、そのときの様子や感じたことまでも、事前に作り上げておくのです。こうすることで、いざ嘘をつかなくてはいけなくなった瞬間に、ナチュラルな言葉で話すことができます。質問されたら、頭の中の疑似体験をそのまま伝えてしまいましょう。■友人にアリバイ工作してもらう言い訳に信ぴょう性を持たせたいなら、友人に協力してもらってアリバイを作ってしまうのがおすすめです。あなたの言動を不審に感じた彼も、あなたの友達から同じことを聞けば納得せざるを得ませんよね。ただし、アリバイ工作する場合は、関係者の数を厳選することが大切です。たとえば「友人と女子会をしていた」という嘘を仕立て上げてしまうと、全員に口合わせをお願いしなければなりません。できるだけ登場人物を減らし、シンプルな構成にしておきましょう。■デートする相手選びは慎重に!どんなにあなたが完璧な嘘をつけたとしても、遊び相手が彼に接触してバラしてしまっては本末転倒!相手があなたに本気で好意を抱いているなら、彼氏と別れてもらうために、こういった行動を取る可能性だってあるのです。またバラそうと意図していなくとも、遊び相手と彼がたまたま知り合い同士だったという偶然もないとは言い切れません。少なくとも、彼と行動エリアがかぶっている相手と、危険な行動をするのは避けるよう注意しておきましょう。■おわりに彼にバレたくない遊びをするのであれば、それなりの努力と覚悟が必要です。いざというときに困らないよう、最高の言い訳を用意してから行動に移してくださいね!(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日その日のデートを締めくくる、別れ際のひとこと。今回は、男性をメロメロにする「最強のセリフ」を4つご紹介します。彼が思わずあなたをギュッと抱きしめたくなるような、甘いセリフとはどんなものでしょうか。王道の胸キュンセリフからちょっと意外なセリフまで、男性の意見をもとにご紹介します。■ 「どれだけ一緒にいても足りないね」「1泊2日旅行の帰りの電車で、もうすぐ最寄り駅に着くっていうときに彼女が『どれだけ一緒にいても足りないね』とポツンと寂しそうに言ったのがかわいすぎて。電車の中だったけど、気持ちをおさえきれず、ギュッとしてしまいました」(27歳/銀行員)楽しかった旅行の最後を飾る、ちょっとセンチメンタルな彼女のセリフ。ひたすら楽しい時間を過ごしたあとだからこそ、別れ際はいつもより切なく感じられるものです。もっと一緒にいたい気持ちを切なさとかわいさいっぱいに表現した彼女に、彼も完敗のエピソードでした。■ 「まだ、帰りたくないな…ダメ?」「1日中一緒に過ごして、そろそろ帰ろうかというときに『まだ、帰りたくないな……ダメ?』と彼女に言われキュン。もちろんダメと言えるわけもなく、そのまま抱きしめました」(26歳/SE)ちょっと小悪魔っぽいセリフも、別れ際なら抵抗なく言えるもの。彼を困らせたくないと、いつも良い子ちゃんぶってしまっているなら、別れ際のちょっとワガママなセリフで彼をメロメロにさせてみるのも有効です。■ 「またすぐ会える?」「とにかく仕事が忙しい、バリキャリな彼女。デートもスケジュールの隙間で会う感じで、彼女の重荷になってるんじゃないかと悩んでました。いつも通りデートして、彼女の家の前まで送ったとき、彼女のほうから『またすぐ会える?』って聞かれてびっくり。『忙しいのに俺と会ってて大丈夫なの?』と聞くと『どんな予定よりも、あなたとのデートが最優先に決まってるじゃん』と言われ、安堵とうれしさで強く抱きしめました」(26歳/公務員)別れ際の一言が、2人の距離をぐっと縮めたエピソード。どんなに彼のことを思っていても、意外と伝わっていないことも多いのかもしれません。大事なことは、ちゃんと言葉にして伝えたいものです。■ 「大好きだよ」「普段は恥ずかしがり屋で、なかなか自分から『好き』とか言わないタイプの彼女。別れ際に、恥ずかしそうに『大好きだよ』と言われ、人目も気にせずハグしてしまいました。」(25歳/保険営業)言われてうれしい王道のセリフ「大好き」も、別れ際に言われるとひと際かわいく感じられます。別れ際は、彼への思いが素直に伝えやすいタイミング。いつもは恥ずかしくて何も言えなくても、勇気を出して思いをストレートに伝えてみる絶好のチャンスです。■ 別れ際の一言でメロメロに!どんな言葉もドラマチックになるのが別れ際のセリフ。いつも言えないでいる大事な言葉があるならば、デートの別れ際に彼に伝えてみましょう。2人の距離がぎゅっと縮まりますよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年05月29日楽しかったデートのあと、今バイバイしたばかりなのに「次いつ会える?」と気になる彼から誘われたら最高ですよね。そこで今回は、恋愛経験豊富な女性たちにそのコツを伝授してもらってきました!■ちょっと早めにデートを切り上げる「完全に満足させちゃダメ。あともうちょっと一緒にいたかったな~と思われるように早めにデートを切り上げると、またすぐ会いたがってくれるよ」(26歳/接客)長い時間一緒にいすぎると、どんなに楽しくても疲れてしまうこともあるはず。そうすると、また会いたいと感じるまでに時間がかかってしまいます。好物でも満腹になるまで食べると、当分欲しくならないのと似ているかもしれません。次のデートにすぐ誘ってもらうためにも、やや物足りないくらいの時間に解散してみては?時間を気にせず一緒に過ごす幸せは、付き合ってからのお楽しみにとっておきましょう!■お礼LINEだけしてしばらく連絡しない「私はデートのあとは、あんまりLINEしないようにしているよ。ちょっと不安がらせたほうが、またすぐ会いたいって言ってくれるから。でもその日のうちにお礼だけは言っておいたほうがいいよ。それもなかったら、嫌われたって男性は勘違いしちゃうこともあるから」(25歳/接客)デート後、少しも不安になる瞬間がないと、男性はすっかり満足してしまって、また会いたいと感じるまでに時間がかかることもあるようです。「あんなに楽しそうにしていたのに、返信が遅いのはどうして?」と気になる彼をちょっと不安がらせてみるのは効果的だと思います。ただし不安にさせすぎるのは禁物。完全に脈ナシだと勘違いして、男性の気持ちも冷めてしまうかもしれません。だからお礼LINEだけはするようにしましょうね。■休みの日を伝えておく「『すぐに誘ったら迷惑かな?』と心配してすぐに誘えない男性も多いよ。だから、休みの日を伝えておくのがおすすめ。そうすると男性も誘いやすくなるから」(29歳/美容) なかなか次のデートの誘いがないのは、男性にその気がないからではなく、女性に気を遣っているだけというケースも多いようです。本当はすぐにでも会いたいと思っていることもたくさんあるのかも。特に奥手なタイプの男性には、「またデートしたい」というこちらの気持ちをはっきり伝えておくことが大切です。「〇曜日が休みだから、また誘ってね」とわかりやすくアピールをしたほうがいいでしょう。そうすればきっと男性も安心して、またすぐデートに誘ってくれると思います。■行ってみたい場所の話をしておく「行ってみたい場所を伝えておけば、男性も『この前行きたがっていた〇〇へ行こう』って誘いやすくなる。だからすぐにでも次のデートに誘ってもらえると思うよ」(29歳/事務) デートプランを練るのが苦手な男性は多いと思います。しかも男性は、「自分が誘ったんだから、絶対に彼女を楽しませなきゃ」とプレッシャーを感じることも。男性にとってデートに誘うって、女性が思っている以上にハードルが高いことなのかもしれません。でも、あなたの行きたい場所を知っていれば、行き先を考える必要もないし、あなたが喜んでくれる可能性も高いので、彼もきっと誘いやすくなるのでは?デート中に、「今度は〇〇にも行きたいな~」などとさりげなく伝えておくといいと思います。■おわりに気になる彼に合いそうな方法は見つかりましたか?1と2は女性慣れしている肉食系の男性に、3と4は奥手で繊細な男性に合う気がします。ぜひ試してみてください!(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月29日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚