「好き」について知りたいことや今話題の「好き」についての記事をチェック! (56/61)
男性は不器用ですから、正直に彼女に対して「好き」を言えない方も少なくありません。不器用すぎて、「好き」と言えないばかりか、逆の意味にしか聞こえないようなひどいセリフを使ってしまうような男性もいるみたいですね。こういうセリフを言われたときには、ぜひ「ああ、『好き』って言いたいけど言えないんだなぁ」と思ってあげてくださいね。そんなわけで今回は、男性の方々に「『好き』のつもりでつい使ってしまうひどいセリフ」について伺ってみました。■1.「別れよう!」「男子の『別れよう!』は100%『大好き過ぎる! 絶対に俺のもとから離れないでいてくれ!』の裏返しだよね。自分も大学生の頃とか、このセリフ使いまくってたわー・・・・・・」(公務員/26歳)とくに注目していただきたいのが、この「別れよう!」についた「!」です。これをもうちょっと落ち着いたトーンで「別れようか・・・・・・」というのが本気の印。逆にこのビックリマーク付きのトーンで言うのが、強がりの印。ここで見極めたいですね。■2.「嫌い」「彼女のことを飽きたり嫌いになったりしたら、『嫌い』とか『もう好きじゃない』とかなんてわざわざ言わないよね。これも、『好き』の裏返しだと思います」(大学生/22歳)「嫌よ嫌よも好きのうち」という言葉がありますが、これは正しくは、「『嫌い』とわざわざ言うのは『好き』の証拠」ですよね。この男性の言うとおり、わざわざ「嫌い」と彼女に伝えようとするところに、カレの強い愛情が隠されています。■3.「俺にこだわらなくてもいいからね」「強がって、彼女に『俺にこだわらず、いろんな男を見てくれな』みたいなことを言ってしまうときはある。でもこれは、彼女に『そんなことないよ。私君のことが大好きだよ』って言ってほしい合図なんだよね」(SE/25歳)これは私も経験がありますが、「言われなくても別にまだあなたを結婚相手とは決めていませんけど・・・・・・」みたいなことを思ってしまうこのセリフにも、こういう真意があるんですよね。典型的な、「強がりだけど本当は『好き』」のパターンです。■4.「『別れたい』って思わない?」「自分から『別れたいです』って言うんじゃなくて、彼女に『別れたいとか思う?』みたいに聞くのも、『頼むから、絶対に別れたくないよー!って言ってくれ!』の意味だよね。つまり、『大好きなので、僕は絶対にわかれたくないですが、あなたはどうです?』ってことなのよ」(法律関係/28歳)なるほど・・・・・・(笑)。これも「どうしてそんなことを聞くの? あなたは別れたいの?」と思ってしまうような質問ですが、不器用な愛情表現だったんですね。正直に「好きだから、ずっと別れたくないよ」と言ってくれたらいいのに・・・・・・。■おわりに愛情表現が苦手な男性に悩まされることが多いかもしれませんが、だいたい極端に「嫌い」をアピールする言動や、あまりにも謎な言動は、このように「好き」のアピールであることが多いです。みなさんが、不可解過ぎる男心を理解する助けになれば幸いです。(吉沢みう/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2016年03月07日卒業式の季節になりました。進学・就職して新しい生活が始まるのも楽しみだけど、やっぱり今いる友達や好きな人、彼氏と別れるのは淋しいもの。だって、もう2度と会えない人もいるかもしれませんよね。そこで、卒業式にできる思い出づくりの方法をアンケートしてきました!■気持ちは伝えられなくても・・・「当時片想いだった彼と2ショットで写真を撮ってもらったこと。結局気持ちは伝えられなかったけど、良い想出です。」(25才 / 女性 / 建設)「卒業式のあとにがんばって好きな人に手紙渡したなあ。その手紙にはあえて好きって書かなかったけど、ありがとうの気持ちを伝えたよ!!」 (20才 / 女性 / 大学生)「好き」という気持ちは伝えられなくても、勇気を出して最後に彼との接点を持ったこと、が挙げられました。何もしないより、こうして行動すると後悔しなくて良いですね。もう会えなくても、いつまでも彼のことを覚えていられそうです。■出会えた、この学校で「彼が告白してくれた場所でツーショットを撮りました!当時のことを思い出して、感動したのと、もうこの場所に来れないんだな~と切ない気持ちになりました!でも最後に素敵な思い出ができました。」 (19才 / 女性 / 大学生)「彼氏と卒業式の看板の前で写真撮って、第二ボタンもらったこと! 周りからは、茶化されたけどいい思い出になった」 (15才 / 女性 / 高校生)大好きな人と出会えた、学校という場所。もう2人一緒に通うことはないからこそ、今後は写真で振り返ることしかできません。2度とできないので、恥ずかしくても彼との思い出を写真に残したいですね。■離ればなれになる前に「2年間想ってた初恋の人に中学の卒業式に告白された!」 (15才 / 女性 / その他)「ずっと付き合ってた彼と卒業前に別れたが、ずっと思っててくれて、卒業式の日何百人が集合してたらそこから見つけてくれてみんなの前で告白」 (26才 / 女性 / 美容)もうすぐお別れか、淋しいな・・・と思っていたら、彼も同じ気持ちでいてくれた!という嬉しい経験談。卒業式まで諦めないでいる気持ちも大事なのですね。■今では、良い思い出!「当時好きだった部活の先輩と集合写真の時先輩の真後ろで撮ろうとしたがポジション取りに失敗。 写真を見返すとなんだか今でも悔しい気持ちになります笑 」(22才 / 女性 / 官公庁)「どさくさに紛れて泣きながら片思いの人に 抱きついたw」 (17才 / 女性 / 高校生)こんな意見も(笑)なんてったって、最後ですから。後悔のないように、自分の気持ちをどうにか表現することは大事なのかもしれませんね!■おわりにいかがでしたか?みなさんの意見を聞きながら、私も自分の卒業式を振り返ってみました。良いことも悪いことも、のちには全て思い出です。「何もできなかった・・・」と後悔しないように、どんなことなら頑張れそうか、シュミレーションしておくと当日慌てなくて済むと思いますよ。素敵な卒業式を迎えてくださいね!(下村さき/ライター)(ハウコレ編集部)(吉木千沙都/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年03月03日恋愛にあまり積極的ではない「草食男子」ですが、好きな女性や気になる女性はちゃんといるものです。ただ、特に大きな行動を起こすわけではないので、なかなかその好意に気づかない女性が多いでしょう。そこで今回は、実は好きな女性に送っている、「草食男子」の脈ありサインについて紹介します。■1.メールやLINEを頻繁に送る「気になる女性には、いつもまずはLINEでアプローチしていますね。面と向かってだと緊張しちゃってなかなか話せないんですけど、LINEだったら普通に話せるんですよね」(23歳/学生)本当は会ってたくさん話したいけれど、恥ずかしさと勇気のなさから、草食男子はなかなかそれができません。でも、好きだから話したい気持ちはあるので、メールやLINEなどを頻繁に送ってくるようになるのです。SNS上で、コメントなどをしてよく話しかけてくるのも、好意の表れでしょう。コミュニケーションを取ろうとしているという気持ちが見えてきたら、それは立派な脈ありサインですよ。■2.目が合うことが多い「どうしても気になる女性のことは目で追ってしまいますね。何度も目が合うと気まずいので、あまり見ないようにしようと思うのですが、気がつくと見ちゃってます」(25歳/営業)気になっている人のことは、気がつくと目で追ってしまっているもの。それは草食男子だって同じです。むしろ、気になる女性に積極的に話しかけたりできないぶん、チラチラと見ている機会は多くなってしまいます。目が合うことが多かったり、目が合ったと思ったら逸らしたりしてくる男性は、あなたに対して気がある可能性が高いですよ。■3.やたらと質問をしてくる「好きな女の子ができると、その子に対して色々と質問しちゃってる自分がいますね。なんとかしてその子の情報を集めようとしちゃうんだと思います」(25歳/公務員)好きな女性に対して、色んな質問をして、その女性の実態を知ろうとするのも草食男子の特徴です。特に、「どういう男がタイプなの?」とか「休みの日は何してるの?」など、彼氏の有無や恋愛事情、プライベートの情報などを聞いてくる場合は、その女性のことがかなり気になっている証拠でしょう。色々と情報を集めて、その女性の理想の男性像に近づきたいという気持ちもあると思いますよ。■4.2人きりになると喋らない「気になっている女の子とは、いざ2人きりになったら喋れなくなっちゃいますね。喋りたい気持ちはあるんですけど、意識しすぎちゃってダメなんですよね・・・」(26歳/出版)一番わかりやすい草食男子の脈ありサインがコレでしょう。みんなといるときは普通に話すのに、2人きりになった途端におとなしくなってしまうのは、その女性のことを強く意識している表れです。緊張して喋れなくなるというのはもちろんですが、カッコつけた結果、おとなしくなってしまうということもあります。自分のいい面を見せようとしすぎて、気軽に会話できなくなってしまうのでしょうね。■おわりに「草食男子」の脈ありサインに気づくことができれば、新しい恋だって生まれる可能性は高いです。もしかしたら、あなたに好意を持っている男性もいるかもしれないので、注意して見てみてくださいね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月28日飲み会や合コンなどで「どんなタイプの異性が好きか」を披露するときがあるかと思います。「どんなタイプの男子が好き?」と男に聞かれて「好きになった人がタイプ」と答える女子に、男は軽くめまいを覚えてしまうものですが、以下のような答え方をされても、男はおおいに困るみたいです。どんな答え方をすると、男子たちは困ってしまうのか?さっそくご紹介しましょう!■1.やさしい人「好きなタイプが優しい人と言われても、すごく困ります。女子が言うやさしいの定義がさっぱり分からないからです」(25歳/教材販売)欲しいものを買ってくれるのが「やさしい」男なのか、彼女が「したくないとき」はおとなしく性欲を隠すのが「やさしさ」なのか、なにをもって女子は「やさしい男」というのか、そのへんの具体性を、男たちは求めていると思われます。■2.男らしい人「男らしい人が好きという、女子の言い方がいまいちよく理解できなくて困っています。男って、女子を見て『この女子は女子らしい』とはあまり言わないと思うんですよね」(27歳/IT)高い場所の電球をさっと交換してくれる男子が好きとか、重たい荷物を持ってくれる男子が男らしいとか、そういう具体性を示してもらいたいのが男ってことでしょう。具体性を示してくれないと理解できない、というのが「男らしさ」のひとつでもあるように思いますが。■3.清潔感がある人「女子ってときどき『清潔感がある男子が好き』と言いますが、どんな男が清潔感がある男なのか、すごく判断に困ります」(25歳/通信)おしゃれな男という表現なら「絵」が見えて、男たちも理解できるのだろうと思いますが、清潔感って、幅広すぎるのでしょう。ツメをちゃんと切っていたら清潔感があるのか?汗ひとつかかない男は清潔感あふれる男で恋愛の対象になるのか?ということで以下です。■4.汗をかいている男子「部活のときなんかに汗をかいている男子を見て『すごくかっこいい!あたしのタイプ!』というわりに、合コンに汗まみれで参加したらドン引きするって、どういうことなのか、よく分からないです」(26歳/運送)汗をかきつつも清潔感のある男が好きってことですよね。汗をかいている姿すらさわやかな男子、ということでしょうか。■おわりにいかがでしたか?ほかにも、堅実な男子が好きというわりに、デートの内容が堅実だったらつまらないと言う女子に対して困っている男もいました。あるいはおもしろい男子がタイプというから、合コンで笑わせたら「そんな、口から生まれてきたような男のことなんて信用できない」と言われ、おおいに困った経験のある男子もいました。「あたしのタイプの男子とは」これについては、男子が理解できるていどの具体性を示すことが、男たちから求められているようです。(ハウコレ編集部)(ハウコレ編集部)
2016年02月24日こんにちは!ゆっちです。今日はガールズレスキューのお悩みに答えていきたいと思います!「本当の好きが分かりません(>_<)(れいなさん 22歳)」わーこのお悩みすごく分かるなあ・・・。私も、社会人になってから「人を好きになるってどういうことだろう」と思うことが多くなりました。合コンに行って“いいな”と思う人がいても、その人のことが何で好きか考えたら、言えない・・・ってこと多くありませんか?■ 男の中身に恋した学生時代でも、学生時代は人を好きになる気持ちに疑問を感じたことなんてなかった。自然に人を好きになって、付き合った彼氏の“ここが好き”ってちゃんと言えた気がする。私が大学生の時に付き合った彼氏はバイト先の先輩でした。正直顔は全然タイプじゃなくて、加えて他人に愛嬌を振りまくタイプでもなくて。常にむすっとしてる彼を見ては、「この人だけは無理!」と全然良い印象がなかったんです(笑)でも、一緒に仕事をするうちに、実はすごく繊細で心を開かない人だということを知ったり、仕事に対して真剣な姿を見たり・・・彼の内面を知って「この人のことが好きだな」と思うようになりました。学生時代って、部活とか勉強とかバイトとか、相手が何かに真剣に打ち込む姿を見て、彼の内面に惚れていた。それが好きのキッカケだった気がします。■好きのキッカケがない大人の恋愛ではここ数年の恋愛はどうだろうと考えると、そもそもの出会い方が学生時代と大きく変わったと思うんです。同じクラス、同じ部活、同じバイト、同じサークル・・・学生時代のように、同じコミュニティで恋することがなくなりました。職場恋愛とか、趣味で顔を会わせる人との恋は、周りの目もあってリスクが高い。そうすると異性との出会いの場って、どうしても合コンや友人の紹介になりがちです。しかし合コンや紹介での出会いは、異性を判断するポイントが外見や経歴しかないんです。顔は好き、出身大学も就職先も素敵、じゃあ彼のどんな所が好きかと聞かれたら分からない。条件に合うことが好きのキッカケだから、付き合っても上手くいくか分からないし、自分が相手を好きなことに自信が持てない。■「好き」の理由は後付けでいいこう考えると、大人の恋愛は「好き」な気持ちに自信が持てなくて当たり前なんです。だって相手のことを何も知らないんだもん。だから突き詰めると、社会人になってから付き合う人って条件を満たしていれば誰でも良いんです。条件を満たした中でタイミングが合う人が交際する人なんですね。「好き」な理由は、一緒にいる中で見つけていけばいい。よく「情があって別れられない」と言う人がいるけれど、一緒にいる時間の長さを味方につけたもの勝ちだと思います(笑)。だから、裏を返せば「好きじゃないから付き合えない」なんて言う人は、彼氏を作るのが難しいってこと。好きじゃなくても、とりあえず付き合ってみる。好きな理由は一緒にいた時間の長さで自然に後付けされるもの。これが大人の恋愛に勝つための法則です。(ゆっち/ライター)(ハウコレ編集部)(長谷川万射/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月20日好きな人のことは、色々と知りたくなってしまうものですよね。それは男性だって同じことです。だからこそ、気になっている女性に対しては、それとなく質問をしてしまうのです。そこで今回は、男性が「狙っている女性」に聞くことが多い質問を紹介します。■1.好きな人がいるのかどうか「とにかくまずは、好きな人や彼氏がいるのかどうかを聞いちゃいますよね。特に好きな人がいないとわかれば、こっちもかなりやる気が出てくるんでね」(33歳/出版)特に気になっていない女性に対しては、男性は好きな人の有無を確認しようとは思いません。気になっているからこそ、確認せずにはいられなくなるのです。また、男性は恋愛には臆病な人が多いので、女性に好きな人などがいないとわかってからではないと、なかなかアタックができないという面もあるので、この質問をしてしまうのでしょう。■2.好きな男性のタイプ「どういう男が好きなのかは、聞かずにはいられませんね。自分と近いタイプだったら嬉しいし、違う場合でも、そのタイプの男に近づいていこうと努力はしますよ」(24歳/広報)みんなで恋愛話などをしているときに、会話を盛り上げるためにこの質問をされるケースもありますが、2人きりのときなどに真剣な感じで聞かれた場合は、あなたのことを気になっている可能性も高いでしょう。本気で好きな女性であれば、その女性の理想の男性に少しでも近づきたいと思って、好きなタイプを聞き出そうとする男性もいますよ。■3.自分のことをどう思っているのか「俺のことをどう思っているのかは気になります。好きなのか、嫌いなのか。恋愛対象として見てくれているのか。何とかして聞き出そうとしちゃいますね」(31歳/公務員)好きな人が自分のことをどう思っているのかは、誰だって気になるはず。特に男性は、意中の女性が自分に好意を抱いているかが知りたくて仕方がありません。そこでいい感触を得られてからではないと、なかなかアプローチできないのです。ある程度は自分に気があるということが感じられないと動けないからこそ、この質問をするのですね。■4.休日の過ごし方「休みの日に何をしているのかによって、デートの誘い方も変わってきますからね。あと、どういう趣味があるのかとかも、それとなく聞けるかなって思います」(34歳/マスコミ)好きな人のプライベートな部分には、興味がわいてしまうもの。どのような趣味があって、どういったものが好きなのか、休日の過ごし方を聞けば、なんとなく見えてくるものでしょう。ただ、男性がこの質問をする一番の理由は、女性の男関係を知りたいからです。彼氏がいるかどうか、休日に遊ぶような相手がいるのかどうか、それが知りたいというのが本音であるはずですよ。■おわりに今回紹介した4つの質問を男性からされた場合は、興味を持たれている可能性は高いと言えるでしょう。逆に、全くこういった質問をされないのであれば、恋愛対象としては見てもらえてないのかもしれませんね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田富/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月20日好きな人が近くにいると、無意識にやってしまうことって少なくないはず。例えばジッと相手のことを見つめてしまって、相手に自分の気持ちを悟られてしまう。あるいは、かまってちゃんやぶりっ子してしまい、面倒くさく見られてしまう、などなど。お互いに両想いだったらいいですが、まだ片思いの段階なら、こうした無意識な行動はマイナスになることも多いものです。そこで今回は、好きな人が傍にいるとついやってしまうNG行動をまとめてみました。■1.わざと素っ気ない態度を取る「好きだけど恥ずかしいからツンケンしちゃったことが、過去の恋愛であります。あの時、もっと素直にしていたら、彼との関係がもっと進展していたのかなって、ちょっと今後悔しています」(24歳/女性/販売)好きな人を前にすると、わざと素っ気ない態度を取ってしまうことってありませんか?相手は「何か変なことしちゃったかな?」と気に障り、距離を感じてしまいそう。自分の気持ちに素直になって行動をした方が愛想は良くなり、気になる人との距離も自然に縮まっていくはずです。■2.相手の意見を肯定し過ぎる「私も経験あるんですが、分からないのに空気を読んで相槌を打っちゃったことが、彼にとっては気に障ったようで、それ以来分からないことは素直に聞くようにしています」(24歳/女性/メーカー)恋をしていると、相手に嫌われたくない気持ちが大きいですよね。おかげで好きな人との会話でも少しでも雰囲気を盛り上げようと、「すごい!」「そうなんだぁ~」と相手の臨むリアクションを取ってあげることって少なくないのでは?でも、分からないことまでそのようなリアクションを取ってしまうと、男性によっては「本当に分かっているのかな?」「ちゃんと聞いてくれているのかな?」と、相性の悪さを感じさせてしまうことも。リアクションの仕方に気を配られるあまり、こうしたケースが起こっていないかちょっと注意してみて。■3.おしゃべりになってしまう「私は好きな人と少しでも関わっていたいと思って、ついおしゃべりになっちゃいます。LINEでも会話が弾まないと、次の話題を出したりしながら頑張っちゃいます・・・・・・」(23歳/女性/大学院生)好きな人を前にすると、ついおしゃべりになってしまう女性は多いでしょう。彼と積極的に話をする点でいえば、彼に対するアピールに繋がります。だからといって、自分勝手に話しかけるのは逆効果ですよね。彼の様子を観察しながら空いている時に話しかけた方が、彼もキチンと答えてくれて、話も盛り上がるはず。自分の気持ちを押し付けないように、楽しくお喋りをしながら距離を縮めたいですね。■4.お酒に飲まれて馴れ馴れしくなる「お酒の力を借りて、勇気を持って話しかけるまではいいんだけど、馴れ馴れしく話しちゃうからちょっと引かれちゃうことがあります」(20歳/女性/大学生)お酒の席で気になる人と距離を縮めようと考える女子は少なくないはず。お酒を飲んでいると陽気になるので、普段シャイな人でもパーッと明るく周囲と話ができたりしますもんね。でも、いくらお酒の席とはいえ、彼に馴れ馴れしく話しかけすぎると、相手のタイプによっては煙たがれることも。あくまでも普段同様に人付き合いの気遣いを忘れず、お酒の席を楽しみましょう。■おわりにいかがでしたか。好きの気持ちに押し物されず、ちょっと冷静に距離を図りながら、好きな人との関係を少しずつ築いていけるといいですね。(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月06日あの子と私、好きな人がかぶってる・・・。自分の友達も彼のことが好き、なんてパターンってたまにありますよね。下手にアプローチしてしまっては反感を買ったり、女同士のドロドロトラブルの元にもなりかねません。かと言って、そっと身を引くと言うのもできません。良好な関係を維持しながらもお目当ての彼のハートをゲットする方法はないものか。今回は女性数名にリサーチした意見をもとに、まとめてみましたのでご紹介します。■1.彼女に気持ちを伝える「それとなく『●●君、好き?』『そっかぁ・・・・・・。私も気になってた』と、想っている相手が同じっていうことを伝えるかなぁ」(20歳/女性/大学生)相手が良く顔を合わせる知り合い、友達関係なら相手に一度断っておくのも、ひとつの手かもしれません。例えば、堂々と「恨み合いっこなしで」とあらかじめ話し合っておく。「私も気になっているけど、釣り合わないんじゃないかって悩んでいて・・・・・・」と、恋愛相談がてら軽く打ち明ける方法もあるでしょう。あるいは、「彼のどういうところが好き?」「私も●●のそういうところ格好いいと思う!」と、お互いをライバルとして認め合う機会を持つことも大事かもしれません。その方がお互いに正々堂々と彼にアプローチができるので、友達関係なら関係を壊さずに済むでしょう。■2.彼女の足を引っ張らない「彼女の足を引っ張るのはやっちゃいけないことだと思う。それよりも彼女と協力できるところはして、ライバルなところはライバルとして関係を築いた方が、いい恋ができそう」(24歳/女性/販売)恋のライバルがいると分かると、つい不安になってライバル心を燃やして、なんとか相手を蹴落としてやろうという、醜い感情が湧き出てくることもあるでしょう。でも、それをやったところで彼女との関係は悪化するだけ。そんなことをする相手に惚れられても彼は嬉しくないどころか、恋する機会も失ってしまいますよね。あくまでも相手を尊重する姿勢だけは忘れないようにしたいものです。■3.とりあえず気にせず彼との距離を縮める「私だったらとにかく彼にアプローチするかなあ。アプローチしていくうちにライバルになるんだったら、そこでまたどうするか考えます」(24歳/女性/IT)頭であれこれと考えるよりもまず、行動という意見も寄せられました。アプローチをしたところで彼にはすでに好きな人がいるかもしれないし、振り向いてもらえない可能性だって大きいもの。行動しなければ結果はどうなるのか分からないままです。とりあえず彼女との関係については置いておいて、彼と距離を図りながら様子見する方法もアリかもしれません。その行動に彼女がどう出るのか、はたまた彼との関係は進展するのか。その段階を経てから、彼女と話し合ってみる方法もありそうです。■4.正々堂々と彼にアプローチすることを見せる「影でこそこそするのって嫌いだから、彼女の前で彼に話しかけるかな。変に相手を意識して、出し抜いてやろうと考えると、それが相手に伝わるから、清く彼に思いを伝える努力をした方がいいと思う」(21歳/女性/大学生)こそこそとアピールしていると、「出し抜こう」という魂胆が透けえ見えて、あちらも敵とみなしてくるかも。それよりも自分の思いを彼にきちんとぶつけられて、アプローチをひたむきに頑張っている女性の方が、清い行動に見られて、ライバルとして正々堂々と恋をしようと思うかもしれません。■おわりに同じ大学内で同じ人を好きになったというケースは決して珍しくないもの。もし悩んでしまった時は、状況によって方法も変わってくるので、自分にとって得策な方法を選びながら、彼とのハートをゲットできるといいですね。(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月02日こんにちは。ライターの和です。今回は16歳高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「好きな人にバレンタインに手作りチョコを渡そうと思っています。でも私はその人に一回振られてしまっているんです。だからこれを最後にしようと思い、後悔したくないから少しでも可愛くなりたいと毎日色んな髪型を試したり、ダイエットをしています。それに私はその人と仲がいいというわけではなく、むしろ全く話せていません。だけどこの恋は本当に実らせたいんです!あと私はまだ彼氏がいたことなくて、もちろんキスもデートもしたこともありません。だから男の子との関わり方が分からなくて・・・。どうしたら緊張せずに話せるのでしょうか?」また、彼には週に一回くらいしか会えないんだそう。勇気を出して好きな男子にチョコを渡そうと思っている人は多いのではないでしょうか。相談者様のお悩みについて、一緒に考えてみましょう。■フランクに彼と接してみよう男性と話すのって緊張しちゃいますよね。それが好きな人だったらなおさらです。まずは緊張しない方法として、あまり身構えず友達のような感覚で彼に話しかけてみてはいかがでしょうか?また彼の趣味や部活の話題を振ってみたら、思いのほか彼からたくさん話してくれるかも。彼の興味を引けるようなトークを意識してみましょう!■好きなんだから緊張したってしょうがない!でも個人的には、彼と話すことに対して緊張したっていいと思うんです。そのドキドキがなくなるということは、相談者様が彼にあまり関心がなくなってきたということかもしれません。彼も一度告白されているということは、相談者様の気持ちが分かっています。少なからず彼だって普通の女子とは違うドキドキを感じながら、相談者様と会話をしているはず。緊張しつつも「今日は一言だけでも話せた!」などと、彼との思い出を一つ一つ大切にしてみてはいかがでしょうか。■SNSを駆使していこう彼とはあまり会う機会がないとのことなので、LINEやTwitterなどから距離を縮めていきましょう。彼との連絡が習慣づけられれば、恋が実る可能性も格段に上がるはずです。文章だったら、あまり緊張せずに彼との会話を楽しむこともできます。彼の迷惑にならない範囲で、バレンタインに向けてアタックしてみましょう!■見た目と一緒に内面も磨いていこう当日は今までの努力を彼に見てもらうために、直接チョコを渡しましょう。彼も「可愛くなったな」と相談者様の変化に気付いてくれるかもしれません。また外見だけでなく、内面も磨いてみるのも一つの方法です。例えば勉強に力を入れてみたり、周囲と分け隔てなく接することができるように努めてみたり・・・。案外性格って顔に表れるものです。彼にやわらかい印象を持ってもらえるように、意識改革をしてみましょう。■おわりに好きな人を思うと、女の子って見違えるように綺麗になります。仮に彼に想いが通じなかったとしても、この恋は相談者様にとってかけがえのないものになるはずです。バレンタインに相談者様の恋が実るよう、応援しています!(和/ライター)(ハウコレ編集部)(吉木千沙都/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月01日「私のこと好き?」彼氏の事が好きで仕方ないって時、ついつい聞いちゃうこの言葉・・・。あなたも彼に聞いてしまったことがあるのではないでしょうか?しかしテンション高めならまだしも、重たい感じで「私のこと好き?」と聞いてくる彼女に「うーん・・・」と思った経験がある男子は少なくないみたいです。ではなぜこのセリフがNGか?今回は「私のこと好き?」と聞かれた時に、男子たちが思う事をピックアップしてきました。聞きたくなった時の対処法も併せてご紹介しますので、是非あなたもチェックしてみてくださいね!■1.「好きだから付き合っているんだろ!」付き合っているのですから、嫌いな訳はありません。ですので「私のこと好き?」と聞かれても、大抵の男子は「なんでそんなこと聞いてくるの?」と思うのです。好きだったら好きって言って欲しい。女子はそう思うものですよね。しかし、男側からすると「そんなこと察してほしい」というのが本音なのです。■2.「聞かれたところで、好きって言うしかなくない?」“好き”の度合いってありますよね。同じ“好き”でも、「一分一秒離れたくない好き」と「クラスの中では一番好き」では大差です。女子としては不安だから気持ちを確認したかったり、この「好き」の度合いが聞きたかったりするだけですよね。しかし男子は女子と違って、愛を語るのが苦手な人が多いもの。その結果「聞かれたところで、好きって言うしかなくない?」ってなっちゃうみたいです。■3.「これ以上『好き』を伝えなきゃいけないの?」なんでも言葉にしたがる女子に対して、言葉より行動での“好き”を感じたい男子は、自分の気持ちも、行動で伝えようとする人の方が多いです。ですので、精一杯“好き”と行動で伝えているつもりの男子からすると、まだ足りないの??と思われてしまうことも・・・。一生懸命やっている男子からすると「私のこと好き?」をさらに求められている気がしてしまうようです。■「私のこと好き?」と言いたくなった時はこれで対処!それでも彼に好きか聞きたくなった時は思い切って「好きって言って!」と言ってみるのがおススメです。“「私のこと好き?」=ネガティブ発言”ととらえている男子は少なくありません。この発言が多いと、面倒くさいイメージがついてしまう場合も・・・。しかし、女子としてはただ「好き」って言葉が欲しいだけですよね?ですので、この一言をポジティブ発言に変えて「好き」と言ってもらえばいいのです。「私のこと好き?」と言うと、不安そうな女性・自信のない女性というイメージになりますが、恥ずかしそうに「好きって言って」と言えば男子も可愛い!となるものなのですよ。■どんな風に言うのが正解?!ポジティブ発言にすることが重要ですので、不安そうに言うのはNG!ブリッコかな?とお思うぐらい、彼に甘えながら言ってみましょう。そして「好き」と言ってもらったらこれ以上ないくらい、幸せそうにしてください。こうする事で彼の頭の中に、好きって言えば彼女が喜ぶという方程式ができてきます。「本当に?」「どれくらい?」など聞きたい事もあると思いますが彼に“「好き」と言う=彼女が喜ぶ”ということを頭に入れてもらう為にも、余計なことは言わず、ただ嬉しそうにしてください。こうする事で、自然に彼から「好き」という言葉が聞けるようになるはずですよ!■おわりに「私のこと好き?」は今日から封印!あなたもこれで、男子が思う“うざいポイント”を一つ打破できるはずですので、是非「好きって言って」を活用してみてくださいね。(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月30日こんにちは。ライターの和です。今回は19歳大学生の方からの質問に答えさせていただきます。「私は今好きな人との関係が分からず悩んでいます。私とその人は傍からみればバカップルだと言われます。 彼は同じコースの友人で、仲はいいと思います。一緒に帰ったり、ふたりで遊びに行ったりしています。ネットの脈あり診断などではかなり当てはまっています。しかし、前にふたりでカフェに行った時に、彼の方から「好きな人いるの?」と聞いてきました。私は最初は誤魔化したのですが再度聞かれたので「好きな人はいるよ」と彼の目を見つめながら答えました。この時彼は「あぁ~やっぱいるよね~」って感じでした。次に私が尋ねたら好きな人はいると答えたので同じコースか聞いたら「同じコース、では、ないかな?」みたいな感じで、じゃあ部活の人かと尋ねたら「う~ん、そう、かな?」みたいな感じに答えました。私は同じ部活ではありません。その好きな人のことは詳しくは教えてくれませんでした。とてもショックで友人に相談したのですが友人が言うには、気持ちがばれないように嘘をついたんじゃないかとのことでした。彼は嘘をついたのでしょうか?また、私はこれからどうしたらいいのでしょうか?」彼と両思いなのかそうではないのか・・・。微妙な時期だからこそ、彼の言葉がより一層気になってしまいますよね。彼の気持ちも含め、相談者様がこれからどのようにしたら良いのか一緒に考えてみましょう。■諦めるのはまだ早い!まず、彼のカフェでの言葉を信じてしまうのはまだ早いでしょう。本当に部活の人を好きな可能性もありますし、友人の言うように嘘をついた可能性もあります。こればかりは彼に直接「好きな人って誰なの?」と聞かない限り分からないことでしょう。でも相談者様と彼が仲が良いのは紛れもない事実です。彼の本当か嘘か分からない言葉に惑わされるのはもったいない!せっかく彼の近くにいることができるのですから、どんどん自分をアピールしていきましょう。■自分が好きな気持ちをにおわせてみよう次に「これからどうしたらいいのでしょうか?」というお悩みですが、彼の気持ちを知りたいのであれば、まずは相談者様から行動に移していくべきでしょう。今回のように彼と二人きりになる機会があったら「○○君のこういうところって本当に好きだな~」「○○君と付き合ったら楽しそうだな~」など、どんどん彼を褒めていきましょう。彼も相談者様のことが好きなのであれば、嫌がらずに好意的な反応を見せてくれるはず。待っているだけでなく、相談者様の方から積極的に恋人になるための第一歩を踏み出してみましょう!■自分から告白するのもアリもしこの現状を打破したいのであれば、自分から告白するのもアリだと思います。少なくとも「彼の好きな人って誰なんだろう・・・」というモヤモヤもスッキリするはずです。仮にその時は上手くいかなかったとしても、告白によって彼が意識してくれるようになるかもしれません。もうすぐバレンタインデーも近いので、チョコと一緒に気持ちを伝えるのも一つの方法です。■おわりにカフェでの彼の言葉は本心なのか嘘なのかは分かりません。でも彼のことを本気で想うのなら、全力でぶつかっていきましょう!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月29日あなたは惚れやすいタイプですか?なかなか人を好きにならないタイプですか?惚れやすいタイプの人は「相手の良いところをたくさん見つけることができる」とも言えますが、恋愛の始まりやすさは実は「男性への考え方」によるものかもしれません。そこで、「いつも好きな人がいる」という女性に「恋したいのに好きな人ができない女性にアドバイスをするなら?」とインタビューしてきました。■1.常に男性を彼氏としての合否で見ない「いつも「好きな人がいなくてつまらないー」「いい人がいないー」と言っている子に限って、男性をいつも彼氏としての合否見ている気がします。だからイイ男友達がいても失礼な扱いされたらイヤだからその子には紹介したくないんですよね・・・」(27歳/秘書)新しく男性と知り合った時、「彼氏としては無理!」「付き合うレベルの相手かな?」といった彼氏としての合否だけの視点で見ていませんか?合格だった場合は良いですが、不合格だった場合には本人は自覚がなくてもその気持ちは表に出て相手に伝わってしまいます。別に立候補したわけでもないのに、「彼氏として不合格」と烙印を押された相手は、良い心地はしないですよね。まず「人として付き合って行きたいかどうか」を大切にしましょう。■2.減点方式で男性を評価しない「恋愛が始まらない女性は、男性を減点方式で評価している気がします。だからイイ人がいても、すぐに彼氏の候補から外しちゃう。もったいないなーって思います。」(21歳/学生)ちょっと良いなと思った人ができた時、彼のことを知っていくうちにもっと好きになる方ですか?気持ちが冷めていく方ですか?減点方式で男性を評価している女性は、出会ったその瞬間が一番点数が高く、あとはマイナスポイントを探す一方なので、お眼鏡に敵う男性はおらず、いつまでも現れることのない理想の王子様を探すはめになっているかも。減点方式で評価している女性は、今のうちに考え方を切り替えて!■3.損得で動かない「恋愛できない女性は、恋愛でも日常でも損得を考えている気がします。どうしたら自分が得するのか。でも恋愛ってそういうものじゃないんですよね。」(26歳/事務)これは恋愛以外でも言えることですが、いつも損得を考えて動いている人がいます。でも人づきあい、特に恋愛は損得だけでは説明できず、どうなるかわからないものです。「自分にとってメリットがありそうな相手」という視点で選んでいると、本当の気持ちがわからなくなってしまいます。特に職業や収入、地位などで選びやすい女性は注意!■4.「彼と付き合う自分の評価」を考えない「周りの目を気にしている子は恋愛しにくいと思います。「この人を彼氏にしたらどう思われるか」とか。そういうことを考えているとなかなか付き合えなそう。」(24歳/アパレル)付き合ってもないのに「彼と付き合うと周りから自分はどう思われるかな?」といったことを意識している人は、好きな人ができても自分の気持ちに素直になれず、恋愛を始めにくく、また恋愛をしてもうまくいかないことが多いよう。周りからどう思われるかよりも、自分の気持ちがどうなのかを大切にしましょう。■5.恋愛を重く考えすぎない「恋愛したら結婚しなきゃいけないと思っていると、なかなか恋ってできないですよね。相手も引いちゃうし、自分も必死になりすぎて絶対うまくいかない。失敗してもいいやくらいのライトな感覚じゃないと。」(21歳/事務)中には恋愛したらいずれはその相手と結婚する!と考えられている方も多いと思います。ただ、好きな人ができない・・・と悩まれている方にこの考えの方が多いのも事実。あまり恋愛を重く考えすぎずに、「ちょっとワクワクしたいな」くらいの感覚で恋してみませんか?■おわりに惚れやすい女性というのは、相手の良いところを見つけられるだけでなく自分の気持ちにも素直でいられる女性なのかもしれません。「好きな人がいない」という女性は、男性と出会った時、自分の気持ちよりも上記のことを優先して考えていないか見直してみてはいかがでしょう?(栢原 陽子/ライター)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月25日恋愛上手な女子の特徴のひとつに、さりげなく好きとアピールするのがうまい、ということがあります。ネコは魚をきれいに食べるというのとおなじくらい、まったく疑う余地のない、恋愛上手な女子の特徴ではないかと思います。今回はそのような女子たちに、どんなふうにさりげなく「好き」とアピールしているのかについて、お話をお聞きしてきました。さっそくご紹介しましょう!■1.会話のノリ・ツッコミを大切に!「好きな男子との会話は、頭をフル回転させて、ノリ・ツッコミを大事にするようにしています。会話の内容も大事ですが、ノリ・ツッコミのリズムも大事です」(25歳/モデル)LINEの既読無視にこだわる女子が多いそうですが、それとおなじくらい会話のノリ・ツッコミ、そのリズムにこだわってみると、簡単に「好き」アピールができるかもしれません。ノリ・ツッコミなんて目に見えないものを体得しようと思えば「そうなりたい」と願うことが一番大切になってきます。■2.遠くからチラ見する「好きな男子をとにかく遠くからチラ見し続けます。視線って意外と『届く』もので、好きアピールはチラ見で成功しています」(24歳/アパレル)こちらはもう定番ネタだろうと思います。高校生のときから、クラスの席で気になっている男子をチラ見し続けている女子っていましたよね。案外効くものです。■3.返事はすべて「YES」「好きな男子になにかを言われたら、返事はすべて『はい』で答えます。あなたのすべてをわたしは受け入れています、というのが、彼に伝わるようにしています。意外と伝わっていることが多いです」(25歳/ネイリスト)好きな相手のことを否定しない、すべて受け入れる――こういう女子の態度が分かれば、男子はその女子のことを好きになっていくのかもしれません。当たり前のことを書いているような気もしますが、でもなかなかできそうでできないものですよね。■4.ハートマークって意外と大事「好きっていう気持ちをアピるには、ハートマークが一番です。ハートマーク付きのLINEのメッセージでも気づかない男子って・・・・・・」(24歳/IT)こちらも王道をゆくパターンですし、ハートマークで好きという気持ちに気づかない男子って、よほど鈍いのか、気づいていないふりをしているか、いずれかではないでしょうか。ハートマークに雄弁にあなたの気持ちを語ってもらえばいいということです。■おわりにいかがでしたか?もっと恋愛上級者になれば、ほこりのついていない彼の襟を「なにかついてる」と言いながら触る・・・・・・そのときに髪や顔が接近する・・・・・・というような小技(大技?)を駆使している女子もいるそうです。なにかをさりげなく伝える技というのは、生涯にわたって大切な財産です。若い今のうちから、好きという気持ちをさりげなくアピールするテクニックを習得しておくと、おばあちゃんになっても、周囲のひとに慕われまくるかもしれませんよ。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月23日好きな彼が、本当はどんな人なのか、よく分からなくなった・・・・・・恋をしていれば、こういうことだって起きますよね。恋は盲目だから、どんなにすばらしいコンタクトレンズをつけても、相手のことが見えづらくなることがあって当然です。■オトナはこんな対処法をしていますそういうときは、ちょっと彼と距離を置く・・・・・・オトナは、こんなことをしている人がわりといます。見えなくなったからといって、パニックにならない。パニックになる自分がダサく思えるから、冷静に距離を置いて、彼のことをしっかりと観察しようとします。でも、若いうちはどうしても待つことができなかったりもするでしょう。待つというのは、客観的な視点が求められる行為なので、若いうちはどうしても待てないし、冷静に相手と距離を置くことができないものです。■抱き合ってみれば?そういうときは、もうしかたない、彼ともっともっと距離を詰めてみるしかないですよね。距離を置くか、縮めるかだから、距離を詰めるほかはないです。彼とうんと距離を詰める・・・・・・たとえば、物理的に言えば、彼と抱き合う・・・・・・こうすることで彼のにおいがよく分かります。今まで見えてこなかった彼のディテールが見えてきます。■人はだれしも、変化する生き物だから・・・どれだけ長く付き合っていても(極端に言えば、結婚生活30年の夫婦であっても)、相手のことが見えなくなるときがあるそうです。わたしの旦那って、こんな人だったっけ・・・・・・と、不思議に思うことがあるそうです。人はだれしも、日々変化する生き物だから、彼のことがよくわからなくなったと、頭を抱える日があってもおかしくはないものです。つまり、彼のことがよくわからなくなった、という事実の背景には・彼のほうが予期せぬふうに変化した・自分が予期せぬふうに変化したというどちらかの(あるいは両方の)変化があると言えます。この変化を前に、先に書いたように、相手と冷静に距離を置くという方法と、抱き合うくらい距離を縮めるという方法とがありますが、一番大事なことは、変化そのものを、できるだけ「まるごと」受け止めることではないかと思います。■変わらない愛と、変わってもいい愛変わらない愛を誓い合ったはずなのに、相手が変化しているとか、自分が変化しているとなると、誰だって慌てるでしょう。でも、できるだけ、変化そのものを冷静に受け止める訓練をしてみることです。まるごと受け止められないのであれば、気休めていどに、彼の友だちに「彼ってホントはどんな人?」と聞くのもいいでしょう。友だちに「あたしってどんな人?」と聞くのが恥ずかしければ、ひとりで酒場にでも行くと、カウンターに座っている誰かがそのヒントをくれたりもします。お酒が入ると、そういう会話になるときってありますよね。そういう気休め的な行動もしつつ、最終的には、自分の、そして相手の変化を、できるだけ冷静に受け止めることができる心を持つように努力することです。優秀なボスは、部下の変化に敏感ですし、その変化に対して寛容でありつつ、「変化の先」をよく読んでいます。だからボスたりうるわけです(よね?)ここに、そこはかとない愛の本質があるように思いますが、いかがでしょうか。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月22日ある科学者が書いた本に、人は一般的に言って、30歳くらいになると、自然と自分のことが好きになれる傾向にあると書いてありました。どういうことかと言うと・・・・・・。■どういうことかと言うと・・・どういうことかと言うと、脳のなかで過去の記憶を貯めこんでいる場所と、今のことを考える場所があって、そのふたつの場所を結ぶ線が、30歳くらいになって、ようやくしっかりできるそうです。その線が、記憶と今の情報とを相互に行き来させるようで、この線が細くて弱いと、どうしても過去のことだけにとらわれて、自分のことが好きになれなかったり、あるいは現在のことばかりを悲観的にとらえてしまうのだそうです。■自分を好きになる方法あれこれというわけで、今20歳くらいの人で、自分のことがどうにも好きになれない人は、30歳くらいまで待てば、そのうち自分のことが好きになれるからだいじょうぶです・・・・・・と言ったところで、自分のことが好きになれないと、生きていても落ち着かないでしょうし・・・・・・。*たとえば、わりとよく聞くのが、環境を変えたら自分のことが好きになったという話です。学校を変える、職場を変えてみる、彼氏を変える・・・・・・あるいはWワークをして生活の風景を変える・・・・・・こういうことで、自分がなんとなく好きになれた、という話はわりとよく聞きます。環境を変えやすいのは、どちらかと言えば男ではなく女子でしょうから、女子はとくに、これをやってみると「おいしい」かもしれません。*あるいは、あまり世間の意見を真に受けないことです。たとえば、好きなことを仕事にしようとか、夢を持ちましょうとか、そういう世間の「耳障りのいい言葉」をあまり信用しないことです。好きなことを仕事にしていると、比較的自分のことを好きになりやすいとは思いますが、仕事に逃げ場がないので、もう大変です。*夢を持ちましょうとか、夢をかなえたら自信がつきますと世間は言います。だから、これといって夢が浮かんでこない女子は、夢を持てない自分にコンプレックスを持ち、ゆえに自分のことが好きになれない、ということかもしれません。でもそれだって、考えてみたら、なぜ夢を持ったほうがいいのか、納得のいく理由を誰かに聞いたことがありますか?少なくとも、夢を持ったほうがいい理由を、今、思いつかないので、ここに書けません・・・・・・。■「ない」自分でじゅうぶんでしょうとくにやりたいことがない自分とか、夢がない自分とか、そういう「ない」自分で、じゅうぶんに生きられているわけですから(誰か、夢がないからといって飢え死にした?)、そのままのあなたで本当はいいのでしょう。*彼氏がいない自分、洋服を着こなすセンスがない自分などなど、「ない」自分を愛するのは、ちょっとむずかしいのかもしれません。それこそ30歳くらいにならないと、好きになれないのかもしれない。でも、ないものはないのだから、しかたないじゃない。あるもので勝負しよう、こう思えるかどうか、というのが、自分を好きになるコツでは?だって、ないものはどう転んでもないのだから。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月20日男性が自分に気があるのかどうかって、なかなか判断しにくいものですよね。でも、男性は意外とサインを出してもいるものです。もし、気になる男性が自分に好意を持ってくれているとしたら、デートなどに誘ってみる勇気も出てきますよね。そこで今回は、男性が「気になっている女性」にとってしまいがちな行動を紹介します。■1.自分の成功話をよくする男性は元々、自慢話や武勇伝などが好きなので、語ることが多いものではあります。ただ、気になっている女性に対しては、その度合いがさらにもっと増していきます。特に、仕事の成功話を頻繁にしてくる男性は、あなたに気がある可能性がかなり高いです。男性にとっては、何よりも仕事が一番大事なものであり、自分のアイデンティティーでもあるので、気になる女性には仕事でのカッコイイ話を何よりも一番伝えたいのです。■2.おごってくれることが多い好きな女性にとにかくカッコイイところを見せたいというのは、男性であれば当然の考えであるでしょう。なので、男らしくてカッコイイと思われたいという考えから、好きな女性には気前よくおごってくれるようになるという男性は結構多いです。付き合っているわけでもないのに、一緒にいるとき、いつもお金を出してくれる男性は、あなたにカッコイイところを見せようとしている、つまり、あなたのことが気になっているということの表れであるでしょう。興味のない女性にバンバンおごってあげるような男性は、まずほとんどいないはずですよ。■3.とにかくよく目が合うふとしたときに何気なく見ると、目が合うことが多い男性。これはあなたのことを見ている回数が多い男性ということでもあるでしょう。気になる女性がいると、男性はその人のことを目で追わずにはいられません。街でカワイイ女性を見つけるとどうしても見てしまうように、本能的に目で追ってしまうのです。そう考えると、一日に何度も目が合う男性は、それだけあなたのことを見ている男性です。あなたのことが気になっているからこそ、本能的に目で追わずにはいられないということなのですよ。■4.気がつくと近くにいることが多い会社での休憩場所などでよく会ったり、飲み会で隣に座っていることが多い男性は、脈アリの可能性が高いですね。好きな女性とはたくさん話もしたいし、距離も縮めたいものです。そう思ったら、男性は必然的に近くに寄って行ってしまいます。何かキッカケが生まれればと思い、女性の視界に入ろうとするのです。また、他の男に取られたくないという思いも芽生えてくるので、邪魔が入ってこないようにと、常に自分が近くにいたいとも思ってしまうのでしょう。■おわりに男性の脈アリ行動がわかれば、自分が気に入られているかどうかが判断しやすくなるはずです。もしも気になる男性が脈アリ行動をしていたときは、あなたも心を開いてみましょう。2人の距離を一気に縮めることができる可能性も高いですよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月18日みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。「草食系男性が増えた」だけでなく、SNSやアプリでのつながりから、告白どころか「好き」という気持ちすら伝えにくい時代になりました。そのため男性からのアプローチはあいまいなものが多く、「もしかして私のこと好き?」「どういうつもりなの?」と期待したり、戸惑ったりすることが多いと思います。ただ、男性たちから見たら、それでも精一杯のアピールであり、「気づいてほしい」と思っているもの。もしあなたもまんざらでなければ、アピールに気づいてそれなりのリアクションを取りたいところです。今回はそんな男性のわかりにくいアプローチを紹介していきましょう。■1.細かいところまでホメられる「その服いいね」「髪型かわいいね」など、パッと見てわかる外見は、誰に対してもホメることができます。一方、好きな女性に対しては「そのピアスと時計かわいいね」「前の髪型もいいけど、今の髪型もいいね」などと細かいところまでホメたがるのが男心。よく見ているから気づけるのであって、あなたのことをそれだけ気にかけているとも言えます。ときには的外れなホメ言葉もありますが、そんなときも「〇〇くんこそ、〇〇がいいね」とホメ返すことで、確実に2人の距離を縮めていきましょう。■2.大丈夫なのに心配される「疲れた?」「仕事大変じゃない?」「寒くない?」と気をつかうような発言が増えたら、好意以外の何物でもありません。優しさというより、「単に話しかけたい」「いい話題が見つからなかった」というケースが多く、あなたとの接点を何とか見つけようとしているのです。そんなときは遠慮することなく甘えたり、頼ったりしてしまいましょう。何の問題もなかったとしても「大丈夫」と正直に話してしまうと、男性はなぜか拒絶されたような印象を受けてしまうのでご注意を。■3.やたらシンクロしたがる「オレも同じものをください」「オレもそう思う」「わかるわかる」「気が合うね」などと、彼があなたの言動に2回以上合わせようとしたら、「仲よくなりたい」と思っているのは間違いないでしょう。「意気投合してデートに誘いたい」と思っている可能性も高いので、「デートくらいしてあげてもいいかな」という男性なら、食べ物、店、イベントなどの話題を出してアシストしてあげましょう。彼があなたに合わせたがるのは、外見を気に入っているからであり、考え方や行動がシンクロしたら、「好き」というハッキリとした気持ちが芽生えるものです。■4.おバカ話や軽いウソが増えるペラペラの自慢話をしたり、趣味のことを熱く語ったり、ウソとわかるような見栄を張ったり・・・・・・いずれも女性から見たら「バカだな」と思うようなものでしょうが、男性たちにとっては真剣なアピール。気になる女性の前で、つい自分のことを大きく見せようとしてしまっただけなのです。また、あなたの話に対して、知らないにも関わらず「そうそう」と話したり、「聞いたことがある」などと軽いウソをついたりしたときも好意がある証拠。笑って受け流して、そのまま会話を続けましょう。■できるだけ早くOKサインを出す男性たちがあいまいなアプローチをしてしまうのは、あなたの反応を確かめたいから。「彼女の反応がよければ、もう少し前向きにアプローチできるのに・・・・・・」と思いながらしているのです。ただ、好意を寄せられているといっても、安心はできません。「反応がよくなければ他の子にしようかな」とも思っているので、女性側もそれなりのOKサインを出すようにしましょう。「それくらいの気持ちしかないならお断り!」なんて言っていたら、なかなか恋ははじまりません。そもそも恋人同士になる前は相手のことをあまり知らないため、「すごく好き」という気持ちのほうがウソくさいのです。少しでも「ちょっといいな」と感じた男性なら、笑顔でよい反応を返してあげてみてはいかがでしょうか。(木村隆志/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月18日こんにちは。ライターの下村さきです。今回は13歳の方からの質問に答えさせていただきます。「別れた彼にLINEを送ろうと決めました。でもどういう風にLINEを送ればいいのかわかりません。いきなり、本題に持っていくのは変だと思うんです。どうすれば良いと思いますか??」■1.伝えるだけでいいのか、もう一度考える元カレに、「まだ好き」という気持ちを伝えたいという相談者様。でも、本当にその気持ちを伝えるだけでいいのでしょうか?本当は、「やり直したい」という想いがないのかどうか、よく考えてみる必要があります。今、別れてからどのくらいたちますか?もし、やり直したい気持ちがあるのなら、1ヶ月以上は時間をあけてからアプローチした方がいいでしょう。■2.彼が家にいる時間に連絡する彼に連絡するのは、彼が家にいるときにしましょう。外出していて、友達と一緒にいたりすると、相談者様とのやりとりに集中できない恐れがあります。せっかく気持ちを伝えるのなら、彼が相談者様からのメッセージに集中できる時間がいいですよね。とはいえ、遅すぎる時間も考えもの。平日の夜、彼が夕飯を食べる時間帯などを知っているなら、その2時間後くらいに連絡するのがベストです。■3.気持ちは、最初にさらっと伝える最後に伝え方ですが、気持ちを伝えるだけなら、最初にさらっと伝えましょう。男性は、”気持ちを伝えたかっただけ”と言われると、戸惑ってしまう生き物。なので、気持ちを伝えることがメインの目的だと思わせないことが大切です。「◯◯のことがまだ好きで忘れられないから、今どんな生活してるのかなと思って」のようなセリフで連絡してみましょう。気持ちを伝えるだけだとあまり反応がないので、それが不満なら、気持ちを伝えるだけでなく、「やり直したいと」などと付け加えるべきです。■おわりにいかがでしたか?彼のことが忘れられないと、どうしても彼と連絡を取りたくなったり、気持ちを伝えたくなったりしますよね。せっかく連絡をするのなら、後悔のないように彼に想いを伝えられた方がいいはず。納得のいく結果が出ることを祈っています。(下村さき/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月17日皆さん、こんにちは。恋愛コラムニストの秋葉優美です。自分から好きになって付き合った彼。友達に羨ましがられるぐらいのイケメンの彼。性格も文句無しの彼。お付き合い当初は大好きで順調だったのに、ここ最近なんだかマンネリ化してきている気がする。本当に彼のことが好きなのか分からなくなってきた。でも別れるまでの勇気もない。そんなもやもやした気持ちを抱いたことはありませんか?付き合いが長かったり、忙しさのあまり彼とのデートが億劫になったりは誰もが経験したことがあるかと思います。いつしか恋を始めた時のドキドキ感も薄れてきて、もはや好きかどうか自信がなくなってきたということはありませんか?そこで今回は本当に彼氏を好きかどうか自分の気持ちを確かめる方法をご紹介いたします。ぜひ自分の胸に手を当てて今一度考えてみてください。■1.いつもと違うデートを提案してみるマンネリ化をしている理由、それはデートがお決まりのパターンになっているということが往々にあります。なんとなく部屋で過ごして終わる、ご飯を食べるだけということが多いなど、付き合いが長くなるとデートにも味気がなくなることがあります。いつもと同じデートの内容だと、デート自体にもワクワクすることがなくなってしまうので、日帰り旅行に行ってみたり、遊園地に行ったり、ご飯も遠出して美味しいものを食べに行ったりといつもと違う内容のデートに変えてみてください。それでもなんだかつまらないなと思ったら、それは危険信号。環境を変えた時に気持ちに変化が現れるかどうかがポイントです。いつもと違うデートを提案されても彼は嫌な気持ちはしないので、ぜひ試してみてください。■2.交友関係を広げるあなたの生活の中で彼との時間はどのくらいを占めていますか?週末はいつも一緒だったり、会わなくても常に連絡は取っているなど、彼との時間がメインである場合、これもマンネリ化に繋がります。彼と一緒にいること、連絡を取り合っていることが当たり前になると、それ自体に新鮮味を感じなくなるのです。彼以外の交友関係をもっと広げて、友達と過ごす時間や趣味に没頭する時間を増やすなど努力してみてください。彼のことを忘れて他のことをしているのが楽しくなるのかどうか、ということで彼への気持ちを確かめられるはずです。■3.他の男性と2人で会ってみる男女の関係にならなければ他の男性と2人で会うことは決して悪いことではありません。ここは思い切って他の男性にも目を向けてみましょう。他の人のことを「いいな」と思ってしまうのか、それとも「やっぱり彼がいい」と思うのかであなたの気持ちもはっきりしてくるはずです。■4.少し距離を置く最後に彼に正直に今の気持ちを伝えて少し距離を置くというのもありです。ただ、これは彼に対する気持ちが冷めているということが伝わってしまう可能性があるので、それなりの覚悟を持って行動に出ないといけません。一方で距離を置きたいと思われた彼は、あなたを手放したくないと思えば、あなたに対する態度も変わり、2人の関係はいっきに修復するというメリットもあります。■おわりにいかがでしたでしょうか?もやもやしている気持ちを抱いたまま彼との付き合いを続けていても時間の無駄ですし、いつしか彼もあなたの冷たい態度に気づき彼があなたに冷めてきてしまうかもしれません。それではあなたが「やっぱり彼が好き」と思った時には手遅れになってしまうので、今のうちにご紹介した4つの方法で彼への気持ちを確かめてみてください。(秋葉優美/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月16日こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。「好きな人との会話を続けたい、盛り上げたい!」というのは片想いをしている女子だったら誰もが悩むもの。私も大学で心理学を学ぶ前、好きな人との会話が長く続かなくて自分の口下手な性格が嫌だなあと悩んでいました。しかし、意外にも口下手女子から卒業できるキッカケは本当に些細な心がけなんだとか。今回は、都内の大学の心理学科に通う学生50人に、好きな人との会話が盛り上がる会話術に聞いてお話を聞き、私の実体験も踏まえてご紹介したいと思います。■1.会話が上手な女は意識的に相手を褒める「会話が上手な女って絶対、男のこと褒めているよね。合コン開いて友達を連れていったけど、1人1人相手側の男の子を褒めていて凄いと思った。」(21歳女性/S女子大学)褒められることを嫌がる人はこの世の中にいません。あなたも親や友達などから褒められたら、嬉しい気持ちになりますよね。あなたが好きな彼も、同じようにあなたから褒められて嬉しい気持ちになるはず。相手を褒めるということは自然と相手の良い部分を見つける力をつけることにもなります。彼との距離が縮まるだけではなく、あなた自身の人間力を高めることにもなりますので、これは是非とも実践をして欲しいです。■2.表情を豊かにすることは感情表現を豊かにする「表情が分からない人って感情がないのかなって感じる。喜怒哀楽が分かる人とやっぱり一緒にいたいと思うよね。」(20歳男性/R大学)例えば美味しいものを食べて「美味しい!」と自分は表現をしているつもりでも、相手には意外と伝わっていなかったりするもの。「美味しい!」「嬉しい!」「楽しい!」の3ワードは、感情を豊かにしてくれる力を持っています。プラスの感情表現をすれば自然と自分が笑顔になれますし、その笑顔は人を惹きつけます。好きな彼の前では、挨拶+笑顔のセットを忘れずに心がけましょう。■3.彼の話に相槌を打つ=共通点を作りだす「会話の中で相槌を打つだけでも話を聞いてもらえているんだなって思えるから、自然と親近感が湧くものだよね。」(22歳女性/S大学)共通点と聞くと「趣味が同じ」というものを思い浮かべますが、共通点はそれ以外でも作りだすことが可能なんだとか。その第一歩として、相手の話にきちんと耳を傾けるということをやってみましょう。「うんうん」という相槌をするだけでも、この人は自分の考えていることを分かってくれているんだなと思ってもらえます。これを「考え方の共通点」と捉えると、よく好きなタイプで挙がる「価値観の合う人」に近づくことができます。■4.話す内容は考えていることの1/2にする「考えていることを全て話そうとするから緊張して話せないんだよ。全部話そうと意気込まなくて良いんじゃないのかな。」(21歳男性/W大学)話す内容を半分に減らすことで「わざと」質問をするキッカケを作ることができます。「今度、ライブに行くからワクワクしているんだ」を「今ね、ちょっとワクワクしているんだ」と敢えて重大なところを消した形で会話を振るとします。そうすると「何があったの?」と自然に向こうが質問する流れができ、そこから会話が弾むようになります。とはいえ、やり過ぎると面倒な人だなと思われる可能性があるので会話の切り口で使うなどさじ加減を考えるようにしましょう。■おわりに4つ全てのテクニックを使うのはなかなか難しいです。「これならやれそう!」と思ったものがあったら、是非、実践してみて下さいね。(矢沢ゆう/ライター)(ハウコレ編集部)(古泉千里/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月15日好きな人に好かれず、何とも思っていない男子にばかり追いかけられることってありますよね。うれしくないわけじゃないけど、できれば好きな人から好かれたいと思うのは当然でしょう。そこで、好きじゃない人に好かれる原因と解決法について、複数の女子たちに聞いてみました。なるほど!と思う答えが返ってきましたよ。■1.好きな人の前でも無理をしない「好きじゃない人に好かれるのは、じつは自分の魅力を惜しむことなく発揮できているからだと気づいた。だって、何とも思っていない相手だと好かれようと思って無理しないから。それに気づいてから、好きな人の前でも自然に振る舞うようにした。そしたら、好きな人も振り向いてくれるようになったよ」(25歳/一般事務)好きな人を目の前にすると、彼の気を引きたいがために、普段の自分とは違う振る舞いをしてしまいがち。しかし、そのような振る舞いが、相手からすると不自然に感じられてしまうことも。好きな人の前でも自然体でいるよう心がければ、好きな人からも好かれるようになる可能性が高いでしょう。■2.好きじゃない人をキープしない「人は誰かに好かれると、無意識に相手に愛情を返そうと思うところがあると思うんだ。結果、好きじゃない人を言い方は悪いけどキープ状態にしてしまうこともあるんだよね。そんな自分の弱さに気づいて、好きじゃない人にはきっぱりと可能性がないことを言葉や行動で表すようにしたら、好きじゃない人から追われなくなり、好きな人から好かれやすくなった(26歳/IT)好きじゃない人から好かれてしまうのは、自分の中にある弱さが原因となっていることも。相手に愛情を返すのは決して悪いことではないのですが、期待を持たせてしまうと、最終的にお互いにもっと傷つくことになってしまうでしょう。ときにははっきりと自分の気持ちを示すことも大切です。■3.好きじゃない人に期待を持たせない「人ってやっぱり常に誰かから愛されたいと思っているから、好きじゃない人でも、ちょっとでも自分に気がありそうだな、と感じると、期待を持たせる言動をしちゃうことがある。“一緒に○○に行こう!”と誘っちゃったり“今日はかっこいいね”なんて褒めちゃったりとかね。相手に期待を持たせちゃってたんだ。それをやめたら、好きじゃない人から追いかけられること少なくなったよ」(22歳/学生)寂しがりやさんが、ついやりがちなことかもしれませんね。誰かに愛されたいという気持ちはわかりますが、好きじゃない人に期待を持たせて、裏切るのは相手を傷つけるだけではなく、自分自身も気分が良いものではないでしょう。その分、好きな人に愛情をますうぐに届けてくださいね。その方が、恋が上手くいくようになりますよ。■4.好きじゃない人に感情を出しすぎない「何とも思っていない男子の前だと素直に感情表現できるから、つい甘えたくなって、彼の前で泣いたり、笑ったりを繰り返していたら、好かれてしまって、困ったことがある。好きじゃない人から好かれるのは、自分に原因があるんだよね。そのことに気づいてから、好きな人の前で積極的に感情を表現するようにしたら、ちゃんと好きな人から好かれるようになった」(29歳/デザイン)男子は女子が辛そうだったら、支えてあげたいと思いますし、うれしそうなら、一緒に笑顔になりたいと思うものです。また、自分に対してそうやって感情表現をしてくれることで「心を許してくれているんだな」と感じ、好意を抱くことも。気のない相手の前で、過度な感情表現は避けた方がいいかもしれませんね。なるべく好きな人の前で感情を表現して、スキを作りましょう。■さいごに好きじゃない人ばかりに好かれる女子は、好きな人の前では素直に振る舞えていないのかもしれません。日頃の自分の行動を振り返り、何とも思っていない男子、好きな男子、それぞれへの今後の接し方について考えてみてくださいね。(羽音/ライター)(ハウコレ編集部)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年01月08日こんにちは。ライターの和です。今回は16歳高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「私は文化祭の頃からLINEをしているクラスの男の子がいます。普段ほとんど男絡みが無いので、LINEで会話が続いているのもその人だけです。私は数学がものすごくダメで、教えてもらったりするのですが、全く理解出来なくて萎えたとか言うと、「また教えてあげるから頑張ろう」とか「まだ時間あるから教えてあげる」などと言って励ましてくれるんです。ちゃんと話したのは文化祭の時だけなのですが、似ているところもたくさんあってその人のことが少し気になっています。これって好きってことなんでしょうか?」恋愛っていつどこで始まるものか分からないですよね。今まで何とも思っていなかった人が、ふとしたことで突然気になりだしたり・・・。相談者様の気持ちについて、一緒に考えて見ましょう!■恋の始まりの可能性大!「数学を教えてもらうのが嫌な気がしない」「LINEが楽しい」などと彼のことを好意的に感じるのであれば、彼のことが好きになっているのかもしれませんね。恋愛は一目惚れのように『100%この人が好き!』と思ってはじまるものだけではありません。『なんか一緒にいて楽しいかも?』『この人のこういうところが面白いな』など、だんだんとその人の魅力に惹かれていくこともあります。相談者様は今はまだ、恋の入り口なのかもしれませんね。彼ともっと関わっていくことで、自分の気持ちが見えてくると思いますよ。■彼も相談者様に好意を抱いている可能性大!彼の「また教えてあげるから頑張ろう」「まだ時間あるから教えてあげる」などの言葉からも、彼は相談者様に好意を抱いている可能性はかなり高いと言えます。それに数学を教えてくれる上にこんな言葉をかけてくれるなんて、彼はすごく優しいですよね。普通に考えてみても、好きでもない女子には中々かけられない言葉だと思います。もしかしたら彼の方から、相談者様になにかしらのアプローチをしてきてくれるかもしれませんよ。■直接会話してみよう!LINEだけのやりとりだと、イマイチ彼がどんな人なのか分からないですよね。彼のことをもっと良く知るためにも勉強のことだけでなく、色んな会話をしてみましょう!彼の仲の良い男友達の話や、将来の夢などささいな内容で良いと思います。同じクラスということなので、会話のネタも見つけやすいはず。最初は緊張するかもしれませんが、自分を偽って上手く話そうと思う必要はありません。もし話していくうちに『もっと彼のことが知りたいな』と感じるようであれば、これは彼のことが好きだと思って間違いないでしょう。■おわりにいかがでしたか?実は恋愛って、この『好きなのか好きじゃないのか』『友達以上恋人未満』の関係が一番楽しかったりします。今は自分の気持ちが良く分からなくて悩んでしまうかもしれませんが、きっとこれから先なにかしらの答えが出るはずです。彼ともっと接してみて、自分の本当の気持ちを見つけ出してみてくださいね!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月02日こんにちは!ライターの城山ちょこです。今回、私がお答えさせて頂くご相談はこちら!「好きな人と遊んだ時に帰り際の時、ハグをしたのですがこれって私の事、嫌いなわけじゃないって事ですか?」というアパレルにお勤めの19歳の方からのものです。好きな人からのスキンシップの意味、とっても気になりますよね!ただチャラ男なだけ?それとも好きのサイン?今回は男子からのスキンシップの真意を見抜く方法をご紹介します!■「私のこと好き?」って聞いてみる「好きな人との3回目のデートの帰り道、いきなり手を繋がれた!すごく恥ずかしかったけど、どうしても気持ちを確かめたくて、『もしかして私のこと好きなんでしょ?』って冗談っぽく聞いちゃった!そしたら『うん。好き。付き合って!』って!手を繋がれた時のリアクションで告白するか決めるつもりだったらしい・・・。先延ばしにならなくて良かった!」(22歳/学生)手を繋がれてノーリアクションだと相手があなたに気があっても、心が折れて告白できなくなっちゃうかも・・・。告白しやすい雰囲気を作ってあげるためにも、このセリフは有効!あたなたからも一歩、歩み寄って!■「本気になっちゃう!」って言ってみる「私が相手の気持ちを確かめたい時は「こんなことされたら本気になっちゃう!」って言って相手の反応を探ってみる!本当に私のことを好きな人なら言った瞬間に付き合う流れになるし、ただのチャラ男の場合はスルーしてくるからだいたい分かる!」(24歳/受付)この一言で、相手があなたに“本気になって欲しいかどうか”が分かります。チャラ男に深入りする前に、是非このセリフを試してみましょう。■スキンシップをやり返してみる「私は相手からされたスキンシップをやり返して反応を見てるよ!気がある人はだいたいドギマギするか、告白してくるか、チャラ男だとホテルに誘ってくるからすぐに判別できるよ!」(23歳/飲食)女子からのスキンシップで“ラッキー”とばかりにホテルに連れ込もうとするような男はチャラ男決定です!本気であなたを好きなら、彼は誠実な対応をしてくるはず。そんな奴の遊び相手にならないよう、しっかり見抜きましょう。■後日、告白してみる「好きな人との帰り道、いきなりチュウされた!これは・・・!と思い、その場で告白したら、付き合うことになったんだけど、次の日確認したら、酔っ払って覚えていないと言われてフラれた・・・。それからはイイ感じになっても鵜呑みにせず、後日きちんと告白することにしてるよ!」わわわ。お酒が入るとそんな悲劇があるんですね・・・。せっかく付き合えたのに、翌日にはフラれるなんて、普通にフラれる何倍も辛いでしょう。舞い上がり損にならないよう、大切な約束はシラフの時に交わしましょう。■おわりに好きな人からのスキンシップ。期待しても当然のシチュエーションですが、世の中には悪い男もいるもの。舞い上がるのは相手の真意を確認してからにしましょうね!(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月02日あけおめLINEって、好きな人にLINEを送る口実になりますよね。彼に新年のご挨拶もできるし、一石二鳥です。でも送る内容を間違えてしまうと、せっかく彼とLINEを続けるチャンスを逃してしまうことに。そこで今回は『好きな人に送ってはいけないあけおめLINE』について10代~20代男女のアンケートをもとにまとめてみました。■1.『あけましておめでとう』のみ「『あけおめことよろ』だけLINEがきた時は、正直手抜きだなと思った。」(23歳男性/営業)新年は色んな人からあけおめLINEやあけおめメールが送られてきます。そうなると人は自然に他人から送られてきたものを比較してしまうもの。『あけましておめでとう』だけだと、余計に手抜き加減が目立ってしまいます。せめて『去年はお世話になりました』などの一言も添えるようにしましょう。■2.スタンプのみ「あけおめスタンプを送ったら、相手から反応があると思ったのにそのままスルーされてしまった・・・。ちゃんとした文章を送ればよかったと後悔しました。」(20歳女性/専門学生)カップルだったらスタンプの送りあいもアリかもしれませんが、そうでないならスルーされてしまうリスクは高いかも。会話を続けたいのであれば、相手任せにするのはNG。自分から話題を広げていきましょう。■3.自分の話しかしない「あけおめLINEが送られてきたのは良いんだけど『年末年始は実家にいるんだ!』『部屋の掃除全然やってないんだよね~』ととにかく自分の話ばかりだった子がいた。」(20歳男性/大学生)彼とLINEできるのが嬉しいからといって、自分の話ばかりするのはNG。彼も相槌を打つのが面倒くさくなって、そのままスルーしてしまうかも。彼の話もちゃんと聞くようにしましょう。■4.質問攻め「彼とのLINEを続けたくて『去年はどんな一年だった?』『今年の目標はなに?』『そういえば課題はもうやった?』と質問しまくっていたら『お前とのLINE疲れる』と一言・・・。悲しかったです。」(19歳女性/大学生)今度は3とは逆で、とにかく質問攻めにして彼を困らせてしまうパターンです。彼とのLINEを続けたいのは分かりますが、あまりにも疑問形が多いと、どれに答えたら良いのか分からなくなってしまいます。彼の反応をみて疑問文を入れていくようにしましょう。■5.新年に関係のない謎の写メ添付「あけましておめでとうと同時に、『ていうかさっきこれ飲んだんだ~』と野菜ジュースの写メが送られてきた時は意味が分からなかった。」(19歳男性/大学生)女子同士の会話だと脈絡なく話が飛ぶことってよくありますよね。でも男性からすると『え?何で急にその話?』と意味が分からないんだとか。話を広げたいのは分かりますが、あけおめLINE一発目から謎の写メを添付されると、彼も困ってしまいます。彼とのやりとりがある程度続いてから、日常会話に持っていきましょう。■おわりにいかがでしたか?LINEを続けられるか続けられないかは自分次第!彼の様子を伺いつつ、相手を思いやったLINEを心掛けましょう。(和/ライター)(ハウコレ編集部)(横田彩夏/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年12月30日こんにちは。ライターの和です。今回は17歳高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「私には付き合って7ヶ月経つ彼氏がいるのですが、甘えることができません。私と彼はもともと仲の良い友達で、彼から告白されて付き合いました。運動会のダンスで手を繋いだのと、たまに頭を撫でられるくらいで、恋人らしいスキンシップはありません。私はそれだけでも照れてしまいます。彼がそんなにベタベタ愛情表現をしないのに甘えて、私は一度も「好き」と彼に言ったことがありません。彼は「人がデレるのを見るのが好き」と言ってくれているのですが、私は本当に彼が好きで、甘えたりしたら引かれてしまうのではないかと怖いです。どうやったら甘えたりできますか?また、どのように甘えたらいいですか?」仲の良い友達関係からはじまったこともあって、余計に恥ずかしく感じてしまうのかもしれませんね。相談者様がこれからどのようにしていったら良いか、一緒に考えてみましょう。■引かれることはない!『好き』という気持ちを伝えてみようまず、彼に甘えたからといって引かれることはないでしょう。むしろ彼は相談者様が甘えてくれるのを望んでいるはず。今まで彼に『好き』と言ったことがないとのことなので、まずは『好き』という気持ちを伝えることからはじめてみてはいかがでしょうか?それから徐々に服の袖を掴んでみたり、ボディタッチを増やしてみるなど出来る範囲からトライしてみましょう。今の季節は彼のポケットに手を入れてみたりするのも可愛らしくて良いですよ。■逆質問で『彼のしてもらいたいこと』を聞いちゃおう!また、逆に『デレるって例えばどういう感じ?』『どうやって甘えればいい?』などと彼に聞いてみるのもアリ。彼の返事が、実際に相談者様にやってもらいたいことのはずだからです。それだったら引かれる心配もありませよね。相談者様もきっと甘えやすいと思いますよ。■本当は甘えたいけれど恥ずかしいのは彼も同じ彼がそんなにベタベタ愛情表現をしないのは、相談者様と同じで恥ずかしい気持ちや『引かれたらどうしよう・・・』という思いがあるからでしょう。彼は「人がデレるのを見るのが好き」と言っていますが、本当は相談者様から先に甘えてもらって、自分もイチャイチャしたいという気持ちがあるはず。『恥ずかしいから○○君から先に甘えてみてよ~(笑)』などと冗談ぽく言ってみれば、良いムードになるのではないでしょうか。■二人きりになろう!最後に大切になって来るのは場所です。学校など人目の多い場所では、彼に甘えるにも抵抗がありますよね。二人きりになれば、自然と恋人らしい雰囲気が出来上がるはず。そうしたらおのずと彼に甘えることができるかもしれませんよ。とはいっても、彼に甘えられないからって悩みすぎることはないでしょう。みんな同じような気持ちを抱えながら、手探りで恋愛を学んで行っているはずです。徐々に頑張ってみてくださいね!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月28日友達以上には仲が良いと思うけど、恋愛対象として好きなのか確証が持てない時期ってありますよね。「LOVE」か「LIKE」か、はっきりさせたい!そんな時は、好きかどうかがわかるチェックポイントで判断しちゃいましょう!■1.緊張しちゃう「彼と会う前にすごく緊張しちゃって、何度も鏡で顔チェックしたりソワソワしちゃってた!」(22歳/学生)「会う約束をしていて、会いたい気持ちよりも緊張が勝っちゃって体調崩しちゃったんだよね(笑)気持ち悪くなっちゃって、緊張しすぎて「もう会いたくない!」って思いながら彼のことを待ち合わせ場所で待ってたよ。会って話したら楽しくて、緊張吹っ飛んだけど!」(20歳/学生)ただの中の良い男友達や何とも思っていない男友達と遊ぶ約束をしても、緊張なんてしないですよね。緊張どころか、遊ぶ約束さえ忘れていたり、外見に気を使うことなく相手と遊ぶと思います。相手の為に服装や髪形に必要以上に気を使うということは、相手に好かれたいと思う気持ちがあるからです。会う前に緊張するのも、他の男友達には抱かない特別な感情があるからドキドキしてしまうんじゃないでしょうか。■2.もっと知りたい「LINEももっとしていたいし、二人でもっと会いたい!って気持ちが他の誰よりも強かったな。彼の好みのものとか、何が嫌で許せないとか、彼について知らないことが多いからもっと知りたいって思っちゃう。」(21歳/学生)今までは面倒でしかなかったLINEでも、彼相手だといつまでも続けていたいと思ってしまいませんか?普段は信じないような占いの恋愛運を信じてみたり、彼の生年月日や血液型で相性占いをしてみたり。彼についてもっと知りたい、もっと繋がっていたいという気持ちは、相手のことが好きじゃないと生まれない感情ではないでしょうか。■3.嫉妬しちゃう「彼の事好きとは思ってなくて、仲の良い男友達くらいにしか思っていなかったの。でも、他の女子と仲良くしていたらモヤモヤするし、2人で遊んだって聞いたときは「なんで!?」って思っちゃった。」(20歳/学生)彼と付き合っているわけでもないのに、彼の中で自分が一番にいたいと思ってませんか。他の男友達があなた以外の異性と2人で出かけたことを聞いても「あ、そうなんだ」くらいにしか思わないと思います。好きな人や彼氏など心の距離が近い相手にしか抱かない感情を抱いてしまうのは、彼のことが好きな証拠です。■4.気付けば思い出している「LINEが返ってこないとか、今何してるとか、この間楽しかったなとか、気づけば彼のことばかり考えていた!友達に「何ニヤけてるの」って言われた時は、重症だなって思ったけどね」(22歳/学生)気づいたら彼のことを考えていたり、友人に彼の話ばかりしていたり、無意識に彼にばかり意識がいっていませんか。自分ではなかなか気づきにくい変化かもしれませんが、友人や家族にツッコまれたり夢にまで彼が出てきてしまうのは、それほど彼のことを意識している証拠です。■おわりに彼に対して「恋愛対象として好きなのかな」と考えてしまう時点で、もう彼に特別な感情を持っているのです。自分の気持ちに素直になって、彼と向き合えれば素敵な恋が始まりますよ!(佐久間優/ライター)(ハウコレ編集部)(吉木千沙都/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年12月27日男子は、女子よりも出不精な人が多いかもしれません。休日に彼女と会うとしても、平気で「え〜家でいいよ〜」と言い出してしまうような男子はやはり多いですよね。外出をするのは、ストレスになるし、お金ももったいないし、彼女といられればどこでもいいと思うんでしょう。こういう男子と付き合っている人も少なくないと思いますが、そういう女子は彼らが好きなデートを知っておくといいかもしれません。そうすれば、カレに余計な負担やストレスを感じさせずに済みますしね。そこで今回は、「外出がどちらかと言うと好きではない」という20代男子20人に、どんなデートが好きなのか聞いてみました。■1.家「家です。もう家デートが一番好き。一緒にくっついてればそれで幸せなのに、どうしてわざわざお金をかけてまで人が多くてくっつけもしない場所に行きたがるのか、そこだけが理解できない」(居酒屋社員/25歳)やはり圧倒的な人気を誇った家デート。わかりきった結果ですね。こういう男子は、「どこか楽しい場所に行く」というより、DVDを借りたりお菓子やお酒を買ってきたりして、「家デートをとにかく楽しくする」という方向の努力には意欲的でした。家にいるのが好きな人らしい発想ですよね。■2.ネカフェ「ネットカフェもオッケー。あそこは個室だし、2人で入れば密着できるし、あとは漫画とか映画も見れるしジュースもあるから、『小さい家』って感じで落ち着けるし楽しめる」(大学生/22歳)やはりデートでネカフェに行きたいと思うのは、どちらかと言うと内向的な男子に多いようです。これならまだ、家から一応出ていますし、ついでといって買い物や外食くらいはできるでしょうから、「外デートがいい!」という彼女との折衷案にはなるかもですね。■3.家の近くの飲食店「近所の居酒屋とかは結構好きだよ。家まで歩いて帰れるのは、魅力。これくらいなら外出してもいいかも」(営業/24歳)電車に乗るストレスがないだけ、近所のお店はいいのでしょうね。それに、常連になればそのお店もホームに感じられるはず。大きな街に出るのもいいですが、こうやってカレと近所のお店を開拓するのも楽しいかもしれませんよ?■4.ドライブ「なにげに、ドライブは好きなんだよね。2人きりだから、比較的家で過ごすのと近いのかなと」(証券/25歳)なるほど、こういう発想もあるわけですね。ドライブで新宿や渋谷といった街に繰り出すのは難しいでしょうが、景色を見に行ったり、食事をしたりするのならできますね。■5.ラブホ「ラブホは、自分にとって旅行。ラブホに行ければ、旅行行かなくてもいいかな・・・・・・。ラブホも結構豪華なところ行けば、ジャグジーも映画もなんでもあるしね」(イラストレーター/26歳)家デートが好きな男子は、見知らぬ地への旅行が嫌いな人もやはり多いです。移動も疲れるし、目的地でも落ち着けませんからね。こういう男子との旅行は、近所のラブホテルが限界かも(笑)?■おわりにいかがでしたでしょうか? とくに社会人ともなると、男子は平日は仕事で疲れきってしまうので、「たまの休みくらいのんびりしたい」と思う人が増えてくるはずです。お父さん的な思考ですね(笑)。もちろん、あなたが外出が好きなら、それにも付き合ってもらう権利はあるはず。なので大事なのは、バランスですね。外デートと、これら5つのデートを交替で楽しんだたら一番理想的かもしれません。(P山P太/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月20日こんにちは。ライターの和です。今回は17歳高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「好きな人がいます。付き合ってはいないのですが、今日何があったなどこまめにLINEをくれます。私からは送ったことはありません。二人で遊んだことは一度だけあり、何人かで遊んだことなら何度もあります。彼の両親がいない間にお家にもお邪魔させていただいたこともありました。iPhoneカバーも同じにしようと言われたりしてるのに、告白はされていません。元カノと別れた理由は、面倒くさくなったから、向こうから教えてくれました。なんだか彼の気持ちがよく分かりません。彼はわたしのことをどう思っているのでしょうか。」相談者様は彼とこのような関係が1年以上続いているとのこと。友達以上恋人未満の関係が長い間続いてしまうと、ちょっと不安になってしまいますよね。彼の気持ちも含め、相談者様がこれからどのようにしていったら良いか、一緒に考えてみましょう。■彼はこのような関係が一番居心地がいいのかも?彼は友達以上恋人未満の今の関係が、一番リラックスできて良いのかもしれませんね。『都合の良い相手にしたい』とか『思わせぶりな態度をとりたい』といった理由とはまた異なる気がします。元カノとの経験上『カップルっぽいことはしたいけれど、付き合うと色々面倒くさいし』と思っているのかも。だからといって、彼は相談者様のことは嫌いではないはず。恋愛感情としてかどうかは分かりませんが、彼の行動は好きな相手にしかできませんよね。例え恋人同士でなくとも、相手から好かれることは悪いことではないと思います。■待つばかりでなく自分から彼に聞いてみようだからといって、うやむやな関係を続けているのは辛いものがありますよね。相談者様の方から『どうしてiPhoneのカバー同じにしようとか言ってくるの?』と聞いてみるのもアリかもしれません。恐らく、彼もこの微妙な関係は友達という言葉では片づけられない、と感じているはず。それに一年以上この関係が続いているのなら、彼からの告白してくる望みは今のところ薄い気がします。待つばかりでなく、自分から行動してみるしか方法はないですよ。■『そばにいてくれる』という安心感彼は例え付き合っていなくても、相談者様はそばにいてくれるはず、という『安心感』があるんでしょう。そうでなければ普通付き合ってもいないのにおそろいなんて言い出せないはずです。彼はうすうす相談者様の気持ちに気が付いていると思いますよ。だからこそ『彼と付き合いたい』と感じるのであれば、彼から一回離れてみるのもアリかも知れませんね。その方が彼も『このままじゃいけないんだ』と気付いてくれるかも。もし彼が相談者様に『離れないで欲しい』と感じるのであれば、何かしら返答があるはずです。『付き合ってもいないのに、私がずっとそばにいるとは限らないんだよ』ということを彼に教えることも必要かもしれませんね。■おわりに相談者様にとって、今の関係はもどかしいかもしれません。でも今現在、彼に彼女がいないのであれば恋愛感情を抜きにし、彼にとって『一番近い女の子』を目指してみても良いかもしれません。逆に『もうこんな中途半端な関係は我慢できない』というのであれば、彼に告白をしたり、彼から少し離れてみるなどのアクションを自分から起こしてみましょう。(和/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年12月19日こんにちは。ライターの和です。今回は16歳高校生の方からの質問に答えさせていただきます。「私は以前好きな人がいました。そのことを友達Aに相談したら「応援してるよ!」と言われました。しかし実際は全然そんな感じではなく、むしろ私の好きな人にグイグイ行っていました。最終的に友達Aは私より彼と仲良くなっており、そのときの私の恋は実りませんでした。私には最近また好きな人ができて、今回は友達Aに言わないでいました。しかし他の子と私がそのことを話しているときに聞かれちゃったらしく、その友達Aにばれてしまいました。そしたらやっぱり最近私の好きな人と仲がいいんです。また悔しいことに、友達Aはめちゃめちゃ可愛くて、明るくて、すごくもてる女の子なんです。私はどうしたらいいですか?好きな人が友達Aのことを好きになっちゃわないか、ものすごく心配です。」こういう女子ってたまにいますよね。自分がモテることを分かっていながら、友達の好きな人にも手を出す・・・。一緒にいる方としては、かなり対処に困ってしまいます。相談者様がこれからどのようにしていったら良いか、一緒に考えてみましょう!■自分の好きな人なんだから戦うべし!「応援してるよ!」と言ったにも関わらず、その彼と仲良くするなんてひどいと思いますよね。そんなAにまた自分の好きな人を知られてしまったなんて、気が気じゃないのも当然だと思います。しかし実際のところ、彼が誰と仲良くなろうが、自由と言えば自由なんです。彼がAと仲良くすることは止めることができません。『Aが彼と仲良くするから、私の恋は実らなかった』というのは言い訳になってしまいます。もっと自分に自信を持ちましょう。恋は戦いなんです。『次こそはAなんかに負けない!絶対自分の好きな人と付き合ってみせる!』くらいの覚悟で挑んでみましょう!■盗めるテクはとことん活用してせっかく『恋愛の見本』のようなAが近くにいるのですから、そのテクニックを盗んでしまいましょう。きっと色んな所に『男性を落とすテク』が散りばめられているはずです。『Aは可愛いし、モテるし・・・』と最初からあきらめるのではなく、ぜひ自分もモテる女子になるために頑張ってみましょう!■ただ『落としたいだけ』の恋は本気とは言えないAはなぜ相談者様の好きな人を狙うんでしょうか?何か思い当たる節はありませんか?もしかしたら、Aは相談者様のことを同性として『気になる存在』と思っているのかも。心のどこかでライバル視しているから、相談者様の好きな人を落としてやりたいと思ってしまうのかもしれませんね。しかもAは彼のことが好きじゃないからこそ、グイグイ行けちゃうんだと思います。でも、そういうのって本当の恋とは言いませんよね。結局Aも彼と付き合いたい訳じゃなくて、彼を落とすのを楽しんでいるだけな気がします。相談者様は、上辺だけでなく、本当の彼をもっと見てあげましょう。いつか『こういう子の方が真面目で信頼できる』と感じてくれる日が来るかもしれませんよ。■おわりに初めから『Aにまた好きな人を取られちゃう・・・』『彼がAを好きになったらどうしよう・・・』と弱気になるのはやめましょう!『次こそは絶対彼を手に入れる!』という強い気持ちで、彼にアタックしてみてくださいね。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月18日こんにちは。ライターの福嶺美優です。今回は、19歳大学生の方からこんなご相談が寄せられました。「少し気になっている人がいます。彼は同じサークルの、仲良し6人グループの1人です。話は合うし一緒にいて楽しいです。彼は優しい人で、カラオケで私が席を外したときは心配して外に出てきてくれたり、抜け出したいミーティングに迎えに来て連れ出そうとしてくれたりします。でも彼は同じグループの女友達が、自炊せず不健康な生活になっているからとご飯作ってあげるなど、私だけに優しいわけではありません。皆さんはどうやってアプローチしていますか?また、脈があるかないかはどう判断していますか?」誰にでも優しい男性は、自分に脈があるのか、それとも人が困っているのを見過ごせず助けてくれるだけなのか見極めが難しいですよね。そんな男性にはどのようにアプローチしたらよいのでしょうか。一緒に考えていきましょう。■無理なアタックは禁物誰にでも優しい男性と言うのは、もともと困っている人を見ると放っておけない性格の人が多いのかも。また女子に対して優しい男性は、優しくして女子に喜んでもらうのが好きな可能性も。その性格は、友達のうちは「彼のいいところ」と見えるかもしれません。しかし一方で、優しいからこそ少々強引なアタックでも、断れず付き合ってしまうことも多いのでは。無理にアタックをして、彼の気持ちが「付き合ってもべつにいいかな」という程度のまま付き合ってしまうのは危険。彼女がいるのに、他の女子にもこれまでと同じように優しくして、ご相談者様の方がやきもきしたり彼を困らせたりする可能性も。無理なアタックで付き合うことはやめておいたほうが無難かも。■相手が本気になって好きになるまで時間をかける本気で相手がご相談者様のことを好きになってから付き合うことで、ご相談者様が「ほかの女の子に優しくすると不安になるから、なるべくやめてほしい」などと少しばかりのワガママを言っても聞いてくれるはず。いくら優しい男性でも、本当に好きなら彼女のことを第一優先にするはず。付き合った後の事まで考えて、今は相手が自分のことを本気で好きになってくれるように、焦らずじっくり時間をかけたほうがいいのかも。■「守りたい」と思わせる誰にでも優しい男性に対してオススメなアプローチは「自分にしか守れない」と思わせること。普段の仲良しグループの前では明るく振る舞うようにし、2人きりの時に例えば「〇〇君だけに相談なんだけど・・・・・・」「○○君にしか話せないんだ・・・・・・」などと切り出して、弱いところを見せてみてはいかがでしょうか。自分が特別に頼られていると思わせることができるかも。特別感を出すことがコツです。■おわりにいかがでしたか。誰にでも優しい男性と言うのはなくの見極め方もアプローチの仕方もなかなか難しいもの。でも逆にその性質にあわせてアプローチすることで、両思いに近づけるかも。ぜひ参考にしてみてください。(福嶺美優/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月16日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚