「好き な 人」について知りたいことや今話題の「好き な 人」についての記事をチェック! (35/84)
いつも好きな人は振り向いてくれず、好きになってくれるのは興味のない人ばかり……なんて悩んだことはありませんか?たとえモテたとしても、好きな人から好かれなければむなしくなりますよね。そこで今回は、「好きな人を振り向かせるコツ」をご紹介します。ピンポイントに好きな彼を振り向かせて、幸せな恋をつかみましょう!■ 1.彼をチョイアゲして、接し方に差をつける多くの人は、自分にだけちょっと違った態度で接する人のことが気になってしまうもの。そこで、好きな人には、ほかの人とはちょっぴり態度を変えて接してみましょう。たとえば、ほかの人には、たとえ気づいていても「髪、切った?」と聞かないのに、好きな人にだけ聞いてみる……など。「自分に好意があるのか、たまたま気づいたのか?」と気になるくらいの微妙なラインを狙うのがコツです。ただ、ほかの人に露骨に冷たくするのはまわり回って自分の印象を下げるので、「ほかをチョイ下げ」ではなく「彼をチョイアゲ」路線を死守するのが◎■ 2.彼のコミュニティのなかで人気者になる好きな人から好かれたいあまり、彼の前でだけハイテンションだったり、彼の好きな芸能人のメイクやファッションをまねたりするなど、ピンポイントで狙うのはオススメしません。男性はけっこう鈍感なので、あなたのイメチェンや笑顔が、必ずしも「自分のため」だと気づくわけではありません。むしろ、職場や仲良しグループなど、彼の属するコミュニティのなかで、自分の人気をあげることに注力した方が効果的なのです。それは、人がいいと言っているものがほしくなる心理や、「人気が人気を呼ぶ」効果が期待できるため。彼があなたを意識していなくても、周りがみんなあなたを褒めていれば、「そんなに可愛くていい子なんだ」と意識しはじめることもありえます。本命の彼にだけ照れてしまうという人にも、オススメの作戦です!■ 3.肩の力を抜き、自然体で接する好きな人に好かれなくて悩んでいる人に共通しているのが、「自意識過剰」だということ。彼のことを好きだとばれたら恥ずかしい、好意を出したのに冷たくされたら恥ずかしい……。そんな思いから、好きな人にだけ妙に冷たい態度を取ってしまったり、目を合わせることすら避けてしまったりする人も多いものです。でも実際は、そんな態度では「俺のこと、嫌いなのかな?」と思われてしまいます。「興味のない人には好かれるのに」という場合の「興味のない人」には、あなたはおそらく、「自然体」で接しているでしょう。じつは、その「ありのまま」「素」の態度の方が、自然に人を惹き付けるのです。本命の彼にも、肩の力を抜いて、ありのままのあなたで接してみてくださいね。■ 4.好きバレを恐れずにアピールする好きな人と付き合えないという人は、なぜか「彼に気持ちがバレたら終わる」と思っている人が多いようです。でも実際には、「あの子、俺のこと好きなのかも?」と意識したのがきっかけで、その女性のことが気になってしまったという男性も少なくありません。「大勢の人の前でいきなり告白」のようなバレ方はたしかに引かれますが、好意は素直に出すことも、好きな人と付き合うコツですよ。目が合ったら微笑んだり、飲み会で彼の近くに行ってみたりして好意をチラ見せすることで、彼にあなたのことを意識させましょう。■ 少しずつ好意を示していこう!心のなかでいくら彼を好きでいても、間違った伝え方をしているようでは、関係が進展しません。照れや自意識はいったん封印して、少しずつ素直に、好意をアピールしていきましょう。そうすることで、彼もあなたのことをだんだんと意識しはじめるはず!彼の方から告白してくれるかもしれません!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日好きな人ができたとき、どうやって相手と距離を縮めたらいいのか……悩んでしまうこともあるかと思います。そこで今回は、好きな人との距離を確実に縮める方法をピックアップしてみました。久しぶりの恋愛で、どう行動したらいいのかわからないという女性は、アプローチの仕方の参考にしてみてくださいね。■ 「ふたりの時間」をできるだけ作る好きな人ができたら、とにかく相手との時間を少しでも多くしてみましょう。たとえば好きな人が仕事の関係者なら、とにかく相手と顔を会わせる頻度を高くする。相手と気軽に会えないのなら、LINEでやり取りする機会を増やすのもいいと思います。大事なのは、相手との時間を多く作って「自分の印象を残りやすくする」こと。会う頻度が高くなるほど、お互いに親近感がわきやすく、相手への興味も自然と高まるものです。好きな人と過ごす時間が増えれば、彼があなたの好意に気づく瞬間が生まれるかもしれません。距離も縮まるでしょう。■ なにか接点を作る好きな人との距離を縮めるには、相手と接点を作ることが大事です。シャイでうまくアプローチができない……そんな女性は、好きな人との共通の知り合いに、恋のキューピットをお願いするといいかもしれませんね。それがむずかしい場合は、好きな人のことを目で追ってみましょう。相手と目が合ったら、アイコンタクトで意思疎通を図ってみて。ほかにも笑顔を見せたり、彼がなにか困っていたら進んで手を貸してあげたりするのもいいでしょう。■ 話す機会を作る話し下手でも、相手の真意をうまく見抜きながら相手の話に相づちを打つだけでも好印象。可能なら自分が興味のあることを話題にあげられると、もっと距離が縮められるはずです。「今日は暑いね」などのなにげない話題を振って、お互いにムリなく話ができるだけでも充分だと思いますよ。■ ときには勇気をもって恋愛には勇気を求められる場面があります。自分から行動する瞬間を多く作れると、2人の距離が縮まる瞬間も増えるはず。ぜひ積極的に恋をして、好きな人との関係を進展させてくださいね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月04日人を好きになる瞬間は、思いがけないときにやってくる場合もあるでしょう。ふとしたことがきっかけで好意を抱き、それ以降つい目で追いかけたくなる人もいるかもしれません。とくに職場で毎日顔を合わせる関係なら、なおさら相手との接触も多いはず。いつ恋愛に発展するか、まったく分からないでしょう。そこで今回は「男性が先輩女性を好きになった瞬間」を紹介します。■ 相談に乗ってくれたとき「日々の生活に不満があるわけじゃないけど、漠然とこのままでいいのかなって不安を抱えていた時期があったんです。その雰囲気を察したのか職場の先輩が飲みに誘ってくれて、『なんかあった?』って相談に乗ってくれました。その聞き方がさりげなくて、人に言うつもりなかったのに、不安に思っていること全部話しちゃいました。あまりにも自分が自然体でいれたことに気づいて以来、先輩を意識するように……」(26歳男性/内装メーカー営業)後輩のことを気にするのは、先輩として大切な仕事のひとつかもしれません。でも男女の関係であれば、それをきっかけに恋愛感情が芽生える可能性もあります。大切なのは、さりげなく話を聞き出すこと。無理に聞こうとするとうっとうしいと思われてしまう場合もあるので、話しやすくなるような雰囲気をつくることが重要です。■ 手作りスイーツを持ってきたとき「ある日、先輩が会社に手作りタルトを持ってきてくれたんです。いつもはクールでサバサバしてる先輩だったからスイーツを作るっていうのがあまりにも意外でした。タルトは、かわいくラッピングされていてさらに味は完璧。毎日いっしょに仕事していても知らない一面ってあるんだなって思ったら、なんだか先輩のことが気になるようになりました」(29歳男性/金融関係営業)男性は、ギャップに弱い生き物。普段見せない一面を見たとき、ドキッとする男性は意外と多いようです。それが女性らしい一面だと、いままでは仕事の先輩としてしか見てなかった人のことを女性として意識してしまうきっかけになる可能性があります。女性は普段、多少ミステリアスな部分を残して、ギャップを出すのもよいかもしれません。■ 努力している姿を見たとき「出張で帰りが遅くなったとき、会社に戻り部署のドアを開けると先輩が残業していたんです。話しかけてみると、ずっとやりたかった企画が通ってその責任者に抜擢されたとのこと。それをきっかけに、残業がかぶったときやエレベーターがいっしょになったときに話してました。企画が成功したときは、熱意や努力を見ていたから自分のことのように嬉しくて。『お疲れ様です』と声をかけたら、『ありがとう!』ととびっきりの笑顔を見せてくれて、気づいたら先輩としてではなく女性として意識していることに気付きました」(27歳男性/イベントプランナー)近くで頑張る姿を見ていたからこそ、終わったあとの笑顔に込められた思いを感じるとることができたのでしょう。仕事だけでなく、どんなことに対しても真剣に取り組む姿は男性にとってキュンとするポイントなのかもしれませんね。■ 女性にとってはなにげなくても…女性にとってはなにげない瞬間でも、男性にとったら恋に落ちるきっかけとなることもあるようです。年上女性の魅力を最大限発揮できれば、年下の彼氏をゲットできるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月04日「ごめん、好きだけど付き合えない」と男性から言われたことはありませんか。好きなのに付き合えないって、女性からすると意味がよく分からないでしょう。「好きなら付き合えばいいのに……」というのが、女性の本音かもしれません。では実際にこのとき、男性は何を考えているのでしょうか。今回は、「好きだけど、この子と付き合えない」と考えている男性の本音、を紹介します。■ ほかの女性も見てみたい「好きだけど、もっといい女性と出会えるならそっちにいきたい」「好きだけど、昔の彼女が忘れられない」という本音を持っている男性がいるかもしれません。交際するということは、「あなたが恋人」と決めること。ですのでほかに素敵な女性が現れても忘れられない女性から連絡が来ても、「オレいま、恋人いないよ」とデートに誘う機会も持てなくなります。恋人がいるのに「いない」と言うような、不誠実な人間になりたくないのです。だから嘘をつく必要がない「付き合わない」という選択をするのでしょう。■ まだ交際の責任を負いたくないお付き合いをするとなると「LINEを返してあげなくちゃ」「週末はデートをしてあげなくちゃ」と、彼女との関わりを義務のように感じる男性もいます。息苦しく感じたくないから付き合えないというのが本音、という男性もいるのですね。とくに女性が適齢期の場合は「結婚が背後にチラついて、付き合ったらそのまま結婚に持ち込まれそうで怖い」と結婚の責任から逃げたい男性もいるでしょう。■ 時間・距離的に会えないから躊躇っているたとえばふたりが遠距離だったり勤務時間が真逆だったり、さらにふたりとも激務だったりする場合。「いくら好きでも全然会えないなら、付き合う意味ない」「会えないなら、つづけられる自信がない」と感じる男性も少なくないでしょう。とくに遠距離の場合は、会うための移動費や移動時間もかかるため、交際に躊躇するようです。この場合、男性は女性のことを嫌っているわけではありません。付き合う上での不安を取り除いてあげることができれば、交際を始めることができるでしょう。■ 正式な交際にも進展できる「好き」という言葉をくれても「付き合おう」と言ってくれない男性。そんな彼の本音を知り、彼がネックに感じていることを消す提案や行動をすることで、正式な交際に進展できる可能性もあるでしょう。(森野ひなた/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月03日好きな人ができるといつもバレてしまう人っていますよね。周りから「あの人のこと好きでしょ?」と指摘されたり、隠しているつもりなのに本人にはバレていたり。それは好きな気持ちが行動に出ている可能性があります。そこで今回は、女性が好きな人に取りがちな言動を4つご紹介します。■ 話の途中で「つまらなくてごめんね」好きな男性を目の前にして、ついつい話に夢中になってしまったことはありませんか?そのときそんな自分にハッと気がついて、「つまらない話でごめんね」とフォローをいれた経験のある人もいるでしょう。じつはそのフォローって好きな人にしか取らない傾向が強いのだとか。長電話の後に「長々と話してごめんね」といったフォローも同様。自分の気持ちが分からないという女性はそんな行動を取っていないか思い返してみては?■ 彼を質問攻めにする女性は好きな人や気になる人がいると、相手のことを知りたいと思う傾向が強いと言われています。その結果、ついつい相手を質問攻めにしてしまうことも。「なんのお仕事をなさってるんですか?お住まいは?趣味は?」なんてマシンガンのように質問してしまったことはありませんか?しかし、これは決して悪いことではありません。質問攻めにされた男性は大抵、気があることを感じ取っています。それは恋愛にとってプラスの要素。男性も気があるかわからない女性よりも、脈ありの女性の方が告白しやすいようです。■ 「私は…」と自分を主語にして話す女性は好きな人と話をするとき、「私は」と自分を主語にして話をする傾向が強いそう。たとえば映画の話をしているときに、「あれは面白かった」というのではなく「私は好き」といったような具合。一般論ではなく個人的な見解を話したがる傾向が強くなるのだとか。それを好意の目印にしている男性もいます。しかし、だからといってわざと話し方を変える必要はありません。好意は相手に伝わった方が恋愛成就に繋がるでしょう。■ なにもなくてもニコニコしてしまう好きな人に対して女性がしがちな言動に「笑顔」があるのだとか。好きな人が喋っている最中はもちろんのこと、同じ空間にいるだけで自然と広角が上がってしまう様子。これは男性もあてはまると思います。好きな女性がいるだけで男性も自然と笑ってしまいます。笑顔が多いということは好かれている証拠かもしれませんね。■ 意外なところで気持ちがバレているのかも好きな人を相手にするとついつい取ってしまいがちな女性の行動を紹介しました。これ以外にも真正面に座るのをためらうという傾向もあるそう。「ものにするぞ!」という勝利傾向よりも「嫌われたくない」という失敗回避傾向が強くなるためなのだとか。しかし、恋愛はときに大胆にいかないとチャンスを逃してしまうこともあります。チャレンジも大切ですよ。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月03日クラスのリーダータイプや、昔から目立つ存在だった「自信にあふれている女性」っていますよね。嫌われるかと思いきや、そんな女性を好きになる男性も多いよう。そこで今回は、「自分に自信のある女性」が好きな男性の気持ちを探ってみましょう。■ ポジティブさに刺激を受ける自信がある女性は、なにかとポジティブに考える人が多いもの。悪いことがあっても「たまたま今回は、調子が悪かっただけ」「悪いことはいいことの前触れだわ!」と自分を奮い立たせて、今までも自信をつけてきている傾向が強いです。そのポジティブさを見ていると「こっちも元気になる!」と、素直な男性ほど引っ張られて、前向きな気持ちに。基本的に男性ってポジティブで、お互いに励ませ合える良い関係性が築けそうな女性は嫌いじゃありません。しかし、物事を斜めに見ているようなネガティブな男性は「そのポジティブ無理やりじゃね?」と嫌悪感を示してしまうことも。■ 見ていて清々しい「私って、モテるからしょうがない!」「私だから、できて当然でしょ」という、周りも呆れるような堂々とした振る舞い。人によっては「どこからその自信が沸くの?」と引くのかもしれませんが、男ウケを狙った「ワザとらしい謙虚さ」を演じる女性に比べたら、その自信溢れる態度が「潔くて気持ちいい!」と、魅力的に思える男性も。そういう男性は、基本的に自分にも自信があってプライドを持っているので、簡単に落ちなさそうな相手でもひるまずにアプローチする傾向にあります。逆に、自分に自信がない男性からは、「自信溢れるオーラ」に圧倒されすぎて「コイツ苦手!」と思われがち。■ 一緒に成長していける自信満々の女性は、基本的に努力をいとわずに突き進んでいくタイプが多いです。その並々ならぬ努力が、自信にもつながっているはずです。そして向上心が高めな男性ほど、その姿を見て「一緒に成長したい!」ともっと一緒にいたくなるよう。また今後「もっと大物になるのではないか?」と、成長を見守りたい親心のような気持ちを持つ年上男性からも好かれます。逆に安定志向や、向上心がない男性は「正直ウザい」と感じてしまいがちです。■ 自身家の女性には前向きな人が惹かれるよう自信満々な女性が好きな男性は、基本的に向上心があって、前向きなイケイケな人も多そうですよね!ちょっと強気に「あなたはまだまだやれる!」などと言われたら、「もっと頑張るぞ!」と奮い立たされるメリットは大きいみたいです。自信がある女性は、いい意味でも悪い意味でも一目置かれやすいので、いずれにせよ男性のタイプによっては自信満々な女性も、かなりモテることは間違いなさそうです。(麻生アサ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日好きな人からこんなことを言われたら、嬉しくてますます好きになってしまう……そんなフレーズってありますよね。そこで今回は、男性が「好きな女性から言われたい言葉」を12星座別に占ってみました。彼に刺さる言葉を把握して、日常会話のなかで彼をドキッとさせてみませんか?気になる彼はどんな言葉を言われたいのか、ぜひチェックしてみてください!前編に引き続き、後編のご紹介です。■ てんびん座(9/23~10/23)……「それ、分かる」フレンドリーで穏やかな、てんびん座の男性。バランス感覚があり、その場に合わせた行動がすっとできます。でも、それゆえについ相談役になりやすく、悩みを話す相手も少なめです。それゆえに、好きな女性から「それ、分かる」と理解を示されると嬉しくなり、さらに気持ちを高めるでしょう。■ さそり座(10/24~11/21)……「ずっと一緒にいたい」好きな女性には、つい気持ちを隠しがちなさそり座の男性ですが、想いの強さは誰にも負けないと思っています。そんなさそり座男性が好きな女性から言われたいのは、「ずっと一緒にいたい」のひとこと。自分を求めてくれていると感じて、グッときてしまうのです。■ いて座(11/22~12/21)……「すごいなあ」思い立ったら即行動のいて座の男性。無謀な行動に周囲が呆れても気にしませんが、好きな女性には理解してほしいと思っています。そのため「すごいなあ」と言われると「わかってくれている」と感じて嬉しくなるのです。さらにいいところを見せようと頑張るでしょう。■ やぎ座(12/22~1/19)……「いいと思うよ」実直で堅実なやぎ座の男性。つねに石橋を叩いて渡る姿に、冒険心や面白みを感じない女性も多いかもしれません。でもそれだけに、好きな女性からの「それ、いいと思うよ」という肯定の言葉を聞きたいと思っています。自信も一層深まり、さらに好きな気持ちが強くなるでしょう。■ みずがめ座(1/20~2/18)「なんでも知ってて尊敬する」好奇心旺盛なみずがめ座の男性。会話のなかには、これまで得た知識がふんだんに散りばめられています。だからこそ、好きな女性から「なんでも知っていて尊敬します」と言われたいんです。「そうでもないですよ」と謙遜しつつ、心のなかではガッツポーズを取っているでしょう。■ うお座(2/19~3/20)……「ちょっと声が聴きたくなったの」細やかな気配りと優しさにあふれる、うお座の男性。LINEなどの文字でのやり取りではなく、耳に残る声を求めているのは、好意の表れだと捉えます。そのため、好きな女性からは「ちょっと声が聴きたくなったの」と言われたいでしょう。気持ちがつながっていると感じ、さらに想いが高まるのです。■ 心を込めて伝えてみて!あなたが気になる彼は、どんな言葉にときめくのか、分かったでしょうか?これらのフレーズを言うときのポイントは、「心を込めて」伝えることです。そうすることで、より一層彼のドキドキが高まるはず!ぜひ実践してみてくださいね。(マーリン・瑠菜/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日好きな男性を前にすると、素直な自分を出せなくなるという女性は少なくないでしょう。しかし自然な姿を見せられなければ、彼と距離を縮めることも難しくなってしまいます。なぜ素直になれないのか、きちんと理由や原因を知っておくと、少しずつ改善もしていけるはず。そこで今回は、好きな人に「素直になれない」理由とその対策をご紹介します。■ 失敗を恐れすぎている好きな人ができると、どうしても不安や臆病な気持ちが強くなってしまいがちです。「嫌われるんじゃないか」「いい印象を与えられるだろうか」といった考えで頭の中がいっぱいになることも。そのように失敗を恐れすぎると、いざ好きな男性と会ったときに、素直な感情や意見を表に出せなくなってしまいます。決して完璧である必要はないので、飾らない自分を見せたほうが、彼に興味を持ってもらえる可能性は高くなりますよ。■ 相手に合わせすぎている「とにかく好かれたい」という思いから、好きな男性にはできるだけ合わせるようにしてしまう、という女性もいるでしょう。本当に共感できる部分は伝えていったほうがいいですが、無理に合わせすぎるのはNG。相手の言うことすべてに合わせていては、男性は「この子といてもつまらないな」と感じ始めるかもしれません。自分の考えをちゃんと主張して、お互いに意見を交わせる女性だと、一緒にいて刺激を受けることができて楽しいので、男性はどんどん夢中になっていきますよ。■ 弱いところを見せられない好きな男性に対しては、少しでも自分のいいところを見せたいと考えるでしょう。ただ、弱いところや欠点を絶対に見せてはいけないという思いにとらわれすぎると、本当の自分が出せなくなっていくだけです。作られた自分を演じていると、いつか疲れてしまうでしょうし、どこかでボロが出てしまうこともあるはず。ときには弱みを見せて甘えてくれたほうが男性はうれしいですし「力になってあげたい」とも感じてくれますよ。■ 元から恥ずかしがり屋である元からシャイで恥ずかしがり屋な女性は、人前で素の自分はなかなか出せないはず。しかも、それが好きな男性の前となったら、余計に素直な姿を見せることは難しいでしょう。そういった場合には、例えば面と向かって話さなくてもいいLINEやSNSを通じて距離を縮めていくのもひとつの方法。また誤解を防ぐためにも、恥ずかしがり屋であることを前もって男性に伝えておくことも重要です。■ 少しずつ自分を見せていこう素直な反応を見せてくれる女性は、男性には魅力的で可愛らしく見えるものです。できるだけそういった部分を出していけるようにすると、好意を抱いてもらいやすくなるでしょう。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日好きな人を見ていて、「やっぱりこの人、好きだな」と、思い直した瞬間はありませんか?「好き」という気持ちを強く実感すると、ますます相手に夢中になる人も多いでしょう。そこで今回は、男性が「やっぱり好きだ」と惚れ直した女性の行動をピックアップしてみました。いま好きな人がいて、なんとか相手を振り向かせたいと思っている。好きな人ともっとラブラブになりたい……。そんな女性のみなさんは、ぜひアプローチの参考にしてみてくださいね。■ 人一倍優しい対応をしてくれるたとえば、仕事でイヤなことがあったとき。つい気持ちが沈んでしまいますよね。そんなとき、自分をよく知る人が親身に気持ちを受け止めてくれたら、相手の存在に救いを感じるのではないでしょうか。本当に困っているとき、優しく寄り添ってきてくれる存在は大きいものです。好きな人の様子がいつもと違って、何か思い詰めていることがあるなら、じっくりと話を聞いてみると良さそうです。具体的なアドバイスができなくても大丈夫。話に耳を傾けてくれるだけでも、相手は心の整理がつき、気持ちが楽になることが多いですよ。■ 何ごとも頑張る好きな人は、何もしていなくても、それだけで素敵な人だと感じますよね。それは男性にとっても同じです。仕事や趣味などに打ち込み、頑張っている姿を見たら、「ああ、この人ってすごいな……」「さすが〇〇さんだな」と、さらに魅力を感じるのではないでしょうか。相手のすごいところ、尊敬できるところが多いほど、相手に夢中になりその恋に本気になるもの。好きな人に勇気を持ってアプローチをすることも大事です。しかし、あなたが人生の目標を持って努力した姿を見て、あなたに好意を抱くこともあるのです。自分の目標を持って打ち込んで、充実した生活を送るようにすると、彼も惚れ直してくれるかもしれませんよ。■ かわいさを感じる行動かわいさを感じる人に、男性は好意を抱きやすい傾向があります。自分を頼りにしてくれたり、子どものように無邪気な姿を見せてくれたり。自分に上手に甘えて、等身大の自分を見せてくれる相手には、愛おしさを感じるもの。彼に惚れ直してほしいときは、少しずつ相手との距離を縮めながら、関係を図ると良さそうです。距離が縮まっていくほど、相手のことがかわいく感じられるはずですよ。■ 彼が惚れ直す女性を目指して「やっぱり好きだ」という気持ちが高まると、相手への思いも強くなるでしょう。好きな人にもっと好きになってもらうコツとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日そっけない態度を取ってくることが多い男性は、じつは「好きだから緊張して避けてしまっている」場合もあります。でも「好き避け」なのか、あるいは「嫌い避け」なのかは、なかなか判断ができないかもしれません。そこで今回は、「好き避け」と「嫌い避け」のちがいを紹介します。■ 「ふたりきり」のときはやさしい周囲の人たちに自分の思いを知られたくないという思いから、人前で「好き避け」をしてしまう男性は多いです。でも、ふたりきりの状態であればそういった心配はなくなるので、べつに無理して避ける必要はありません。みんなの前ではそっけない態度を取るけど、ふたりきりになったらやさしく接してくれるのは、まさにそういった心理の表れ。LINEでやり取りをする際には、楽しそうに色々と話してくれるというのも同様の心理状態になっていると考えられますよ。■ お願いを聞いてくれるお願いごとや頼みごとをしたときの反応によって、「好き避け」なのか「嫌い避け」なのかを判断できます。面倒くさそうな顔をしながらも結局は引き受けてくれるのなら、その男性は本当はあなたに気がある可能性が高いです。嫌いなのであればはっきりと断ったり、いろいろと理由をつけて断る方向に持っていったりするでしょう。でも好きな女性から頼られたら、男性は内心ものすごくうれしいはず。「何としてでも助けてあげよう」という思いになるものですよ。■ 明らかな嫉妬が見られる男性が自分でも無意識に「好き避け」をしてしまう大きな原因のひとつに、「嫉妬」があります。ヤキモチをやいて、もやもやする気持ちが抑えきれなくなり、思わず冷たい態度を取ってしまうのです。でもそれは好きだからこそ起こる感情なので、「嫌い避け」の場合には見られないもの。あなたがほかの男性と仲良くしていたあとなどにそっけなくなるのなら、その男性はかなりあなたのことを恋愛対象として意識しているのでしょう。■ あとでフォローしてくる「好き避け」というのは文字通り、「好き」という気持ちがあったうえで起こる行動です。そのため思わず冷たくあしらってしまったあとで、男性は激しく後悔をすることもしばしば。同時に「嫌われてしまうかも」という不安が大きくなるので、何とかしてフォローをしようと考えるのでしょう。冷たくしたあとでやさしく接してきたり、妙に褒めてきたりする男性は、実際にはあなたに好意を抱いている可能性が高いですよ。■ ただ冷たいだけで終わらないなら…冷たくされることが多いけれど、ちゃんとやさしくもしてくれる。そこが「好き避け」と「嫌い避け」の大きなちがいです。ただ冷たいだけで終わらないのなら、好意が隠されていると考えてもいいでしょう。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日誰だって、好きな人から言われたい「言葉」がありますよね。その言葉を言われたら思わず舞い上がり、さらに気持ちも高まってしまう……そんなフレーズです。あなたの気になる彼は、どんな言葉を言われると嬉しくなるのでしょうか?そこで今回は、男性が「好きな女性から言われたい言葉」を12星座別に占ってみました。さっそくチェックしてみてください。■ おひつじ座(3/21~4/19)……「大好き」回りくどい言葉も、思わせぶりな態度も苦手なおひつじ座の男性。そのため、好きな女性から言われたい言葉は、ストレートな「大好き」という言葉。まさに小細工なしの直球を投げられたら、気持ちが舞い上がってしまい、一気に距離を近づけてくるでしょう。■ おうし座(4/20~5/20)……「オススメ、良かったよ」好きな人には、ついお気に入りをオススメしてしまう、おうし座の男性。オススメした品物やショップ、映画などを、相手の女性が気に入ってくれたら「やった!」と思うでしょう。だからこそ、好きな女性から「オススメ、良かったよ」と言われると、嬉しさと親近感がさらに増すのです。■ ふたご座(5/21~6/21)……「話してると、楽しい」12星座イチのコミニュケーションスキルを誇る、ふたご座の男性。話題の豊富さと楽しい会話には自信を持っています。それでも、好きな女性から「話をしていると楽しい」と言われると、自分の話で楽しんでくれていると嬉しくなり、一気に気持ちが舞い上がってしまうはずです。■ かに座(6/22~7/22)……「男らしいね」誰に対しても親切なかに座の男性。好きな女性だけでなく誰からも「優しい」と言われることが多いでしょう。でも、それゆえに草食系に見られやすい傾向があります。だからこそ、好きな女性から「男らしいね」と言われると嬉しいのです。自分を認めてくれていると感じ、さらに頑張るはず。■ しし座(7/23~8/22)……「頼りになるね」ナイト気質があるしし座の男性は、好きな女性に対してリードしたい、守りたいという気持ちを強く持っています。そのため、好きな女性から「頼りになるね」と言われると嬉しいのです。さらに「もっと頼って!」と、気持ちも大きくなってしまうでしょう。■ おとめ座(8/23~9/22)……「意外ですね」責任感が強く、マジメなおとめ座の男性。面白味がないと思われることも多いのですが、じつはちょっとした冗談を言うときもあります。そんな意外性を理解してほしいと思っているため、好きな相手から「意外ですね」と言われると嬉しいんです。■ 彼に刺さる言葉を言ってみよう!男性が好きな女性から言われたい言葉は、星座によってさまざまです。でも、どんな言葉であっても、好意が感じられる言葉であれば男性は嬉しいと思うもの。だからこそ、気持ちを込めて伝えることが大切です。この占いを参考にして、彼に効果的な言葉を、心を込めて伝えてみてくださいね。(マーリン・瑠菜/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日好きな人とは、1対1でゆっくり話したいですよね。2人きりでデートができれば良いですが、相手が自分をどう思っているかわからない状況では、食事などに誘っても応じてもらえない可能性があります。今回は、気になる男性と自然な流れで2人きりになる方法を紹介していきます。■ 彼の視界に入る回数を多くする彼の視界に入る回数を多くすると、あなたを意識してくれるかもしれません。人はよく目にするものに親近感を抱く傾向があり、それは人に対しても同様のことが言えます。そこで大切なのが、彼の好みの女性になること。視界に彼好みの子がいたら、気にしてくれる確率がアップします。努力と時間は必要ですが、気合を入れて自分磨きに取り組んでみてはいかがでしょうか?■ 偶然を装うひたすら彼を追いかけて、偶然を装いながら2人きりのシチュエーションを作る。一見ストーカーのような行動ですが、ときには効果を発揮する作戦ともなります。彼の仕事の状況や趣味、よく行くお店、親しい友人などをリサーチすることは必須ですが、あくまで「さりげなく」行いましょう。偶然会ったとなると、その後に誘いやすくなるのでおすすめです。■ 共通の友人にサポートしてもらうこれは気になる彼との間に共通の友人がいる場合のみ、実行可能な方法です。友人と彼と自分で食事に行く約束をし、直前で友人が行けなくなる……というシチュエーションを作ります。彼とあなたがまだそれほど親しくない場合、いきなり2人きりで出かけるのは難しいでしょうが、友人が同席することで彼も来やすくなりますよね。友人がドタキャンすることで「じゃあ日を改めようか」と気を遣うようであれば、友人には最初の30分ほど参加してもらい、途中で「用事ができた」と退席してもらう方法を取ると良いでしょう。■ 彼との時間を楽しもう!好きな人と2人きりになれれば確実に親密なムードができあがりますが、そのシチュエーションで何を話しどういう態度を見せるのかも大切です。とにかく2人きりになることだけを考えるのではなく、どういうやり取りをするのかも具体的にシミュレーションしておいたほうが良いですね。せっかく作ったチャンスをものにするためにも、普段から会話の引き出しを増やしておきましょう!(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日好きな男性とふたりきりになれた。そんなときは、あなたと相手との距離を縮める大きなチャンスと言えます。あなたがそこでどういった行動をするかが、これからのふたりの関係性にも影響を及ぼすでしょう。今回は、「好きな男性と『ふたりきり』のときにするべき行動」を紹介します。■ 連絡先を交換する女性から「連絡先を交換しましょう」と言われたら、やはり男性は素直にうれしいもの。しかもみんなで交換をする形ではなく、ふたりきりのときに交換をお願いされたら、ドキドキ感もとても強くなるでしょう。距離を縮めながら好意を伝えることもできるので、まだ関係性が浅いときにはかなり効果が大きいです。会話の流れのなかや別れぎわなどに、さりげなく連絡先を聞き出すようにすると、自然に交換できるはずですよ。■ さりげなく触れる女性からボディタッチをされると、男性は色んなことを妄想します。ドキッとするのはもちろん、「もしかして俺に気があるのかな?」なんて感じることもあるかもしれません。ただ人前でベタベタしたりイチャイチャしたりすることを嫌う男性は多いので、ふたりきりのときにちょっぴり触れるのがベスト。必要以上に触りすぎず、あくまでもさりげなく肩や腕などに触れるようにすると、男性に嫌悪感を抱かれることなくあなたの好意を意識してもらえるでしょう。■ 「もう少しだけ」と甘える「もう少しだけ話しませんか?」とか「もう一杯だけ飲んでもいいですか?」と、デートの終盤で軽く甘えてみる。これは「まだあなたといっしょにいたい」という思いをさりげなく伝えられる行為なので、男性は思わずキュンとなるでしょう。ただしつこくすると嫌がられてしまうので、軽く甘えてちょっとしたワガママを言う程度にしておくことが肝心。「あなたと過ごす時間が楽しい」ということを示すことができれば、男性もあなたを意識せずにはいられなくなりますよ。■ 「またふたりで」と言う好きな男性とふたりきりの時間を過ごせたらものすごくうれしいでしょうし、楽しくて仕方がないでしょう。「またこんな風にふたりきりで会いたい」という気持ちだって、強く芽生えるはずです。そんなときは「またふたりで遊びましょう」とその思いを男性に伝えてみるといいかもしれません。またふたりでというのは、「ふたりきりがいい」と言っているのと同じようなもの。男性の心を大きく揺さぶることができますよ。■ ふたりきりのときは、男性も意識している女性とふたりきりのときには、男性も多少は意識をするものです。そこでちょっとドキッとさせることができると、男性のなかであなたの存在が大きくなるはずですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日恋愛慣れしていないと、異性からのちょっとした褒め言葉に舞いあがってしまいがち。男性から褒められて「私のこと好きなのかな」と思って、早とちりの行動に出てしまうまえに、本当の好意をきちんと見極めて素敵な恋をつかみたいですよね。今回は、男性が好きではない女性にも使う褒め言葉を紹介します。勘違いして先走ってしまわないよう、覚えておきましょう!■ 「その服タイプ!」などの服褒め「自分は、思ったことを正直に言っちゃうタイプ。着てる服がかわいいと思ったら、知り合いや女友達にもふつうに言っちゃいますね。正直それで勘違いされた経験もなくはないです」(23歳男性/大学院生)男性からファッションを褒められると、嬉しくてドキっとする女性も多いのでは?コミュニケーションスキルが高い男性は、女性の格好を見てさらっと褒めることがとても上手です。舞いあがりそうなときは、彼がほかの女性に対してどのように接しているか観察してみましょう。自分だけではなく、誰に対してもフランクに褒めているかもしれません。■ 「声かわいいね」などのパーツ褒め「合コンや飲み会では、とりあえず目の前の女性を見て気づいたところを褒めています(笑)。声や顔がかわいいって褒めると、女性も悪い気はしないだろうし。その場を楽しく盛りあげたいってのもありますね」(27歳男性/カーディーラー)男性に声や顔立ちなどの印象を褒められても、シチュエーションによっては本心ではないケースもあります。その場の雰囲気や会話のはずみで生まれた褒め言葉は、社交辞令である可能性が大!勘違いをせずに、冷静に状況を見極めて判断することが大切ですよ。■ 「癒やし系だよね」などの雰囲気褒め「天然すぎる子や周りのことがあまり見えていないマイペースな子に対して、よく使いますね。悪いイメージはないけれど、好きなタイプの女性にはあまり言わないかもしれません」(30歳男性/メーカー営業)癒やし系といわれると褒め言葉のようにも聞こえますが、じつは期待するほどよい意味はこめられていないことも。その人の持つ雰囲気をあいまいな言葉で表現する場合、具体的に褒めるところが見つからないと思われているのかもしれません。普段からおっちょこちょいだったりミスが多かったりするタイプの女性は、勘違いをしないよう注意が必要ですよ。■ 「仕事がんばっているね」など努力褒め「職場の先輩に『いつもよくがんばっているね!』と言われたときは、私のこと見ていてくれてたんだって思って、相手のことを意識するようになりました。でも実際は、ただ後輩を励ましたくて言ってたみたいで、勘違いしてしまった自分が恥ずかしいです……」(23歳女性/事務職)自分がひそかにがんばっていることを、男性から認めてもらえると嬉しいですよね。気配り上手な男性のなかには、女性のがんばりをスマートに褒めてくれる人がいるようです。もしかして私のことが好きなの?と早とちりせずに、彼の周りの人への態度をしっかり見てみましょう。あなただけが特別ではないかもしれません。■ 好意があるとは限らない!男性からの褒め言葉には、好意を持たれているのかどうか判別が難しいものがたくさんあります。褒められてついその気になってしまう前に、言われたシチュエーションや相手の人となりをしっかりチェックすることが肝心ですよ。男性の褒め言葉にまどわされず、相手の気持ちを冷静に見極めてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日女性が、男性のある言動で一気に恋心が冷めてしまうことがあるように、男性にも好きな人にはやってほしくない言動があるみたい。女性の何気ない行動が、男性にとっては理解できないことである可能性もあります。今回は、彼の気持ちが離れてしまう可能性が高い、好きな人にやってはいけない言動を3つご紹介します。■ 残業などに理解を示してくれない「急に残業になって、約束をドタキャンしたことが数回あったんだけど、そのたびに約束破ったとギャーギャー言われて正直ウザかった。確かに、約束を破ったことは申し訳なかったけど、仕事をまったく理解してくれない女性はだんだん気持ちが離れていってしまう。」(25歳/営業職)急な仕事や予定が入るのは、社会人であれば当然のことでしょう。それを根に持っているようだと、彼の気持ちががだんだん離れていく可能性があります。彼も、できればドタキャンはしたくないはずです。別の日の埋め合わせを楽しみにして、「いいよ。仕事がんばってきてね」と言える心の広さがあれば、彼との恋も長続きするでしょう。■ ちょっとしたことですぐに泣くく「ちょっとしたケンカですぐ泣かれると、俺が悪くない場合でも謝らないといけない雰囲気になるからめんどくさい。そういう女の子って、泣けば済むと思っているから、結局また同じケンカを繰り返すことになるし、解決にならないよ。」(27歳/IT関係)涙は女性の武器とは言いますが、すぐ涙を見せると、彼も「またかよ」と思ってしまい、嫌気がさしてくるでしょう。賢い女性は、彼の前で普段あまり涙を見せることはしないはず。いざというときに使うからこそ、男性は女性の泣く姿にドキッとするものでしょう。武器だからといって、あまり頻繁に涙を見せると、本当に悲しいときに「また泣いて…」と思われてしまうかもしれません。■ 感謝も謝罪も伝えてくれない「ありがとうやごめんねという言葉をきちんと口にしない子とは長続きしないな。言わなくてもわかってよって言われても、俺は君じゃないんだから、君の思っていることなんてわからないよ。逆にきちんと感謝の気持ちを言ってくれる子は、思いやりのある優しい子なんだろうなって思う。」(30歳/公務員)思っていることは、きちんと言葉にしないと相手には伝わらないでしょう。長く付き合っているカップルほど、そういった言葉をきちんと口にすることを大切にしているものです。ずっと仲の良いカップルでいるためには、感謝や謝罪の言葉をきちんと言葉にすることを大切にしましょう。■ 思いやりをもった言動を心がけよう百年の恋もちょっとしたきっかけで冷めてしまう可能性があります。自分にとっては何気ない言動でも、彼にとっては気持ちが冷める原因となってしまう場合もあるので注意しましょう。彼の気持ちが離れないように、いつも思いやりを持った言動を心がけることが大事にしてください。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日過去の恋人に嫉妬してしまい、苦しい思いをしたことがある人は多いでしょう。今付き合っているのは私なのに、過去の女性に対してライバル心を燃やしてしまうこともありますよね。今回は、過去の恋人に嫉妬してしまうときの対処法について紹介します。■ 嫉妬心を愛情に変える嫉妬に心を支配されそうになったときは「自分は相手の事がそれくらい好きなのだ」と考えて、嫉妬心を愛情に転換してみましょう。「嫉妬は人を狂わせる」とはよく言ったもので、嫉妬心を感じると周りが見えなくなってしまい、自分でもびっくりするような行動をすることもあります。「嫉妬をしてはダメだ」という考えを一旦やめてみて、「自分はこんなにもこの人が好きなんだ」とその感情を受け入れられると気持ちも楽になるかもしれません。■ どうにもできないことだと受け入れるあなたが逆の立場に立ったとして、恋人からあなたの過去を責められたら「自分にはどうにもできない」という気持ちになるはずです。過去に起きたことは、どんなに努力しても変えられないですよね。まずは「過去は変えられない」という事実を受け入れることが、恋人の過去に対する嫉妬心と上手く付き合うための第一歩です。変えられない過去に執着するのではなく、あなた次第で変えられる未来に目を向けてみましょう。■ 過去があるから今があるとプラスに考える恋人が過去にどんな恋愛をしてきたのかというのは、実はあなたにとってはそれほど重要な事ではありません。お互いの過去が少しでも違っていれば、2人は出会う事も惹かれ合う事もなかったのです。そう考えてみると、過去に嫉妬するのは現在の2人の関係を否定してしまうようなものですよね。「相手がいろんな経験をしてきたから、自分と出会えたんだ」とプラスに考えてみると、「嫉妬して苦しい」というような感情から自分を解放できるかもしれません。■ 過去を見るよりも今を楽しむ!恋愛を経験すると、誰でも嫉妬心や不安を抱くものです。恋人と深い関係になればなるほど、嫉妬心や相手を失う不安は愛情に比例して大きくなります。大切なのは、マイナスな感情をいかにプラスのエネルギーに変えられるか、ということです。マイナスな感情を乗り越えられると、2人の絆はますます強くなっていくでしょう。(杉子/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月30日好きな人と距離を縮めたいとは思っていても、きっかけやアプローチの仕方が分からないとなかなか行動しにくいですよね。焦って急接近すると男性から引かれる可能性がありますし、何も動き出さなければ当然振り向いてももらえません。彼との取っかかりをつくるアプローチの基本を知りたいと考えている人も多いはず。そこで今回は「好きな人に試したい!アプローチ基本の『き】」を3つ紹介します。■ 相手の趣味を知るまずは相手がどんな人なのか、どんなものに興味があるのかを探りましょう。テレビ番組、映画、音楽、本、グルメ、スポーツなど、ネタはいくらでもありますね。ただし、相手に聞いてばかりいるのではなく、自分の考えも話したほうがよいかも。自分のことを話してこそ相手も興味を持ってくれるもの。運よく共通点が見つかったら徐々に深いトークへ持っていきます。共通点がなくてもあとで色々と調べて知識を得た上で、また会話すればOKです。しかしいくら相手が好きでも、自分が興味をもてないことを無理に好きになろうとしても付け焼刃になりがち。本当に知りたいことを選ぶようにしましょう。■ 相手に笑顔を見せる笑顔を見せられて不愉快になる人なんて、めったにいません。人に好印象を持つのはたいていの場合、笑顔を素敵だなと思うところからです。笑顔で直接話しかけるのは難しいなら、好きな人が近くにいる時は楽しそうにして笑顔で友達や同僚と話しているようにしましょう。ネガティブでどんよりするようなトークはNG。楽しそうにしていると、好きな人もだんだん話しかけてきやすい雰囲気になるでしょう。もし好きな人が関連する話題なら、周りの人も使って巻き込むのもよいですね。ちょっとしたきっかけを逃さず、くだらないことでもいいので何かしら会話ができる関係に持っていきましょう。■ ランチやお茶に誘うふたりで話せる話題が増えてきたら、ランチやお茶に誘ってもっと色々と話してみましょう。ディナーより短時間で済ませられるランチやお茶というのがポイント。1時間ちょっとなら相手も自分も負担にならず、サクッと完了できます。興味のあることだけでなく、自分自身のことを色々と話してくれるようになったらしめたもの。あなたに心を開きかけている証拠です。何回かランチやお茶で話ができれば、次は映画鑑賞やスポーツ観戦など相手が興味を持っていることに関係のあるお出かけを提案すれば、乗ってくれる可能性が高くなります。■ 焦らずじっくりアプローチして好きな人に近づきたくても急に距離を縮めようとするのは危険です。笑顔でいることから始めてちょっとしたきっかけを見逃さず、何か会話ができる関係になりましょう。相手の興味のあることを知りながら、自分自身のことも徐々に知ってもらいます。ある程度会話ができるようになったらランチやお茶に誘い、それも何回かできたら相手の興味に関連したお出かけを提案してみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月29日どれだけアプローチをしても、好きな男性がまったく振り向いてくれない。こんな状態のままだと、やり切れない気持ちになるはずです。恋愛が行き詰ったと感じたときはちょっと行動を変えてみるだけで、一気に距離を縮めることができるかもしれません。そこで今回は、「好きな男性に振り向いてもらうための秘訣」を4つ紹介します。■ 会う回数を増やす「とにかく顔を合わせることを増やすようにすると、男性もこっちの存在を意識するようになってくれます。まずはそれが一番大事な気がする」(27歳/女性/飲食)会う回数や話す回数が多い女性のことは、男性のなかで存在が大きくなっていくもの。接点が増えれば増えるほど親近感がわいてくるので、好意や興味だって抱きやすくなります。ほんの少しの時間でもいいのでまず会う回数を増やしていき、あなたのことを男性に認識させる努力をしていきましょう。■ 相手の好みに寄せる「好きな男性の好みに寄せると、やっぱり食いつきは違ってくると思います。やりすぎちゃうと引かれる場合もありますけどね」(26歳/女性/エステティシャン)好きな男性を振り向かせる一番手っ取り早い方法は、その男性の好みに近づけること。すべてを好みに合わせる必要はないですが、合わせられるところは合わせるようにしていくと、男性のあなたを見る目は変わってくるでしょう。髪型やファッションといった分かりやすい部分を変えてみると、かなりドキッとさせることができますよ。■ 「私も連れて行ってほしかった」と言う「『私も行きたかったです』って言うと、次から誘ってもらいやすくなります。これは結構よく使っている技ですね」(30歳/女性/不動産)気になる男性がどこかに行った話をした際に、すかさず「私も連れて行ってほしかったです」と言う。そうすると男性は一気に誘いやすくなるので、あなたに気軽に声がかけられるようになります。「俺といっしょに行きたいんだ」と感じる瞬間でもあるため、あなたのことを気になりはじめる可能性も高いですよ。■ 社交辞令で終わらせない「『近いうちに飲みにでも行こう』って言われたら、そこで予定を決めるようにしています。デートができるチャンスかもしれないので」(27歳/女性/WEBデザイナー)「今度メシでも行こうよ」とか「予定が合ったら飲みに行こう」といった社交辞令のような言葉。これを社交辞令のままで終わらせてしまうと、関係性は結局なにも進展しないでしょう。思い切って「今度っていつですか?」と具体的な話をするようにすると、デートを実現させやすいです。加えて「俺に気があるのかな?」と男性をドキドキさせることもできますよ。■ まずは、あなたの存在を意識させてまずはあなたの存在を意識させないと、好きな男性が振り向いてくれるはずがありません。ただ待っているだけでは、ほかの女性に取られてしまう可能性だって出てきますよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月28日好きな人と付き合えることになっても、必ず幸せを感じるとは限らないでしょう。「好きな人がどんな人なのか」「2人の相性いいのかどうか」によっても、関係は大いに変わってくるもの。それは相手にとっても同じです。今回は、男性が付き合えてよかったと思う彼女の特徴をまとめてみました。いま好きな人がいて「彼を振り向かせたい」「自分と付き合って良かったと感じてもらいたい」と思っている方は、ぜひ一度目を通してみてくださいね。■ 1.交際してから精神が安定した恋人ができてから、落ち着いた性格になる男女は多いです。自分のことを理解してくれて、気持ちを全面的に受け止めてくれる人が身近にいると、精神的に安定するのかもしれませんね。そうなれば、マイナスだった思考も前向きになっていくでしょう。いままで怒りっぽかったけど、穏やかな雰囲気になった。仕事で疲労するだけの毎日が、楽しく感じられるようになった。恋人の存在が自分にいい影響を与えてくれたなら「知り合えてよかった」「これからもお付き合いを続けたい」と思えるはずです。お互いに愛しあっていれば、恋人の存在が自分の人生に大きく関わってきます。そのため、相手に何か与えられる人になれるのが理想的です。性格、雰囲気など生まれ持ったものから、考え方、スキル、自分に備わったものなど、何か相手にいい影響を与えられないか思い浮かべてみましょう。■ 2.一緒にいると自分の成長を実感できるいい恋人と付き合えると、前向きな行動が増えていきます。自分がいい方向に変われるのは、恋人の存在がそれだけ大きいからでしょう。いままで全く家事をしなかった男性が、積極的に自炊をするようになった。交流関係が広い彼と付き合って、人付き合いが広がった。「自分を変えてくれた」「自分を成長させてくれた」と感じられる人には、そばにいてほしいと思うものです。自分自身も成長しながら、好きな人にもいい影響を与えられるようになるといいですね。仕事、趣味、人間関係を通じて、自分を大きく成長させましょう。2人の関係にもいい影響を与え、もっと充実した関係になれるはずです。■ 3.「自分のよき理解者だ」と感じるお付き合いが長くなればなるほど、相手の存在が少しずつ恋人から、パートナーへとシフトしていきます。パートナーとはすなわち、人生を共にする仲になるということ。自分のよき理解者がそばにいてくれていると心強いですよね。お付き合いを通じて、少しずつお互いのことについて理解していけるといいでしょう。お互いの仕事、プライベートについて共有しながら、相手の気持ちに寄り添ってあげてくださいね。男性は次第にあなたが、かけがえのない存在だとに感じるようになるはずです。■ 好きな人と絆を深めてステキな恋人出会いひとつで、人生は大きく変わりますよね。意中の彼に「出会えてよかった」と思ってもらうためにも、恋人にいい影響を与えられる存在を目指しましょう。今回ご紹介した内容を参考に、彼との絆を深めてくださいね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月28日「好きな女性の前でなかなか素直になれない」という男性も少なくありません。本当は好きなのに、憎まれ口をたたいたり、そっけない態度をとったりしてしまうこともあるとか……。では、男性たちの本心はどんなところに表れるのでしょうか?今回は「生まれ順」から、それぞれの愛情表現の仕方をご紹介します。あなたが気になっている彼の愛情表現はどんなものなのか、ぜひチェックしてみてくださいね。■ 長男の「本命だけに見せる一面」(きょうだいがいる)長男の多くは、物事を慎重にとらえる傾向にあるようです。そのため、恋愛でも「成功」を確信してから告白をするタイプが多く、進展スピードはゆっくりめかもしれません。好きな女性を前にしたときも、じっくりと相手の気持ちを見極めようとするあまり、どうしても口数が少なくなることも。いつもよりもなんだか口数が少ないな……と思ったら、それは本命のサインなのかも。■ 真ん中っ子の「本命だけに見せる一面」真ん中っ子は、ふだんは冷静でスマートにふるまうことも多いようです。しかし恋愛においては、好きな女性の前でカッコをつけたがる部分も……。ついつい見栄を張ってしまうのです。本命の相手とのデートでは気合いを入れて、しっかりと計画を立て、計算しながら行動するでしょう。いつにも増して素敵なデートに誘われたら、告白の時は近いのかも……!■ 末っ子の「本命だけに見せる一面」一度恋に落ちると、激しく燃え上がることの多い末っ子。本命の相手に対しては、とにかく「一途アピール」をするでしょう。会話の中で「俺、好きになるとめっちゃ一途なんだよね」など、ストレートに伝えてくることもあるようです。気になる彼が「自分がいかに誠実であるか」を話しているとき、それはきっと本命のサインです。■ 一人っ子の「本命だけに見せる一面」多くの一人っ子は、とても繊細な一面を持ち合わせています。また同時に、人付き合いがちょっと苦手……なんて方も多いようですね。そんな一人っ子ですが、自分が本気で好きになった相手には、自分なりにしっかりとアプローチをします。あまり話してくれないけど、なんだかいつも近いところにいる……と感じるなら、もしかしたらそれは本命のサインかもしれません。■ 男性の本命サインを見抜くには…好きになればなるほど、素直になれない……そんな男性も多いです。彼らが見せる「本命アピール」は、少しわかりづらいものかもしれません。しかし、今回ご紹介したような特徴を掴んでおけば、恋のきっかけを逃さずに済みます。チャンスはしっかりとモノにしましょう。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月28日「好きな人にたびたび告白しているけど、やっぱりフラれてしまう」「かれこれ、5年くらい片思いしている」「好きな人が結婚したけど、諦めきれない」このように、片思いがなかなか成就しないという経験はありませんか。本当に好きな人だからと、諦めたくない気持ちも分かります。しかしたくさんの努力をしてできることはほとんどやったにも関わず両思いになれないのだとしたら、「何かある」ことに気づいたほうがよいかもしれません。今回は「叶わない片思いに悩んでいるとき、どうするべき」なのかを紹介します。■ 本来その恋は進むべき道ではないと割り切る突然に非現実的な話をしますが……自分のことを遠くから見守っている存在が、仮にいるとします。神様でも天使でも守護霊なんていうものでも、何でもかまいません。そういう存在はあなたが幸せになってほしいと望み、幸せへつづく道を歩んでほしいと願っているもの。神様や天使や守護霊は、すでにあなたの幸せが見えているのです。けれどあなたは、本来進むべき道ではない道を歩いていこうとしています。「A君と絶対付き合いたい!結婚したい!」と、わき目も振らずに突き進もうとしているのです。「そっちじゃない。そっちに進んでも幸せにはなれない」と、あなたを守る存在は声なき声で呼びかけます。本当に幸せになれる道に気づいてもらうために、あらゆる手段を使って恋の進展を妨げるでしょう。たとえば好きな人はすでにほかの女性と付き合っているとか、ふたりきりになれる日に限って風邪を引くとか、デートの約束を取りつけたのにあとからスケジュールが変わって会えなくなるとか……。「なぜこんなに邪魔が入るんだろう?」と首を傾げたくなることばかりが起きるとき、そういう存在がもしかしたらあなたに力を貸してくれているのかもしれません。■ 片思いは、1~2年が限界だと意識するいきなりスピリチュアルな話をしてしまいましたが、つまりは「どう頑張ってもうまくいかないような叶わない恋は、潔く諦めることを視野に入れるべき」ということです。年齢にもよりますが、20代~30代前半程度の場合。2年思いつづけて叶わない恋の状況が変わらないなら、片想いを止めてもよいかもしれません。30代後半に突入していて結婚願望もあるなら、長くても1年が限界でしょう。神様や天使や守護霊などというものがいるかどうかは、分かりません。でもあれこれ手を尽くしても前へ進めないということは、「進むべき道がほかにある」と考えてもよいのではありませんか。うまくいかないことを何度も実感しているのに、「やっぱり好き」「諦められない」と思いつづけてもよい結果に繋がることはほぼないはず。好きな相手から敬遠されるようになったり、ネガティブ思考になったり、嫉妬深くなったりするだけでしょう。■ 何のために恋をするのか考える恋とは、好きな人と結ばれるためというよりは、愛の幸せを手に入れるためにするものです。少し乱暴な言い方をすると、素晴らしい愛を実感できるなら、相手は自分が選んだ人じゃなくてもよいのです。実際にお見合いや友人の紹介などで何となく付き合った相手が、最高の恋人となり夫となるケースは少なくありません。思いつづけても自分がまったく幸せを実感できない相手は、やっぱり「違う」のでしょう。執着だけで追いかけても、恋は叶わないはず。運命の人はほかに言えます。■ 潔い判断をすれば、恋愛のチャンスがある「駅に行こうとして最短距離である高速道路に乗ったら事故で渋滞していたため、一般道路へ降りた。多少時間はかかったものの、無事に駅に着くことができた」上記の例だけではなくこのような判断を、誰もが日常的に当たり前にしているはずです。恋や結婚も結局のところはそれと同じで、目的にするのは「幸福」ただひとつ。そこへたどり着くまでの道のりは、何でもよいのです。注目するべきは自分が幸せになること。ですから、どう頑張っても付き合えない男性を、無理に追いかける必要はないでしょう。叶わない恋に執着せずに潔い判断ができると、楽しい恋愛の機会にめぐり会えるかもしれません。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日好きな異性のタイプは人それぞれ。この心理テストでは、実はあなたが心の底で求めている好きな異性のタイプを診断します。そんな異性と出会えるかもしれないチャンスも一緒にご紹介。「どんな異性がタイプ?」と聞かれたときぱっと思い浮かばない人や、理想の異性との出会いを求めている人は必見です。Q.次の中から、好きなおにぎりの具を選んでください。A.鮭B.ツナマヨC.昆布D.明太子A.鮭Aの「鮭」を選んだあなたの好きな異性のタイプは、落ち着きのある少し年上の異性。奇抜さや派手さはなく、比較的安定した職業についている異性が理想です。たまに「少し地味かな?」と感じることもあるかもしれませんが、一緒にいて安心するということが何よりも幸せだと思えるはず。堅実で地に足がついた物言いは、頼りがいを感じさせます。そんな異性との出会いを求めている人は、友人関係を大切にしてみましょう。予想外の出会いがあるかもしれません。B.ツナマヨBの「ツナマヨ」を選んだあなたの好きな異性のタイプは、隠れ狼タイプの異性です。誰に対しても優しいけれど、心を許した人にだけ少しワイルドになる異性にキュンときてしまうあなた。普段の人当たりの良さとのギャップにやられてしまうのではないでしょうか。この人のワイルドな一面は今、自分だけに向けられている……そう感じたとき、きっと幸せを覚えるはず。そんな異性との出会いを求めている人は職場の人間関係を大切にしてみましょう。自分磨きに力を入れることで、タイプの異性と出会える確率アップです。C.昆布Cの「昆布」を選んだあなたの好きな異性のタイプは、どこか抜けているけど、そこが可愛い天然タイプの異性。オシャレで優しい素敵な人だけど、キメたいときにキマらない、少しかわいそうなタイプです。それでもなぜか人に好かれてしまう、言い知れぬ魅力を持っています。そんな異性との出会いを求めている人は、学生時代の友人関係を大切にしてみましょう。昔は知り合い程度だった人と、恋が芽生えるかもしれません。D.明太子Dの「明太子」を選んだあなたの好きな異性のタイプは、自分の趣味や生活を大切にするマイペースなタイプです。昔から続けている趣味など、譲れないものを持っていることが特徴。あなたは、趣味に没頭したり好きなものを大切にしたりして生活しているところを見つめているだけで幸せを感じることでしょう。そんな異性との出会いを求めている人は、外出の機会を増やしてみることをおすすめします。外出した先でこれまでにない素敵な出会いがあるかもしれません。いかがでしたか?今回は、好きなおにぎりの具からあなたの異性のタイプを診断しました。診断結果を参考に、あなたが素敵な異性と巡り合うことができますように。(恋愛jp編集部)
2021年05月27日大好きな彼と会えない日がつづくと、心にぽっかり穴が開いたようになる人もいるでしょう。そんなときは、彼を惹きつける女性になるために、自分磨きをするといいかも。彼と次会ったとき、「なんだか、かわいくなったな」と思ってもらえるかもしれませんよ。今回は男性のタイプ別に、彼を惹きつける女性になる方法を紹介します。■ 女性からモテる男性は…気になる彼が女性にモテる場合、ライバルが多くて不安ですよね。でもあなた自身が自分を魅力的だと感じていなければ、彼にも魅力が伝わりません。「どうせ私は……」と自信を失っていないで、会わない期間に自分磨きをしましょう。家にいながら簡単にできる、「ながら美容」がおすすめ。料理をつくりながらフェイスパックをしたりテレビを観ながらストレッチをしたり、日常にダイエットや美容を取り入れるのです。小さなことでも毎日積み重ねれば、大きな変化に。やる前よりもずっと自分のことが好きになれるはずです。今日からコツコツ「ながら美容」をして、彼を驚かせましょう。■ インテリ系の男性は…気になる彼が頭のいいインテリ系なら、会話のネタづくりのために勉強してみてはどうでしょうか。テレビで情報を集めるのもいいのですが、とくにおすすめなのがラジオを聴いたり新聞を読んだりすること。テレビとは違った視点から、ニュースやトレンド、政治などさまざまな情報を得ることができます。料理をつくりながら、部屋の片づけをしながら、お風呂に入りながら、ぜひ聴いてみてくださいね。次に会ったときに、時事ネタで盛り上がることができるでしょう。■ 芸術が好きな男性は…美術館によく足を運んだり、自分でも創作活動をしたりする、芸術好きな彼が気になっているあなた。会えない間に、彼が好きなものについて勉強しておくといいかもしれません。彼が好きな芸術家作品を観たり、彼が創っている作品をじっくり観てみたりしましょう。もし彼が好きなものが具体的にわからない場合は、「バーチャル美術館」がおすすめ。自宅にいながらオンラインで世界の有名美術館の展示物が楽しめます。次に会ったときに「オンラインでルーヴル美術館を見て回ったよ!○○が素敵だった!」なんて会話ができるかもしれません。「バーチャル美術館」で検索をすると、オンラインで観て回れる美術館の情報が出てくるのでぜひ試してみてくださいね。■ こだわりの強い男性は…気になる彼がこだわりの強いタイプなら、好みの女性のタイプをリサーチしてそれに近づく努力をしてみては?たとえば「脚フェチ」や「胸フェチ」など何かフェチがあるのか、「彼女にするなら料理上手な女性」など彼女に求めるものがあるのかなど。彼の女性に求める条件やこだわりを知っておけば、会えない間に鍛えることができます。彼が「脚フェチ」なら脚を集中的にマッサージしてみたり、料理上手が好みのタイプなら今度会ったときに渡せるようなお菓子づくりを練習してみたり。まずは彼の好みのタイプの調査から!ぜひ挑戦してみてくださいね。■ 会えない期間を、自分磨き期間にして「前よりも綺麗になった」「前よりもイキイキとしている」、そんな変化に男性はグッとくるもの。会えない期間はチャンスだととらえて、魅力的な女性になれるよう自分磨きに励みましょう!そのときに気を付けてほしいのが、彼のタイプを理解することと、継続をすること。彼の好みを押さえて自分磨きをしたほうが、彼に「いい」と思ってもらえる確率はあがるし、小さくても毎日自分磨きを続けたほうが、長い目で見たときに変化は大きくなります。彼に「あれ、なんか変わった?」と言われるためにも、頑張ってくださいね!(なつくま/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日ルックスにコンプレックスがある男性や口下手な男性は、好きな女性ができても自分からアピールするのはなかなか難しいもの。もしも、そんなシャイで奥手な男性に好かれていたら……あなたは気付くことができるでしょうか?せっかく素敵な男性から好意を持たれていても、それに気づかなくてはもったいないですよね。そこで今回は、男性からのさりげない「あなたが好き」というサイン3種類を紹介していきます。併せて男性陣のホンネもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。■ LINEなどを簡潔に終わらせてしまう好きな女性とは長く、いつまでも会話を楽しんでいたいもの。しかし、あなたが好きだというサインを出すのが難しい奥手男性の場合、逆にLINEやメールでのやりとりが簡素化してしまう傾向がみられます。「好きな子からLINEが来たら、ちゃんと返事しなきゃって思うので……。聞かれたことに答えて、ありがとうって言われて、終わってしまいます」(20代男性/公務員)真面目に答えることによって、すぐに問題解決へ導いてしまうことから、会話は続かない傾向に。「緊張するから、ダラダラ日常会話もできません。面白いようなことも言えなくて、LINEは会話が続かないです」(30代男性・会社員)面と向かって話す場合よりも、LINEでのやりとりが大変だと思う男性が多いよう。自信がないこともあり、楽しませようとするよりも「不快にさせないようにしよう」ということを優先した対応が目立ちます。■ 笑顔よりも無表情が多くなってしまう好きな女性を前にしたら、好かれようと笑顔になる人がほとんどかと思いがちですが、奥手男性はそうはいかないようです。「笑顔でいるって、結構勇気がいりますよ。もっと……なんというか、自然体でいようと思うせいか、無表情になってしまっているかもしれないですね」(30代男性/公安職)いつも無表情だよね、と言われた経験があるという男性も!「いいなと思っていた女性に『いつも無表情だよね』って言われてしまって。冷静でいようと心がけていたのが、周囲からみればただの暗いヤツだったのかなと思うと泣けます」(男性/匿名希望)笑顔でいようという心がけよりも、冷静であろうと思ってしまうのが悲しい性。あの人いつも無表情だな……と思ったら、思い切ってこちらから話しかけてみてもいいかもしれませんね。■ お酒を飲んでも介抱以前に、酔わせない男性からのアプローチとして、気になる女性が酔ってしまったら介抱をしてあげる!というのが予想できます。しかし、そもそも奥手男性は、気になる女性をそこまで酔わせないようにするものです。「飲み会の席で、飲まされていたら止めます。それか、飲んだあとに水なんかを持っていきます。酔ってつぶれたりなんかしたら可哀想ですから」(30代男性/自営業)好きな女性を酔わせて介抱しよう……と考えるよりも、悪酔いしたら可哀想だと思う男性多し!飲み会の最中にやけに自分に気を遣ってくれているなぁ……と感じたら、もしかしたらそれは好意を抱いているサインかもしれません。「酔わせちゃおう!みたいな男って、好きというよりも好奇心なんじゃないですかね。好きな女性が酔って具合悪くなってたら可哀想だし、心配するはずです」(20代男性/介護職)ドンドン飲め飲め~!とノリノリな男性に冷たい視線を送る男性もいるようですね。「好きな人=大切な人」という定義は揺るぎないのだということがわかりました。■ 彼からの好意をしっかりキャッチ!案外、あなたのことを思っている男性はすぐそばにいるのかもしれません。ただわかりやすいアプローチがない場合、相手は奥手な男性の可能性が高いですから、周囲の様子を見ながら話しかけてあげてくださいね。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日新入社員のフレッシュな雰囲気に良い刺激を与えられながら、ほんのり恋心を抱く女性も少なくないのではないでしょうか?けれど、職場であることや相手が社会人になりたてであることを考えると、容易にアプローチはできませんよね。近づき方を間違えてしまうと、失恋するだけでなく、職場で肩身の狭い思いをするリスクも考えられます。そこで今回は、職場の年下男子を好きになったときに注意したいこと、についてご紹介します。年下男子を気になりだした女性のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね!■ 親切な印象を与える新入社員の彼に近づく最も効果的な方法は、仕事を教えることでしょう。直接的な指導役を担っていなくても、業界における重要な知識や組織内の情報をさりげなく共有してあげれば、不自然に思われることはありません。「親切な先輩」と好印象を与えられますし、話しやすいと思ってくれれば、向こうから話しかけてくるようにもなります。初めのうちは、「わからないことを教える」というやり取りだけに終始しても良いのです。まずは彼が自分を頼りにして、心を許してくれる状況を作りましょう。また、年下男子の印象に残るには、服装も大切です。清潔感のある大人のお姉さんを演出できるファッションを心がけてください。入社したての年下男子には、余裕があってテキパキ動けるやさしい女性が魅力的に映るものです。■ 彼の状況を見守る社会人になったばかりの彼は、仕事を覚えることはもちろん、大人としての振る舞い方や話し方に慣れることに必死です。自分の親やそれ以上の年長者と接することは緊張するでしょうし、仕事に対して責任の重みを感じていることでしょう。社内にいても社外へ出ても、新入社員は常に精神を尖らせていて、心が休まるときがほとんどありません。そんな状況で、職場の先輩女性から「好き」と言われたって、ポカンとするだけ。彼の頭の中は仕事でいっぱいなので、恋愛をする余裕なんてないのですから。彼らが置かれている状況は、きっとあなたも通った道のはず。今は、彼の気持ちを理解し、仕事に慣れるまで見守ってあげることが、何よりも大切です。この時期に女をアピールするのではなく、年上の女性らしい懐の大きさや聡明さを見せたほうが、年下男子の心を動かしますよ。■ 張り切りすぎない入社してきた男性に対して、意識的に「仕事ができる女」をアピールする女性がいますが、実力以上のことができるという背伸びをするのは、かえってマイナスイメージを与えます。また、自分よりも上の職位の人間がするべき業務に手を出したり、無理に最終決定を下そうとしたりするのも、良くないでしょう。同僚や上司から「なんでキミがそんなことしてるの?」「それはキミの仕事じゃない」と言われ、恥ずかしい思いをするだけです。そんな姿を年下の彼に見られてしまったら、好かれるどころか、要注意人物として警戒されてしまうかもしれません。彼の目に映ろうと張り切りすぎると、「イタい女」として見られる原因になってしまいます。管理職としてバリバリ活躍しているなら別ですが、それほどの肩書きを持っていないのなら、自分にできることをきちんとこなすのがベスト。それだけでも、年下男子には十分効果的なアピールになるはずです。■ 年下男子との恋には、時間をかけて!新入社員の彼と付き合いたいと思うなら、焦りは禁物です。彼らには、「恋愛よりも仕事」の状態がしばらく続きます。そんな中で好意的なアピールを続けても、無駄になるだけ。あくまで先輩・上司として接し、彼にとってどんな先輩や上司になれるかが重要なのです。半年から一年くらいの時間をかけ、徐々に心を交わし、ゆっくりと仲良くなっていきましょう。そのくらい、気持ちに余裕を持つことができれば、彼との距離は自然と縮まっていきますよ。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日恋をした相手が、偶然既婚者だった場合、どうしたらいいか悩む人もいるでしょう。不倫はいけないことと分かっていても、自分の気持ちに嘘はつけないと思う人もいるかもしれません。今回は既婚者を好きになった場合、そこから先に進むのかどうかを考えていくために、必ず向き合ってほしい3つのポイントをお伝えします。■ 不倫の悩みはひとりで抱えなきゃいけない既婚者との結婚を考える場合、きっと周りに言いづらい状況が続くでしょう。場合によっては、相手のことを友達などに話せない可能性もあるはず。恋愛真っ盛りの燃え上っているときは、お互いに積極的で、ポジティブな感情が渦巻いているでしょう。しかし、それは一過性のもので、現実はある日、重くのしかかってくるはず。そんなとき、「誰かに相談したい」と思っても、不倫をしている以上、一人で悩みを抱えなければならないでしょう。その重圧に耐えられるのか、これまでの人生を振り返り、困難や重圧に対しての耐性があなた自身あるのかを考えてみてください。■ 不倫は2人だけの問題じゃない相手が既婚者ということは、家庭を持っているということでしょう。あなたと彼だけで決めた道に簡単に進めるわけではありません。あなたの不倫が、相手の妻子の一生を台無しにしてしまう可能性も大いに考えられるはず。また、妻子から大きな憎しみを買ってしまいがちで、あなたの今後の人生にとって悪い影響をもたらす、リスクにもなるでしょう。覚えておいてほしいのは、人は最後は自分を守るものです。彼が奥さんに離婚理由を伝える場合、自分に火の粉がかからないようにしたいという想いから、「相手が言い寄ってきた」などの嘘をつく可能性もあるでしょう。不倫は2人だけの問題ではないはず。周りがどういう影響を受けるのかを考えてみましょう。■ ひとときの感情に流されない既婚者の彼は、あなたとの恋愛関係を築こうとしてくれている可能性もあるでしょう。嬉しい気持ちもわかりますが、客観的に考えてみると、そのお相手は、結婚しているにも関わらず、あなたと恋愛関係になろうと考えているはず。すなわち、もし、あなたと結婚したとしても、その後、他の女性を好きになり、不倫関係になってしまうリスクがあるともいえるでしょう。ひとときの感情に流されて不倫をすることを決断するのではなく、将来あなた自身が裏切られるリスクがある相手であることを、頭を冷やして考えてみてください。■ 不倫は相手の家族の人生にも大きな影響が…既婚者は、当たり前ですが、家庭を持っており、家庭内にそれぞれの人生があるはず。不倫はお相手の人生のみならず、家族の人生にも大きな影響を与えるでしょう。そのことを忘れずにあなたとお相手で、今後をどうしていきたいのかを考え、決断をしていきましょう。ハッキリ言って、不倫は「迷惑」と思われて当たり前のはずです。2人だけの身勝手な意思決定で周りに迷惑をかけないようにしていきましょう。(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日気になる彼と何度かデートを重ねて、そろそろ告白されるかな?と思っていたのに相手には彼女が……。そんな経験がある女性は、意外にも多いのではないでしょうか。そこで今回は、いつも好きな人の「本命になれない」女性の特徴を3つご紹介します。■ いつも誘われるのを待っている彼からの連絡を常に待っていたり、いつ誘われても良いように常に予定を開けていたりと、好きな人が出来るたびに、自分の時間を上手く使えなくなってしまうことはありませんか?気持ちを大切にするのは良いことですが、頭のなかがそればっかりになってしまうと冷静な判断が出来なくなり、相手をちゃんと見ることが出来ません。いつもと同じように、友達と食事に行ったり、趣味に時間を使ったりして過ごすよう意識しましょう。心に余裕を持つことが大事です。■ 駆引きが下手あまりにも一途過ぎると相手に振り回されてしまいがち。男性にとって自分の思い通りになる女性は、どうしてもキープの対象になりやすいのです。彼が好きすぎて、相手の都合ばかりに予定を合わせたり、嫌われるのが怖くて自分を押さえたりしていませんか?YES・NOの主張はする!言いたいことは我慢せずに伝える!そうしないと、都合の良い女になってしまいますよ。■ 先に体の関係を持ってしまう付き合う前に体の関係を持ってしまうと、ちゃんとした彼女になるのが難しくなってしまいます。男性にとっては良いとこ取りが出来る為、それ以上先に進める必要がないのです。もちろん、それがきっかけで付き合いはじめるカップルもいますが、なるべくリスクは背負わない方が良いでしょう。関係を断って音信不通になるような男性は、あなたにとって必要な人ではなかったということです。■ 恋の駆け引きを楽しんでみて駆引きが上手すぎるのも、どうかと思いますが、押したり引いたりするのも恋の醍醐味ではないでしょうか?あなたは、きっと素直で一直線な人なのでしょう。余裕を持って恋を楽しめるといいですね。(斎藤奈々子/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月26日意中の女性とのデート中、男性はその思いを伝えようと、ときにちょっとくさいセリフを言ってしまうことがあります。今回はそんな、男性が好きな子に言ってしまうちょっとくさいセリフを3つご紹介します。どんなセリフが本命の女性に対する言葉なのかを知っておくことで、今後のあなたのアプローチ方法も変わるはずですよ。デート前の女性は必見です♡■ 本当に出会えてよかったと思ってる「もうそれはそれは大好きな子とデートしたとき、思わず『本当に出会えてよかったと思ってる』って言っちゃってました。こんな素敵な女性他にはいないって思ってるから、出会えたことに感謝してる気持ちを伝えたくて。この言葉でその子の気持ちを動かせないかなっていう思いもこめて言いました」(30歳/公務員)「本当に出会えてよかったと思ってる」という男性の言葉は、あなたとの出会いに感謝する男性の気持ちがこめられたロマンチックなセリフ♡「出会い」に対して感謝の気持ちを言葉にすることはなかなかありません。この言葉が出たら、間違いなく本命といえるかもしれません。あなたもその男性のことを思っているなら、「私も同じ気持ちだよ」などと共感する意志を伝えてみましょう。これが、男性の告白を後押しするはず。■ 一緒にいると時間を忘れるぐらい楽しい「好きになった子には、なぜかいつも『一緒にいると時間を忘れるくらい楽しい』って言うんですよね、俺。決めゼリフじゃやないですけど、このセリフってまるで恋人みたいな雰囲気になる気がして。つい1週間前くらいにデートした子にも、同じセリフ言って告白したら大成功して、いま幸せの絶頂です」(26歳/食品メーカー)一緒にいて楽しいと感じるのは、好きだからこその感情。そんな気持ちをストレートに言葉に表すことで、ロマンチックな雰囲気を盛りあげて告白に挑もうとしている男性もいるようです。ここで、男性の気持ちと恋愛モードをもっと盛りあげるのは、「そんな風に言ってもらえて嬉しい」「私も同じくらい楽しいよ」というようなプラスな発言。恋を加速させましょう!■ 君は本当にキレイだね「デート中にドラマみたいな雰囲気にしたくて、勇気を振りしぼって『君は本当にキレイだね』って好きな子に言ってみたんですよ。好きな子以外にはこんなセリフ、恥ずかしくて絶対言えないけど、どうしてもこの気持ちを伝えたかったから頑張りました」(32歳/IT系企業)「かわいいよね」「すごくタイプ」などのセリフは本命ではない女性にも言ってしまう男性が多いですが、「君は本当にキレイだね」というセリフは本気度が高め。ちょっとくさいからこそ、本気ではない相手にはなかなか言えないセリフです。男性のその勇気をたたえるために、「ありがとう」「嬉しいよ」などと受け入れる姿勢で返事をすると、恋人同士に一歩近づけるでしょう♡■ くさいセリフは本命の証!男性が女性に対してくさいセリフを言うのは、恋愛モードを高めたいからこその作戦です。まるでドラマのようなロマンチックな雰囲気をつくって告白を試みようと思っている男性もいるはず。素直にそのくさいセリフを受け入れて、思いっきりロマンチックな雰囲気を楽しんでみてください♡(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月25日好きな人ができたからといって、いきなり告白なんてできませんよね。でも、「好きです」とは言えなくても、意中の彼に好意を伝える方法は他にもあります。今回お伝えするのは、「視線」を使う方法です。視線にまつわる男性の意見を参考に、声に出さなくても「好き」を伝える3つのテクニックについてご紹介します。■ 1.目が合ったら少しだけ固まる「目が合ったときにあたふたしてる後輩を見て、カワイイなって思った」(31歳・広告代理店)「好きな人と視線がバッチリ合ったときに、向こうが固まっていた。あ……これは両思いだなって」(25歳・出版)好きな人と目が合っただけで、緊張してしまう女性は多いはず。つまり、特別に意識をしなくても、好きな人には気持ちがバレやすいということ。気になる彼と視線が合えば、自然と固まってしまうでしょう。でもその行為が、結果として彼に「好き」を伝えることにつながっているのです。■ 2.視線をそらさないで微笑む「目が合ったときに、にっこりこちらを見られると、ドキドキしてしまいます」(26才・コンサル)「見つめられると気があるな、って思ってしまう。もともと気にしていなかった人でも意識するかも」(30歳・土木)好きな人を見つめて微笑むのは、ハードルが高いかもしれません。でも、好きな相手に笑顔をみせるのは大事なことです。ただし、あまりにも長く見続けてしまうと、単なるこわい人。2秒間くらいがベストな時間かもしれませんね。■ 3.視線が合ったら下を向く「顔が向き合ったときに、恥ずかしそうに下を向かれると、あ……と思う」(28歳・IT)「顔を赤らめて、目を伏せられるとこっちまで恥ずかしくなってしまう」(27歳・ゼネコン)これは、「下を向く」というのがポイント。「横」を向いてしまうと、興味・関心が無い、拒絶することになってしまうので注意してくださいね。また、下を向くときに恥ずかしそうにするのも大切。恥じらっている姿を見てキュンする男性は多いです。視線を落とされたことであなたのことが気になり始め、彼があなたに落ちるのも時間の問題かもしれませんよ。■ 目は口ほどに物を言うここまで、相手に好意を伝える、視線のテクニックをお伝えしました。好きな人ができたら、その気持ちに気づいてほしくなるものです。たとえ恥ずかしくて言葉にはできなくても、「好き」という気持ちを伝えることはできます。あなたの気持ちを視線に乗せ、勇気を出して彼に好意を伝えてみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月24日好きな人のことを知りたいときって、いろいろな質問をしますよね。でも、彼の「聞かれたくないこと」まで聞いてしまっているかも……。そこで今回は、好きな彼に聞かないほうがいい「NG質問」を3つご紹介します。■ 1.過去の恋愛「過去の恋愛遍歴を聞いてどうなるの?と思う。僕の場合は過去の恋愛なんて、今とかこれからの恋愛に全く関係ないし……。聞いて勝手に落ち込むような子もいたので、あまり聞かれても困りますね」(25歳/IT)彼の初恋や元カノのことなど、「過去の恋愛」は、気になってしまうもの。しかし男性からすると、それらはとても踏み込んだ話題のようです。まして、それほど親しくない女性から聞かれたら良い気分ではないみたい。今、彼の目の前にいるのは「あなた」で、過去の恋愛は「彼に必要ではなくなったので過去になった」と考えましょう。あなたの良さを「今」の彼にアピールしていくほうが、幸せを引き寄せる行動のはず。■ 2.職業や年収「職業じゃなく、俺自身を見て欲しい。正直またこの質問かと思う。あとは収入もよくダイレクトに聞けるよね(笑)この子、俺のことお金だと思ってるのかな~とか思っちゃう」(27歳/外資)付き合うことができたとして、その先は「結婚」が思い浮かびますよね。「この人と結婚したら……」なんて想像をして相手の職業を聞いていませんか?男性からすれば、自分自身ではなく「お金」を見られているという印象を受けるよう。まだ仲良くもない段階で「職業は?」「年収は?」なんて聞くのはナンセンスです。どうしても聞きたいのであれば、ある程度話してから自然な流れで聞くのがベター。■ 3.好きな女性のタイプ「良いなと思った人が好き。好きになる人の傾向はあるかもしれないけど、いちいちタイプを聞かれるとちょっとね。とっさに思い浮かばないし、当たり障りのない答えを考えるのも正直めんどう……」(27歳/不動産)男性は、この手の質問にウンザリしている場合も多いよう。漠然とタイプを聞かれても困りますよね。女性も、「こういう人が好き!」ときっぱり断言できる人は少ないでしょう。それよりも、好きになってもらうアピールをして「この子タイプかも?」と思ってもらったほうが早いかもしれません。■ 仲良くなるためにあまり踏み込んだ質問ばかりすると、男性に引かれてしまうことが多いです。とはいえ、仲良くなるためにはコミュニケーションが大切。まずはあなたがどんな人物なのかを話題にして、相手に興味をもってもらうのがおすすめです。そうすれば、彼も自分の話をしてくれるかも。彼の気持ちに配慮できる女性を目指しましょう。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月24日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚