「好き な タイプ」について知りたいことや今話題の「好き な タイプ」についての記事をチェック! (62/75)
こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。恋愛経験の少ない男性は、女性に対して警戒心が強く、女性の言動を色々気にします。ですから、恋愛経験の少ない男性に好かれたい時は、言葉選びや態度は慎重にしたほうがいいでしょう。では、どのような態度で接していくと、男性を安心させ、恋愛対象に入ることが出来るのでしょうか?今回は、恋愛経験の少ない男性を安心させるアピールについて、代表的な物を4つお伝えしていきます。■1.「チャラい人は苦手なんだよね」普段から、モテそうな男性やチャラい男性、つまり恋愛経験の少ない男性とは真逆の男性のことを「苦手」とアピールしておきましょう。実際に公言するのもいいですし、好きなタレントさんについても、派手だったり、外見が良いことよりも、比較的地味目で落ち着いたタレントさんを挙げるといいです。このことから、あなたが派手好きな女性でいないこと、落ち着いた関係性を求めることがそれとなく伝えることができます。あなたへの恋のハードルが下がりますから、彼も安心して付き合うことができるのですね。■2.「家庭的で落ち着いた男性が好きかな」普段から、家庭的で落ち着いた男性が好きであることをアピールしましょう。逆に、引っ張ってくれる男性が好きとか、気の利く男性が好きといったアピールはハードルが高くなるのでやめましょう。実際に言葉に出す以外にも、家庭的なお父さんを見たら、「あぁいうの素敵だよね」と言ってみるといいです。もちろん、あなたも家庭的な要素を見せた方が、プラスであることには間違いありません。料理が好きだったり、子供が好きであることが伝わるように、さりげなくアピールしましょう。■3.「ブランドにはあんまりこだわらないなあ」特別高いブランド物に関心がなく、また物持ちが良いことをアピールしましょう。男性からすると、派手でたびたび持ち物が変わる女性は、ぜいたくな印象を与えかねません。また、物をよく変える人は、男性もよく変えるといった心理があるのですが、男性はそのことを何となく気づいています。ですから、普段から物持ちが良いことをアピールすることが大事なのです。ただし、当然のことながら、物持ちが良いからと言ってボロボロな物を使い続けるのは論外ですよ。■4.「下ネタはあんまり好きじゃないんだ」「下ネタをいう人嫌い」と公言するのもいいですし、下ネタを言われたときに薄い反応をすることで、下ネタへの関心がないことをアピールできます。恋愛経験の少ない男性は、女性への純粋性を求める傾向があります。ですから、性に積極的という印象を少しでも持たれることは、マイナス印象なのです。■おわりに恋愛経験の少ない男性は、比較的自信がないため、他の男性と比べられることがなさそうな、純粋性のある女性を選びがちです
2017年05月04日出会った頃や付き合い始めの頃は、彼を見ただけでドキドキして「世界で一番好き」って思ったのに。しばらくすると、なぜかそのときめきが薄れ、一緒にいたくない、むしろ嫌いと感じてしまう…。それってなんだか切なすぎませんか?実は、恋が長続きせず気持ちが冷めてしまうのには理由があるんです。今回は「ダメになる恋愛のパターン」についてお伝えします。■恋愛が破局へ向かう典型的なパターン恋愛が長続きしない人って、なんとなく同じようなパターンを繰り返すことが多いのです。付き合い始めの頃はお互いに遠慮もあるし、本心や考え方などを全てさらけ出してはいないでしょう。でも、少しずつ慣れてきて本音で付き合うようになってくると、些細な考え方のすれ違いなどから「ケンカ」をするようになります。特にお互いが、それぞれ自分が正しいと主張して相手を非難し続けると、どんどん関係が悪化していきますよね。その後、気まずいままで話し合いも進まないと、あきらめモードから「無視」するようになり、それでもまだ歩み寄りがないと「見下す」という思いが膨れ上がり、欠点ばかりが目につきだします。ここまでくると、最初のケンカの理由などどうでも良くなり、学歴や外見など全く関係ない部分を口に出して相手を責め、次第に生理的に嫌いになっていくのです。このように、破局にいたるまでにはほとんどの場合、典型的な流れがあります。そこで性格ごとに解決法を詳しく解説していきましょう。■まじめな優等生タイプ優等生タイプの女性の場合、何か問題が起こった時、誰かに相談するのではなく自分でなんとか解決しようとする傾向があります。小さい頃から「いい子」「優等生」と言われてきて、そのプライドは大人になっても変わらず、彼の前でもいいところを見せようとするので、イヤなことがあっても我慢をしてしまうのです。しかし、最初は我慢できてもいつかは爆発するため、結果的にはより悲惨なことに…。【解決法】つまらないプライドは捨てて、どんなに些細なことでも、我慢せずに彼に心の内をさらけ出しましょう。■尽くし型で独りよがりなタイプこのタイプは、彼の身の回りの世話をしたりプレゼントをしたりと、ついお節介な行動を取りがちなので、だめんずと呼ばれる男性や甘えたがりの男性が寄ってきます。彼は都合良く甘えるばかりで、積極的に彼女に対して何かをすることはありません。ひどくなると、話し合いをしようにも逃げ出すことも…。彼のそんな態度が長く続くと、さすがに疲れてきたり虚しくなってきたり。そしてこのままでいいのかな?と悩みながらもズルズルとなり、自分の心が壊れてしまうかもしれません。【解決法】あなたは彼の母親ではありません。お世話をするのはやめましょう。自分のことは自分でやってもらうように厳しい面を見せることで、あなたの存在意義を気づかせられるとうまくいきます。■嫉妬心が強く束縛するタイプ彼がどこで何をしているのか気になって仕方なく、彼の行動をいちいち把握しようと電話をかけたり、家に押しかけたりと行動を起こすタイプです。本人は「彼のことが好きだから束縛する」と思っているのですが、実は過去に裏切られた経験があるかも?独占欲が非常に強い性格、という場合も。トラウマがあって自信をなくしているか、もしくは彼(男性)を信じられなくなっているのかもしれません。【解決法】なぜこんなにも彼を束縛してしまうのか?と自分自身に問いかけましょう。そのうえで彼を信じる勇気を持つことが大切です。■終わりに上述したように、性格によって別れのパターンはいろいろ。恋が長続きしない女性は「なぜ別れたのかな?」と、気持ちや行動を見つめ直してみると、ご自身のパターンがわかると思います。自分の欠点がわかれば、次の恋にも進みやすくなるはず!ライタープロフィールバニラメンタルセラピスト&占い師&フリーライター美容とメンタルの仕事を30年以上!現在は、経験を活かしてタロット占いとメンタルセラピーを組み合わせたメール鑑定を行いながら、フリーライターとして活動中!
2017年05月04日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。好きな人に彼女がいた・・・・・・。そんなとき、あなたはこの恋をどうしますか?彼女がいても頑張るという人もいれば、そこまでして頑張りたくないという人もいるでしょう。今回ご紹介するのは、「好きな人に彼女がいたら諦める」という判断をした人に向けてです。諦め、次の出会いに行動するためのコツを4つほどお伝えします。それでは、早速始めていきましょう。■1.友だちに話してみるそもそも、「好きな人に彼女がいるから諦める」という判断が正しいのかどうか、もう一度チェックしましょう。そのために、一人で考えるのではなく、友達に今の状況を話してみることです。自分の気持ちを言葉に出して話すことで、本当はどうしたいのか?が見えてくることがあります。また、客観的なアドバイスも得られるので、新しい視点が見えてくることも・・・・・・。もしかしたら、諦めずに頑張るという判断に変わるかもしれませんよ。後悔のない決断をしていきましょう。■2.「彼と彼女」を直接知ろう友達に今の状況を色々話した結果、諦めるという判断を下した場合は、次のステップです。彼と彼女の関係を、直接本人に聞いてみるといいでしょう。彼の彼女への思いや、仲の良さを知ることで、心から諦めがつくかもしれません。ただ、男性はわざと謙遜して、彼女の悪いところや、うまくいっていない話を膨張する傾向があります。彼のネガティブな意見は、多少膨張して話していることを見積もって聞くほうがいいでしょう。■3.実際に彼の彼女を見て、彼女の魅力を知る。実際に、彼の付き合っている彼女を見たり接することで、魅力を知りましょう。もし、自分と比べ、明るくて笑顔いっぱい、気遣いもできる素晴らしい彼女であれば諦めがつくかもしれません。ただ、相手の悪いところを中心に見てしまうと、私の方がこういところがスゴイ、と思ってしまいますから、できるだけその女性の良いところを探してみましょう。あくまで、諦めて次の出会いに進むことが目的なのですからね。■4.後悔の無いよう、自分の気持ちは伝えておくこと。最終的には、後悔の無いように、自分の気持ちは本人にちゃんと伝えておくことが大事です。失恋を引きずる人でもっとも多いケースが、思いを心にとどめたまま昇華出来ていないパターンです。彼に想いを伝えず心にしまっておくと、「もしあのとき伝えていたら」と、いつまでも恋を引きずってしまうことになるでしょう。ですから、勇気を出して一度は気持ちを伝えることが大事なのです。断られて、ちゃんと思いを完了させることで、次に進めるのですね。■おわりに好きな人に「彼女がいるから諦めたい」と思う人に向けての内容でした。ですが、素敵な男性には、大抵彼女がいるものですし、あなたが望む人と付き合うことが、幸せだとは思います。諦めるにしても、一度は気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?もしかしたら、あなたに気持ちが動くかもしれませんよ。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月29日こんにちは!いつもガールズレスキューにたくさんのご相談をありがとうございます。ライターの城山ちょこです。今回、私が回答させていただくのはこちら・・・!“脈アリ?教えて下さい。ある部活の後輩と頻繁に目があいます。気になる内、自分も彼のことを意識する様になりました。意識するようになってからは、勘違いの部分もあると思います。彼の視線の動向です。彼の斜め後ろに私がいて、その人は隣にいる友達と話しながらチラチラ私の方を振り返ることが多い。遠くにいて、なにげなくそっちを見たら、目が合うことが多い。私が帰る時近くに寄って来ることがある。(話しかけては来ない)2人きりになった時、話しかけては来ないが、時間を潰してるふう?にお茶を飲んだりしてなかなか部屋を出ようとしない。姿勢が私の方を向いている。近くにいると普段より声が大きい。彼が部活内でMTの時に話をした時私の目を見ながら話したなどです部活は大所帯で接点もそんなに無く話しかけては来ないので勘違いかな?とも思います私はたまに告白される人で、部活内では静かで友達も少なく接点も無い為、仮に彼が気になっていても何故なのかわかりません”何をされたら脈アリなんでしょう?男子は好きな女の子にはどう接するものなんでしょうか?10~20代男子に、「好きな人についしてしまうこと」を取材してきました。■・目で追ってしまう「好きな子がいると目で追っちゃう。その子のひとつひとつのしぐさとかが気になって気付くと見てるんだよね。でも目が合うとソッコーそらす。だって恥ずかしいんだもん」(19歳/学生)彼女のすべてを見逃したくない!これこそが恋心ですよね。惚れ込むと相手のことが知りたくなり、ついつい目で追っちゃう気持ち、よーくわかります!■・からかってしまう「気になる子をからかいたくなっちゃうドSな俺。はにかんでる姿ってめちゃかわいいから、ついついやっちゃうんだよね。優しく接するのはなんかこっ恥ずかしくてなかなかできないんだよね」(22歳/学生)好きな人にいじわるをしてしまうのは小学生男子に限ったことではありません。恥ずかしがりな日本男児は、気になる子にからんだり、からかったりしてコミュニケーションをとろうとしてしまうよう。いつもイジられるというのは、好かれている証拠なのかも・・・!■・そっけなくしてしまう「俺って基本的に人見知りしないんだけど、好きな子が相手だと話は別。ドギマギして頭が真っ白になって、つい冷たくしちゃう。本当は仲良く話したいんだけど、なかなか難しいよね」(25歳/銀行)好きな人と話すのって勇気がいりますもんね。恋心が邪魔をして、スムーズにコミュニケーションがとれないこともあります。相手がそっけないと「嫌われている」と思ってしまいがちですが、実はその逆!ってことも結構あるようですよ!■・話を合わせてしまう「好きな子の前だと究極のイエスマンになっちゃう俺。だって『価値観合わない!』とか思われて嫌われたくないもん。会社の上司には結構ガツッと反対意見言えたりするんだけどなぁ・・・」(24歳/メーカー)上司よりも、好きな人が強い・・・。好きでもない占いを毎日チェックしてみたり、興味のない美術館に誘ってみたり・・・、いろいろと頑張っちゃうんですよね。“やけに合うな~”と思うのなら、彼があなたに合わせてくれているということかもしれません。■・意識して大きな声で話す「好きな子がそばにいると俺の存在に気付いてほしくて大きな声で話してみたりする。気になる子に彼女募集中って気付いてほしくて『そろそろ彼女ほしい!』って聞こえるように言ってみたことあるよ」(20歳/学生)あえてアピールポイントを大きな声で言うという男子、結構いましたよ!声を張るのが精いっぱいで、直接話しかけることはできないようです。彼があなたの前でだけ急に声が大きくなるのなら、脈アリかもしれませんね。■最後にあなたをチラチラ見ている彼。大きな声で話すのも、直接話しかけてはこないのも、あなたを意識している証しかも・・・?好きな子に話しかけるのってかなりの勇気がいりますから。まずは思い切って、あなたの方からも話しかけてみてはいかがでしょう?ふたりきりになる時間はあるようなので、そこがチャンス!勇気を出して話してみると、彼があなたのことをどう思っているかもはっきりわかるかも・・・!頑張って!応援しています。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)(古泉千里/モデル)(藤田富/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2017年04月29日好きな人が彼女持ちだった…そんな経験はありませんか?自分が惹かれているということは、他の人の目にも魅力的に映っている可能性が高いってこと。もし彼がフリーでなかったら、あなたは諦めますか?それとも想い続けるでしょうか?彼女持ち男子に恋をしてしまった女子の本音をお届けすると共に、彼を振り向かせる方法をご紹介します。■好きな人が彼女持ち!実際どうした?彼女持ちメンズを好きになってしまった場合、相手が恋人アリなのを知りながらも惹かれるパターンと、どっぷりハマってから衝撃の事実を知るパターンがありますよね。それぞれのケースに遭遇した際の、心の内を聞いてみました。◎彼女持ちだと知っていた・「憧れの先輩には彼女がいると知っていたけど、一緒に仕事をしているうちにドンドン気持ちが抑えきれなくなって、思わず告白をしちゃったことがあります。もちろん玉砕しましたが」(28歳事務職)・「彼女持ちだと聞いてたものの、実は彼女とはうまくいっていないと知り、ガンガン、アピールしてゲットしました」(27歳金融系営業)勢いで告白すると、やっぱり…な結果に。彼女がいても不仲らしい、などの情報をつかんだら、その一瞬の隙を見逃さないようにしましょう!◎彼女がいるのを後から知った・「好きになった人がたまたま彼女持ちだったってだけ。もちろんショックはあったけど、気持ちは簡単には変えられないから、そのまま次の恋をするまでは密かに好きだった」(30歳医療従事者)・「好きな人に長年付き合ってる彼女がいることがわかり、そろそろ結婚も視野に入れているという情報もあったので諦めました。結婚まで意識してる相手から奪い取るエネルギーはなくて…」(31歳保育士)好きになってから彼女持ちと知った場合は、永遠の片思いで終わるケースもままあるようです。■悲しい結果を迎えることも…恋をして周りが見えなくなり、悲しい結果に終わった、というエピソードもありました。・「10年くらい前の話なんですけど、元カレがずっと好きで、別れてからも連絡を取り合う仲でした。仕事が忙しいからと別れたので、まだ気持ちはあると思い込み体の関係も…。ある日、ふと彼の携帯を見たら、違う女の子の名前にハートマークが付いたフォルダを発見。明らかに恋人同士っぽい内容のメールばかりでショックを受けました。二股をかけられてたんですね。何も言わず、彼の元からフェードアウトしました」(32歳事務職)元カレとの関係を、周りにはとがめられていたにも関わらず、突っ走った結果、こんなことになったそうです。イタタタ…。■彼女がいる相手を振り向かせる方法たとえ恋人がいたとしても、結婚しているわけではありません。既婚者に手を出したら不倫になってしまうけど、独身ならまだリスクは少ないはず!彼女よりも魅力的になれば、大好きな彼が振り向いてくれるかも。そこで彼女持ち男子を引き寄せる方法をまとめてみました。・通勤、飲み会など、さりげなく共通の時間を増やす・共通の趣味を持って話題を増やす・彼好みのメイクやファッションに変える職場が一緒なら、会社主催のイベントやサークルなど、彼が参加しているところに顔を出して一緒に過ごす時間や話題を増やしましょう。また、共通の趣味があれば、ライブやスポーツの試合に誘う、本やCDの貸し借りをするなど、自然に声をかけるチャンスも増えるはず。彼のファッションや女性の好みをリサーチして、彼好みの服装や髪型、メイクに寄せると、あなたを異性として意識してくれるかも!■終わりに彼女持ちのメンズとお付き合いするには、様々な壁がありますが、果敢に向かっていく肉食女子は意外と多いようです。筆者が聞いた限りでは、みなさん、相手が彼女とうまくいっていない、付き合った期間がまだ浅い、長くてマンネリ化しているなどの情報を得たうえで動いていました。さすが女子は計算高い生き物…。人生は一度キリ!それで幸せが手に入るなら、あなたも抜け目なく立ち回って幸せな未来をゲットしてみませんか?ライタープロフィールsa_ko気が付けば結婚するまで男が途切れた記憶がほとんどない、隠れ肉食女子。社会人生活ではおじさんをコロコロと転がし、世渡り上手な過去を持つアラサーです。今は娘一筋で、だんなをコロコロ転がし、優雅に子育てを楽しんでいる関西女子。女子力アップが今の私のモットー。過去の恋愛経験をもとに、恋に悩める女性のための情報を配信します!
2017年04月27日好きな相手だからこそ、色んなことを考えすぎてしまって身動きがとれなくなってしまうことってありますよね。嫌われたくないとか、緊張してしまうとか、様々な原因があると思いますが、それは男性も同じ。好きだからこそ、こんな態度になってしまう・・・という状況は結構あるのです。そこで今回は、男性が「好きな女子」には意外とできないことを紹介します。■1.「目」を見つめる「本気で好きな子のことは、見つめたりできないですね。恥ずかしさと緊張が勝ってしまって、目が合ってもすぐにそらしちゃうことの方が多いですね」(26歳/男性/営業)本当に好きな人に対しては、恥ずかしくて目を見つめることができない。それは男性だって同じことです。チラチラ目で追ってしまうことはあっても、ジッと見つめるなんてことはできない男性がほとんどでしょう。視線を感じることは多いけど、実際に目が合ったらそらされてしまうことが多い場合は、あなたのことを意識している証拠だと考えてもいいかも。■2.いきなりの「お誘い」「『今夜飲みに行こうよ』とかいきなり誘ったりはできないですね。何とも思っていない女の子に対しては、そんなことも簡単に言えちゃうんですけどね・・・」(28歳/男性/アパレル)女友達のことは簡単に誘えても、好きな女性のことは簡単には誘えません。「断られたらどうしよう」とか「迷惑かもしれないな」なんて思いがよぎってしまい、声をかける勇気が出なくなってしまいがち。ある程度はOKしてもらえそうな確証が持てないと、いきなり誘い出すなんてできないでしょう。あなたのことをなかなか誘ってくれないのは、気になっているからかもしれませんよ。■3.自分の「本心」を話す「好きな女性の前では、どうしても自分をカッコ良く見せようとばかりしちゃいますね。本当に思っていることなんて、言えなくなっちゃうことの方が多いです」(31歳/男性/不動産)誰だって好きな女性の前では、自分を良く見せようとするもの。絶対に嫌われたくないですし、できるだけいい印象を与えたいと考えるはずです。だからこそ、自分の本心を素直に打ち明けたりは、なかなかできなくなってしまいます。自慢話や成功談など、自分のいい面ばかりをたくさん見せようとしてくるのも、あなたに好意を持ってほしいからでしょう。▼彼氏がほしい人はこちら恋活・婚活がしたい人のためのマッチングアプリ15選■4.気軽な「ボディタッチ」「気安く触ったりすることはできないですね。なんか変に意識しちゃうから、気持ち悪い触り方になったりしちゃうんです。なので、ボディタッチはしないようにしています」(28歳/男性/飲食)そもそも女性に気軽にボディタッチができる男性は、そんなに多くありません。女性慣れしていたり、ガツガツいくタイプの男性でもない限り、なかなか簡単には触れないはず。しかも、それが好きな女性相手だったら、なおさら気安く触れたりなどできないでしょう。あまりにも不自然に触れないようにしていた場合は、あなたを意識して動揺しているのかもしれませんね。■おわりに好きだからこそできなくなってしまうのは、男性にもよくあることです。一見、あなたに興味がないように見えたりもするかもしれませんが、実は逆に好意を抱いている可能性もありますよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田富/モデル)(泉三郎/カメラマン)▼彼氏がほしい!恋活・婚活がしたい方はこちら【最新版】目的別・おすすめのマッチングアプリ15選
2017年04月26日「きょうは会社休みます。」「きみはペット」など、ドラマでも話題になった年下男性と年上女性の恋愛。かわいい年下男子の魅力にやられることもあれば、たとえ生意気でも年下だから許せてしまうこともあるでしょう。そんな、彼らから興味を持ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?今回は「年下男子からモテる女性の特徴」について、20代男性にリサーチしてみました。■1.アネゴ肌だけど余計なことは言わない「俺は頼れるアネゴ肌タイプの女性が一番好きです。カッコイイ年上女性に憧れるんですよね」(23歳/営業)男性が魅力的に感じる年上女性といえば、やはり王道のアネゴ肌タイプ。「どこかわからないことある?」「もっとこうしたほうが良いよ!」など、頼れる女性に惹かれるみたいです。だからといって余計なことまで首を突っ込もうとすると、「ただの口うるさいおばさん」と思われてしまいます。何から何まで口を挟むのではなく、そっと見守ってあげるのもモテポイントとしては大切です。■2.年齢差を気にしない「自虐っぽく『私ギリ昭和だから~』と言ってくる女性がいる。そういうこと言われると逆に『この人年齢気にしているんだな』って思っちゃう。もっと自分に自信がある年上女性のほうが好きです」(24歳/IT)そもそも恋って相手の内面に惹かれるものですよね。そのため男性陣も相手を好きになればなるほど、女性側のほうが年上かなんて気にならなくなる場合がほとんど。それなのにいつまでも「私おばさんだから~」「○○君はまだ若くていいわねぇ~」なんて年齢を気にした発言ばかりしていると、逆に「イタい人」扱いされてしまい、女性として見てもらえなくなってしまいます。年下男性との年齢差を深く考えすぎないのが、モテる秘訣ですよ。■3.ギャップ上手「日中はバリバリ働いているのに、仕事が終わるとカワイイ系の女子になる年上の先輩。そのギャップが最高です!」(25歳/食品)仕事中はキリッとしている先輩女性が、お酒が入ると子どもみたいにフニャフニャした笑顔になる・・・。こんなオンとオフのギャップが、男性からすると新しい発見があってドキドキするようです。「私が年上なんだし、いつもちゃんとしていなきゃ!」と肩ひじを張りすぎるのではなく、ところどころ自分の素を見せていきましょう!■4、若作りしていない「年上の先輩は若作りをしていないぶん、大人の色気が出ている。あれは俺とタメの女子には出せないオーラだなと見ていてドキドキしますね」(22歳/通信)年齢を重ねてくると、つい「もっと若く見せたい!」と思いがち。そのため年齢に見合っていないショーパンやミニスカを履いてしまう女性も・・・。でも年下男性からすると、無理に若作りをしている姿って、魅力的には見えないんですよね。いまの自分を受け入れた上で、キレイ目やカジュアルな年齢相応の格好をしたほうが、年下男性からも「○○さんってステキだな」と思ってもらえるはずですよ。■おわりに年下男性といっても、タイプはさまざま。女性に甘えたいと思っている人もいれば、相手が年上であっても頼られたいと考えている男性もいます。年齢だけでなく、彼個人がどういった人なのかが重要です。「最近気になっている年下男子がいるんだよな・・・」という人は、まずは彼がどのタイプに当てはまるかチェックしてみてください!(和/ライター)(ハウコレ編集部)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2017年04月25日片思いをしている彼にどうしても振り向いて欲しくて、つい出過ぎた行動をしてしまうことってあるもの。自分で気づけるなら問題ありませんが、あまりにも夢中になりすぎて行き過ぎた行動に気づかなかったら、アプローチも逆効果・・・。今回はそんなやりすぎ行動を紹介します。■◆いきなり連絡する「自分のことを好きだという女の子が、勝手にLINEのグループに入ってきたときはひきました。というか『怖っ』って言ってしまいました」(25歳/営業)「ゼミが同じ関係で連絡先を交換したくらいなのに、突然『元気?』とか『明日のゼミの持ち物って・・・』とか個別に連絡がきてすごく嫌な気持ちになりした」(23歳/学生)自分としては気軽に連絡をしたつもりでも、突然やりとりが始まれば相手も「誰?」「なんで?」と戸惑ってしまいます。みんなで一斉に連絡先を交換したりなりゆきでなんとなく交換した相手に、1対1でいきなり連絡をするのはちょっとやりづぎです。怖いと思われるだけですから、もう少し距離を縮めてからにしましょう。■◆SNSで情報収集する「そんなに仲良くない子がSNSで頻繁にコメントをしてくれます。うれしいんですけど、その子とは学校でもそんなに接点がないので『なんで?』って思いますよね」(22歳/学生)「SNSでしか書いていないことを知っている子がいました。『お姉ちゃんいるらしいね』とか『○○で髪の毛切ってるんだ』とか。行動をチェックされているみたいでちょっと怖いなと思ってしまいました」(24歳/不動産)好きな人のSNSはついつい見てしまいますよね。初めは見ているだけでも、だんだんとエスカレートしてコメントをつけるなどすると、ネットストーカーだと思われてしまいますよ。SNSで知り得たことを彼に直接言ってしまえば、「見られている」という不安感をあおってしまいます。彼の情報は直接会話して仕入れましょう。■◆手作りのプレゼントを渡す「付き合ってもいない子から手作りのプレゼントをされたら、完全にひきますね。もらうのも困るけど、捨てるのにも困ります。なんか呪われそうです」(22歳/学生)「風邪をひいて会社を数日休んだ日に、同じ課の女の先輩が家の前に手作りのお弁当と食材を置いていてくれました。ありがたいと思いましたけど、怖いと思いました。会社内で噂になっていたそうです」(26歳/マスコミ)付き合っていない相手に一方的に手作りのものをあげるのはかなり注意が必要でしょう。自分の気持ちだけ盛り上がって送りつけてしまうと、相手の負担にしかなりません。頼まれてもいないのに自分の善意を押し付けるのは、彼を思った行為ではないでしょう。■◆いきなり告白する「同じ学部にいることくらいしか知らない子から告白をされました。自分はその子のことほとんど知らないので『なんで!?』って感じです。しかも自分はイケメンでもないのでなにか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまっています」(22歳/学生)「飲み会でちょっと盛り上がったくらいの子から突然告白されました。正直困ります」(23歳/学生)相手を好きになるのに時間は関係ないかもしれません。しかし、お互いがお互いのことをある程度知ってからの告白でないと、「なんでだろう」と相手も困ってしまいます。ひとりで好きになってひとりで盛り上がって一方的に告白、なんてことにならないようにしたいですね。■おわりにまわりが見えなくなるくらい好きという気持ちはすてきなことではありますよね。ただし、少しだけ冷静さも取り戻して楽しい恋愛をしてくださいね。(夏目英実/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月23日恋をするとキレイになる、という話を聞いたことはありませんか?好きな人の話をしている女子はキラキラ輝いていて、彼に少しでも気に入られようと頑張っていますよね。努力はもちろん必要ですが、恋をすると不思議とお肌がキレイになったり痩せたりするのだとか。恋愛真っ最中の人も、恋愛から少し遠ざかっている人も必見!恋する女子の実態に迫り、キレイになる理由を解明していきましょう。◆恋をすると痩せるホルモンが活性化!?なぜ女性は恋をするとキレイになるのでしょうか?ダイエットや美肌づくりに勤しむから?実はそれだけでなく、女性ホルモンが活性化することによってキレイになるとも言われています。恋をすると心がときめき、精神的に満たされて脳が刺激され、脳内物質のドーパミンや女性ホルモンの一つ「エストロゲン」の分泌が著しくなるのだそう。それぞれが、恋愛にどう作用するのかご紹介しますね。◎女性らしさがアップする!?エストロゲンは気になるお肌に影響を与える物質。分泌が促進されることでお肌のハリや潤いが増すと考えられています。◎食欲低下でダイエットに期待!?ドーパミンは、ドキドキや緊張を感じると分泌が促されるそうです。恋をすると好きな人と会ったり、話したりするだけでもドキドキが止まらないですよね。ドーパミンが増えると脳が興奮して食欲を忘れると言われています。食べる量が減る分、痩せる可能性も!◆好きな人の目を気にしてお洒落に恋をすると、好きな人に自分を良く見せたいという思いから、ファッションにも気を遣うようになりますよね。中には、意外な着やせ術を発見する人もいるようです。「今まではあまり体のラインが出ない服ばかり選んでいましたが、彼がキレイ系のファッションが好きと聞いて研究しました。タイトすぎる服には手を出せなかったけど、トップスをインしてウエストラインを強調させるなど、体のラインをチラ見せするコーデには着やせ効果があることが判明。そのお陰か、彼からのお誘いの回数が増えた気がします」(27歳事務職)彼の好みに近づけようとした結果、新たな自分の魅力に気づけたとは!◆恋はメイクを学ぶ機会もくれる自分を美しく演出できるメイク。恋をした影響でメイクが上手になった、という女性もいました。「メイクへのこだわりってほとんどなかったのですが、明らかに自分より格上のイケメンを好きになり、どうしても視界に入りたくてメイクを学びました。百貨店のコスメフロアで美容部員さんに教えてもらって、目力アップのメイク方法を習得。そうしたら彼が話しかけてくれるようになりました」(30歳事務職)彼女がマスターしたアイメイクを聞いたところ、アイラインの目尻を少し跳ね上げ、アイシャドウにはブラウン系をグラデーションさせたそう。目がパッチリ大きく見えると小顔効果もあるようです。◆恋のパワーってすごい!彼ともっとお近づきになりたい、一大決心して告白したいと思ったら、できればベストの状態でアタックしたいですよね。外見も内面も磨くべく、時間とお金、体力をかけてキレイ作りに邁進する人も少なくないでしょう。その行動力の根底にあるのが恋する乙女心。恋のパワーは絶大です!あなたは、「絶対キレイになってやる」と思うような恋をしたことはありますか?キレイになれて幸せを感じられる…そんな出会いがあなたにも訪れますように!ライタープロフィールsa_ko気が付けば結婚するまで男が途切れた記憶がほとんどない、隠れ肉食女子。社会人生活ではおじさんをコロコロと転がし、世渡り上手な過去を持つアラサーです。今は娘一筋で、だんなをコロコロ転がし、優雅に子育てを楽しんでいる関西女子。女子力アップが今の私のモットー。過去の恋愛経験をもとに、恋に悩める女性のための情報を配信します!
2017年04月23日「好き『かも』」という気持ちは、煙が出始めた焚き火みたいなもので、あとほんのちょっとでボワッと燃え上がる寸前の状態。てことで、大事なのはあとほんと一息、キッカケを与えて、気になる男子の気持ちを本気にしましょう。そこで今回は、20代男子30人に「好き『かも』が確信に変わる瞬間」について聞いてみました。■1.手を繋いだ瞬間「今の彼女とは、『好きかも』の段階で付き合っちゃったんだよね。向こうから告白してきたから、まあいいかって。で、何回かデートして、あるとき、彼女から手を繋いできて、その瞬間、ドキドキドキってなって、恋に落ちた」(大学生/21歳)異性と手を繋ぐって、すっごくドキドキしますよね。こうやって、恋人らしいことを形から始めてみることで、気持ちがそれについてくるパターンは多そうです。ここまでするのが難しくても、ボディタッチとかでも効果はあるかもしれません。■2.目があった瞬間「「あの子、なんかいいよなー」ってなってるときに、目が合っちゃうと一気に好きになってしまうかもしれない」(営業/23歳)アイコンタクトも、ボディタッチに負けないくらいの影響力がありますね、心に対して。いわゆる「好き避け」ってやつで、気になり始めると、逆に目を合わせないようにしちゃう子もいるかもしれないけど、それは全くよくないってことがわかりますね。どんどん視線を交わして、刷り込んでいきましょう。■3.「付き合ってんの?」と言われた瞬間「たしかにお互い意識はしてたかもだけど、まだ友達としてデートしてた時期に、共通の友人から『お前らデキてんの?』って言われて、なんか好きになってしまった」(大学院生/27歳)恋のキューピッドじゃないけど、いくら恋愛は一対一の関係とはいえ、周りの人の影響も小さくありませんね。イイ感じなはずなんだけど、あと一歩だけ足りないというときには、お友達に協力を仰いで、「ねえ、付き合っちゃいなよ」ってその男子をけしかけてもらうのはいいかもしれませんね。■4.「バイバイしたくない」と思った瞬間「一緒に遊んで、「あっという間だったな」とか「もっと一緒にいたかったな」と思ったときに、「ああ、俺好きなんだなー、あの子のこと」って実感する」(アパレル/29歳)お腹いっぱいになるより、腹八分目の方が、また食べたくなるものです、恋も。付き合う前から終電逃すほど遊んでちゃ、彼だって「もっと」という欲が湧いてきません。「もっと~したい」と、あなたに対する欲望を湧き起こすことが、「好きかも」に最後の一押しを与えるポイントですね。■おわりに面白かったのは「エッチしたとき」という答えがなかったところ。男子は女子と違って、エッチしちゃうと逆に冷めるというか、満足しきってしまって、「付き合う前にエッチできるなら、このままでいいな」と思ってしまうんです。付き合う前にしちゃうと、そのままセフレにされやすい理由がそれですね。みなさんも、付き合うまであとほんのちょっとの男子には、これらのテクを使って、邪魔者の「かも」を消し去ってみましょう!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2017年04月21日気になる女性に対して素っ気ない態度を取る、男性の「好き避け」。まるで男子中学生みたいですが、大人の男性でも好き避けをしてしまう人って意外と多いのです。女性としては「嫌われているのでは?」と思うようなことも、実は好きな気持ちの裏返しという場合も。もし好き避けをされたら、どんな行動をするのが正解なのでしょうか?◆「好き避け」とは?◎好き避けの定義好き避けとは、自分の恋心がバレないようにあえて相手を避けることです。好き避けされると「もしかして嫌われてるんじゃないか?」と勘違いする人がいるほど。恋するがゆえに起きる自意識過剰が、好き避けの行動をエスカレートさせます。◎好き避けする理由理由として最も多いのが「自分に自信を持てない」こと。好きな人に釣り合うわけがないと謙遜し、相手を避ける行動につながってしまうのです。次に多いのが、「傷つかないように自己防衛している」ケース。片思いの期間中は、相手が自分のことをどう思っているのかわからないですよね。その不安と向き合うのではなく、相手が自分を好きではないと決めつけ、相手に興味がなさそうな態度を取ることで、恋の炎が燃え上がるのをおさえているのです。◎男性の「好き避け」あるある・態度に一貫性がない好き避け行動の渦中にある男性は、若干挙動不審な部分があるもの。本心では「相手の女性が好き」なのに、実際には「好きではない」ような行動を取っているので、日によって態度がちぐはぐになります。・女性からのリアクションに喜ぶ気になる女性に自分から話しかけることは滅多にありません。何かの折りに相手から話しかけられると、基本は素っ気ない態度を取ろうとするでしょう。でも、実はそんな思わぬご褒美に喜んでいることも。本当にうれしい気持ちはなかなか隠しきれません。・ツッコミが異常に厳しい誰かと話していて、ふとした瞬間にツッコミを入れるのはよくあることですよね。会話をテンポアップさせるためには欠かすことのできないツッコミ。しかし、好き避けをしている男性は、気になる女性を意識するあまり、必要以上に厳しいツッコミを入れてしまう傾向があるようです。でも、そういう男性は、相手が不安そうな顔をすると、すぐに謝ります。◎好き避けしそうな男性のタイプ・プライドが高い男性女性に不自由してこなかったプライド高めの男性は、自分のほうが好き、という状況を避けたいと思いがち。「惚れた弱み」なる言葉もありますが、自分から好きになったら相手の上位に立てないと思っているため、できるだけ自分の恋心を隠そうとするのです。・女性経験が乏しい男性恋愛経験の少ない男性は、気になる女性がいてもどう接していいのかわかりません。そして自分の気持ちが相手や周囲にバレないように、真逆の態度を取りがちです。不器用すぎる彼らの恋愛レベルは、小学生の男の子と同じだと思いましょう。・恋愛にトラウマがある男性過去に浮気された経験や、女性に逃げられた経験のある男性は、新しい恋へ踏み切るのに人一倍、勇気を必要とします。そのため誰かを好きになっても、アピールするより先に自分を守ろうとするのです。自己防衛の第一歩こそが、好き避けの行動。己の気持ちを悟られないよう、冷たい態度を取ってしまうんですね。◆これって好き避け?その特徴ここで、20~30代の男性から聞いた、好き避けをした際のエピソードをご紹介します。・「好きな人と目が合うと、つい、あらぬ方向を見てしまいます」(20代男性)男性の好き避け行動の中でも代表的なのが“目をそらす”こと。見つめていたのをバレないように、サッと目を背けたりするのかもしれません。・「好きな人からのLINEをなかなか返せない。この返信で関係が進展するかどうかが決まる!なんて無駄に意気込んでしまう」(30代男性)メールやLINEの返信ができないというのも、立派な好き避け行動。何とも思っていない人からのLINEにはすぐ返信できるのに、気になる女性からのLINEには言葉を選びすぎ、結局返信できないなんてケースもあるようです。◆一方でこんな勘違いエピソードも…・「ちょっと気になる彼が、少し前から素っ気ない態度に。とはいえちょこちょこ目も合うし、これってもしかして好き避けかも?と期待してたら、数日後、彼に新しい彼女ができてました…」(20代女性)好き避けする男性が多いとはいえ、結局本当のところは本人にしかわからないもの。変に期待してしまったために、大きなダメージを受ける女性も少なくありません。見極めは慎重に行いましょう。◆好き避け後の行動で彼が変わる?◎集団の中で好き避けされたら女性は男性とくらべ、恋心を抱いても相手にその気がなさそうだと感じるとすぐに冷めてしまいがち。もし気になる男性が好き避けっぽい態度を取ったら、ひと踏ん張りしないと恋に発展する前に関係が終わるかもしれません。なんとなく避けられたり目をそらされたりしたときは、「それ、やめてほしいな」とストレートに伝えてみましょう。ただし、冗談めかすことが大事。本気トーンで伝えると、男性もビビってしまい逆効果となります。「避けられてつらい」「目をそらされてさみしい」とかわいく言い「あなたに気がある」ということをそれとなく伝えてみましょう。◎好き避けする彼と2人になったらもしかして好き避け?と思う態度を取る男性と2人きりになったときは、できるだけ気さくに話しかけてみましょう。本当に好き避けなら、彼にとって、それはこの上なくうれしいこと。もしそこで楽しく会話ができるようであれば、彼の行動は好き避け決定と言えます。他の人が来たら、また素っ気ない態度になるかもしれませんが、「私はあなたに好意を抱いている」ということを少しでも伝えるのがベスト。◆見極めは慎重に好き避けとただの素っ気ない態度は、見極めがとても難しいもの。勝手に好き避けだと思い込んで突っ走るのは、リスクが高すぎます。何度かジャブを打って様子をうかがいながら、彼の気持ちを確かめるようにしましょう。ライタープロフィールSYKSNアラサー、1児の母。人生最大のモテキに、お食事会(コンパ)で旦那をゲット。しかし出産を機に旦那への恋心は冷め、ドラマや映画で胸をキュンキュンさせて女性ホルモンを活性化させる日々を送っております。座右の銘は「生きてるだけでまるもうけ」。お笑いをこよなく愛する、アラサー関西人です。これまで見聞きしてきたおもしろ恋愛エピソードなどを活かして、ちょっと笑えるコラムをお届けします。
2017年04月18日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。告白の言い方やタイミング、セリフなど、どんな風に伝えようか迷うものですが、実は、相手のタイプによって、告白を成功率をUPさせるコツがあります。もちろん、それまでの積み重ねも大事ですが、伝え方で告白が成功する確率は上がるのです。今回は、彼のタイプ別、告白を成功させる4つのコツについてお伝えしていきます。■1.俺サマ系男子には、自信をもってストレートに!自信家でいつも自分中心な俺サマ系男子には、ストレートに告白しましょう。細かい説明はいりません、「あなたのことが好きです」と短くストレートに言うのです。長々伝えれば伝えるほど、このタイプの男性はイライラしてきます。また、自信のある態度が、このタイプにはグッとくるので、堂々と言った方が良いです。時には、自分のメリットも伝えてみるといいです。「私と付き合うとこんないいことあるから(笑)」と笑顔で言ってみましょう。なかなか、そんなふうに言う女性もいないので、彼も興味を示すはずです。■2.友達のようなワイワイ系男子には、一目ぼれをアピール!一緒にいて、友達のような感覚のワイワイ系男子には、基本明るく爽やかに告白してみるといいです。「付き合おう!」と明るく笑顔で、前向きな態度で告白すれば、その雰囲気から、「なんかいいかも」と思ってもらえます。また、このタイプに有効な告白は、「一目ぼれ」と言う言葉を織り交ぜること。元々、このタイプは自分大好きな人が多いのです。そのため、特別扱いされたい気持ちが多いので、「初めて会ったときから、一目ぼれだった」と言うだけでも、彼の心にグッと響きますよ。■3.癒し系男子には、情を誘ういつも話を聞いてくれる優しい男性には、情に訴えかけるような告白の仕方がいいでしょう。たとえば、「友達でいるのが、だんだん、しんどくなってきた」「今まで黙っていたけど、もう我慢するのが苦しくなってきた」と辛そうな態度を出していくことです。すると、このタイプはここまで自分のことを思っていてくれたのかと、感動するでしょう。あなたに対する印象が、ガラッと変わります。ただ、言い方を間違えると、まるで相手を責めるような言葉になってしまうので、必ず「好き」と言う言葉を入れて、誤解されないように注意しましょう。■4.理系男子には、ハッキリ伝え、強引さが必要。理屈っぽく、分析屋の彼には、ハッキリと好意を伝え、強引に押し切るやり方が良いです。たとえば、「付き合ってくれるかな?」と質問型の告白をすると、いろいろ考えすぎてしまい、結論を出せなくなります。ですから、「付き合おうよ!」と可愛くちょっと強引に押し切った方が良いのです。その際ポイントは、ボディタッチをすること。相手に触れながら、強引に押し切ると、このタイプはついついOKと言ってしまいます。■おわりに相手のタイプによって告白の仕方を変えれば、あなたの恋もうまくいきます。ただ、どれも共通して大事なのが、真剣さ。明るく笑顔で、サラッと言うにしても、真剣な気持ちが大前提にあることが大事ですよ。今後の参考になさってくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月18日【現役ホステスが語る男ゴコロの裏事情73】「あの人もいいけど、この人も気になる…」と、同時にふたりの男性を好きになることってありませんか? どっちにしようか葛藤しますよね。もしふたりのことを同じくらい好きだったら、どうすればいい?ホステスとして働く中で数多くの男性と出会ってきた筆者が解説します。◆ふたりいたほうがいいこともある?「ふたりとも好きになってしまった…」と罪悪感を抱く人もいますが、好きになるだけなら別にいいと思います。どちらとも友達以上恋人未満の宙ぶらりんな関係の場合、他の異性とデートしようが、それは浮気でも何でもないし、相手にとやかく言われる筋合いはないですよね。交際するまでにいろんな男性とデートしてから相手を決めたい、と言うのなら、ひとりに集中しないであちこち見たほうがいいでしょう。また、ひとりに集中しない分、「重い女」になりにくいというメリットも。そうなると自然に「男性が追いたくなる女子」になれる可能性大。だから「追われる恋」がしたいのなら、同時並行でデートするのもおすすめです。ただ、真剣交際を同時進行するのはダメです。相手の男性を傷つけるだけなので、真剣交際になったらよそ見しないこと。そんなことしたら破局を招きますよ。◆とりあえずキープも…と言いつつ、真剣交際していても、「彼のこと好きだけど、なんか合わないな…」となったら別れも考えますよね。いずれ別れる!と決めているのであれば、その前に他の男性を物色するのもありです。同時にふたりを好きになる期間ができてしまいますが、もしかしたら他の男性を見たことで、「やっぱり彼のほうがいい!」と考え直すこともあるかも。逆に「彼とは無理だ!」と手放す覚悟ができるかもしれませんが…。そう考えると、先ほど同様、「同時に好きな人がふたりいる」ではなく、自発的に「ふたり作る」状態に持っていくのもありです。◆周りに相談しないほうがいい恋愛で困ったことがあるとき、友達に相談してアドバイスをもらうという人は多いでしょう。でも、同時進行で恋愛をしているときの相談は、本当に信頼できる友達だけにしましょう。口の軽い子に相談したがためにあっという間に噂が広がった…となったら「男たらし」のレッテルを貼られてしまう場合も。そうすると、どちらの男子とも付き合えない!ということにだってなりえますよね。ふたりと付き合えないだけならまだしも、その噂を聞いた他の人たちもあなたのことを気の多い女とか浮気性だと思うので、次の恋がなかなか発展しないかも…。相談したがために今後の恋愛がしにくくなることもあるので要注意です。◆同時進行していいのはどこまで?好きな人がふたりいるのも悪くない、とはいえ、ずっと同時進行で恋愛をするのも微妙ですよね…。いつまでもどちらか決められないのは、ただの優柔不断。ある程度時期を決めてひとりに絞らないと、彼らも気づいてあなたの元から去ってしまうでしょう。じゃあ、どちらを選べば後悔しないか?ですが、まずは直感でいいと思います。自分が一緒にいて幸せを感じるほう、安らげるほうなど、フィーリングでOK。「どっちも同じくらいで選べない」というのであれば、中身と条件で決めましょう。末長くお付き合いしたいのなら、絶対に誠実なほうを選んで。あとは自分の望む条件を多く持っている男性と付き合ったほうが長続きするでしょう。で、どちらかと真剣交際を始めたらもう片方はスッパリ切ってください。ダラダラ関係を続けると、どちらも傷つけることになります。くれぐれも「二股女」なんて言われないように気をつけて!ライタープロフィール美佳コーヒーとスイーツをこよなく愛する東京在住のフリーライター。あちこちの媒体で執筆中。昼間はカフェ等で記事をかきかき。夜はドレスを着用し ばっちりメイク顔で酒をかっくらってるホステス。そんな20代後半の私です。
2017年04月17日幸せな恋愛のゴールのひとつ「結婚」。そこに行きつくまでには、色んなステップを踏まなければいけないのは、ご存知の通り。そのステップを踏んでいく中で、自分が選んだ選択が正しいかどうか不安になることも、きっと出てくるはずです。付き合って長く、マンネリ化してしまった彼とこのまま結婚してしまってもいいのか、悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。今回は、知っておくことで自分の判断に自信がもてる結婚に関する重要ポイントを3つ紹介します。■「嫌いじゃない」人との結婚に関する重要ポイント3選ここでいう「嫌いじゃない人」とは、ドキドキやキュンキュンといったときめきがない相手のこと。「好き」なのかはわからなくなってしまったけど、でも、「嫌いじゃない」相手のことを指します。結婚するとなると、重要なのは「好き」なのか、それとも他のことなのか、悩んでいるあなたへ。筆者が考える結婚への重要ポイントはこちらです1.結婚相手は「5つのポイント」で考えよう最終的に結婚する人かどうかの決め手となるポイントは5つだと思います。多いように感じたかもしれませんが、一生のことですからね。まずは、性格。次にルックス。本当は、この項目を入れようか迷いましたがいれました。好みかどうかよりも、生理的に許容範囲かどうかがポイントです。その次に価値観です。金銭的、味覚などの価値観が合うかどうかは、長くともに人生に大きく関わってくるはずです。いやらしい話、収入も大事です。顔がよくても、お金がない男は嫌ですよね。一緒に生活するわけですから、あなたの働き方・ライフプランとも関わってくることです。最後にトーク力。何も爆笑を起こせる人である必要はありませんが、話しいてつまらないと感じるのはNG。会話がない夫婦なんて、すぐに破たんします。もちろん人によっては、この5角形の理想バランスは様々ですが、ぜひ、男を見る時に指標として頭に入れておきましょう。2.「好きかどうか」より「嫌いじゃないか」どれくらい好きで結婚するべきか?つき合っている状況から、結婚という大きなステップへ行く判断は、正直難しいものです。つき合っている以上、「好き」な気持ちは当然あるでしょう。ただ、つき合っている年数によって、二人の気持ちの鮮度は落ちてくるものです。好きな気持ちだけで結婚を判断するというよりは、嫌な所がどのくらいあって、許せる範囲かどうか?という視点で判断するほうが、きっとうまくいくと思います。極端ですが、「すごく好きなんだけど、○○だけはとても嫌い」より、「普通に好きで、嫌なところは、それと言って特にない」ほうが、きっとうまくいくはずです。3.言葉よりも行動告白がないまま、現在つきあっている。そんなカップル結構います。「これって、どうなの?」と女性サイドとして悪くとらえる人もいるかと思いますが、別に悲観することはないです。また、「好き」と普段言い合うことがほとんどないカップルも大勢います。でも、言葉じゃなく行動で示していれば、問題ないと思います。男として、言うタイミングの逃したり、照れもあって「いまさら言えない」と考えてしまったりするのが本音です。気持ちはあるんです。女性としては、ちょっと気になる部分もあるでしょうけど、そこは、あなたの器の大きさで許してあげてください。ただ、行動が伴ってなかったら、それは強く指摘してあげてください。■「嫌いじゃない」人を「自分にとって必要」か確認する方法ここまでのポイントを経て、彼がポイントを満たせていることが確認できたところで、最終チェックをしましょう。それは、自分にとって必要な存在かどうか確かめることです。そのためにはまず、彼から少し離れてみましょう。いつもより遠くに位置付けることで、彼の存在を当たり前にしない環境を作ってみましょう。長く居ると、彼がいて当たり前で、日ごろの感謝の気持ちも忘れがち。キュンとすることもなくなるので、つい「好き」から「嫌いじゃない」と認識してしまうんです。もし、少し離れてみて、やっぱり彼がいないとだめだと気づけば、それはあなたが彼を必要としている証拠です。ドキドキやキュンとは違う「好き」の気持ちを再認識できるはずですよ。■おわりにマメ知識を紹介させてもらいました。「好きだけじゃ結婚できないよ」とよく言われますが、本当にそうなんですよね。結婚に関する優先順位って人それぞれなんです。あなたが求める結婚相手はなんなのでしょうか。自分のスタイルに合わせて、恋愛を楽しんでみてはどうでしょうか。(TETUYA/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月14日こんにちは。ライターの和です。今回は18歳の方からの質問に答えさせていただきます。「1年半付き合っている彼がいます。私は思い込みが激しく根に持つタイプで、一度されたことは忘れられません。そのためいつも過去のことを掘り返して彼氏とケンカをしてしまいます。過去のこととは具体的に『元カノに未練タラタラのまま付き合われた』『疑われる行動していた』『私に対する態度』などです。でもあれから彼はいい方向に変わってくれ、私を好きでいてくれているので幸せでもあります。私にツラい思いをさせてしまったことも十分反省しているようです。そして『ツラい思いも2度とさせないし、疑われるようなこともしない』と誓ってくれ、本当に自分の言ったことを守ってくれています。ですが、わたしは過去のことをどうしても許せません。ケンカをする度に私が過去の話を持ちだして、納得するまで話し合いをします。一度は収まっても時間が経つとまた同じことでケンカをふっかけてしまいます。このまま付き合っても、私は彼を許すことができないかもしれません。でも大好きなんです。彼も一生懸命尽くしてくれています。私はどうすればいいのでしょうか」彼を信じたい気持ちと、過去のトラウマをから抜け出せない相談者様の葛藤が感じられました。こちらのお悩みについて一緒に考えてみましょう。■このまま付き合い続けるなら過去は水に流すべき「彼のことが好き」という気持ちが強く、彼も改善されているのなら、相談者様は過去のことは水に流す必要があるでしょう。このまま彼を責め続けていると、いつか振られてしまう危険性もあります。逆に「やっぱりどうしても昔のことが許せない・・・」と毎回怒りがこみあげてきてしまうのであれば、もう彼とは別れてしまったほうが精神的にも良いと思います。結局はこの2択しかありません。相談者自身じっくり考えて選んでくださいね。■彼よりもっとひどい男性はたくさんいる!?これから先知り合う人も、同じように元カノを引きずっているかもしれません。むしろ実際に浮気に走ってしまうこともあり得る話です。現に不倫や二股をするような男性が、去年から何度も話題になっていますよね。そう考えると過去のことをきちんと反省し、相談者様を大切にしてくれている彼は、有言実行でもう同じような過ちはしない気がします。もし彼のことが本当に好きなのであれば、信じる気持ちも大切です。「彼はもう二度と私を裏彼との時間が長くなれば気持ちも収まってるかも切らないはずだ」と自己暗示にかけるくらいでも良いと思いますよ。■彼との時間が長くなれば気持ちも収まってるかも相談者様と彼は付き合って1年半とのことですが、そのうちの一体どれくらいの期間、彼は元カノに未練があったのでしょうか。もし彼が心を入れ替えたのがつい最近の話なのだとしたら、相談者様が過去を忘れられないのも仕方がないことだと思います。でも彼との時間がもっと長くなれば、きっと元カノのことなんか思い出さなくなる日が来るはず。いつか元カノのことでイライラしなくなる日が来ると思ったら、少しは自分の感情をコントロールできそうな気がしませんか?■おわりに彼はきっと相談者様を深く傷つけてしまうような、絶対にやってはいけないことをしてしまったのだと思います。でも相談者様も彼の愛情を無視して、自分のことばかりを主張し続けています。それってワガママではありませんか?彼と別れる気がないのなら、これ以上彼を責めるのはやめましょう。過去よりふたりの未来を見たほうが、楽しいことがたくさん待っていることに気がつけるはずですよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月10日こんにちは、コラムニストの愛子です!「あの子のどこがいいの?」と男性に聞くと、返ってくる答えは「やっぱりそこ?」とツッコミたくなるほど定番のモテポイント。だからこそ、それをおさえておけば活用できる場面は多いはず!今回は、定番中の定番!モテる女性の共通点を改めてご紹介します。■1.隙がある「可愛いなって思う女の子にはやっぱり隙がある。一見しっかりしているタイプでも、好きになる瞬間はオレに隙を見せてくれたとき。だから常に隙を見せている必要はないかも。でも落としたい男の前では隙を見せるって必要だと思うよ」(29歳/男性/不動産)隙があるって、言い換えれば相手に心を開いているということ。好きな人に対してだけではなく、人と親しくなるために「隙」ってある程度必要なのではないでしょうか?自分のことを信じて気取らず素を見せてくれる人を、悪く思う人はいないでしょうただし、隙って頑張ってもできるものではありません。わざと無防備になろうとするのではなく、格好つけるのを止めてみるとうまくいくかもしれませんね。■2.愛嬌がある「愛嬌がある子は10倍可愛く見える!いくら美人でもツンツンしている人には惹かれない。愛嬌って絶対大切」(25歳/男性/飲食関係)「男は度胸、女は愛嬌」といいますよね。男女ともに、両方持っていたほうがいいなんてことは言うまでもありませんが、やっぱり愛嬌は女性を何倍も輝かせる武器になるみたい。話すのが苦手でも、にっこり微笑んでいるだけで印象はアップします。男女問わず人から好かれやすくなりますよ。ぜひ心がけてみてください。■3.リアクション上手「話しやすい、この子話していて楽しいって思う女性は、絶対モテる。どんなにつまらない話でも楽しそうに聞いてくれる女性は最高」(26歳/男性/運送)「リアクション上手な女性が好きだな。話していて自信が持てるし、どんな話でも受け止めてくれるから、安心して話せる」(22歳/男性/大学生)もしかすると容姿より重要視されているかもしれないリアクション。男性が話していて楽しいと感じるのは、聴き上手、リアクション上手な女性です。会話中でうまく反応できるかどうかは、モテの必須条件と言えるのではないでしょうか。ただし、リアクション上手に無理になろうとするのではなく、目の前の男性に興味を持って話に耳を傾けるのがおすすめです。そうすれば自然と相手に喜んでもらえるようなリアクションがとれるはず。■4.清潔感がある「髪と肌がキレイな女性はモテると思う!目鼻立ちよりそっちのほうが大切かも。髪や肌がキレイだと清潔感があっていい」(28歳/男性/貿易)「体毛が薄そうなイメージの女の子が好き。女の子にはツルツルでいてほしい。なんか清潔感があるから」(27歳/男性/広告)メイクやオシャレも大切ですが、髪と肌のケア、そしてムダ毛の処理がモテ女になるには重要のようです。清潔感は、オシャレの土台のようなものなのかもしれません。それなくしては、どれだけキレイにメイクをしようと、センスのいいコーディネートをしようと、魅力的には見えないでしょう。生まれつきの体質にもよってはケアが大変かもしれませんが、まずは努力してみることが大事です。■おわりにモテテクには色々とありますが、どんな男性にもウケがいい王道モテテクは、知っておいて損はなし!ぜひ気になる彼の前ではこれらのことに気をつけてみてくださいね!(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)(古泉千里/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2017年04月06日付き合った頃は、「ずっと一緒にいようね」と甘い言葉をかけてくれたカレ。でも、いつのまにか心が離れて振られてしまった・・・なんて経験はありませんか?カップルの別れには、さまざまな理由があります。でも、やっぱり多いのは、“小さなすれ違いの積み重ね”。あなたのちょっとした発言が、カレの気持ちをどんどんと凍らせてしまうことがあるんです。そこで今回は、20~30代独身男性を対象に「彼女と別れを意識したセリフ」を徹底リサーチ!絶対に口にしてはいけないフレーズをピックアップしてみましたよ。■1.私のこと、本当に好き?「オンナってどうして『私のこと好き?』『どのくらい好き?』って聞いてくるんだろう。付き合っているんだから、好きに決まってるじゃん!この質問聞くたびにウンザリするよ」(27歳/IT)とにかくシャイで感情表現が苦手な日本人男性は、なかなか自分の気持ちを口にしないもの。だから不安になって、「本当に私のこと好きなの?」と改めて確かめたくなってしまうことがありますよね。でもコレ、男性をもっともウンザリさせるフレーズの1つ。口が裂けても聞いてはいけませんよ。どうしてもカレに「好き」って言わせたいときは、あなたの方から「○○くん、大好き」と伝えましょう。きっとそれなりの反応が返ってくるはずです。■2.私より仕事の方が大事なんだね「仕事と恋愛を比べるって、どうかしてるでしょ。彼女との結婚を真面目に考えているから、一生懸命仕事しているっていうのに、女はまったく分かっていない」(33歳/メーカー)彼の仕事が忙しくて、なかなかデートをする時間がないときって、ポロッとこんな嫌味を言ってしまいがち。たとえ本心でなかったとしても、男性は「その程度の女だったんだ」と内心ガッカリするそうですよ。時間がなくて構ってもらえなくても、「仕事と私、どっちが大事なの?」なんて聞いたら絶対にダメ!次に会ったときに思いっきり甘えながら、「寂しかった・・・」と素直な想いを伝えましょう。■3.ねぇ、誰と連絡取ってるの?「電話がかかってきたり、スマホを操作するたびに『誰から?』『仕事の人?』って聞かれるのが鬱陶しくて仕方ない。別に浮気している訳でもないのに、疑われている感じが不愉快なんだよね」(30歳/金融)男性は自分の行動を管理されるのを極度に嫌うもの。「誰と連絡取っているの?」「誰と一緒にいたの?」「昨日何してたの?」なんてことを細かく聞かれると、思わず「うるせぇな!」と怒鳴ってしまうほどイラッとする瞬間があるんだとか。「もしかして他の女性と・・・」と、カレの行動が気になってしまうのは、ふたりの間にまだ信頼関係が構築されていない証拠。もっとお互いに信頼していれば、無駄な心配をすることもなくなるはずですよ。■4.どうして○○してくれないの?「最近、彼女からの要求が多すぎて困ることがある。『どうしてすぐに連絡くれないの?』『どうして○○できないの?』って不満をぶつけられても、どうすることもできないことだってあるんだけど」(25歳/保険)カレのことを愛しすぎて、フラストレーションが溜まっている女性に多いのが、「どうして?」「なんで?」の質問攻め。仕事が忙しくて疲れ切っている男性は、この不満を耳にするたびに付き合っていることを後悔するんだとか・・・。相手に何かを要求する前に、あなた自身がカレに何をできているのか考えてみてください。一方的に求めてばかりいると、相手をウンザリさせてしまうだけですよ。■おわりに今回ご紹介した4つのフレーズに心当たりのある女性は要注意!今すぐ発言を撤回して、悲しい別れをそっと回避してくださいね。(mook/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月06日こんにちは。ライターの和です。今回は高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「私の好きな人と私の親友のAちゃん、Bちゃんとは同じクラスです。年末まで私と彼はお菓子の交換をしたり、名前で呼び合ったり、良好な関係ができていました。でも最近彼が冷たいなと思っていると、Bちゃんから『Aちゃんも彼のことが好きで、Aちゃんが色々妨害してる』ということを聞きました。彼はAちゃんに写真を送ったりと、色々仲良くしているようです。彼はよく女子と話していますが、私にはあまり絡んできません。Bちゃんいわく『○○君はAちゃんや他の子は女友達だと思ってるから話せているだけだよ。あなたのことは異性として意識してるから照れてるんじゃない?』と言っていますが、私はそう思えません。そして彼はいま好きな人はいないみたいです。私のことは嫌いじゃないそうなのですが、気を遣われている感じがします。私はこれからどうすればいいですか?」なかなか複雑な関係ですね・・・。でも高校生のときって、このような男女トラブルに巻き込まれることも多いと思います。相談者様のお悩みについて一緒に考えてみましょう。■Bちゃんの話をうのみにしないで!まずAちゃんが相談者様を妨害してくることに関しては、あまり気にする必要はありません。そもそもこれはBちゃんから聞いた話であり、本当にAちゃんが彼のことを好きなのかもよくわからないですよね。相談者様もAちゃんに何かされているとは感じていなかったようですし、ここで友情を壊すことをしても後悔するだけかも・・・。Bちゃんから聞いた話はウワサ話程度にとどめておきましょう。■彼を信用できるか考えてみようもし本当にAちゃんからの妨害で彼が相談者様に冷たくなっているのなら、それは彼自身に問題があると思います。他人の言動に流されるということは、相談者様ときちんと向き合っていない表れですからね・・・。仮にそんな男性と付き合ったとしても、彼を信用できずに不安になることがたくさん出てきてしまうはず。もし彼がこれ以上理由もなしにそっけない態度を取ってくるのなら、彼を好きでいること自体を考え直したほうが良いかも・・・。■「彼が好きなの?」と直接聞いてみようAちゃんとは仲良しの友達とのことですし、ここはさりげなく「○○君(彼)のこと好きなの~?」と聞いてみてはいかがでしょうか。ただしここで「Bちゃんから聞いた」など第3者を出すのはNG!ただでさえややこしい話が、どんどんこんがらがってしまいます。あくまで「私が見ていてそう感じた」と主張するようにしましょう。もしAちゃんが「彼のことは好きじゃない」というのであれば、AちゃんのこともBちゃんの話も気にせず突き進めばいいと思います。逆にAちゃんが「彼に気がある」というのであれば、お互いに恨みっこなしで彼にアタックをしていきましょう。■おわりに女の友情って一度ダメになると修復が難しいものですから、ここはできるだけ穏便にすませるべき。相談者様はBちゃんの話はあくまで参考程度にとどめて、自分の思うように彼にアプローチをしていきましょう。そのほうがどんな結果になろうとも、後悔は残らないのではないでしょうか。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月03日「細かすぎて伝わらない」のが、超奥手男子のアプローチ。でも彼の気持ちを察することができれば、いままでにない堅実なお付き合いができるかもしれません。そこで今回は「超奥手男子がとる小さなアピール方法」についてリサーチしてみました。■1.細かいところを褒める「私の彼は奥手タイプ。付き合う前は『腕の血管がきれいだね』など、謎の褒められかたをしていた。あとから聞いた話によると『顔や服を褒めるのは変態っぽい気がした』らしいんだけれど・・・。明らかに血管を褒めるほうが変態ですよね(笑)」(24歳/女性/販売)「女子は褒められると嬉しい」ということはわかっているものの、恋愛経験が少ないためどこを褒めたら良いのかイマイチわかっていないのが奥手男子の特徴。そのため「鼻の形がかわいいね」など、よくわからない褒めかたをしてくることがあるみたい。「それって褒めてるんじゃなくて私のことディスってんの?」とイライラすることもあるかもしれませんが、奥手男子の精いっぱいのアプローチだと思って受け止めておきましょう。■2.相手の趣味に合わせる「好きな子が『○○ってバンドが好き!』というので、俺も『良いよね~!』とつい話を合わせてしまった。もちろん家に帰ってそのバンドを必死に勉強しました(笑)」(20歳/男性/大学生)自分の意見を言うのが苦手な奥手男子。そのため興味がなくても、とりあえず相手に合わせてしまうことがあるよう。でも「好き」と言ったからにはちゃんとその趣味について勉強してきてくれるのが、奥手男子の良いところだったりもします。もし彼が何でも「俺もそれ好き!」と言ってくるようであれば、遠回しにアピールをしてきているのかも?■3.LINEで質問文を送る「俺的には好きな子にLINEをするだけでスゴイこと(笑)。なので勇気を出してLINEを送ったときは、話を繋げるためになるべく疑問文を送るようにしています。」(23歳/男性/大学院生)何気なく送られてくる疑問文。そこには奥手男子の「少しでもやりとりを続けていたい」との思いがつまっているようですね。また「直接会うと大人しいのに、LINEでははっちゃけている」というのも奥手男子の特徴みたい。そのギャップにビックリしてしまうこともあるでしょうが、彼のことが好きならそのテンションに合わせてみても良さそうですね。■4.相手の好きな芸能人に寄せていく「気になる子が『星野源が好き』と言っていたので、こっそり髪型だけマネしてみました(笑)」(21歳/男性/大学生)たとえば女性も「気になる彼のタイプが石原さとみ」と知ったら、なんとなーく石原さとみさんを意識してしまいますよね。それはどんなに奥手男子でも同じなよう。相手の気を惹くために、こっそり気になる子の芸能人に寄せていることがあるみたい。好きな子に直接話しかけるわけではないので、どうやら奥手男子でも取り入れやすいみたいですよ。■おわりにわかりにくいアプローチは、つい見逃してしまいがち。でももしかしたらあなたの身近の奥手男子も、このような「小さなアピールサイン」を出しているかもしれませんよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月01日こんにちは。ライターの和です。ガールズレスキューからこちらの質問に答えさせていただきます。「私はA君が好きです。すでにA君には好きバレしているため、皆にもからかわれ私は素直になれていません。そんな私は彼女持ちの男友達・B君に、色々なグチや相談に乗ってもらっています。B君もからかって来ない訳ではありませんが、私としてはとても話しやすい仲良しな友人です。しかし最近親友から『B君のことが好きなの?』と言われてしまいました。私はB君は友達だと割り切っているつもりだったのですが、客観的に見て私はB君のことが好きなように見えるのでしょうか?」相談者様自身はA君が好きなつもりだけど、周囲からの意見で気持ちが揺れ動いてしまったのでしょう。相談者様のお悩みについて20代女性からの意見も交えて、一緒に考えてみましょう!■B君に気持ちが移ってきているのかも・・・?「私もいつの間にか相談に乗ってくれる男友達を好きになっちゃったことがあるよ。そういうのって自分が気付かないうちに相手に惹かれているんだよね・・・。」(22歳/大学生)まずは相談者様とA君の関係性が重要でしょう。もしA君と付き合える見込みがなく、相談者様自身諦めモードなのであれば、話を聞いてくれるB君を好きになるのは自然な流れな気がします。ただB君は彼女持ちということなので、この恋を実らせるのはかなり難しいかもしれません。それにB君から「A君のことが好きなんじゃなかったの?」と軽い女認定されてしまう恐れがあるので、アプローチには十分気をつける必要があるでしょう。■実はどっちのことも好きじゃない!?「どっちが好きなのか悩む時点で、どっちも好きじゃないと思う。本当に好きな人ができたらほかの男性に目移りなんてしないもん。」(25歳/アパレル)これはおっしゃる通りかも・・・。そもそも本気でA君のことが好きだったら、親友の意見は気にならなかったはずですもんね。どちらかに絞ろうとするのではなく、初心にかえってみてA君への気持ちを整理してみても良いかも。案外「A君もB君もそんなに恋愛対象としては見ていなかった」なんてこともあるかもしれないですよ。■自分の気持ちは自分で決めよう!「誰を好きかなんて第三者が決めることじゃないよ。ちゃんと自分で結論を出さなきゃ!」(26歳/経理)たしかに親友から「Bのことが好きなの?」なんて言われてしまうと、自分の気持ちがよくわからなくなってしまいますよね。でもいくら親友とはいえ、他人のことって案外ちゃんとは見ていないもの。おそらく親友たちも相談者様がたまたまB君と仲良さそうにしていたから、軽い気持ちで「Bのことが好きなの?」と聞いただけだと思います。周囲の意見に振り回されてばかりいると、結局自分の大切にしたいものすら見えなくなる恐れが。客観的な意見も大切ですが、まずは相談者様自身がどうしたいのか考えてみるべきでしょう。■おわりに親友からすると相談者様はB君が好きなように見えたのかもしれませんが、それはあくまで他人の意見。答えは自分でしか決められません。ぜひ心の中で一度自分の気持ちと向き合ってみてくださいね。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月28日好きな人ができない、そんな悩みを抱えている人も多いことでしょう。好きな人ができなければ、恋のスタートラインに立つこともできなくて、寂しい思いをしているのでは?その原因を突きとめ、恋愛の第一歩を踏み出してみましょう。これらのことに自分があてはまっていないか確認してみてくださいね。■1.自分に魅力がないと思っている自分に自信が持てないと「私には魅力がないし・・・」という気持ちが強くなってしまい、恋愛に対しても臆病になってしまいがちです。いいなと思った人がいても、好きになる前に気持ちにフタをして諦めてしまうことも多いでしょう。まずは、自分のいいところを探して自信を持てるように心がけることが大切です。自分に自信を持つことができれば、気持ちが明るくなってきて恋愛に対しても前向きに考えることができるはずですよ。■2.過去の経験を引きずっている過去にした失恋や悪い恋愛によって精神的に傷ついたことがある人は、恋愛に対して恐怖心をもっています。そして、「もう2度とこんな思いはしたくない!」と思って、好きな人をつくらない人が多いのです。傷ついた恋愛経験を忘れるのは難しいかもしれませんが、終わった恋愛を引きずっていては、新しい恋は始められません。まずは、「あの恋がトラウマなんだな」と自分自身でしっかりと認めることが重要です。恋に対して積極的になれるよう、そのトラウマになっている恋と向き合って、心を開くことから始めましょう。■3.男性の欠点ばかり気にしてしまう好きな人ができなくて恋愛から遠ざかっていると、男性の理想像が高くなってしまいがちです。いいなと思う男性と出会っても、少しでも欠点やクセを見つけてしまうと好きになる前に気持ちが冷めてしまうということはありませんか?人間には、誰しも欠点やクセがあるものです。そのかわりいいところも必ずあります。相手の悪いところを見つけてばかりいては、恋人なんて見つかりません。いいところを引き出そうとする努力が好きな人をつくる秘訣です。■4.ひとりの生活に満足している仕事ばかりしていたり、ひとりで完結してしまう趣味が充実していたりすると、出会いのチャンスが少なくなり、結果的に好きな人ができにくくなってしまいます。その趣味の中で自然にいい人と出会って恋愛に発展すればいいですが、それはめったにないことでしょう。ひとりの生活が充実しているというのはとてもいいことです。しかし、恋愛から遠ざかりすぎるとなかなか戻ってくるのは難しいもの。適度に出会いの場に参加するなどして、異性とふれあう機会をつくっておいたほうがいいでしょう。■原因を突きとめよう好きな人ができない理由は人それぞれですが、それぞれに必ずなにかしら原因があるものです。まずは、自分に好きな人ができない原因を突きとめ、改善して、恋愛の第一歩を踏み出しましょう。(five/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月25日彼氏から愛されるというのは、非常に幸せなことですよね。そういう彼氏には、ずっと好きでいてほしいものです。そういう彼氏に、「彼女の好きなところは?」という質問をしてみると案外スラスラ答えてくれるケースが多いです。今回は、彼氏が思う彼女の好きなところについて、何が好きなのかというのを徹底解説していきます!■誰にでも優しくあることまず、必ず彼女の好きなところ上位にランクインするのは「優しい」ということです。自分に対して思いやりを持って接してくれるという優しい部分もそうですが、第三者にまで優しいというのもポイントの一つです。ペットや、老人、赤ちゃんなどあくまでも自分にかかわりのない人にまで優しいというのは、人間の本性が出る部分ですよね。知り合いではない人にも優しくするというのは、彼氏からすると彼女の好きなところとして自信満々に言えるところでしょう。彼に優しく接するだけではなく、いい女でいるためにも周りへの配慮を欠かさずに行うと良いでしょう。■彼も幸せにする笑顔次に、彼女の好きなところとしてランクインするのは「笑顔が可愛い」ということでしょう。笑っている姿というのは、思わず彼氏をいやしてしまう瞬間であり、それが好きな人となると余計に相手を幸せにすることができます。悲しい時はもちろんなくことも重要で、常に笑っている人を彼は求めているわけではありません。彼女の好きなところに「笑顔」がランクインするのは、普段疲れている分笑顔を見て癒されたいからなのです。その笑顔からパワーをもらっている彼氏はたくさんいますし、頑張れない仕事でも、笑顔を見ただけで頑張れるというケースもあるので、できる限りの明るい笑顔を彼に見せるようにしましょう。■家庭的な女性は好かれやすい家庭的なタイプというのは、彼女の好きなところとしてランクインすることが多いです。中でも、手料理がおいしいというのは非常にポイントが高いといえるでしょう。学生、社会人になってくると、一人暮らしをするケースが増えてきますよね。そうなった場合、コンビニ弁当だけで済ませる男性も多いのです。そこで、彼女がおもむろに手料理をふるまったりするとそれだけで満足してしまうのが彼氏。栄養以上のものを感じることができて、彼氏としても自信満々に彼女の好きなところとして周りに自慢することでしょう。今からでも遅くないので、付き合っている彼の家に行って手料理をふるまってみると良いでしょう。■寝顔と眠気はキュンポイント彼女の好きなところで、少しマニアックなのは「寝顔」です。一緒にお泊りをしているときにしか見ることができない貴重なものですが、彼は案外彼女の好きなところとして自慢している部分なのです。彼女が先に寝ないとみることができないその顔ですが、まさに天使で癒される人もいます。また、眠くなったときに甘えてくるというのもキュンポイントを稼いでいる一つです。普段、凛として構えている女性でも眠くなったらその警戒心というのは薄れてしまうもの。そして、彼氏に甘えながら眠りにつくというパターンが、彼氏としてはたまらないものになっているのです。■泣くのは悪いことじゃないこれも少しマニアックですが、「すぐ泣く」というのも彼女の好きなところとして挙げられます。「すぐ泣く女は面倒じゃないの?」と質問する人もいますが、頻繁に泣いていたとしてもあなたにべた惚れな彼氏なら、泣いているあなたでさえも好きでいてくれるのです。喧嘩のシーンでも、感動するシーンでも思わず涙があふれてしまうことがあるでしょう。純粋に涙が出てしまう瞬間こそ、彼女の好きなところとして紹介する人も多いようです。弱っている彼女を慰めるという瞬間や、必死にこらえようとする姿にたまらなさを感じる人も多いです。■最後に男性が、女性に求めていることは様々ですが、彼女の好きなところを聞いてみると普通のことが多いです。それも、日常生活で実感できるようなものばかりであり、明日から実践できるようなものもあります。特別何かを求めているわけではなく、日常生活のちょっとした変化の中で彼女の好きなところを見つけている男子が多いのです。会話一つにしても、優しさにしても何か考え方を変えるだけで、すぐに彼氏をきゅんとさせることができます。彼女の好きなところを自慢するような彼氏はかわいくありませんか?そうなるためにも、努力して彼を魅了することが重要です。
2017年03月22日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。男女が集まる飲み会で、好きな女性がいるにもかかわらず、他の女性と仲良く話す男性もいます。「てっきり女友達の○○ちゃんのことが好きだと思っていたら、実は好きな相手は私だった!」なんてこともあるかもしれません・・・。では、なぜ好きな人よりも、他の女性と仲良く楽しそうにする男性がいるのでしょうか?今回は、好きな女性の前で他の女性と仲良くする男性心理について4つお伝えしていきます。■1.明るくフレンドリーで、人気者の自分を見せたいからその場の雰囲気を盛り上げるために、色々な女性と仲良く話してフレンドリーな自分を見せたいという男性もいます。好きな人の前だからこそ、明るく人気者の自分を見せて頑張りたいのです。好きな女性からの印象をアップさせようとする狙いです。ただ、好きな人に直接働きかけるのではなく、間接的に印象アップを狙うこういった男性は、あまり自分に自信がなく本当は内気な傾向があります。直接好きな人に働きかけて悪い反応が返ってきた場合を想像すると怖い、といった心理から他の女性に話しかけているのかもしれませんね。■2.好きな人に話しかけるのは緊張するから好きでもない女性には、気軽に話せるし自然な態度で振る舞える。ですが、直接好きな人に話しかけるのは、意識しすぎてしまい緊張するから、彼は自ら避けているのかもしれません。緊張を紛らわすためにも、まずは周りと気軽に話せるようにする。そして、心の準備ができてから本命に話しかけようと考える人もいますこの心理の場合、好きな人と話す時は緊張しすぎて挙動不審になりがちですから、彼の態度を見て気持ちを見極めてみて。■3.好きな人にヤキモチを焼いてほしいからヤキモチを焼いてほしいから、周りの女性と仲良くするということもあります。また、もし男性が好きな女性とお付き合いをしていない場合。男性側から、何らかの接触やアプローチがある場合が多いです。その時にあなたの反応がイマイチだったり、その後進展がなかったりするからこそ、男性はヤキモチを焼かせる行動をとるのです。一方で、付き合っている男性がこういった行動を見せる場合。単にイタズラ心から、ヤキモチを焼かせて反応を面白がっているのかもしれませんね。■4.好きな女性の反応を探りたいから好きな女性が、自分のことをどう思っているか分からない時。好きな人の反応を探るために、他の女性と仲良くするのかもしれません。そして、好きな人の反応を見て、何か気にしているようであれば、自分に脈がある。そうでなければ自分への脈がない、などと判断材料にしていることがあります。これは、恋愛で失敗を恐れる男性ほどやりがちな行動パターンですね。■おわりにどれも、一般的に女性から見るとちょっと男らしくないなと感じるような理由です。いずれにせよ、不器用な男心からとる行動です。もし、あなたが男性からこのような態度を取られたときは、「ほぉほぉカワイイものだ」と、笑顔で見守っててあげてくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月19日好きな人からデートに誘われたら、誰だってふたつ返事でOKしちゃいますよね。でも、そこまで乗り気でない相手やキライだけど断りにくい異性の場合、返答にとても困りませんか?上手に断れないと相手にも失礼だし、自分自身もストレスがたまるもの。ということで、お誘いをうまく断るためのテクニックを詳しくお伝えします。■断り方の基本のステップたとえ相手がキライな人であったとしても、お断りする際は大人としてのマナーが必要です。OKの返事をする時よりも、何倍も気をつかうようにしましょう。【お断り方するときは…】1. 感謝の気持ちを述べる誘ってくれたことに対して「ありがとうございます」とお礼を述べます。2. 相手にお詫びをする理由はどうあれ、誘いを断るのですから「ごめんなさい」「申し訳ありません」など、お詫びの気持ちを言葉で伝えます。3. 理由を述べるそして断る理由を言うのですが、その際はクッション言葉を用いてゆっくりていねいに説明しましょう。クッション言葉とは、その名の通りクッションのような役割を持つ言葉で、会話の流れを和らげる効果があります。[例]・大変残念なのですが(すごく残念なんだけど)・あいにくなのですが(あいにくだけど)・せっかくなのですが(せっかくだけど)などを、会話の最初に付け加えるだけで、断りの言葉の印象がかなり変わってきます。4. 好感度が上がるひと言をプラスする誘ってくれた人にもよりますが、相手に合わせて最後にひと言付け加えると、その人は断られても気分よく引き下がれます。気になる彼からのお誘いなら、ぜひ以下の言葉をプラスしましょう。[例]・ぜひまた次の機会に誘ってください(また今度誘ってね)・誘っていただきうれしかったです(誘ってくれてうれしかったよ)・次はこちらからお誘いしますね(今度は私から声かけてみるね)■関わりたくない相手に対しての断り方今後もお付き合いする可能性の高い相手なら、基本の断り方で問題ないでしょう。一方、苦手な人や関わりたくない人、二度と会いたくない人などの場合は悩みますよね。とはいえ、仕事関係やその他の理由でムゲに断れないこともあるはず。そういう相手の場合、時にはうまくごまかすことも覚えておきましょう。【日にちはにごす】断る際に、日にちをはっきり指定してその日はむずかしいと伝えてしまうと、「じゃあいつならいいの?」と、聞き返される可能性があります。なので…「今は空いているけれど、急な仕事が入るかもしれません」「まだ予定がはっきりしないので…」など、わざと曖昧な返事をするのです。【態度で示す】勘が良い人なら、曖昧な返事をされた時点で、誘われたくないというニュアンスを感じとるはず。ですが、中には気づくまでに時間がかかる人もいるでしょう。そういう場合は、大げさにはならない程度に、表情や態度でも表すほうがいいかもしれません。たとえば、目をなるべく合わせないようにする、声のトーンを少し暗くする…など。【周りの人への相談も】最近はSNSなどで気軽に知り合うこともできる時代だし、あまりよく知らない相手から誘われることもあるでしょう。少しでも不安を感じたら、はっきりと断ることも必要です。必要以上にしつこくされた時には、ひとりで悩まず、周りの人に相談するようにしてください。■最後に断るのって結構むずかしいですよね。もし自分が逆の立場だったら、ズバリ言われると、傷ついたり自分を否定されたりした気持ちになるかもしれません。ですから、今後も関係が続く相手なら、思いやりと誠意をもってお断りするようにしましょう。そうでなければ、あなたが本当に好きな人と結ばれたいと思ったときに邪魔立てされてしまう可能性も…。今後、良い恋をするためにも、「ムリ」だと感じる人へのお誘いには誠実に対応するのが大事ですよ。ライタープロフィールバニラ美容業界に30年近く関わり、エステテティシャン、カウンセラー、サロンオーナーなど常に第一線でお客様と接する。現在は美容系、メンタル系の資格や経験を活かし、講師やコンサルティング業の他に、美容スペシャリスト&ライターバニラとして活動中!
2017年03月19日好きな人からデートに誘われたら、誰だってふたつ返事でOKしちゃいますよね。でも、そこまで乗り気でない相手やキライだけど断りにくい異性の場合、返答にとても困りませんか?上手に断れないと相手にも失礼だし、自分自身もストレスがたまるもの。ということで、お誘いをうまく断るためのテクニックを詳しくお伝えします。■断り方の基本のステップたとえ相手がキライな人であったとしても、お断りする際は大人としてのマナーが必要です。OKの返事をする時よりも、何倍も気をつかうようにしましょう。【お断り方するときは…】1. 感謝の気持ちを述べる誘ってくれたことに対して「ありがとうございます」とお礼を述べます。2. 相手にお詫びをする理由はどうあれ、誘いを断るのですから「ごめんなさい」「申し訳ありません」など、お詫びの気持ちを言葉で伝えます。3. 理由を述べるそして断る理由を言うのですが、その際はクッション言葉を用いてゆっくりていねいに説明しましょう。クッション言葉とは、その名の通りクッションのような役割を持つ言葉で、会話の流れを和らげる効果があります。[例]・大変残念なのですが(すごく残念なんだけど)・あいにくなのですが(あいにくだけど)・せっかくなのですが(せっかくだけど)などを、会話の最初に付け加えるだけで、断りの言葉の印象がかなり変わってきます。4. 好感度が上がるひと言をプラスする誘ってくれた人にもよりますが、相手に合わせて最後にひと言付け加えると、その人は断られても気分よく引き下がれます。気になる彼からのお誘いなら、ぜひ以下の言葉をプラスしましょう。[例]・ぜひまた次の機会に誘ってください(また今度誘ってね)・誘っていただきうれしかったです(誘ってくれてうれしかったよ)・次はこちらからお誘いしますね(今度は私から声かけてみるね)■関わりたくない相手に対しての断り方今後もお付き合いする可能性の高い相手なら、基本の断り方で問題ないでしょう。一方、苦手な人や関わりたくない人、二度と会いたくない人などの場合は悩みますよね。とはいえ、仕事関係やその他の理由でムゲに断れないこともあるはず。そういう相手の場合、時にはうまくごまかすことも覚えておきましょう。【日にちはにごす】断る際に、日にちをはっきり指定してその日はむずかしいと伝えてしまうと、「じゃあいつならいいの?」と、聞き返される可能性があります。なので…「今は空いているけれど、急な仕事が入るかもしれません」「まだ予定がはっきりしないので…」など、わざと曖昧な返事をするのです。【態度で示す】勘が良い人なら、曖昧な返事をされた時点で、誘われたくないというニュアンスを感じとるはず。ですが、中には気づくまでに時間がかかる人もいるでしょう。そういう場合は、大げさにはならない程度に、表情や態度でも表すほうがいいかもしれません。たとえば、目をなるべく合わせないようにする、声のトーンを少し暗くする…など。【周りの人への相談も】最近はSNSなどで気軽に知り合うこともできる時代だし、あまりよく知らない相手から誘われることもあるでしょう。少しでも不安を感じたら、はっきりと断ることも必要です。必要以上にしつこくされた時には、ひとりで悩まず、周りの人に相談するようにしてください。■最後に断るのって結構むずかしいですよね。もし自分が逆の立場だったら、ズバリ言われると、傷ついたり自分を否定されたりした気持ちになるかもしれません。ですから、今後も関係が続く相手なら、思いやりと誠意をもってお断りするようにしましょう。そうでなければ、あなたが本当に好きな人と結ばれたいと思ったときに邪魔立てされてしまう可能性も…。今後、良い恋をするためにも、「ムリ」だと感じる人へのお誘いには誠実に対応するのが大事ですよ。ライタープロフィールバニラ美容業界に30年近く関わり、エステテティシャン、カウンセラー、サロンオーナーなど常に第一線でお客様と接する。現在は美容系、メンタル系の資格や経験を活かし、講師やコンサルティング業の他に、美容スペシャリスト&ライターバニラとして活動中!
2017年03月19日こんにちは!いつもガールズレスキューに沢山のご相談をありがとうございます。ライターの城山ちょこです。今回、私が答えさせていただくのはこちら。“大学の管弦楽部内で同じ楽器を担当する同期の人に片思いしてます。飲み会で彼は、「部内の同期で約1年前から好きな人がいる。ただ振られるショックが怖くて自分から告白できない」と話してました。誰とは言っていませんでしたが、同期の女子は私を含めて7人います。彼が私を好いてくれる保証はないし、私も恋愛面に関して自分からアプローチできないのですが、この先どうすればいいでしょうか?どのような行動をとるべきでしょうか?”大学2年生の女子からのご相談です。そもそも勇気のいる告白。さらにコミュニティ内恋愛となるとフラれたあとのことを考えてしまい、どうしても慎重になってしまいますよね。そんな中、彼からのアプローチは期待できない!となると、一体どうすればいいのでしょうか?当たって砕ける?それとも待ち続ける?一緒に考えていきましょう。■○まずは彼の好きな人が誰なのかをリサーチ彼も同期内に好きな人がいるということ。ならばまずはそれがあなたなのかそれ以外なのかリサーチしましょう。現時点で両想いなのか片想いなのかによってアプローチ方法は変わってきますから。共通の友人に探りを入れたり、彼の好みや連絡の頻度などをふまえれば、相手が自分なのかそうでないのかは察しがつくはずです。同期7人の女子の中で彼と特に仲の良い子はいませんか?彼好みのファッションや顔立ちの子は?よく飲みに行ってる子は?そしてあなたに対する彼の態度は特別だと思いますか?彼をよく観察し、もう一度考えてみましょう。■○両想いの場合“彼も私が好きかも・・・!”そう思うなら、まずは彼に好き好きオーラを出して様子をみてみましょう。フラれるのを恐れている彼でも、好かれている自信がつけばアプローチを開始してくるはず。アプローチがきて、両想いの確信ができたならソッコー告るもアリ、彼の告白を待つのもいいでしょう。ふたりのペースで距離を縮めていってください。■○片想いの場合“彼の想い人が私じゃない!”安心してください。だって、まだ彼は好きな人と片想い中。フリーなのですから、いくらでも挽回のチャンスはあります。ショックだからと彼と距離を置いたり、冷たくしたりするのは絶対にNGですよ。ポーカーフェイスを貫いて、目指すは恋愛相談できるくらいの仲良しポジション。友達として仲を深め、恋愛相談に乗りながら彼のタイプや価値観をリサーチしましょう。彼に“いま好きな子よりこの子と付き合ったほうが上手くいくかも・・・!”と思わせるように彼の良き理解者になれればしめたもの。あなたとの関係が密になっていけば彼もあなたに気持ちが傾いていくはず。時間をかけてゆっくり落としましょう。■最後に彼の気持ちを知るのは怖いと思いますが、逃げていては前に進みようがありません。現状をしっかりと受け止めてそれにあったアプローチをするのが、成功率を上げるカギなのです。同じコミュニティにいるということは接する時間もたくさんあるということ。その恵まれた環境を生かして、彼との距離を着実に縮めていきましょう。両想いならもちろん、片想いだとしてもその先に恋人同士になれる日が待っていると思いますよ。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月16日3月16日~3月31日までの恋愛占いです。風水のパワーを使って最強の恋愛運を身にまといましょう!あなたの九星は?<ご自身が何年生まれかによって、九星を割り出して下さい>一白水星:昭和29年38年47年56年/平成2年11年20年生まれ二黒土星:昭和28年37年46年55年/平成元年10年19年生まれ三碧木星:昭和27年36年45年54年63年/平成9年18年生まれ四緑木星:昭和26年35年44年53年62年/平成8年17年26年生まれ五黄土星:昭和25年34年43年52年61年/平成7年16年25年生まれ六白金星:昭和24年33年42年51年60年/平成6年15年24年生まれ七赤金星:昭和23年32年41年50年59年/平成5年14年23年生まれ八白土星:昭和22年31年40年49年58年/平成4年13年22年生まれ九紫火星:昭和21年30年39年48年57年/平成3年12年21年生まれその年の節分以前の生まれの方は、前の年生まれとして見て下さい。(例:平成2年1月15日生まれの方の星は「二黒土星」です。)■一白水星自分の好きなタイプの男性が、少し変わるかもしれません。「こんなタイプの彼もいいかも!」という思いは、恋愛対象となる幅が広がるため、その分恋のチャンスも広がることにつながります。意識的に視野を自ら広げてみると良いでしょう。◆ラッキーカラー: シルバー◆ラッキーナンバー:9◆ラッキーメニュー: 握りずし■二黒土星恋愛は勝負の時を迎えます。勝負の時は、チャンスの時でもあるため、ここぞというときには、最大の勇気を出して挑んでみましょう。何もしなければ、何も始まりません。あなたが勇気を出せば、恋の女神は最大限に応援してくれるでしょう。◆ラッキーカラー: サーモンピンク◆ラッキーナンバー:4◆ラッキーメニュー:コーンポタージュ■三碧木星「恋はあせらずに」がこの期間のポイントとなります。焦れば焦るほど、もがいているだけで前に進みません。早合点しやすいときですので、ちょっと声をかけてみるのにも、好きな彼のことをよくみて、タイミングをはかってからにしてみましょう。◆ラッキーカラー:ブラウン◆ラッキーナンバー:7◆ラッキーメニュー:スモークサーモン■四緑木星ほんわかした気持ちの恋ができるときです。「ああ、ここから恋って始まるのかな」そんな気分にひたれそうです。あくせくせずに、心穏やかに過ごしてみると、そういったシチュエーションに恵まれるようになります。◆ラッキーカラー:ライトグレー◆ラッキーナンバー:2◆ラッキーメニュー:グリーンサラダ■五黄土星新しい恋のはじまりには、ピッタリの時期を迎えます。春の季節とともに、あなたが理想とする恋も訪れそうです。恋する気分を盛り上げるために、恋愛ドラマや映画を見たり、恋愛小説を読んだりして主人公になりきってみましょう。イメージ通りの恋となりそうです。◆ラッキーカラー:ホワイト◆ラッキーナンバー:1◆ラッキーメニュー:グリルチキン■六白金星恋はゆっくりとですが、あなたの元へ近づいてきています。あなたはそのことになかなか気づかないかもしれません。もう少し、恋に対して意識を向けること。そして、周りにいる異性に対しても注目してみると、恋の足音に気付きそうです。◆ラッキーカラー:ライトグリーン◆ラッキーナンバー:5◆ラッキーメニュー:ミートソースパスタ■七赤金星少しわがままが出やすいときです。好きな彼に対しては、よりその傾向が強くなります。甘えることと、わがままを言うことは別物だと考えておきましょう。可愛いあなたなので、甘え上手をうまく活かせれば、恋のスパイスとなります。◆ラッキーカラー:クリーム◆ラッキーナンバー:8◆ラッキーメニュー:目玉焼き■八白土星年上の彼との恋のチャンスがありそうです。少し年齢が離れていたとしても、それだけで恋愛対象外にしてしまうのは、もったいないことです。あなたの相談に乗ってくれたり、素敵なアドバイスをくれたりする彼です。知らず知らずのうちに惹かれていくことでしょう。◆ラッキーカラー:シャンパンゴールド◆ラッキーナンバー:3◆ラッキーメニュー:ドリア■九紫火星恋は一気に盛り上がります。一目ぼれというよりも、初対面で気が合って、意気投合というようなことから、気になりだすという感じのようです。ただし、そういう相手に限ってその場限りになりやすいもの。連絡先はしっかりと交換しておきましょう。◆ラッキーカラー:オレンジ◆ラッキーナンバー:6◆ラッキーメニュー:焼きそば■おわりに新しい出会いも期待できる新年度に向けて、自分磨きも怠らないように笑顔で過ごしていきましょう。(生田目浩美./ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月16日「そろそろ、きちんとした人と誠実な恋愛をしたい」「もうダメ男は卒業したい・・・」。いくつか恋愛を経験すれば、穏やかな恋愛をしたいと望むようになる女性も多いはず。とはいえ、これまで刺激的な恋愛をしてきたぶん、どんな人と付き合えば穏やかで心地よい恋愛ができるのかわからない人もいるのでは?ここでは、ダメンズを卒業して幸せな恋愛をしたい女性が選ぶべき●●系男子をご紹介します。■■菩薩系男子女性たちからは「いい人なんだけどね・・・」で終わらせられてしまうタイプですが、実はとってもオススメ。心が広く、彼女のワガママにも「仕方がないなぁ」とにこにこして答えてくれるのが、菩薩系男子です。周りからの人望も厚く、頼りにされていますが恋愛対象としてはあまりみられないのが特徴です。男らしさや野心などのワイルドな勢いがないぶん、ドキドキや刺激はあまり感じられないかもしれませんが、菩薩系男子の感情の起伏が緩やかでいつも穏やかな海のように広い心は、あなたの疲れたハートを癒してくれるはず。また、いいお父さんにもなりそうなので、結婚しても幸せな家庭が築けるはずです。また、菩薩系男子はあまり刺激を望まないので、まずは「一番親しい女友達」を目指して攻めるのが◎■■オタク系男子自分の趣味に狭く深く一直線!な傾向があるため、恋愛経験が少ないオタク系男子。彼らはその恋愛経験の少なさゆえに「面倒くさそう」なんて思われがちです。しかし、彼らは趣味に一直線なのと同様、一度付き合うと彼女を一途に愛し、大切にしてくれます。「好きなものは好き!」とはっきりしていてそこに意識を集中させるため、あまり他の女性にフラフラ・・・といった危険も少ないのが魅力的。興味のない話を熱心に語ったりもしますが、説明が細かく心がこもっているため、ハマると意外とおもしろいかも。恋愛経験の少なさから女性に対する警戒心が強い場合が多いので、一途さや誠実さをアピールするのがグッド!「あなただけ」「あなたは特別」と伝えましょう。■■犬系男子寂しがりやで甘えん坊な犬系男子も、幸せな恋愛をするのにオススメです。女性にリードしてほしいタイプが多いため、何かと手がかかることも多いですが、一緒にいるといつも楽しそうにしてくれるので癒されます。犬系男子は家族と仲良しであることも多いので、すぐに家族を紹介してくれます。家族ぐるみの付き合いができるため、結婚まで比較的スムーズに進むことも。寂しがり屋なのでマメな連絡や会う頻度などが求められますが、可愛がりさえすれば、あちらからも愛情をきちんと注ぎ続けてくれます。犬系男子は、男らしさをあまりアピールできません。そのため「男のくせに」「男なのに」という言葉に傷つきます。「頼りになるなぁ」「男のこっぽいなぁ」という褒め言葉で攻めましょう。■■ド真面目系男子ダメンズはもううんざり!という人は、融通がきかず、退屈だと思われがちなド真面目系男子とのお付き合いもオススメです。真面目なため常識から外れた行動はしませんが、間違ったことを極端に嫌うため浮気やギャンブルなども心配がありません。また、相手の話にもよく耳を傾けるため、きちんと筋道を立てて説明すれば理解してくれます。しかし、ド真面目系男子と付き合うのであれば、「察してほしい」と思うのはNG。気持ちも考えもキチンと伝えてどんどん共有していくことで、仲良くなれるでしょう。ド真面目系男子は自分のことをつまらないと思っているので「おもしろい」「変わってるね」と褒められることで喜びます。「あなたは私が出会ったなかで一番おもしろいよ」という気持ちをアピールできればこっちのものです。■おわりにこれまで眼中になかった●●系男子たち。一般的にモテるジャンルにはいない彼らですが、付き合えば心穏やかな恋愛を楽しめるはずです。ダメンズとの恋を卒業して幸せになりたい女性たちは、目を向けてみてはいかがでしょうか?(小林リズム/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月14日片思いしているときってその相手に対してだけ、何か特別な行動を取っていたりしませんか?女性のみならず、男性も同じように好きな女性にだけ取る態度があるみたいですよ。もし、身近に、以下に当てはまる振る舞いをする人がいるなら、あなたに気があるのかも。男心を調査してきました!◆押しすぎない…初級アピール相手とまだそれほど親しくない場合、あまりにもグイグイ好きアピールをすると引かれてしまう可能性がありますよね。そんなとき、控えめながらもその女性にだけ取る態度とは?◎常に視界に入る「同じフロアで働いてるんだけど、彼女の席に近いコピー機を使ったり、今まで他の人に任せてた書類を自分で取りに行ったりして視界に入るようにしている」(20代半ば/営業)少しでも自分の存在を認識してもらおうと、男性も涙ぐましい努力をしているんですね。気づけばいつも近くにいるな、と思う人はいませんか?◎自分から笑顔で挨拶する「まだそこまで仲良くなっていないときは、とにかく接点を持ちたいので、挨拶は必ず自分からするようにしてますね。自然な笑顔を作ってるつもりだけど、引きつってるかも…」(20代後半/技術職)すれ違いざまにいつも笑顔で話しかけてくれるな…と思ったら、普段の彼を少しチェックしてみてください。自分以外にはしていないなら、あなたのことが好きなのかも。◆一歩踏み出したい!中級アピールよく知らない人ではなく、まあまあ親しいくらいの関係で、もう一歩踏み込みたいと思っている相手に対するアピールには、こんな方法があるのだとか。仲良しから一歩踏み出すこのタイミングが、相手に意識してもらう重要ポイントだと捉えているようです。◎食事は必ずご馳走する「一緒にご飯に行ったら全額払う。来てくれてありがとう!という気持ちを伝えたいし、好きな人にはいいカッコしたいしね」(30代前半/美容師)この彼はハッキリしているので、友達である筆者と食事したときはきっちり割り勘でした…。◎連絡はマメにする「忙しくても、連絡はマメにするようにしてる」(20代後半/医師)お医者さんなんて忙しそう…と思いますが、好きな人をつなぎ留めるためにも、合間を見つけて小マメに連絡するのだとか。これは相手の女性、うれしいだろうな。◆もろバレかも?上級アピールここまでしたらもう気持ちがバレバレ、という感じのアピールをする人もいました。行動に移すには勇気がいると思いますが…好きな人に対してはどうしてもやってしまうんでしょうね。◎他の人との会話に入る「好きな子が別の男と楽しそうに話してたら、何の話~?とサラッと割り込む。毎回だとうっとうしいだろうから、3回に1回くらいの割合で」(20代後半/自営業)3回に1回も結構な頻度ですが…。でも、そのお陰で共通の話題ができ、会話を増やせるのだそうです。◎電話は自分からは切らない「好きな人との電話は、どれだけ眠くても自分からは切らない。興味のない相手なら用件が済んだら即切るけど」(20代前半/営業)女性だって、好きな相手の声ならばいつまでも聞いていたいですよね。名残惜しくて自分からは切れず、会話が終わる雰囲気にならないよう必死で話すんですって。◆終わりにわかりやすいものから小さなものまで、男性は好きな相手だけ様々な態度を取っていることが判明。その些細な努力には、結構びっくりさせられました。あなたの周りに該当する男性はいましたか?彼の好意のサイン、見逃さないようにしてくださいね!ライタープロフィールsa_ko気が付けば結婚するまで男が途切れた記憶がほとんどない、隠れ肉食女子。社会人生活ではおじさんをコロコロと転がし、世渡り上手な過去を持つアラサーです。今は娘一筋で、だんなをコロコロ転がし、優雅に子育てを楽しんでいる関西女子。女子力アップが今の私のモットー。過去の恋愛経験をもとに、恋に悩める女性のための情報を配信します!
2017年03月13日片思いしているときってその相手に対してだけ、何か特別な行動を取っていたりしませんか?女性のみならず、男性も同じように好きな女性にだけ取る態度があるみたいですよ。もし、身近に、以下に当てはまる振る舞いをする人がいるなら、あなたに気があるのかも。男心を調査してきました!◆押しすぎない…初級アピール相手とまだそれほど親しくない場合、あまりにもグイグイ好きアピールをすると引かれてしまう可能性がありますよね。そんなとき、控えめながらもその女性にだけ取る態度とは?◎常に視界に入る「同じフロアで働いてるんだけど、彼女の席に近いコピー機を使ったり、今まで他の人に任せてた書類を自分で取りに行ったりして視界に入るようにしている」(20代半ば/営業)少しでも自分の存在を認識してもらおうと、男性も涙ぐましい努力をしているんですね。気づけばいつも近くにいるな、と思う人はいませんか?◎自分から笑顔で挨拶する「まだそこまで仲良くなっていないときは、とにかく接点を持ちたいので、挨拶は必ず自分からするようにしてますね。自然な笑顔を作ってるつもりだけど、引きつってるかも…」(20代後半/技術職)すれ違いざまにいつも笑顔で話しかけてくれるな…と思ったら、普段の彼を少しチェックしてみてください。自分以外にはしていないなら、あなたのことが好きなのかも。◆一歩踏み出したい!中級アピールよく知らない人ではなく、まあまあ親しいくらいの関係で、もう一歩踏み込みたいと思っている相手に対するアピールには、こんな方法があるのだとか。仲良しから一歩踏み出すこのタイミングが、相手に意識してもらう重要ポイントだと捉えているようです。◎食事は必ずご馳走する「一緒にご飯に行ったら全額払う。来てくれてありがとう!という気持ちを伝えたいし、好きな人にはいいカッコしたいしね」(30代前半/美容師)この彼はハッキリしているので、友達である筆者と食事したときはきっちり割り勘でした…。◎連絡はマメにする「忙しくても、連絡はマメにするようにしてる」(20代後半/医師)お医者さんなんて忙しそう…と思いますが、好きな人をつなぎ留めるためにも、合間を見つけて小マメに連絡するのだとか。これは相手の女性、うれしいだろうな。◆もろバレかも?上級アピールここまでしたらもう気持ちがバレバレ、という感じのアピールをする人もいました。行動に移すには勇気がいると思いますが…好きな人に対してはどうしてもやってしまうんでしょうね。◎他の人との会話に入る「好きな子が別の男と楽しそうに話してたら、何の話~?とサラッと割り込む。毎回だとうっとうしいだろうから、3回に1回くらいの割合で」(20代後半/自営業)3回に1回も結構な頻度ですが…。でも、そのお陰で共通の話題ができ、会話を増やせるのだそうです。◎電話は自分からは切らない「好きな人との電話は、どれだけ眠くても自分からは切らない。興味のない相手なら用件が済んだら即切るけど」(20代前半/営業)女性だって、好きな相手の声ならばいつまでも聞いていたいですよね。名残惜しくて自分からは切れず、会話が終わる雰囲気にならないよう必死で話すんですって。◆終わりにわかりやすいものから小さなものまで、男性は好きな相手だけ様々な態度を取っていることが判明。その些細な努力には、結構びっくりさせられました。あなたの周りに該当する男性はいましたか?彼の好意のサイン、見逃さないようにしてくださいね!ライタープロフィールsa_ko気が付けば結婚するまで男が途切れた記憶がほとんどない、隠れ肉食女子。社会人生活ではおじさんをコロコロと転がし、世渡り上手な過去を持つアラサーです。今は娘一筋で、だんなをコロコロ転がし、優雅に子育てを楽しんでいる関西女子。女子力アップが今の私のモットー。過去の恋愛経験をもとに、恋に悩める女性のための情報を配信します!
2017年03月13日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚