「好き な タイプ」について知りたいことや今話題の「好き な タイプ」についての記事をチェック! (68/76)
男性からLINEが送られてきて、「あ、もしかしてこの人私のこと好きなんじゃ・・・」と思ったことってありませんか。毎日LINEを途切れずにしてくれているだけでも、「もしかして・・・」なんて思ってしまうものです。そこで今回は、男性からの「好意」がまる分かりなLINEを紹介いたします。彼の「スキ」の気持ちを透かして見破っちゃいましょう!■1.返信が早すぎない「好きな子には基本的に早く返しすぎないようにしてる。ちゃんと内容考えてから送りたいし、早すぎると『ヒマなやつ』とか思われちゃいそうだし。だから返信したい気持ちを抑えつつ、あえて30~40分くらい待ってから返信しています。」(23歳/アパレル)適当な相手との適当なLINEって、返信内容を特に考えずに送るのですぐに返信出来ちゃいますよね。しかし好きな人に送るのであったら、返信速度から内容までじっくり考えたいもの。特に気にならない返信時間だとは思いますが、毎回コレくらいの丁度良い時間で返信してくる相手がいたら少し疑ってみても良いかもしれませんよ。■2.アイコンの変更に敏感「好きな子のアイコンが変わったらすぐにLINEする。感想を述べるためにね(笑)食いつきやすい話題を提供してくれてありがとうって感じです。」(21歳/学生)男性は好きな人に送る内容を常に考えているもの。そんな中で「アイコンの変更」はとっつきやすく話題も広げやすいため、最高のネタなんだとか。アナタの周りに、アイコンを変えたらすぐに反応してくる人はいませんか?気になるようであったら、2~3ヶ月ごとにアイコンを変えて、誰が反応してくれるのかを調べてみましょう。■3.飲み会後にちゃんと帰ったか心配してくれる「好きな子と一緒に飲み会に行ったら、その後すぐに『ちゃんと帰れた?』って心配のLINEを送るようにしています。なんか紳士っぽくて良くないですか?」(26歳/営業)好きな人でなくても、心配のLINEが届いたら嬉しいですよね。このようなLINEが女子にウケることを知っていて送ってくる男性も多いみたい。何人かで飲み会に行った後に、あえて酔っ払ったフリをして帰ってみましょう。そしたらきっと、「今日酔っ払ってたみたいだけど平気?」と心配のLINEが来るはず。「私のこと気にしてくれてたなんて嬉しいよありがとう。」と送って彼の心を翻弄しちゃいましょう。■4.誤スタンプ送信ですごく謝る「好きな子に送るスタンプを間違えた時の絶望ははんぱないよね。完全にネタようの気持ち悪いスタンプを送っちゃった時は、全力で謝ります。」(20歳/学生)何も思っていない相手に間違えてスタンプを送ってしまった所で「あ~間違えた~」と心の中で思って終了です。しかし、好きな人に間違ったスタンプを送ってしまった場合は、丁寧に謝るんだそう。彼が間違えて意味の分からないスタンプを送ってきた場合は、その後の反応に注目してみてください。■おわりにいかがでしたか?意外と男性も小さな努力をしているものです。男性からの好意を受け取ったら、その気持ちをないがしろにしないであげてください。男性からの「好意」。皆さんも一緒に透かして見破っちゃいましょう!(霧島はるか/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年05月25日フェチとまではいかなくても、ちょっと変わった好みを持っている人って結構いますよね。例えば「体臭が強い人が好き」とか「ボサボサの髪型にキュンとくる」とか。他の人が見向きもしないような相手に夢中になり、周りから「B専」なんて言われちゃう男女、みなさんの周りにはいませんか?斎藤工の好みの女性は…ちなみに、女優の山田優さんは「赤ちゃんの匂いがする人」が好きなのだそう。そして俳優の斎藤工さんは「ムダ毛が残っている人」が好みだとか。そ、そうなんだ…まあ、人それぞれだよね!こうした「ちょっと変わった好み」については、当人さえ良ければ他人が理解する必要なんてないのかもしれません。でも、実際どんな好みがあるのかは気になります…。そこで、20~40代の男女を対象に「私ってちょっと変?こんな異性が好きなんです!」というテーマでアンケートを取ってみました。全体的な雰囲気編・「自分がかわいいと思う人は一般的にはそうでもないらしく、友達から『ブス専だよね』と言われる」(30代男性)・「元ヤンキーっぽい人が好きです」(30代男性)・「女性のように柔らかい話し方で、Mな男」(20代女性)・「アンガールズの田中が好き。頭いいし面白いし、いい人だと思うんですけどね~」(40代女性)一般的に「イケメン」や「かわいい」と言われる人とはちょっと違ったタイプの人を好きになる人、意外といるように思います。びっくりするくらいハイスペックな人が「え?」と思うような相手にベタぼれだったり、というのもよく聞く話。過去に何かトラウマが…なんてつい邪推しちゃいますが、単なる好みの問題なのかも?性格編・「性欲が全くない人が好き。潔癖な感じで手をつなぐのも抵抗があるような人が良い」(20代女性)・「見た目や考え方、趣味などに『女らしさ』が欠けている人。性別を意識しなくていいから楽」(20代男性)・「自分なんか...と謙遜しちゃうような、かわいい男性にキュンとする」(30代女性)どれも「異性に完璧を求めない」という点ではとても素敵!ですが、こうした人物を探し当てるのはなかなか難しいのでは…という気も。よく観察していれば、意外といるものなんでしょうか?パーツ・体格編・「目つきが悪いというか、いわゆる『人殺しの目をしている』人を好きになることが多い」(30代男性)・「なで肩の男性でないとときめかない。堺雅人が理想」(30代女性)・「色白でぽちゃっとした男の人が好き」(20代女性)・「女性の顔のうぶ毛が好き。顔全体をふわーっと包んでいるのもいいけど、眉間や口の周りのムダ毛には特にキュンと来る」(30代男性)体型や顔の造作なんかは自分の力ではどうにもならないものですが…それにしても「人殺しの目」って怖いですね!ミステリアスで危うげな感じに惹かれるのでしょうか?ファッション編・「長髪、髭面で小汚い人がいい。薄汚れた長いコートが似合いそうな人。ホームレス系というか、汚いときのオダギリジョーみたいな」(30代女性)・「ヒョロッとした体型で黒枠メガネをかけてる人。今どきのオシャレな感じではなく、横山やすしさんみたいな雰囲気が好き」(40代女性)・「職場の女性が事務用のクリップで前髪を留めてる姿にキュンとする。あと、ボールペン1本で長い髪をまとめ上げているのを見たときには『おお!』とドキドキしました」(40代男性)もし自分の好きな人の好みがこういう感じだとしても、真似するのは少し勇気が要りそう…。でも、好きな人のためなら頑張れる?特殊な好みはメリット大!いやあ、本当に好みって人それぞれなんですね!時に周りから変な人扱いされることもあるものの、・「合コンで気に入る子がバッティングしないのはありがたい」(20代男性)・「みんなからは、信じられない~と言われましたが、恋のライバルはいなかったので良かった」(30代女性)と、メリットは大きい様子!そういう人を探すのが大変、というデメリットもありますが、タイプの人とすんなり恋が進められるのならこんな幸せは他にはないかもしれません。むしろ、そういう所がぴったりフィットする人こそ、運命のお相手だったりする可能性が高いのかも。みなさんも「自分はおかしいのか?」なんて疑問はかなぐり捨てて、ご自身の好みのコアな部分を掘り下げていってみてはいかがでしょうか?その先に素晴らしい恋が待ち受けているかもしれませんよ?(文=石村佐和子)
2016年05月18日取材をしているとよく「女子のピンク問題」にぶつかります。今回はこの「女子のピンク問題」から、お話を始めたいと思います。■■女子のピンク問題女子はピンクが好きだと決めつけないでほしい・・・・・・こういうことを、取材でお話を聞かせていただいている女子たちが言います。今の世の中は、マーケティングの結果(つまり理由がほぼ100%論理的に言えることを重視している結果)、女子が好きなのはピンク色だという風潮があります。もちろん、いろんな色のものを売っている世の中になっていますが、もっと昔は、「女子=ピンクが好き」という風潮が今以上に強かったように記憶しています。ペットボトル入りの水素水を発売するメーカーは「とりあえずパッケージに3色しか使えないのであれば、ピンクはマストで」と言っていたものです。それに対して、「女子はピンクが好きだと決めつけないでほしい」と言っている先の女子の意見は、「わたしはもっと男性的なカラーが好き」というものですが、その奥にあるのは「いろんな好みを持つ女子がいることをわかってもらいたい」というものです。もっと言えば、うまく言葉にできない「なんかもやもやした、理由が言えるようで言えない好きという気持ち」に気づいてもらいたいというものです。つまり「わたしはブルーが好きです」と言えば、世間は「なぜ?」と聞いてきて、でも本質的に好きに理由はないから、理由がない意見は無視されていることにたいして、反抗心を持っているのでしょう(大げさに言えば、こういうことでしょう)。■■「彼の誠実なところが好きです」という不誠実なお答え転じて恋愛を見たとき、彼のどこが好きですか?という問いにいとも簡単に答える女子がいます。「彼の誠実なところが好きです」「やさしいから彼のことが好きです」「わたしよりしっかりしているから好きです」などなど・・・・・・。では彼が誠実ではなくなったら好きではなくなるのか?彼がやさしくなくなれば彼のことが嫌いになるのか?彼が彼女よりうっかり者になれば、別れてしまうのか?そういう女子もいると思いますが、きっと多くの女子の答えは「NO」でしょう。■■条件反射にご用心好きになるのに、理由なんて本当はないものです。理由を聞かれたら「それなりの」答えをしないといけないと、ほとんど条件反射的に思ってしまうから、もっともらしい「好き」の理由を、多くの人が「でっちあげ」ます。女子のピンク問題と同じです。きっとなにかのアンケートで「ピンクが好き」と答えた女子が多かったのでしょう。「女子なのに『ブルーが好きです』なんて答えたら、みっともなく思われるかな」「ブルーが好きなことに理由はないから、とりあえずピンクと答えておくと納得してくれるかな」こんなことをほとんど条件反射的に思った女子が多かった結果、「女子=ピンク」という概念が一世を風靡したのでしょう。*恋愛だっておなじです。彼のことが「なんか」好きです。本当はこの答えが一番ステキな答えでしょう。彼はいつも仕事仕事と言って、デートをドタキャンする・・・・・・わたしのことをかまってくれない・・・・・・でも彼のことが、なんか好き。彼は偉そうで、デートのたびに強いお酒を飲ませようとするし、エッチに持ち込むテクニックも強引だし、ヤりたそうな下心が丸見えだし、同性に嫌われているみたいだし・・・・・・でも、なんか、彼のことが好き。理由がないけど、好き・・・・・・これが恋の本質です。だから本当の恋をすれば、気持ちが大騒ぎになることもあれば、時間が止まってほしいと思う瞬間があるのでしょう。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年05月17日好きな人がいるけど、全然振り向いてくれない。そんなとき、じっと待ちますか?それとも自分から告白しますか?告白は男からするもの、と決まっているわけではありませんが、やっぱり女性って男性からの告白を待ちたいもの。自分から告白をしたことがないという女性は多いのではないでしょうか。特に、意中の男性とたまにご飯に行って気兼ねなく話せるくらいの仲だと、フラれて関係性がなくなることが怖くて、告白する勇気が持てませんよね。しかし、彼からの告白を待っていたら永遠に片思いのままかもしれません。そこで今回は20代〜30代の男性に、意識していなかった女性から告白されたときに「アリ」「ナシ」かどうかアンケートを行い、意見をまとめました。■1.「草食系男子なのでアリ」派「女性から好きになってくれるなんてうれしいので、告白されたらもう意識しちゃいますね。自分からはなかなか言えないので言ってほしいです」(25歳/公務員)草食タイプの男性だと、女性から告白されて乗っかるほうが楽だと考えているようです。中には、来るものは拒まずというスタンスでいる人も。彼がこの手のタイプなら、告白して付き合える可能性も大いにアリ。さっさと告白して押し切ってしまうのが正解といえます。■2.「意識してない時点でナシ」派「僕はメンクイなので、自分から好きになれない女性を女として見れないです。申し訳ないんですが」(28歳/エンジニア)男性の意見として一定数聞かれるのが「外見が好みじゃない女性はそもそも無理」という意見です。残念ながら、こういった男性に振り向いてもらうのは難しそう。しかし、外見は好み通りでなくても、不満なく付き合っているカップルはたくさんいます。彼がメンクイな男性だとしても、意識してもらえるチャンスはあるはず。まず彼が押しに弱いかどうか調べてみて、弱そうだったらアプローチするのもアリですよ。また、若いときは異性への理想が高いことが多いですから、そのほとぼりが冷めるまで待つのも手ですね。■3.「関係を壊したくないから微妙」派「以前、バイク仲間の元カノに告白されたことがあってすごく悩みました。コミュニティの中でごちゃごちゃしてしまうと空気が悪くなると思って。結果、彼女はそのコミュニティを抜けて付き合うことになりました」(37歳/マスコミ関係)相手が取引先やお客さん、同僚など、恋愛以外の部分で強い関係がある場合には、男性もいろいろ悩むようです。自分たちの関係性が変わってしまうと、周囲にも気を遣わせてしまいますしね。ただ、アンケート結果にあるとおり、その悩みをうまく解決する方法が見つかれば、チャンスはあるようですよ。■4.「なんとも言えない」「そのとき考える」派「ふつうに考えると『ないかな』と思うんですが、もしかするとそのとき初めて相手を女性として意識して見方が変わるかもしれないですよね。だから、その場になってみないと分からないです。」(29歳/飲食店経営)それほどガチガチに計画を立てて行動しないタイプの男性や発想な柔軟な男性だと、頭ごなしに「アリ」「ナシ」を決めつけず流れにまかせてみようと考えるようです。デートの予定の立て方が行き当たりばったりのタイプはこの傾向があるといえます。そんなタイプの彼には体当たりで告白してみて、運に任せるしかなさそうです。■おわりにとはいっても、意識していない女性から告白されて、それを受け取るかは人それぞれ。あなたと彼の相性にもよります。1人で好きな気持ちを抱えて悩むよりも、思い切って伝えてみても良いかもしれませんよ。何より、ずっと片思いでいるうちに年齢はどんどん上がっていきます。片思いは1年まで、など期限を決めてさっさと告白してしまうことをオススメします。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年05月12日気になる男子といい感じになったとき、『相手に本当に恋人がいないか』『本当に私のこと好きなのか』と探りたくなることはありませんか?。中には、気になる男子のSNSをついつい覗いてしまう女子もいるはず。それは男子も同じなんです。彼らは、好きな子のSNSを見るときに何をチェックしているのでしょうか?■1.自分との共通点を探す「休日の過ごし方や趣味が書いてないか、ちょこちょこ覗いてしまう」(32歳/営業)「好きな子と共通点が欲しいので、SNSを覗いて共通点がないか探す。その子になにか趣味があるなら自分もチャレンジしてみようかなって思う」(27歳/不動産)好きな子と共通点を探すために、SNSをこまめに覗いている男子もいるようです。何気ない日常を発信しているSNSですから、その人の趣味や嗜好がわかりますものね。もし気になる彼が最近あなたと同じ趣味を始めたのなら・・・。あなたに興味を持ってSNSを見ている可能性がありますよ。■2.男友達をチェック「好きな子の男友達が気になる。その男のタイムラインにその子が写ってないかチェックしてしまう・・・」(33歳/医療系)「友達に男が多いと不安になる。他の男と仲良くしてないか、本当に彼氏はいないのかチラチラみてる」(25歳/出版)男子は嫉妬深い生き物なようですね・・・。好きな子のSNSを通して、他の男や彼氏がいないかチェックしているのだとか。あなたの気になっている彼も、あなたのSNSを見て勝手にあれこれ考えているかもしれません。できればSNSは、男子に勘違いされやすい投稿をしないようにしましょう。■3.俺のこと書いてあるかな?「少しくらい俺のこと書いてないかな~と期待して一緒に遊んだ日の投稿を見てしまう。書いてくれてたら嬉しいけど、全く違う内容が投稿されてたら凹む」(33歳/飲食)「その子といい感じなとき、二人でデートしたこととかたまに書いてあるから、どんなこと書いてるのか見ちゃう」(29歳/商社)自分のことを投稿してないかな~と期待して、好きな子のSNSを覗いてしまう男子もいるようです。彼のことが好きなら、ちょっとタイムラインに登場させるのもテクニックとして効果的かもしれませんね。きっと「俺のことをわざわざ書いてくれてうれしい!」と、喜んでくれますよ。■4.好きな子の写真を勝手に保存「タイムラインにその子が写っている写真があればシレっと保存。休憩中とか帰宅時につい見てしまう」(29歳/金融)「好きな子の写真を保存して、スマホいじるたびに『かわいいな~』とその子の写真を見る」(28歳/介護)好きな子の写真を見つけて勝手に保存している男子もいるようです。休憩中や帰宅時に好きな子の写真を眺めて和むためなのでしょうか?好きな相手がいつも自分の写真を見てくれるってうれしいですよね。でも、彼に対して好意がない場合はちょっと気持ち悪い気もします・・・。■おわりにいかがですか?SNSって日常的に使っているものですから、上手な使い方を身に着けたいですよね。もしかしたら、気になる彼があなたのSNSを見ているかもしれません。好きな男子にガッカリされないように、投稿にはちょっと気を遣ってみましょう。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年04月30日新生活が始まって、そろそろ1ヶ月!この春に知り合った人たち同士の距離が、定まってくる期間ですよね。そんな中での好きな人からの告白は、文句なしに嬉しいものです。でも、逆に好きじゃない人からの告白は悩みもの・・・。今回は、『好きじゃない人からの告白にはどう対応する?』をテーマに、女子30人に取材してきました!■1.その場で断る「好きじゃないレベルにもよるけど、基本断る方向」(18歳/学生)「期待を持たせても悪いので、すぐごめんなさいって言う」(21歳/学生)10代~20代前半の若い世代は、その場や、すぐに断る派が多数!断ると決まっている人にはその場やすぐに断るというのは、確かに相手に対する優しさですね!でも、なかなかそれが出来ないからこそ、多くの人は次の『後から断る』を選択していました。■2.後から断る「その場では、なかなか言えない・・・。言ってあげた方が優しさだとしても、どうしても『考えさせて』って言っちゃいます」(25歳/医療・福祉)「メールとかが多くて、面と向かって告白されたことはないけど、されたとしてもLINEするかなぁ。メールで言われたときも、すぐにごめんなさいしたことはないです」(25歳/IT)一番多かったのが、この意見。断る気持ちは決まっていても、どうしても顔を見て「ごめんなさい」が言えないというタイプです。メールの場合でも、一旦「ちょっと考えさせて」と返信し、あとから改めて断るとのこと。確かに、一生懸命な表情を見てると、なかなか言い出しづらいですよね。■3.一応考える「絶対無理!な人じゃなければ、考える。結果断ることになったとしても、その場でごめんなさいするのは、生理的に絶対無理な人くらいかな」(28歳/公務員)「一応考えます。出会いがなくなってきてるから、告白してきてくれる人って貴重なので・・・」(30歳/自営)年齢が上がってくると、出会いが減ってきているから、貴重な告白は予想外でも一旦考えるといった声が。ただ、一方で結婚を視野に入れていると気軽に付き合ったりもできないそうで、ジレンマが発生!それでも、考える時間を設けて、良い答えを出すという姿勢はアリかもしれませんね。■4.察してくれるのを待つ「とりあえず、ありがとうとだけ伝えて連絡とらないようにして、少しずつフェードアウト」(22歳/学生)少数派でしたが、自分からわざわざ断りを入れたりもせずに、察してくれるのを待つと言う人も。言われた方としては楽ですが、察するまで待っている相手にはちょっと酷な気も・・・?■おわりにいかがでしたか?告白された時点で好きではなくても、付き合ったら気持ちが変わることもありえます。生理的に無理・・・と思わなければ、一度「実は、この人との恋愛もありかも?」と考えてみると、意外と幸せな日々が待っているかもしれませんね!告白してくれてことに感謝して、適切に判断するのが一番なのではないでしょうか。(下村さき/ライター)(ハウコレ編集部)(古泉千里/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2016年04月26日自分の趣味に対して強いこだわりがある人に限って、ミーハーを排除したがります。ミーハーというのは、中途半端に興味があるだけで、実はそんなにそのことを知らないということですよね。ミーハーを排除したがる男子も器が小さいわけですが、それでも、人のこだわりに対して安易に「私も好き!」と飛び込むのはたしかに危険かもしれませんね。男子に趣味を聞いて、「えっ、私も!」と同調する前に、「へ〜、私にもそれ教えてよ!」と言うべきではないかをよく考えてみましょう。そこで今回は、20代男子30人に「『私も好きだよ〜』なミーハーを排除したい、俺の趣味」について聞いてみました。■1.アイドル「女子の知ってるアイドルって、だいたいももクロとかAKBとかそこらへんでしょ?それを好きなのは、あんまり『アイドル好き』とは言わないんじゃないかな。誰でもある程度は好きだろうしね」(大学生/22歳)だそうです。厳しいですね(笑)。たしかに今「アイドル好き」というと、もう少しコアなところを知っている人でないと、こう呼べないのかもしれませんね。■2.洋楽「女子の洋楽好きって、だいたい超メジャーどころのアリアナ・グランデとかテイラー・スウィフトとかだよね。でも、男子で洋楽好きっていうと、相当マニアックなファンが多いから、あんまり安々と『私も洋楽聞きます!』とか言うとイラッとされるかもね」(営業/24歳)なんだか、「別にミーハーでいいじゃん(笑)」という気がしてしきました・・・・・・。趣味にうるさい人って、面倒くさいですね(笑)。少なくとも、フェスとかに来るような海外アーティストくらいは一通り押さえておかないと「洋楽好き」とは言えないのでしょうか・・・・・・。■3.サッカー「女子のミーハーサッカーファンが多い! どうせウッチーキャーキャーカッコいいとかだろ!」(フリーター/24歳)サッカーも門戸の広いスポーツに見えて、かなりうるさいファンが多いですよ。こういうファンは、渋谷とかあのへんで騒ぐファンを心から嫌悪してますから、間違っても「私もよくスポーツバーとか行くよ!」みたいに言わないことです。「サッカーはひとりで見るもんだ」と怒られてしまいますからね。■4.アニメ「アニメの世界に飛び込むには、相当の覚悟を要するものだ。生半可な知識で、アニメ好きを公言していいものではない」(営業/25歳)それこそ、アニメ廃人になる覚悟でしょうかね・・・・・・。有名どころのアニメのタイトルや主人公の名前を言って、「私もアニメに対して理解ありますよ!」感を出すのは危険なのかもしれません。そういえば僕も、「けいおん!は好きだった」と言ったら、「アレはアニメじゃないよ」と意味不明なことを言われた記憶がありますね・・・・・・。■おわりにいかがでしたでしょうか? 趣味の中でも、どっぷりハマってしまいやすいような趣味については、ミーハー排除の傾向が強いように感じます。逆に「飲むのが好き」とか「JPOPが好き」とかなら、かなりライトでも許容される確率は高そうですね。(P山P太/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年04月23日女子は不安になりやすい生き物ですから、彼氏からはいつも「好き」と言い続けて欲しいと思うもの。何も言ってくれないと本当に付き合っているのか分からなくなったり、不安になってしまいますよね。しかし一方で、好きだと口に出していうのが苦手な男性は多いよう。そこで今回は、元女探偵の筆者が「好き」と言葉に出さない男性の本音について、男性の態度別に解説します。■1.最初は言ってくれたのに、言ってくれなくなった付き合う前は好きだと言ってくれたのに、付き合ったら言ってくれなくなってしまった・・・こんなケースもあるかと思います。この場合は、言葉以外に他に不安な材料がなければ、心配しなくても彼もちゃんと好きなはずです。何回も言うのが恥ずかしいので、一度言えば十分だと思っている男性は多いです。しかも、そういう男性は女子に対してとても誠実だからこそ一度言ったことはずっと変えずに守ろうと考えます。逆に、軽々しく好きだと連発する男性の方が信頼できないかもしれませんよ。■2.デートは定期的に会っている男性は、言葉より態度で示そうとする生き物です。言葉はただの形で、口に出すと薄まると考える人もいます。しかも、そう思っていることをわざわざ説明することを嫌うので女性からするとただ不安になってしまいます。ですが、時間を割いて定期的に誰かと一緒に過ごすということは好きじゃないと出来ません。彼の中では、あなたは間違いなく好きな存在です。■3.一度も好きだと言われていないこれまでに一度も好きだと言われていなかったとしたら、かなり不安になりますよね。自分からは言わないけれど、彼女に「私のこと好き?」と聞かれたら「うん」と答えたり「そうじゃなかったら一緒にいない」と答える男性もいます。その場合は、恐らく何かしらの理由やトラウマのせいで、「好き」という言葉を口にだすことに抵抗感が強いのです。この手の男性には無理に好きだと言わせるよりも、他の態度を見て愛情を確認した方が長続きします。■4. 会うのはいつも彼の都合大事に思っていなくても、軽々しく口に出せる男性もいるので言葉だけで判断するのは考えもの。彼が本気で好きだと思ってくれているかどうかは、最終的には言葉より態度で判断するのが正解だといえます。デートはいつも彼の都合で呼び出されたり、あなたの予定には合わせてくれないのであれば考えものです。一緒にいて浮気の不安を感じるくらい謎が多い男性で、好きだと言ってくれないケースでは残念ながらそこまで彼の中では好きだと思っていなかったり、ただの体目当てのケースもあります。■おわりにいかがでしたか?男性は言葉より態度で示そうとする人が多いので、言葉で愛情を示して欲しいと考える女性には物足りなく感じてしまうこともあります。ただ、定期的に会ってイベントごともちゃんと一緒に過ごしてくれる彼なら間違いなくあなたのことを大事に思ってくれています。大事に思っていなくても、軽々しく口に出せる男性もいるので言葉だけで判断するのは考えもの。彼が本気で好きだと思ってくれているかどうかは、最終的には言葉より態度で判断するのが正解だといえます。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年04月10日気になるあの人。私のことをどう思っているんだろう・・・。どんな女子でも一度はそんなふうに思ったことがあるのではないでしょうか?でもどうやったらわかるの・・・?そこで今回は、男性が好きな女の子にしかとらない行動を5つご紹介します。もし3つ以上当てはまっていたら、彼は確実に脈アリです!■ラインの文面が疑問形&即レス好きな相手から連絡がきたら早く返信したいし、早く次の返信が来て欲しいのは当たり前のことですよね。早いだけならただ暇なだけかもしれませんが、これに毎回疑問文が入ってくれば、脈アリの可能性大です。特に重要でもないような他愛のない会話で、疑問文が多かったり、既読の後すぐ返事が来たりする関係が数週間続くようなら、きっと彼はあなたに好意を持っています。■自分の恋愛観や恋愛事情を話してくる過去にどんな人と付き合っていて、どんな行動をとったのか、恋愛遍歴や好みのタイプの女性・フェチなど、彼がどんどんあなたに話してくるのは、もっと自分のことをあなたに知ってほしい気持ちの表れです。また、自分の恋愛観があなたに受け入れられるかとどうか、あなたに確認している場合もあります。いずれにせよ、こちらが質問していないのに恋愛観や恋愛事情を話してくるという場合、かなりの確率であなたに気があります。その会話と共に、あなたの恋愛観を一緒に問われたならば、彼は脈アリ間違いなしです。■「何してるの?」いつもと聞いてくる好きな人ができると、今何しているのかな・・・?と気になりますよね。男子も女子も、この思考回路は同じです。さらにその思いを口にしているとなれば、「何しているの?」×10=「好き」といっても過言ではない位です。10回というと語弊があるかもしれませんが一週間に10回なら、確実に脈アリでしょう。もし、気になる彼が何しているの?といつも聞いてくるようであれば、彼女になれる日は目前です。■電話での会話が長いもし彼から電話がかかってきて、その電話が長電話になっているならば、脈アリの可能性大です。男性は女性と違い、長電話を好まない男性が多いです。しかし、好きな子の話なら何でも興味津々。沢山情報収集したいのもありますが、口数が増えるのは、人を好きになった時の初期症状のひとつです。電話を切ろうとしたのに、ついつい話が長くなっちゃって・・・というような経験があれば、確実に脈アリでしょう。■自分のアピールをする例えば筋トレをして体に自信がある彼なら、筋肉を自慢し、重いものを軽々と持ち上げて見せたります。また、一人暮らしの長い男性なら自炊した写真を見せたり、仕事で称賛されたことを話したり。そんな風に自分をアピールしてくる場合も脈アリの可能性が高いです。自分のことを褒めてほしい、認めてほしいという気持ちもありますが、あなたの反応を見て自分が恋愛対象であるかを、確かめているのです。■まとめ好きな気持ちは、何かしら言動に現れます。あなたも気になる彼の気持ちを知りたければ、探偵のように彼の言動をチェックしてみるといいかもしれません。もちろん、脈ありサインを見つけたら、脈ありサインを送り返すことをお忘れなく!あなたと彼に素敵な発展がありますように!(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月31日「性格は良いのに外見だけが好みじゃない!」そんな彼とうまくやっていけるのか、心配になりますよね。長く付き合っていける恋人に必要な条件は性格の良さだと頭ではわかっていても、どうしても好みじゃない彼の顔を見ると気持ちが下がってしまう・・・。今回は外見がタイプじゃない彼とうまく付き合う方法をまとめてみました!■1.雰囲気を好みに変える「顔はもうどうしようもないから、とりあえず服とか髪型を変えてもらった!雰囲気だけなら私の好みのタイプの彼に仕上がった(笑)」(23歳/広告)「雰囲気イケメン」ならぬ「雰囲気タイプ」の彼に仕立て上げてみてはいかがでしょうか!女性がそうであるように、男性も髪型ひとつでグッと印象は変わります。あなたの今まで培った感性を活かして、彼をとことんプロデュースしてあげましょう。特に自分の外見に気を使わない彼は、あなたが手をかけることで大化けする可能性大ですよ。■2.電話コミュニケーションを増やす「会って話すとなると顔を見なきゃいけないから、どうしても気分が上がらないじゃない?だから夜とか、会えないときは電話するようにしてるよ!元々話は合うし性格は本当にいい人だから、電話するたびに「付き合ってよかった」って相手の事好きになる!」(22歳/学生)彼の顔がタイプじゃないことに悩んでいるうちは、コミュニケーション方法を電話にしてみましょう。電話でコミュニケーションをとり続けて彼の中身に心の底から惚れこむことができれば、彼の顔を見ても「好き」な気持ちに不安を抱くこともなくなります。それに、外見は時とともに変わっていきますが声は年をとっても劇的に変わることはありません。電話を通して彼の声に酔いしれてみるのもいいでしょう。■3.とことん中身を見る「本当に外見だけがタイプじゃなくて、体格も本来私が好きになるような体付きをしていないのね。でも、性格がとにかく良くて「結婚するならこういう人が良い」って思ってる。だから、外見には目をつぶって中身のいいところをたくさん見つけるようにしているよ!」(25歳/公務員)相手の外見にばかり固執して「嫌だ」という感情を持ち続けていては、彼の内面のいいところを見失ってしまいます。他人同士が付き合っていく上でやはり大切なのは中身で、外見はオプション程度に考えてもいいのではないでしょうか。これから先を見通して考えたうえで、彼の性格が自分に合っていると思えたのであれば、そこを徹底的に見つめていけば外見の問題なんて気にすることもなくなるでしょう。■4.時間をかけて慣れる「やっぱり美人は三日で飽きるのと同じようにタイプじゃない彼の顔だって時間をかければ慣れるハズ!だから、いまは慣れるまで我慢の時期かな(笑)」(22歳/学生)何事も慣れればなんとも思わなくなりますからね!結婚した女性も「相手の外見なんて気にしなくなる」と口をそろえて言います。「短期間でいいからイケメンと刺激的な恋をしたい!」わけではなく「将来を見据えて長い付き合いをしたい」と考えているのであれば、外見はそれほど引っかかる問題ではなくなるでしょう。■おわりに付き合い始めは彼の顔がかっこいいとも思ったこともないし、そもそもタイプじゃなかったのに、彼の内面の素晴らしさに多く触れることで今では誰よりもイケメンに見える!という女性も少なくはないので、時間をかけて彼との絆を深めていくことに専念すれば、いつかは彼もイケメンに見えてくるはずです。(佐久間優/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月22日付き合っている彼から全く「好き」「愛してる」などの言葉がないと自分が本当に愛されているか不安になってしまいますね。しかし、好きと言葉に出して言ってくれない彼氏は案外多いようです。20代~30代の男性に、彼女に好きという気持ちを伝えているか、また伝えていない場合はその理由についてアンケートしてみました。■1.「言葉にすると軽くなる気がする」から言わない男「好きという気持ちがなかったら一緒にいないし、付き合ってるってことは好きってことですよ。わざわざ口に出して言わなくても分かるでしょ」(25歳/スポーツ選手)「普段からしょっちゅう『好き』と言ったらありがたみがなくなるし、なんか軽い感じになっちゃう気がするんですよね」(23歳/大学院生)わざわざ口に出して言って欲しいのが女心なんですよね。女性がして欲しいことと、男性が考える誠意には差があるようです。せめて、誕生日や記念日などここぞというときには言ってもらうところから始めていくと良いのではないでしょうか。■2.「恥ずかしくていえない」から言わない男「これまではっきり好きと言ったことがないです。恥ずかしくて絶対言いたくないです」(22歳/大学生)「プライドが邪魔してなかなか言えないです。」(26歳/公務員)男性の方のプライドが邪魔してなかなか言えないケースでは、「言うことに慣れてもらう」しかありません。「好きって言ってくれたらすっごく嬉しいなあ」などの可愛い言い方で誘導するのが正解です。■解決法:スキンシップをしながら言ってもらう「普段は言わなくてもエッチの最中に彼女が『好き?』と聞いてくるので『好き』と返しますね」(30歳/広告関係)エッチの最中は彼も無防備なので好きという言葉を言ってくれやすいですね。また、お酒を飲んだときや機嫌がいいときは普段好きだと言ってくれない彼も言葉に出してくれる可能性が高くなります。■解決法:「言ってほしい」とはっきり伝える「今の彼女と付き合う前は誰にも言ったことなかったんですが、『言ってくれないと不安になる』とバシッと言われてから自分もずっと彼女を不安にさせてきたのかも・・・と反省しました。男は言われないとわからないので、はっきり言って欲しいですね」(28歳/整体師)彼女の方から言われないと気づかない場合もありますね。好きと言って欲しいなら、それをはっきり本人に伝えるのが一番早いのかもしれません。本当に好きな子の可愛いお願いくらい聞いてあげようとしてくれる男性じゃないと、付き合っていてもこの先苦労しそうです。■おわりに言葉に出す、出さないよりも態度を見た方が本当の「好き」な気持ちは分かりやすいのかもしれません。しかし、女子ならやっぱり「好き」と言葉にして欲しいですよね。言う習慣がなかった男性には徐々に慣れていくのが一番なのだとか。シャイな彼に好きと口に出すことの重要性を少しずつ教育していくのが近道なのかもしれませんね!(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年03月19日あんまりおっぱいに自信がない女子っていると思います。私もどっちかというとそっち派です(笑)。そんな私たちにとって「貧乳好き男子」ってわりと希望の光ですよね。でも、いるとは言っても、果たしてどの男子が貧乳好きクンなのかわからないとターゲットを絞り込めません・・・・・・。ということで今回は、そんな貧乳好きクンの見抜き方を考えてみたいと思います。20代男子30人に協力してもらいましたよ。■1.「巨乳は垂れる」信者「『やっぱり巨乳がいいよな〜』みたいな話をすると、『いやいや、巨乳は絶対に垂れるからね?』とか反論してくる男子は、かなりの確率で貧乳好きだと思う」(営業/26才)おっぱいがあんまり大きい子は好きじゃないって男子。その理由のひとつにこの「巨乳は垂れる説」があるみたいです。巨乳の話題をさりげなく振ってみて、これを言ってきたらほぼ貧乳好きで決まりですかね(笑)?■2.アニメ好き「基本的に、アニメが好きな男子はロリコン好きが多くて、ロリコン好きだと胸は小さい女子の方が好きって流れだと思う。俺もそうだし」(大学生/20才)ナイスカミングアウト! なるほど。これはたしかにその通りかもしれませんね。アニメを好きな男子を探せばいいのか・・・・・・。あんまりヤル気が出ないのは私だけ(笑)?■3.元カノが貧乳「余裕でわかるのが、元カノでしょ。そいつの元カノのおっぱいの大きさを見れば、そいつがどれくらいの大きさが好きなのかだいたいわかるはず」(大学生/22才)ですね。これは確実。できることなら、直前の元カノだけじゃなくて、その前の前の・・・・・・とさかのぼったほうが確実さが増すはずです。■4.好きな芸能人が貧乳「あとは、その男子が好きな芸能人じゃない? 『俺、ファンだわー』って言ってるその芸能人がおっぱい大きかったら巨乳好きだし、逆だったら貧乳好きの可能性が高いと思う」(フリーター/24才)3についても言えることだけど、これはなぜなら男子は「この子タイプだな」と思うときに、必ずおっぱいの大きさが自分の好みかどうかもチェックしているからだそうですよ。逆に、グラドルファンとかだと厳しいですね・・・・・・。■5.とにかく面食い「なんか、面食いの男子って、貧乳好きな人が多いと思う。顔も完ぺきで胸も大きい人ってそもそもなかなかいないから、顔を取るとどうしても胸を諦めなくちゃいけなくなるもんね」(専門学生/20才)なるほど・・・・・・。超絶面食いな男子に限って、あんまりおっぱいは重視しないってことはあるかもですね。たしかに、素人で両方とも揃ってる人ってあんまりいませんもんね。ただ男子の、「巨乳ってブスが多いよね・・・・・・」ってセリフだけは、女子として許せませんよ!■おわりにどうでしたか? おっぱいにあんまり自信なしな女子は、これらのチェックポイントで狙うべき男子を絞っておくと、恋愛の成功確率がアップするはずですよ!一緒に 頑張りましょう!(遣水あかり/ライター)
2016年03月18日こんにちは。ライターの有沢未紅です。今回はこちらの女子学生の方から寄せられたご相談についてお答えしていきます。「私には好きな人がいます(A君とします)。A君は中学の同級生で同じ部活のキャプテンでした。A君は誰にでも分け隔てなく接することのできるとても優しい人で、よく気がつき、頼り甲斐のある、でも少し抜けている人気者です。私が高校進学で地元を出たので会うのは部活の大会や合宿くらいでした。中学の時はあまり意識したことがなかったのですが進学後、大会でA君が話しかけてくれたりすることがとても嬉しく安心することに気付き、好きだと思うようになりました。私自身人見知りで口下手で無口で、中学を卒業したらA君とも話すことなんてないだろうなあと思っていたので余計に嬉しかったのかもしれません。高三になり受験勉強を前に、告白してすっきりしようとダメ元で告白しました。ふられましたが、言ってくれてありがとうと言ってもらえました。それから半年以上、それを受け入れて受験に集中していたのですが、試験終了後の先日再会しました。やはり彼の顔を見ると好きだという気持ちが出てきてしまい、苦しいです。どなたかアドバイスしてください!」ご相談内容からA君の魅力的な人柄が伝わってきました。一度は振られてしまったものの、彼と再会し、やっぱり好きだなという気持ちが再び生まれてきたのですね。これからどうしたらいいか、こちらでご紹介していきます。■1.人見知り・口下手・無口な自分を変える好きな人を振り向かせるために、自分を変える努力をしてみましょう。ご相談内容に書かれていますが、相談者様はご自身の性格の内向的な面について、自信がないように見受けられました。しかしそれは、相談者様がこれからいくらでも変わることができるというチャンスでもあるのです。今回は彼との関係性を良くするために、まずは口下手を改善させてみましょう。口下手だと、相手に対して気の利いた一言がなかなか言えなかったり、何を話していいかわからなかったりすることもあるでしょう。そこで、相手側の会話から広げていくというのはいかがでしょうか。例えば、彼が「寒いね」と言ったら、「寒いね。○○では雪が降っているらしいよ」とか「うん、寒いよね。何か温かい飲み物飲みたくなっちゃうね」など、同調しつつ話題を広げていくことを心掛ければ、話が続くのではないでしょうか。■2.告白する前に・・・グループまたは、2人で出かけてみては?もう一度告白してみることもいいと思うのですが、その前に友達のような関係から仲を深めていく方法を取るのはいかがでしょうか。初めは共通の友達を誘って数人で食事に行ったり、皆が楽しめそうな遊園地などのレジャー施設に遊びに行ったりするのです。そんな機会ないし、と考えないでください。相談者様から誘って機会を作るのです。そうやって自分の殻をひとつひとつ破っていくことが自信への第一歩。慣れないうちは傷付くことももちろんあると思います。でも、このままずっと自分に自信がない状態でいるよりは、どこかのタイミングで状況を変えたいですよね。今がそのチャンスです。■3.『告白してすっきりしよう』ではなく、彼からも好きになってもらえるような告白をしましょう自分の気持ちを楽にさせるための告白では、相手の気持ちを動かすのは難しいものです。では、何をどう伝えればいいのでしょうか。相談者様が彼を好きだという素直な気持ちを伝えるのは素敵なことと思います。それにプラスして、彼が喜んでくれそうなことや、この人と一緒にいたいなと思ってもらえるようなことを言葉で伝えるのがいいのではないでしょうか。そのためには、相手がどんなことを求めていて、何を大切にしているか(価値観と言えます)を知ることです。■おわりに相談者様が自分に自信を持てるようになれば、彼との距離も縮まっていくのではないかと思います。人は何歳からでも、自分が変わりたいと強く思えば変われるもの。若い人ならなおさらのことです。彼とうまくいくことを願っています。(有沢未紅/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月17日「年上の男性はあんまりタイプじゃない」「どっちかって言うと年下が好き」という女性も多いですよね。なのに、好きになってくれるのは年上ばかり・・・。そんな状況って、人によっては嫌味や自慢に取られたりするし、ちょっと相談しにくい悩みかもしれません。そこで今回は、元女探偵の筆者が年下男子に好かれるテクニックについて解説します。■1.笑顔を多くしてみる年上から好かれるけれど、年下から好かれないという女性は、美人顔でわりと無表情なタイプが多いのです。美人ゆえにガンガン押してくる年上男性にはモテても、年下君には怖がられてしまっているかもしれません。「自分なんて口説けない高嶺の花」と思われては損ですよね。とにかくニコニコして話しかけやすそうな雰囲気を保っておけば、年下男子から見ても近寄りやすい存在になります。■2.ファッションを変えてみる小奇麗にしているのは良いことですが、年下男子から見ると「近寄りがたい」「お金かかりそう」「大人の男性が周囲に沢山いて自分なんて相手にされなさそう」などのイメージを持たれてしまいがち。ヒールとキレイ目の高そうな格好だと、オトナっぽく見られがちなので年下君からすると少し怖く見えてしまうかもしれません。普段からキレイ目の格好が多いのであればたまにはぺたんこ靴とデニムなどラフな格好を見せることでそのギャップにもドキッとしてもらえるかもしれませんよ。■3.スキがある年下男子の前に出ると、「しっかりしてないと恥ずかしい」などと思ってしまう癖はありませんか?長女タイプの女性に多いのですが、年下の前で弱みを見せられないという思いが出すぎてしまっているのかもしれません。年齢に関係なく、女性に頼られると男性は嬉しいもの。年下の前でしっかりした面を見せようとするよりもフランクに悩み相談をしてみたり、意見を聞いてみたりして普段見せない顔を見せることで「意外とこの人も弱いところがあるんだな・・・」とドキッとされる可能性が高いですよ。■4.年上ぶらない妙に年下男子に対して構えてしまって、「若い子はいいよね~」などのセリフを口に出してしまったことはありませんか?男性からすると子供扱いされているようであまりいい気分にはなりません。また、わざと自らをおばさん扱いして「そんなことないですよ、若いですよ」と言って欲しいのがミエミエな言い方をするのも年下から見ると面倒に感じてしまいます。男性からすると、年上女性から年下、子供扱いされるたびに恋愛対象から遠ざかっていくので気をつけましょう。■おわりに笑顔を多めにする、高そうなファッションを身につけない、たまには悩み相談をしてみる、彼を子供扱いしないで大人の男性として扱う、など普段の生活で少しずつ取り入れられるものばかりです。特に、外見や雰囲気で近寄りがたいオーラが出てしまうと年下からはアプローチしにくいので、ぜひ笑顔を多くすることから意識してみてくださいね!目が合ったらとにかく笑うくらいでちょうどいいはずですよ。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年03月09日男性は不器用ですから、正直に彼女に対して「好き」を言えない方も少なくありません。不器用すぎて、「好き」と言えないばかりか、逆の意味にしか聞こえないようなひどいセリフを使ってしまうような男性もいるみたいですね。こういうセリフを言われたときには、ぜひ「ああ、『好き』って言いたいけど言えないんだなぁ」と思ってあげてくださいね。そんなわけで今回は、男性の方々に「『好き』のつもりでつい使ってしまうひどいセリフ」について伺ってみました。■1.「別れよう!」「男子の『別れよう!』は100%『大好き過ぎる! 絶対に俺のもとから離れないでいてくれ!』の裏返しだよね。自分も大学生の頃とか、このセリフ使いまくってたわー・・・・・・」(公務員/26歳)とくに注目していただきたいのが、この「別れよう!」についた「!」です。これをもうちょっと落ち着いたトーンで「別れようか・・・・・・」というのが本気の印。逆にこのビックリマーク付きのトーンで言うのが、強がりの印。ここで見極めたいですね。■2.「嫌い」「彼女のことを飽きたり嫌いになったりしたら、『嫌い』とか『もう好きじゃない』とかなんてわざわざ言わないよね。これも、『好き』の裏返しだと思います」(大学生/22歳)「嫌よ嫌よも好きのうち」という言葉がありますが、これは正しくは、「『嫌い』とわざわざ言うのは『好き』の証拠」ですよね。この男性の言うとおり、わざわざ「嫌い」と彼女に伝えようとするところに、カレの強い愛情が隠されています。■3.「俺にこだわらなくてもいいからね」「強がって、彼女に『俺にこだわらず、いろんな男を見てくれな』みたいなことを言ってしまうときはある。でもこれは、彼女に『そんなことないよ。私君のことが大好きだよ』って言ってほしい合図なんだよね」(SE/25歳)これは私も経験がありますが、「言われなくても別にまだあなたを結婚相手とは決めていませんけど・・・・・・」みたいなことを思ってしまうこのセリフにも、こういう真意があるんですよね。典型的な、「強がりだけど本当は『好き』」のパターンです。■4.「『別れたい』って思わない?」「自分から『別れたいです』って言うんじゃなくて、彼女に『別れたいとか思う?』みたいに聞くのも、『頼むから、絶対に別れたくないよー!って言ってくれ!』の意味だよね。つまり、『大好きなので、僕は絶対にわかれたくないですが、あなたはどうです?』ってことなのよ」(法律関係/28歳)なるほど・・・・・・(笑)。これも「どうしてそんなことを聞くの? あなたは別れたいの?」と思ってしまうような質問ですが、不器用な愛情表現だったんですね。正直に「好きだから、ずっと別れたくないよ」と言ってくれたらいいのに・・・・・・。■おわりに愛情表現が苦手な男性に悩まされることが多いかもしれませんが、だいたい極端に「嫌い」をアピールする言動や、あまりにも謎な言動は、このように「好き」のアピールであることが多いです。みなさんが、不可解過ぎる男心を理解する助けになれば幸いです。(吉沢みう/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2016年03月07日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの弱点と強化策をご紹介致します。今回は射手座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.あなたは誕生パーティーに呼ばれました。そこでケーキが登場。さて、あなたはどうしますか?1、人数をまず確認し分ける2、カロリーや成分をチェックする3、自分の好きな人に切り分ける4、一番大きいのが誰か気になる5、ロウソクを立てていく6、どこのケーキか調べる7、誕生日プレゼントを知りたい8、今日は何の日か気になるそれでは、射手座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×射手座・・・気持ちの動きに目をつければ感情予測が可能1のあなたは、自分の心の内を見つめて周囲に発信出来ると人間的魅力が伝わります。喜怒哀楽はすごくあるのに、わかりにくくて合理的な人という印象を与えてしまいがち。周囲の人を慈しむ感情表現が、やや雑なため伝わりにくいのかも。感情を言葉で伝えて。2のあなたは、相手の求めているものを正直に尋ねるのがポイント。他人の感情に関心がないので、少しずつ相手に興味を持っていくことが大切です。分類や統計だけでは推し量れない人の気持ちに関心を持つことで、相手の感情予測が立てられるようになるはずです。■感情型×射手座・・・感情に流されず筋道を見つめて3のあなたは、多くの人に支持を得られるアイドルになれる可能性を秘めています。しかしそのためには、誰もが納得できるように物事を説明したり、相手を説得できるような話し方ができることが一番の条件。その時の気分や感情に流されないことが大切でしょう。4のあなたは、自分の好き嫌いや思い込みで物事を判断しないように気をつけましょう。何でも頭から鵜呑みにするのではなく、話に筋や道理が通っているか、客観的に眺められる視点を持つことです。そうすれば、目立たなくても価値を周囲に伝えることが可能に。■感覚型×射手座・・・自分の感性を自分らしく引き出して5のあなたは、誰かから聞いたことをそのまま人に伝えてしまうところがあります。しかし、自分の意見を交えるだけで、その平板な会話が起伏に富んだ楽しいものになるでしょう。ムードや価値観を大事にすることで、知的で洗練されたセンスある人になれるはず。6のあなたは、何事も明快でわかりやすく話すことを意識してみてください。明るい部分と哲学的な部分両方を併せ持つあなたは、周囲から見ると謎な人。そのため、心の底で求めている他者に理解して欲しい想いを満たすために、まず自分から歩み寄ることが大切。■直感型×射手座・・・よく分からない人から魅力的な存在へ7のあなたは、相手の気持ちの中にある「物事を温めるステップ」を尊重することが大切です。そうすることで、信頼感や安心感が生まれるでしょう。そうした目に見えない重要な要素に組織や社会が支えられていると気づくことで、カリスマ性を身につけられるはず。8のあなたは、何を考えているかわからないというイメージが先行しやすい人と言えます。しかし、そこに外見的な魅力が加わることで、驚くほど好印象に変化していける資質が。変わり者をストイックな美人に変身させるきっかけは、ポジティブな心構えにあるのです。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月06日卒業式の季節になりました。進学・就職して新しい生活が始まるのも楽しみだけど、やっぱり今いる友達や好きな人、彼氏と別れるのは淋しいもの。だって、もう2度と会えない人もいるかもしれませんよね。そこで、卒業式にできる思い出づくりの方法をアンケートしてきました!■気持ちは伝えられなくても・・・「当時片想いだった彼と2ショットで写真を撮ってもらったこと。結局気持ちは伝えられなかったけど、良い想出です。」(25才 / 女性 / 建設)「卒業式のあとにがんばって好きな人に手紙渡したなあ。その手紙にはあえて好きって書かなかったけど、ありがとうの気持ちを伝えたよ!!」 (20才 / 女性 / 大学生)「好き」という気持ちは伝えられなくても、勇気を出して最後に彼との接点を持ったこと、が挙げられました。何もしないより、こうして行動すると後悔しなくて良いですね。もう会えなくても、いつまでも彼のことを覚えていられそうです。■出会えた、この学校で「彼が告白してくれた場所でツーショットを撮りました!当時のことを思い出して、感動したのと、もうこの場所に来れないんだな~と切ない気持ちになりました!でも最後に素敵な思い出ができました。」 (19才 / 女性 / 大学生)「彼氏と卒業式の看板の前で写真撮って、第二ボタンもらったこと! 周りからは、茶化されたけどいい思い出になった」 (15才 / 女性 / 高校生)大好きな人と出会えた、学校という場所。もう2人一緒に通うことはないからこそ、今後は写真で振り返ることしかできません。2度とできないので、恥ずかしくても彼との思い出を写真に残したいですね。■離ればなれになる前に「2年間想ってた初恋の人に中学の卒業式に告白された!」 (15才 / 女性 / その他)「ずっと付き合ってた彼と卒業前に別れたが、ずっと思っててくれて、卒業式の日何百人が集合してたらそこから見つけてくれてみんなの前で告白」 (26才 / 女性 / 美容)もうすぐお別れか、淋しいな・・・と思っていたら、彼も同じ気持ちでいてくれた!という嬉しい経験談。卒業式まで諦めないでいる気持ちも大事なのですね。■今では、良い思い出!「当時好きだった部活の先輩と集合写真の時先輩の真後ろで撮ろうとしたがポジション取りに失敗。 写真を見返すとなんだか今でも悔しい気持ちになります笑 」(22才 / 女性 / 官公庁)「どさくさに紛れて泣きながら片思いの人に 抱きついたw」 (17才 / 女性 / 高校生)こんな意見も(笑)なんてったって、最後ですから。後悔のないように、自分の気持ちをどうにか表現することは大事なのかもしれませんね!■おわりにいかがでしたか?みなさんの意見を聞きながら、私も自分の卒業式を振り返ってみました。良いことも悪いことも、のちには全て思い出です。「何もできなかった・・・」と後悔しないように、どんなことなら頑張れそうか、シュミレーションしておくと当日慌てなくて済むと思いますよ。素敵な卒業式を迎えてくださいね!(下村さき/ライター)(ハウコレ編集部)(吉木千沙都/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年03月03日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの弱点と強化策をご紹介致します。今回は蟹座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.あなたは誕生パーティーに呼ばれました。そこでケーキが登場。さて、あなたはどうしますか?1、人数をまず確認し分ける2、カロリーや成分をチェックする3、自分の好きな人に切り分ける4、一番大きいのが誰か気になる5、ロウソクを立てていく6、どこのケーキか調べる7、誕生日プレゼントを知りたい8、今日は何の日か気になるそれでは、蟹座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×蟹座・・・心の奥の感情をオープンにして1のあなたは、感受性は強いのに気持ちの動きを配慮するのが苦手なことから、公的な場で調整役をするのが不得意かもしれません。楽しい事や心地よさにあまり価値を置かない部分があるので、雑談的な要素が強い会話を避ける傾向が。もっと経験談を大切にして吉。2のあなたは、感情を溜め込みやすい割に、それを表出するのがやや得意でないでしょう。そのため豊かな感情をコントロールできない部分が。愛想笑いなど自分が感じていない感情を見せるのが苦手かもしれません。相手の顔色に注目して合わせてみるのが大切です。■感情型×蟹座・・・感情のダダ漏れに要注意3のあなたは、ともすると話が始まると長くなる傾向があり、終わりにくいところが。おしゃべりというツールで人と繋がっていたいため、話し続けてしまうでしょう。一貫したテーマや筋道を立てるのが苦手なので、テーマとオチをつけながら会話できたら理想的に。4のあなたは、自分から積極的に他人との関わりを持とうとしないところが。そのため、自分から積極的に状況を変えるためのアクションを起こさないので、ごく親しい人に気持ちを発散することに。もう少し自分から気持ちを打ち明けたり、会話していくと円満に。■感覚型×蟹座・・・自分の内奥に眠るオリジナルを見つけて5のあなたは、現実に繰り広げられる事象や事実ばかりに目が行きがちでしょう。そのため、心の内側から湧き出てくるような、強烈な何かがないかもしれません。いつも流行のスタイルや外見にとらわれてしまうため、自分のオリジナリティを大事にすると良いはず。6のあなたは、真面目で誠実な性格なのですが、自分から新しい分野や仕事を開拓していくバイタリティはないかもしれません。どちらかというと指示される仕事をこなす方が性に合っているでしょう。やや天然なところがあるので、計算することを覚えると良いかも。■直感型×蟹座・・・手続きと現実感覚を大切に7のあなたは、手続きや順番、根回しといった日本的なビジネス慣習を踏むのが苦手かも。思い立ったら即実行という姿勢も大切ですが、着実に取り組んで行くことも大事と言えます。郷にいりては郷に従えという諺もあるように、調整しながら進めることを意識して。8のあなたは、マイペースで自己流のものを好むところがあるようです。衣食住のこだわりは薄いのですが、自分の好きなものに対してはかなりのお金と時間をかけるでしょう。特にスピリチュアルなものに対する興味が強く、傾倒しがち。現実感覚を忘れずに。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月02日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの弱点と強化策をご紹介致します。今回は牡牛座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.あなたは誕生パーティーに呼ばれました。そこでケーキが登場。さて、あなたはどうしますか?1、人数をまず確認し分ける2、カロリーや成分をチェックする3、自分の好きな人に切り分ける4、一番大きいのが誰か気になる5、ロウソクを立てていく6、どこのケーキか調べる7、誕生日プレゼントを知りたい8、今日は何の日か気になるそれでは、牡牛座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×牡牛座・・・理屈だけでなく気持ちをはかって1のあなたは、人の悩みや気持ちをすべて事実や即物的な側面で捉えて説明しがちなので、自分では気づかないうちに相手を傷つけていることも。モノや筋も大事ですが、人を感情ではなく理屈で動かそうとしすぎると、反感を持たれてしまうので気をつけてみて。2のあなたは、他人との情緒的な交流について、深く考えたり能動的になることがあまりないかもしれません。そのため、相手の腹を探ろうという駆け引きはないでしょう。ただ、感情を外に向かって表現しないため、不器用な接し方になりがち。柔軟さを忘れずに。■感情型×牡牛座・・・ネガティブな感情を共有しない3のあなたは、感情を隠そうとしても隠すことが難しいかもしれません。そのため、同じ意見の人が集まると、仲間意識が強すぎて他人の悪口や愚痴が多くなりがち。正当な理由もなく排他的になり、相手を拒絶する感情を膨らませすぎないように気をつけましょう。4のあなたは、内面に激しい感情を秘めています。そのため、極端な場合はその時の自分の感情だけに支配されてしまうため、ごく親しい周囲の人に対しては不愉快もしくは不可解な行動を取ってしまうことも。気づかずやることが多いので、相手の反応に注目して。■感覚型×牡牛座・・・未来予測を立てる必要が5のあなたは、外見もおしゃれで何でもそつなくこなせるスマートなタイプでしょう。しかし、時にとんでもない勘違いから急におかしな世界に足を踏み入れてしまうことも。そうなると周囲の人達を驚かせる場合もありそう。もう少し自分の感覚を信じてみても良いのかも。6のあなたは、今の自分の置かれている環境が、今後どう続いていくかの見通しが弱いため、何となく流されがちかもしれません。日々の職務をコツコツとこなすのは得意なので、信頼される存在ですが、将来への予測が苦手なので効率が悪くならないよう気をつけて。■直感型×牡牛座・・・説明不足を補って7のあなたは、周囲を巻き込んで振り回すことが多いとされます。その原因は、周りの人に理由を説明しないことが多いからだと言えます。自分なりの予測やプランはあるのに、それを伝えないのでは、理解されないでしょう。もう少し、落ち着いて説明を大切にして。8のあなたは、社会生活のルールを守るのが苦手で、生きづらさを感じることが多いようです。着るものや食べるもの、住む場所に気を配らずに、自分の好きなことや好きな世界に没頭する傾向が。物欲が薄すぎるのも考えものなので、現実感覚を養いましょう。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月29日恋愛にあまり積極的ではない「草食男子」ですが、好きな女性や気になる女性はちゃんといるものです。ただ、特に大きな行動を起こすわけではないので、なかなかその好意に気づかない女性が多いでしょう。そこで今回は、実は好きな女性に送っている、「草食男子」の脈ありサインについて紹介します。■1.メールやLINEを頻繁に送る「気になる女性には、いつもまずはLINEでアプローチしていますね。面と向かってだと緊張しちゃってなかなか話せないんですけど、LINEだったら普通に話せるんですよね」(23歳/学生)本当は会ってたくさん話したいけれど、恥ずかしさと勇気のなさから、草食男子はなかなかそれができません。でも、好きだから話したい気持ちはあるので、メールやLINEなどを頻繁に送ってくるようになるのです。SNS上で、コメントなどをしてよく話しかけてくるのも、好意の表れでしょう。コミュニケーションを取ろうとしているという気持ちが見えてきたら、それは立派な脈ありサインですよ。■2.目が合うことが多い「どうしても気になる女性のことは目で追ってしまいますね。何度も目が合うと気まずいので、あまり見ないようにしようと思うのですが、気がつくと見ちゃってます」(25歳/営業)気になっている人のことは、気がつくと目で追ってしまっているもの。それは草食男子だって同じです。むしろ、気になる女性に積極的に話しかけたりできないぶん、チラチラと見ている機会は多くなってしまいます。目が合うことが多かったり、目が合ったと思ったら逸らしたりしてくる男性は、あなたに対して気がある可能性が高いですよ。■3.やたらと質問をしてくる「好きな女の子ができると、その子に対して色々と質問しちゃってる自分がいますね。なんとかしてその子の情報を集めようとしちゃうんだと思います」(25歳/公務員)好きな女性に対して、色んな質問をして、その女性の実態を知ろうとするのも草食男子の特徴です。特に、「どういう男がタイプなの?」とか「休みの日は何してるの?」など、彼氏の有無や恋愛事情、プライベートの情報などを聞いてくる場合は、その女性のことがかなり気になっている証拠でしょう。色々と情報を集めて、その女性の理想の男性像に近づきたいという気持ちもあると思いますよ。■4.2人きりになると喋らない「気になっている女の子とは、いざ2人きりになったら喋れなくなっちゃいますね。喋りたい気持ちはあるんですけど、意識しすぎちゃってダメなんですよね・・・」(26歳/出版)一番わかりやすい草食男子の脈ありサインがコレでしょう。みんなといるときは普通に話すのに、2人きりになった途端におとなしくなってしまうのは、その女性のことを強く意識している表れです。緊張して喋れなくなるというのはもちろんですが、カッコつけた結果、おとなしくなってしまうということもあります。自分のいい面を見せようとしすぎて、気軽に会話できなくなってしまうのでしょうね。■おわりに「草食男子」の脈ありサインに気づくことができれば、新しい恋だって生まれる可能性は高いです。もしかしたら、あなたに好意を持っている男性もいるかもしれないので、注意して見てみてくださいね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月28日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの弱点と強化策をご紹介致します。今回は牡羊座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.あなたは誕生パーティーに呼ばれました。そこでケーキが登場。さて、あなたはどうしますか?1、人数をまず確認し分ける2、カロリーや成分をチェックする3、自分の好きな人に切り分ける4、一番大きいのが誰か気になる5、ロウソクを立てていく6、どこのケーキか調べる7、誕生日プレゼントを知りたい8、今日は何の日か気になるそれでは、牡羊座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×牡羊座・・・自他ともの感情を大切にして1のあなたは、感情的な側面がやや弱く、他者だけでなく自分の感情すらもよくわからないことが多いかもしれません。そのため、喜怒哀楽を表現するのが苦手と言えるでしょう。こうした側面が顕著になると、社会的成功のための損得勘定で人を計算しがちなので注意。2のあなたは、自分の中だけで様々な理屈を作り出し、独りよがりに陥ってしまいがちなところがあります。感情の表出と同時に感情のコントロールもやや苦手なので、ともすると無表情で、若干不機嫌に見えることすらあるかもしれません。まずは表情を変えてみて。■感情型×牡羊座・・・気分で感情を撒き散らさない3のあなたは、物事の理論や合理性について著しく判断力が衰えがち。理性的な判断が得意でないため、感情的な人といった印象を周囲に与えてしまうかも。また、幼稚で単純な論理を振り回していることも多々あるので、自分だけの中で納得せず周囲に理解できる話をして。4のあなたは、自分の内面に様々な感情を抱えているため、外見上は穏やかそうに見えても内面が激しく揺れ動きがち。そのため、突然独りよがりなことをするように思われるようです。思い込みが強すぎるきらいがあるので、冷静な判断思考を持つようにしましょう。■感覚型×牡羊座・・・自己を閉鎖せず表面的なとらわれを無くして5のあなたは、外側からの刺激に対しては、上手に反応できるタイプと言えますが、自分の内面を覗き込んだ時におかしな方向に勘違いしてチグハグな行動をとりがち。現実の事象や事実にばかり目がいってしまうので、心の内面や理念に重きを置いてみて下さい。6のあなたは、自分の周囲の情報などから先を見通す能力に欠けており、やや閉鎖的な世界観で生きるのを好む傾向があります。物事を客観的に把握するのが苦手なため流されるままなんとなく生きることも。一番大事な本質は何かを常に把握するように心がけてみて。■直感型×牡羊座・・・常識の範囲内で周囲を省みて7のあなたは、事実をそのまま把握して処理していく能力が未発達のため、現実に即した対応が苦手のようです。特に、自分の考えや内面、好き嫌いについての細かい説明ができないことが多いでしょう。相手に対して緻密な手順を踏まないと誤解の元になるので注意。8のあなたは、自分の中のインスピレーションに主軸が置かれすぎて、実務処理能力を著しく欠きがちな傾向が。毎日同じことを繰り返したり、決められたスケジュールを守ることが特に苦手かもしれません。社会的適応力を高めるためにも、組織の規律を大切に。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月26日飲み会や合コンなどで「どんなタイプの異性が好きか」を披露するときがあるかと思います。「どんなタイプの男子が好き?」と男に聞かれて「好きになった人がタイプ」と答える女子に、男は軽くめまいを覚えてしまうものですが、以下のような答え方をされても、男はおおいに困るみたいです。どんな答え方をすると、男子たちは困ってしまうのか?さっそくご紹介しましょう!■1.やさしい人「好きなタイプが優しい人と言われても、すごく困ります。女子が言うやさしいの定義がさっぱり分からないからです」(25歳/教材販売)欲しいものを買ってくれるのが「やさしい」男なのか、彼女が「したくないとき」はおとなしく性欲を隠すのが「やさしさ」なのか、なにをもって女子は「やさしい男」というのか、そのへんの具体性を、男たちは求めていると思われます。■2.男らしい人「男らしい人が好きという、女子の言い方がいまいちよく理解できなくて困っています。男って、女子を見て『この女子は女子らしい』とはあまり言わないと思うんですよね」(27歳/IT)高い場所の電球をさっと交換してくれる男子が好きとか、重たい荷物を持ってくれる男子が男らしいとか、そういう具体性を示してもらいたいのが男ってことでしょう。具体性を示してくれないと理解できない、というのが「男らしさ」のひとつでもあるように思いますが。■3.清潔感がある人「女子ってときどき『清潔感がある男子が好き』と言いますが、どんな男が清潔感がある男なのか、すごく判断に困ります」(25歳/通信)おしゃれな男という表現なら「絵」が見えて、男たちも理解できるのだろうと思いますが、清潔感って、幅広すぎるのでしょう。ツメをちゃんと切っていたら清潔感があるのか?汗ひとつかかない男は清潔感あふれる男で恋愛の対象になるのか?ということで以下です。■4.汗をかいている男子「部活のときなんかに汗をかいている男子を見て『すごくかっこいい!あたしのタイプ!』というわりに、合コンに汗まみれで参加したらドン引きするって、どういうことなのか、よく分からないです」(26歳/運送)汗をかきつつも清潔感のある男が好きってことですよね。汗をかいている姿すらさわやかな男子、ということでしょうか。■おわりにいかがでしたか?ほかにも、堅実な男子が好きというわりに、デートの内容が堅実だったらつまらないと言う女子に対して困っている男もいました。あるいはおもしろい男子がタイプというから、合コンで笑わせたら「そんな、口から生まれてきたような男のことなんて信用できない」と言われ、おおいに困った経験のある男子もいました。「あたしのタイプの男子とは」これについては、男子が理解できるていどの具体性を示すことが、男たちから求められているようです。(ハウコレ編集部)(ハウコレ編集部)
2016年02月24日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は水瓶座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、水瓶座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×水瓶座1のあなたは、合理的で効率の良い物の考え方を好む水瓶座。わりと中性的な印象の持ち主でしょう。理路整然と話の筋を通し、人を納得させるだけの雄弁さも持ち合わせているはず。時にかなり過激な発言をしたりもしますが、そこも含めてあなたの魅力と言えます。2のあなたは、他の誰もが価値を見出さないものに価値を置き探求する水瓶座。変わっているものや人に関心があり、自分の中でその価値や意味を考えることを好むでしょう。興味のあるなしが激しいと言えますが、物事を突き詰めて考えることにかけては天才的です。■感情型×水瓶座3のあなたは、愛想がよく誰とでも仲良くできる水瓶座と言えます。いつも朗らかで調子がよく、面白い話で周囲を楽しませることでしょう。サービス精神も旺盛なのですが、気分のムラがあり、突然不機嫌になる場合も。しかし、社交的で友達が多い方でしょう。4のあなたは、サッパリしているのか根に持つのかわからない水瓶座。よくわからないことでイライラしてしまう反面、後で考えると大したことないと納得するシーンも。自分自身を客観視することができる、ある意味大人とも言えますが、周囲に理解され難いかも。■感覚型×水瓶座5のあなたは、個性的であることを大切にする水瓶座。変わり者であることを誇りとし、自分のセンスを何よりも信じているでしょう。そのため、ファッションリーダーになったり、流行を作り出す才能があるかも。芸術や芸能方面での活躍が期待できるはず。6のあなたは、自分の好きなことや気持いいことに集中する天才型の水瓶座。得意分野や興味のあることにはとてつもないスペックを発揮しますが、それ以外はからきしダメかもしれません。しかし、次世代をクリエイトする精神の持ち主なので、重宝されるはず。■直感型×水瓶座7のあなたは、ひらめきをどんどん形にしていける水瓶座。発明家や研究家が多いと言えるでしょう。アイディアが泉のように湧いてきて、環境や生活を良くするために奔走するところが。一瞬で全体を捉えるので理論が後回しになってしまい、伝わりにくいのが難点。8のあなたは、第六感や霊感が鋭い水瓶座。目に見えないものに関心が深く、神霊世界や超能力といったものに傾倒するところが。相手の気持ちが手に取るように分かったり、偶然の神秘的な出来事が起こりやすいのもこのタイプ。掴みどころのない性格かも。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月23日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は射手座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、射手座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×射手座1のあなたは、人を励ますのが得意で心に熱を吹き込む射手座と言えます。ある意味、口八丁手八丁なところもありますが、あなたの場合「嘘から出た誠」になることも多いでしょう。元気のない人のモチベーションを上げるのが上手いので、人から好かれるはず。2のあなたは、楽観的な顔と思索的な顔を持つ射手座。どこか哲学的な考えを好むところがあり、人生の意味や真理の探究といった大きなテーマに関心があるでしょう。人と距離を取るところもありますが、根は人間のことが好きなので、打ち解けると話題が弾むはず。■感情型×射手座3のあなたは、自分の気持ちを臆面もなく周囲にアピールできる射手座。喜怒哀楽が激しくて、コロコロと表情を変える天真爛漫さが魅力とも言えるでしょう。反感を買われても楽天的なので、なんのその。やや図々しいところもありますが、優しく感激屋でしょう。4のあなたは、自分の気分とフィーリングで生きる射手座。オンとオフがハッキリしていて、ノっている時には機嫌が良いのですが、そうでないときは不機嫌かも。波がありますが、深い愛情の持ち主で、困っている相手を放っておけないお人好し。余裕を持ってみて。■感覚型×射手座5のあなたは、ノリと勢いで楽しく人生を渡り歩く射手座。楽しいことや面白いことに対するアンテナが敏感で、その時のマイブームに合わせて自分に都合よく流行を取り入れていくでしょう。見た目を大事にするオシャレ派なので、ファンは多いでしょう。6のあなたは、ファンタジーの世界で生きる射手座。大人になっても子供のような心を持ち続けており、純真無垢と言えます。しかし、社会のルールやドライな人間関係に触れるのを好まず、独自の感性を大切にするでしょう。変わり者ですが、芸術センスは抜群です。■直感型×射手座7のあなたは、瞬間湯沸かし器のような射手座。情熱とひらめきで次々と新しいことに挑戦するでしょう。しかし、同時に飽きるのも早くなにもかも中途半端で終わることも。人を楽しませたり驚かせたりするのが好きなので、パーティーなどの場では人気者に。8のあなたは、勝負強さのある射手座。とくにギャンブルやゲームなどで才能を発揮するはず。どこで押してどこで引くかの駆け引きのカンに優れているので、まさに勝負師と言えます。しかし、人間関係など感情が絡むととたんに勘が鈍るので冷静さを忘れずに。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月22日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は山羊座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、山羊座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×山羊座1のあなたは、しっかりした考えに基づいて責任ある発言をする山羊座。様々なことを知っておりコミュニケーション力も高いのですが、無責任な発言を嫌うので思い切ったことは口にしないでしょう。ややお堅い印象ではありますが、周囲から信頼されるあなたです。2のあなたは、データを集めたり蓄積して過去に学ぶ山羊座。歴史が好きな人も多いと言えます。やや保守的で真面目すぎるところがありますが、ルールや規範を大切にし、自分なりの思想を持っているはず。少し無口で愛想がないところもありますが、思索的です。■感情型×山羊座3のあなたは、堅物が多いとされる山羊座の中でも表情豊かと言えます。自分なりに懸命に相手のことを理解しようと努め、共感能力も高いため相談役としても優秀です。しかし、理屈で感情をコントロールするのが不得意な面もあり、ストレスを溜めやすいのでご注意。4のあなたは、自分の感情を心に秘める山羊座。たくさんの喜怒哀楽の感情を持っていますが、それを誰かに向かって表現する気はあまりないと言えます。そのため、自分の気持ちの中に土足で踏み込まれるのを嫌うでしょう。自分の処世スタイルを持っているのです。■感覚型×山羊座5のあなたは、洗練されていて隙のない山羊座と言えます。本物志向が強く、上質なものを身に付けることを好むでしょう。時間に厳しいのとグルメな性格から、やや付き合いが難しいと感じさせるシーンもありますが、実務能力が高く合理的なので仕事ができるはず。6のあなたは、趣味の世界や自分のコレクションを好む山羊座です。やると決めたら徹底的にのめり込むタイプなので、オタク顔負けの知識とこだわりを見せることも。同じ世界を楽しむ同好の人とは積極的に交流しますが、それ以外の人とやや距離を取るところが。■直感型×山羊座7のあなたは、過去学んだ経験から未来予測をするのが得意な山羊座。独自の理論と勘の鋭さを持っており、株やFXといった動向を予測するビジネスに長けているでしょう。アイディアをたくさん思いつくものの、慎重な部分もあるため実行に移すのは少ないかも。8のあなたは、ぼんやりとしたイメージの中で生きている山羊座。精神世界に興味を示すことが多く、いつも心の中の大きな命題に則っているでしょう。やや生活適応力にかける部分がありますが、自分のリズムが許される環境だと成果をだせそう。不思議な人です。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月21日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は蠍座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、蠍座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×蠍座1のあなたは、持ち前の観察眼と分析力で本質的なことにメスを入れる蠍座。口数自体はそれほど多いわけではありませんが、適切なコミュニケーションと間の取り方で人心をつかむ才能があります。人の欲望や求めているものに敏感で、周囲をハッとさせるでしょう。2のあなたは、研究熱心で自分の好きなものに徹底して集中する蠍座。ややもすると人間嫌いなところもあるかもしれません。自分の興味の対象がハッキリしているので、関係のないことはどうでもいいと思えるかも。好きなことには天才的な能力を発揮するでしょう。■感情型×蠍座3のあなたは、なりふり構わず真実の人間愛を求める蠍座と言えるでしょう。なかなか人を信用しない反面、一度信じるととことん尽くすところがあるはず。孤独なときは燃え尽きたように元気がないかもしれませんが、本音は人の喜ぶ顔をみるのが好きと言えます。4のあなたは、セクシーで官能的な魅力あふれる蠍座。何を考えているのか分からず、異性を翻弄するでしょう。しかし、自分の好みにこだわりがあり妥協しないので、近づきがたい雰囲気を持っているかも。見えてる表情と内面の感情にはかなりギャップがあるはず。■感覚型×蠍座5のあなたは、自分の心の中に潜む醜い欲望や神のような慈悲を表現する蠍座。ともすると燃え尽きたような感覚や何もかもが無価値になる瞬間もありますが、あなたは表現者。他の人では感じられないような深く鋭い世界を音楽や絵画に乗せて人に伝えるでしょう。6のあなたは、一見大人しそうで誰にも入らせない自分の部屋を持つ蠍座。感覚が鋭敏でちょっとしたことにも気が付くでしょう。それだけにこだわりが強く、世間の人たちが愚かに見えることもしばしば。天才肌ですが、色んな意見を聞くことでさらに成長するはず。■直感型×蠍座7のあなたは、まさにギャンブラーとも言えるべき蠍座。自分の人生を勝負全てに賭ける胆力と、周囲の言葉に惑わされない意志の強さを持っているでしょう。あるいは大成功を収めるかもしれませんが、とてつもない負債を背負うことも。バランスを忘れないように。8のあなたは、とてつもなくミステリアスな蠍座。自分でも時折何を考えているのかわからなくなることも。しかし、それだけに身体で感じるひらめきは間違いがないでしょう。人の想いに感応する才能があるため、ボランティアなどに活かせれば充足感が得られそう。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月20日こんにちは!ゆっちです。今日はガールズレスキューのお悩みに答えていきたいと思います!「本当の好きが分かりません(>_<)(れいなさん 22歳)」わーこのお悩みすごく分かるなあ・・・。私も、社会人になってから「人を好きになるってどういうことだろう」と思うことが多くなりました。合コンに行って“いいな”と思う人がいても、その人のことが何で好きか考えたら、言えない・・・ってこと多くありませんか?■ 男の中身に恋した学生時代でも、学生時代は人を好きになる気持ちに疑問を感じたことなんてなかった。自然に人を好きになって、付き合った彼氏の“ここが好き”ってちゃんと言えた気がする。私が大学生の時に付き合った彼氏はバイト先の先輩でした。正直顔は全然タイプじゃなくて、加えて他人に愛嬌を振りまくタイプでもなくて。常にむすっとしてる彼を見ては、「この人だけは無理!」と全然良い印象がなかったんです(笑)でも、一緒に仕事をするうちに、実はすごく繊細で心を開かない人だということを知ったり、仕事に対して真剣な姿を見たり・・・彼の内面を知って「この人のことが好きだな」と思うようになりました。学生時代って、部活とか勉強とかバイトとか、相手が何かに真剣に打ち込む姿を見て、彼の内面に惚れていた。それが好きのキッカケだった気がします。■好きのキッカケがない大人の恋愛ではここ数年の恋愛はどうだろうと考えると、そもそもの出会い方が学生時代と大きく変わったと思うんです。同じクラス、同じ部活、同じバイト、同じサークル・・・学生時代のように、同じコミュニティで恋することがなくなりました。職場恋愛とか、趣味で顔を会わせる人との恋は、周りの目もあってリスクが高い。そうすると異性との出会いの場って、どうしても合コンや友人の紹介になりがちです。しかし合コンや紹介での出会いは、異性を判断するポイントが外見や経歴しかないんです。顔は好き、出身大学も就職先も素敵、じゃあ彼のどんな所が好きかと聞かれたら分からない。条件に合うことが好きのキッカケだから、付き合っても上手くいくか分からないし、自分が相手を好きなことに自信が持てない。■「好き」の理由は後付けでいいこう考えると、大人の恋愛は「好き」な気持ちに自信が持てなくて当たり前なんです。だって相手のことを何も知らないんだもん。だから突き詰めると、社会人になってから付き合う人って条件を満たしていれば誰でも良いんです。条件を満たした中でタイミングが合う人が交際する人なんですね。「好き」な理由は、一緒にいる中で見つけていけばいい。よく「情があって別れられない」と言う人がいるけれど、一緒にいる時間の長さを味方につけたもの勝ちだと思います(笑)。だから、裏を返せば「好きじゃないから付き合えない」なんて言う人は、彼氏を作るのが難しいってこと。好きじゃなくても、とりあえず付き合ってみる。好きな理由は一緒にいた時間の長さで自然に後付けされるもの。これが大人の恋愛に勝つための法則です。(ゆっち/ライター)(ハウコレ編集部)(長谷川万射/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月20日好きな人のことは、色々と知りたくなってしまうものですよね。それは男性だって同じことです。だからこそ、気になっている女性に対しては、それとなく質問をしてしまうのです。そこで今回は、男性が「狙っている女性」に聞くことが多い質問を紹介します。■1.好きな人がいるのかどうか「とにかくまずは、好きな人や彼氏がいるのかどうかを聞いちゃいますよね。特に好きな人がいないとわかれば、こっちもかなりやる気が出てくるんでね」(33歳/出版)特に気になっていない女性に対しては、男性は好きな人の有無を確認しようとは思いません。気になっているからこそ、確認せずにはいられなくなるのです。また、男性は恋愛には臆病な人が多いので、女性に好きな人などがいないとわかってからではないと、なかなかアタックができないという面もあるので、この質問をしてしまうのでしょう。■2.好きな男性のタイプ「どういう男が好きなのかは、聞かずにはいられませんね。自分と近いタイプだったら嬉しいし、違う場合でも、そのタイプの男に近づいていこうと努力はしますよ」(24歳/広報)みんなで恋愛話などをしているときに、会話を盛り上げるためにこの質問をされるケースもありますが、2人きりのときなどに真剣な感じで聞かれた場合は、あなたのことを気になっている可能性も高いでしょう。本気で好きな女性であれば、その女性の理想の男性に少しでも近づきたいと思って、好きなタイプを聞き出そうとする男性もいますよ。■3.自分のことをどう思っているのか「俺のことをどう思っているのかは気になります。好きなのか、嫌いなのか。恋愛対象として見てくれているのか。何とかして聞き出そうとしちゃいますね」(31歳/公務員)好きな人が自分のことをどう思っているのかは、誰だって気になるはず。特に男性は、意中の女性が自分に好意を抱いているかが知りたくて仕方がありません。そこでいい感触を得られてからではないと、なかなかアプローチできないのです。ある程度は自分に気があるということが感じられないと動けないからこそ、この質問をするのですね。■4.休日の過ごし方「休みの日に何をしているのかによって、デートの誘い方も変わってきますからね。あと、どういう趣味があるのかとかも、それとなく聞けるかなって思います」(34歳/マスコミ)好きな人のプライベートな部分には、興味がわいてしまうもの。どのような趣味があって、どういったものが好きなのか、休日の過ごし方を聞けば、なんとなく見えてくるものでしょう。ただ、男性がこの質問をする一番の理由は、女性の男関係を知りたいからです。彼氏がいるかどうか、休日に遊ぶような相手がいるのかどうか、それが知りたいというのが本音であるはずですよ。■おわりに今回紹介した4つの質問を男性からされた場合は、興味を持たれている可能性は高いと言えるでしょう。逆に、全くこういった質問をされないのであれば、恋愛対象としては見てもらえてないのかもしれませんね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田富/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月20日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は乙女座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、乙女座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×乙女座1のあなたは、頭の回転が早く弁が立つ、まさに完璧主義の乙女座。何事も計画性があり自分や相手のなすべきことを見抜く姿勢はコンピューターのようかもしれません。本当はあたたかい心の持ち主なのに、冷たく感じさせるところがあるのでオンオフを使い分けて。2のあなたは、自分に厳しいストイックな乙女座。やるべきことを必ず達成することを信条にしているでしょう。洞察力に優れており分析や計算が得意なため、仕事もよくできるでしょう。しかし、悩みが多くストレスを溜めやすいところがあるので解消を心がけて。■感情型×乙女座3のあなたは、細かいところによく気がつく乙女座。とても気が利くため周囲の人からの評判は高く、憧れの存在かもしれません。しかし、心の中では消化不良の感情が渦巻いており、何かをきっかけにそれが出てしまうことも。そのときは相当辛辣に違いありません。4のあなたは、とにかく優等生でいい子のイメージが強い乙女座。自分の感情を内奥に押し込めて、いつも周囲に迷惑をかけまいと努力していることでしょう。でも、内面では好き嫌いがはっきりしており、嫌なことはいつまでも忘れない怖い部分も。許すことも大切。■感覚型×乙女座5のあなたは、理想と現実にギャップを感じやすい乙女座。こうありたいという意識が高いのに、自分の欲望を抑えきれないところがあり悩むかもしれません。しかし、それは高潔すぎるゆえ。理性に翻弄されず、ありのままの自分を愛することで幸せになれるはず。6のあなたは、大人しそうに見えて実は過激なところがある乙女座。真面目で誠実なあなたですが、自分だけの楽しみを持っており、ストレスのはけ口をそこに集中させるでしょう。ある意味、健全でもあり孤独でもあるあなたは、メリハリの効いた生き方を好むはず。■直感型×乙女座7のあなたは、仕事人間とも言える乙女座でしょう。思いついたアイディアを一つ一つ形にして、次から次へとミッションをこなしていけるはず。しかし、周囲の人達をおいてきぼりにする傾向があるので、一旦立ち止まって周囲の反応を伺うと人望が集まるでしょう。8のあなたは、細かいところと大雑把さが入り混じる複雑な性格の乙女座。完璧にプランニングして事を進めていたかと思うと、突如方向転換して、新しいことを始めることも。でも、それが正解であることも多く、周囲を驚かせることもしばしばあるでしょう。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月19日ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの性格とその相性、運勢をご紹介致します。今回は天秤座についてみてみましょう。まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.突然、知り合いから苦手だと言われました。その時、あなたはどう対処しますか?1、原因を冷静に分析する2、相手の言葉の意味を考える3、自分の好き嫌いで決める4、感情はあるが顔には出さない5、自分のセンスで判断する6、自分の世界の中で完結させる7、ひらめきで本質を把握する8、占いやフィーリングのままにそれでは、天秤座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。■思考型×天秤座1のあなたは、感情に流されず一貫した姿勢を通す天秤座。社交上手で一見八方美人に見えますが、自分なりの理屈を通そうとするので、内面は筋の通った考えの持ち主でしょう。会話が上手で上品な印象を与えますが、怒ると理路整然と相手を責め立てるところが。2のあなたは、たくさんの人の意見を吸収し自分の価値観を構築していく天秤座。軽そうに見えて深い考えの持ち主が多く、特に人間関係において思慮深さを持っているでしょう。やや人の気持ちに疎いところがありますが、気遣いや空気を読むのは得意と言えます。■感情型×天秤座3のあなたは、好き嫌いをはっきり主張する天秤座。本来、天秤座は誰とでも仲良くできるのですが、あなたの場合、他人の感情に共感しやすく、やや主観的な判断基準を持っているかもしれません。その分、心優しく相手の気持ちに配慮した付き合いが得意でしょう。4のあなたは、自分の気持ちをコントロールし、誰とでも分け隔てなく関わることができる天秤座。本当はかなり自分の感情にこだわるタイプですが、表面と内面の使い分けが上手と言えます。ウェットな部分とドライな部分が同居しており、底が見えない性格かも。■感覚型×天秤座5のあなたは、センスに優れ人間関係にも強い天秤座。自分なりの感性を最大限活かし、世の中を渡り歩いていけるでしょう。広く浅い付き合いになりがちですが、颯爽とした立ち振る舞いや洗練されたコミュニケーション能力が魅力。周囲の人を魅了するでしょう。6のあなたは、高貴な精神と審美眼を持っている天秤座。美しいものを理解する能力に優れ、絵画や音楽など芸術の世界で活躍する才能の持ち主と言えます。やや人を遠ざける傾向があるようですが、自分の感覚をわかってくれる相手とは、深い人間関係になれるはず。■直感型×天秤座7のあなたは、まったく違う世界から突然ヒラメキが降ってくる天秤座。その発想は社会に活かせるものであることが多く、意外性のあるものになるでしょう。スタイリッシュな天秤座らしさの中に、どこか「ぶっ飛んだ」表情が見え隠れする縛られない人でしょう。8のあなたは、世界平和や愛といったダイナミックなことを考えている天秤座。スケールの大きいことを考えていますが、それを説明するのは不得意かもしれません。かなりマイペースな性格ですが、驚くような博愛精神の持ち主でもあります。臆せず気持ちを伝えて。■おわりにこれまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月18日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚